スタッフブログ
2024年07月25日 | 個別ページ天満へ飲みに行きました。
お目当てのお店に行く途中、派手なお店が目に飛び込んできました。

「大衆酒場 八銭 天満店」
新しく出来たお店のようです。

大ビンビール340円!生ビール150円!ハイボール50円!
早速調査に向かう事にしました。

長いカウンター、28席あるそうです。

奥の方へ通され、謎の通路を進むと

通路の反対側に広いホールが現れました!
めっさ広いです。100席あるそうです。
これだけ広かったら大勢で来ても大丈夫そうです。

ドリンクメニューです。
飲み物はやはり、かなり安いです。天満価格です。

食事のメニューです。
こちらも概ねお安いです。
早速飲み物をオーダーして。。。

カンパーイ!

枝豆は突き出しで出てきました。




アルコール2杯と突き出しとお料理ちょこちょこ食べて1人1042円。
せんべろでした!
ゼロ次会とか待ち合わせに使えそうなので、また利用したいと思います。
製造部 青山
大衆酒場 八銭 天満店
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目11−22 巴里ビル 1階
電話番号 0664505220
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
食べログ:大衆酒場 八銭 天満店 – 天満/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)
IG:大衆酒場 八銭天満店[天満/グルメ/居酒屋](@hassen_tenma) • Instagram写真と動画
2024年07月24日 | 個別ページユニバの夏イベントが始まったので、さっそく行ってきました。
お昼はいつものパレードに加えて、ウォーターガンを使う「NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード」がやっていました。

観覧場所によって濡れるエリアと濡れないエリアがあります。
濡れたくなかったので、濡れないエリアで観ていたのですが、濡れるエリアでは水の掛け合いがすごくて、大人はレインウェアを着ているのですが、子供たちは上から下までずぶ濡れで満面の笑みでした。
この期間だけ特別に更衣室が解放されているみたいなので、終わったらみんな同じ場所に向かっていました。
夜は大きなステージで「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」があります。
娘がLE SSERAFIMとNewJeansのファンなので、これが目的でユニバに来ました。
後ろのスクリーンにHYBE所属のアーティスト達の映像が映し出されて、大音量で音楽が流れています
ステージではUSJのダンサーさん達が曲に合わせてダンスしていて、キティちゃん達のユニバのキャラクターも出てきてくれました。
野外フェスみたいですごくテンションが上がります。

写真のように水が勢いよく噴射していたので前の方の人達はずぶ濡れだと思います。
丁度観ていた場所が水濡れしない所だったので、よかったです。


次第に空が暗くなるにつれて、レーザーやシャボン玉が出てきて、知らない曲が多かったのですが、すごい楽しかったです。
今年はハリー・ポッターエリアも開業10周年で、イベントが色々あるみたいなので、楽しみ尽くしたいと思います。
業務部 M・H
2024年07月23日 | 個別ページ皆さん、こんにちは。
先日、家族全員でショッピングモールにお出かけをしてました。
その日は朝から暑く、ちょっと移動するのもへとへとになりました。とりあえず自動販売機で飲み物でも買うか‥と思い、何があるかな〜リンゴジュースを子どもと分けるか?なんてぼんやり考えながらラインナップを見ると‥
!!??
あ‥ある‥!数年前からちょこちょこ探してた商品がっ!

普通の三ツ矢サイダーと何が違うかと言いますと、マイナス5℃前後という温度帯をはじめ、一定の条件下において冷却したものがキャップ開栓後に衝撃を加えると(グラスに注ぐ、軽くひっくり返す等)液体が徐々にシャーベット状に凍っていくフリージング現象が起こることを利用した商品です。
期間限定商品かつ、三ツ矢サイダーのホームページを見ても、関西の設置場所があまり載ってなかったりと、なかなか巡りあえていませんでした。
早速購入。

とりあえずはよく冷えた普通の三ツ矢サイダー!
ここからが過冷却なんです!
グラスを持ってないので、本日は手っ取り早くひっくり返す方法で衝撃を加えます。
開栓後、再度蓋を閉めて
\ヤーーーッ!/
となかやまきんに君ばりにキャップを下に向けるようにひっくり返します。
うぉお〜徐々に下部分からシャリシャリとフリージング現象が!

あっという間に一本丸々、凍りました。

動画でお見せ出来ないのが非常に残念です。
飲んでみると、凍るというよりは三ツ矢サイダーのシャーベットですね。普通のシャーベットよりはやや液体に近く、炭酸もきちんと残っております。
そして、当然‥キンッキンに冷えてやがるっ!
ありがてぇ!
子どもにはリンゴジュースをあげて、妻とシェアして頂きました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
この出会いに感謝!
家の近くにも設置があれば良いな〜ちょっと探してみようかな?と思う今日この頃でした。
設置場所を見つけた際はヒゲに教えて頂けたらと思います。
また、この氷点下三ツ矢サイダーに対し、氷点下コーラもあるのですが、こちらは更に設置が少なく、一部のセブン-イレブンに限定されるので、いつか飲んでみたい幻のドリンクの1つとヒゲは認定しています。
製造部 ヒゲ
2024年07月22日 | 個別ページ珍しく居酒屋ではなく洋食屋さんで夜ご飯の会がありました。

広いとは言えない店内でしたが、18時半に行くと満席でした。
予約していて良かったです。



とりあえず乾杯!




せっかくなのでBセットを注文。


前菜と冷製スープ


ノルウェーサーモンのムニエルとサラダ

ポークカツレツ

キノコのクリームソースのハンバーグ

何杯目かのビールのあとのハイボール。

食後のデザートにプリン♪
ソースが濃厚でむちっとした食感が美味でした。
料理はどれもおいしかったですが、お店の方が丁寧な接客をしてくださるのも人気の秘訣なんでしょうね~。
ランチメニューもかなり人気のようなので、機会があったらランチタイムにもお邪魔してみたいなと思います。
業務部 A
洋食ビストロ Awano
〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町1丁目2−12
電話番号 0662027377
営業時間 月・水・木・金 11:15 – 15:00 L.O. 14:30/18:00 – 22:00 L.O. 料理21:00 ドリンク21:30
火 11:15 – 15:00 L.O. 14:30
土 11:15 – 15:00 L.O. 14:30/18:00 – 21:00 L.O. 料理20:00 ドリンク20:30
日・祝日 定休日
2024年07月19日 | 個別ページミニトマトできました!
5月の中頃に実をつけてから約1カ月順調に育ちました。

緑から真っ赤に育ちました。

やはり日当たりですかね、ガレージとベランダでは成長速度が全然違いました。
ガレージのトマトはまだ青い実のままです。

これから赤くなっていくと思いますが、鳥に食べられないよう注意!
前回、収穫できそうな実をすべて鳥に食べられてしまいました。
今回のベランダトマトも一部被害にあいました。
手すりにとまって突ける位置に置いていたのが原因ですかね。
今は手すりから話して届かない位置に置いてます。
美味しくいただきます。
金庫番
2024年07月18日 | 個別ページ皆さん、こんにちは。
先日、次男が生後1ヶ月を迎え、1ヶ月検診に連れて行きました。
問題も無く健康です。と結果が出て一安心。
自宅に戻って、月齢別成長曲線に当てはめて見てみると、長男の成長曲線は下の方で体重増加に難があったのに対し、次男は上の方でモリモリ体重が増えて、兄弟でも全然違うな〜と、パパは笑っています。
生後6ヶ月まで使えるベビーバスが心なしか、もうキツそうです。
スポーツをしていると、大きくなるのは才能だと思い知らされることも多々あるので、大きくなることに越したことはありません。
そして無事に1ヶ月検診も終わったので、最初のイベントのお宮参りに行ってきました。

ヒゲが産まれた時に頂いた着物です。
長男も着て御役御免。ありがとうございました。とお礼を言って仕舞ったのに再び出番が来ました。
いつかどっちか子どもが産まれ、また出番が来るかもしれませんので、大切においておこうと思います。
ヒゲ→ヒゲJr→ヒゲ孫と三世代で着れたら、買ってくれたヒゲのおじいちゃん、嬉しくて5回位昇天しちゃいそう。もう昇天してますけどね!ガハハ!
長男も参拝させて頂いた西宮神社にて初宮参りをします。
午前中はシトシトと雨が降っていたのですが、出掛ける頃には雨はやんでくれて、傘は必要ありませんでした。
参拝殿にて受付&御着替え。

まぁ‥可愛い!
と、ここでハプニング‥。
この日は祭事で宮司の人が全て出払っており、参拝の時間がズレるとのこと‥。
な、なに〜!?
この後、写真スタジオの予約もあるのに‥。
しかも、参拝殿の自動扉は定刻で閉まるので、参拝まで中で待機しないといけないとのこと‥。
段取り全て狂っちゃった‥。
とりあえず、写真スタジオの時間を後ろにズラして頂き、境内で記念写真を撮ってしまいます。

まずは家族4人で。
次は義両親と次男。長男を加えての写真、妻も加えた写真。抱っこのメンバーを替えての写真。
次はヒゲ家〜みたいな感じでたくさん撮影し、最後は全員で!

はいチーズ!
あれ‥なんか昔よくやってた心霊番組の心霊写真みたいな絵面ですね(笑)
おわかり頂けただろうか‥?
みたいなナレーションが入るやつです。
ひとしきり写真を撮った後は、長男を義両親に任せて、ヒゲ母、ヒゲ、妻、次男で参拝をしました。
思ったよりも待機時間もなく、早く終わることができ、時間に余裕を持って、写真スタジオへ。
一度脱いだ着物をまた着させられ、不機嫌な次男

長い外出、暑いし、疲れるよね。
もう少し頑張ってね!と全員であやしました。
そのかいあって、なんとかかんとか、1人の写真と家族写真を撮ることが出来ました。
長男もお利口さんにしてくれて、お兄ちゃんになったな〜と実感した1日でした。
大変でしたが、充実した1日になりました。
この後お食事でも、と義両親含めお誘いしたのですが、子ども達も疲れてるし、またの機会で大丈夫!とのことだったので、お食い初めの時にまたよろしくお願いします。と伝え、解散となりました。
家族4人でこれからもたくさんのイベントを経験していきたい所存。
製造部 ヒゲ
2024年07月17日 | 個別ページすいかが美味しい季節になりました。
先日、知人が作ったすいかのフルーツポンチを見せてもらいました。


大きなすいかに子どもたちも喜んでいたそうです。
暑い季節で大変ですが、夏の楽しみを見つけていきたいと思います。
業務部 A・M
2024年07月16日 | 個別ページ鶴見にできた福岡生まれの『資さんうどん』に行きました。

九州出張時に福岡のお客さんにはじめて資さんうどんに連れて行っていただき、柔らかいうどんが美味しくてファンになりました。
このたび、関西初上陸を機にいってきました。

ゴボウの天ぷらをのせたごぼ天うどんにキツネをトッピングしたうどんと、ミニカツ丼のセットを注文しました。

デザートに小豆のぼたもちが人気なのですが、私はデザートにこれも福岡名物のカシワおにぎりを注文しました。

ごぼうの天ぷらは食べごたえもありあっさりしたダシにもよくあい、大変美味しいです。
尼崎にも2店舗開店しているようなので、またそちらも記事にしたいと思います。
営業部HD
2024年07月12日 | 個別ページ月下美人が今年も咲きました。

時間差で2輪だけ花がつきました。


夜に咲き、次の日の夕方ぐらいには枯れてしまいます。
一晩だけの花なので、開花のタイミングを逃すとせっかくの美人さんが・・・
蕾がつき始めると毎日チェックが欠かせません。
今年も幻想的な景色が見られました。
大きな花と何とも言えない色合いがお気にいりです。
次またお目にかかれるまで、枯らさないよう気をつけます。
金庫番
2024年07月11日 | 個別ページ皆さんこんにちは。
日増しに身体が大きくなり、比例して体力もついていく長男に対して、日増しに体重が増え反比例して体力がなくなりつつあるヒゲです。
最近は本当に長男の体力がついて、一緒に遊ぶとヘロヘロになったりします。
家の近所の公園では満足してくれなくなりつつあるので、色んな公園を探しては連れて行くのが最近のお決まりのパターンです。

こちらはヒゲの市内にあります、西宮浜の公園です。
近くにヨットハーバーもあり、道中船がたくさんとまっており、それを見つけては「おふね〜見てみて、おふね〜!」と教えてくれました。
自宅から自転車で15分〜20分ほどかかりました。
可愛い遊具があり、芝生も広がっています。それらで遊んでくれるかと思いきや、横が海になっており、海に向かってひたすら飽きもせず40分ほど枝や石を投げ込んでました!
ヒゲが退屈になり、たまらず自転車に乗せたのですが、怒った長男に背中をペチペチ叩かれながら帰りました。

こちらは甲子園球場の近く、甲子園浜の公園です。
以前、船に反応してたので、船の遊具がある所に連れてきました。
この日は妻が通っていた学び舎、武庫川女子大の近くだったこともありナビゲートを頼んだのですが、普通に迷子になりました。方向音痴!
船の遊具にちょっと喜び、滑り台を1回滑った後は砂場周辺で石を探して拾い集めてました。
遊具!遊具で遊ぼ?石は近くの公園にもあるよね?と無理矢理に遊具に連れて行ったら、またペチペチ叩かれました。
こちらの甲子園浜は、スポーツセンターも兼ねており、テニスコートや野球グラウンド、他のスポーツグラウンドがいくつもあり、かなり広かったです。
公園内にある無料で入れる資料館には近海で採れる魚が水槽に入れて展示されてました。
甲子園浜というだけあり、公園から3分もあるけば海があり、今回も石を拾っては投げてました。
大きな石をひっくり返すと、小さい蟹がおり、見せてみるもあまり興味がないのかひたすら石を投げてました。
最早想定の範囲内なので、お菓子を囮にして帰りました。

こちらは伊丹空港隣接の伊丹スカイパークという公園です。
広い敷地内に、遊具や噴水がありました。
なんと言っても、フェンスを隔てて、すぐ目の前を飛行機が飛び去る瞬間は圧巻です。
轟音が身体に響きわたります。
一緒に見よ!と息子に呼びかけるも反応無し、後ろを振り返ると、噴水の水をパシャパシャして遊んでる姿が‥。
わかっていましたとも。
だいたい噴水があると、いつも大興奮し、突撃しては服をずぶ濡れにしています。
こちらは大人も見所満載で一緒に楽しめました。
次は隣町の公園です。

大きめのローラー型滑り台がある、大きな公園です。
尼崎市の元浜緑地公園という所です。
写真の遊具と別に一回り小さいローラー型滑り台が付いた遊具もあり、他には木造のアスレチックを楽しむ遊具などもあります。
この日は快晴で、多くの人がタープやテントを設置して楽しんでいました。
息子はローラー型滑り台が気に入ったのか、5回、6回と滑った後にジュースを飲んて、また5回ほど滑って満足しました。
パパ一緒に滑れて幸せ‥。
夏になると道路を挟んだ向かい側の公園にはわんぱく池という場所があり、現在一番のお気に入りスポットとなっています。

ちょっとしたプールほどの広さがあるのですが、深さは無く、1番深い場所でも30cmあるかどうか位のもので泳いだりは出来ないのですが、逆にそこが良いのか、水を蹴って遊んだり、手でパシャパシャしたり、階段に座ってバタ足したりと遊んでます。
小学生の高学年以上はご遠慮くださいとのことで、割りと歳の近い子が多く利用してるのも、親近感があって、遊びやすいのかもしれません。
オモチャや水中眼鏡の持ち込みも禁止なので、かなり安全に配慮されており、監視員の方も複数人いらっしゃって、安心して遊ばせられます。
ちょっとアクセスが悪く、隣町にはあるのですが、公共交通機関を使うと、バスと電車を使うことになるので、毎回自転車で30分ほど爆走して連れて行ってます。
帰りは息子と一緒にファミレスやラーメンを食べて帰るのがお決まりのパターンです。
帰る頃にはくったくたになり、エアコンの効いた部屋で息子と爆睡するのが今はひと時の幸せです。
また色んな公園を調べて連れて行ってあげようと思います。来年には長男、次男と3人で行くのが楽しみです。
製造部 ヒゲ