スタッフブログ
2022年02月07日 | 個別ページ先日、難波に用事があった際にケーキが食べたいとなって、難波にある大阪高島屋のデパ地下に行きました。
洋菓子も和菓子も数が多すぎて悩みながらぐるぐるしているとひと際行列が出来ているケーキ屋さんがあったので、行列が出来ていたら美味しいに違いないと言うことで決定!!
「グラマシーニューヨーク」と言うお店で、ケーキ屋さんに無知なもので私は知らなかったのですが中々有名なお店だそうで・・・
焼き菓子なども置いており、チーズを売りにしているのでしょうか?
チーズ関連の焼き菓子多かったです。
多くのケーキが並んでいて、悩みに悩んだ結果、一番人気のショートケーキと大阪高島屋店で人気ナンバーワンのチョコレートケーキにしました。
チーズケーキとも悩んだのですが、人気ナンバーワンと書いていれば食べたくなってしまいますよね~(o^―^o)
お店で食べることも出来るそうなのですが、そこでもまた待ちが長いこと発生していたので自宅に持ち帰って食べることに。

チョコレートケーキはこの白い部分に柑橘系の果物が入っており、味も大人向けなチョコレートケーキな感じでした。
ショートケーキは甘すぎず食べやすかったです。
ただそこまで印象に残る味ではなく、百貨店のデパ地下のケーキ屋さんだ!とハードルが上がってしまっていて、思っていたよりは・・・な感じになってしまいました(-_-;)
またおいしいケーキを求めて旅に出ます!!
業務部 M・H
2022年02月04日 | 個別ページ
2022年02月03日 | 個別ページ皆さんはおうち時間は何をされていますか?
私は家族とボードゲームやカードゲームをする事が多いです。
今はゲームと言ってもswitchなどが多いですが、我が家は1台しかないswitchの取り合いでもめる事も多いです💦
こちらのゲームご存知でしょうか?

カード2枚から同じ絵を見つけ出す反射神経ゲーム、「ドブル」です。
ベタなゲームなので大人から子供まで家族皆で遊べるアナログ感満載のゲームです。
5つのミニゲームが入っているのでこのゲーム1つで様々な遊び方が楽しめます。
我が家にあるのはオーソドックスな絵のものですが、ドラえもんやポケモン等とのコラボ商品も発売されているそうです。
最近ポケモンにハマっている息子がポケモンとのコラボ商品を欲しがったのですが、彼以外皆ポケモンを知らないので購入ならず、です(笑)
簡単なので小学生のお子さんがいるご家族には特におススメですよ~(^^♪
業務部 K
2022年02月02日 | 個別ページお義父さんのお家にお邪魔している時に、謎のおしゃれ家電がありました。
「マジックグリルホットプレート」というホットプレートです。
見た目がとてもシンプルでアーバンなトレンドを感じる逸品です。
焼肉をしても煙が出ず、焦げ付かないのでとても重宝しているとのこと。
帰宅後、早速調べてみると、なんと2万円もするではないですか。
ただ単に、煙がでず、焦げ付かないなら、室内焼肉に使えるなぁと思っただけなので
そこまでの出費は出来ません。
そこで、以前から目を付けていた「溶岩プレート」を試すことにしました。

ただ、溶岩を削っただけのプレートです。
アマゾンで1700円程度のお値段。
これも煙が少なく、焦げ付きにくく、遠赤外線効果で美味しく焼けるとのことです。
とりあえず洗って砂埃を落とし、しっかり乾かしてからお試し焼肉です!

こちらのタン、ハート、ハラミ、バラを焼いていきます。

強火で暖めたプレートに牛脂を塗り、お肉を焼いていきます。
一度暖まると火力は弱くしても蓄熱しているので焼けるそうです。
ハラミとバラを焼いてみましたが、煙は少なからず出ます。
普通の焼肉と比べると煙の量は明らかに少ないです。
焦げ付きもありません。
ただ、脂が結構飛び散ります。
急いで床に新聞紙を敷きましたが、コンロ廻りは結構汚れます。

普通の焼肉みたいに、焦げないか注視する必要はないので、楽は楽です。
炭火を起こすことを考えれば、飛び散る脂の処理だけで良いので手間も少なそうです。
では実食。

焼肉はやっぱり瓶ビール、しかも赤星が定番です。
お肉はちゃんと火が通っており、焦げ付きもありませんが、焼肉らしい触感が欠けます。
フライパンで焼いた焼肉の延長ですね。
やっぱり直火が当たって、焦げるか焦げないかの微妙な触感は、溶岩プレートでは出ません。
お子達は美味しい美味しい言うてましたが、うちではあまり活躍の場はなさそうです。
真冬や悪天候の時に使用したいと思います。
製造部 青山
2022年02月01日 | 個別ページ
2022年01月31日 | 個別ページ
2022年01月28日 | 個別ページ皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
寒波の影響もあり、我が家はほとんど寝て過ごしておりました。まさに寝正月でした。
ご飯はネットの宅配を利用したりなどなど、ぐーたらの極みでした。
極めつけは..大晦日の夜、母に夫婦で食べるおせちを持ってきて貰うという。

毎年恒例となっていますが、毎年毎年ありがとうございます。
それだけに飽きたらず、夜は蟹鍋を..


こちらもわざわざ用意して、持ってきてもらい我が家で作ってもらいました(笑)
蟹鍋は最後の雑炊がメインと言っても過言ではありませんからね!
勿論、しっかりと雑炊まで仕込んで頂きました。
なにからなにまでして用意して作って頂きました(笑
毎年毎年ありがとうございます。
また、来年もよろしくお願いします。
今年、来年はコロナも落ち着いてくれることを願って、また眠るお正月でした。
2日は義両親のお家に伺って、これまたお昼からお酒を飲んで、お昼寝して夜ご飯やわ頂きました。
本当なんもしてないな..(笑
製造部 寝正月ヒゲでした
2022年01月27日 | 個別ページ
2022年01月26日 | 個別ページ去年の12月31日、みなさん年越しそばは食べましたか?
私はいつも家で食べているのですが今年は食べに行ってみようとなって、交野市の「乃田」までおそばを食べに行きました。
11時30分オープンだったので11時20分ぐらいに到着。
30分ぐらい待つかなーと思ったら開店前なのでもう行列が!!
受付表に名前を書いて、待つこと1時間半・・・
まさかこんなに待つとは思わなかったのであまり防寒具は持って来なかったのに最後の方には雪もちらほら降ってきて、もう待てないよーと思っているとやっと呼ばれました!
ここは全て10割そばだそうで、寒かったので温かいおそばを1つずつと麺のこしも楽しみたいと思ったので、盛りそば1つを頼みました。
まずは盛りそば

こしがあるんですがもちもちしていて、でもつるつるといけます。
わさびが付いているのですが、擦りたてなのでしょうか?
辛いものが苦手な私でも何口でも行ける程おいしかったです。
2人で食べたのですぐになくなってしまいました(´;ω;`)
大盛りにした方がよかったかな?と話していると温かいおそばの登場です。
私はとろろが好きなのでとろろ月見そばです。

外が寒かったので温かいお出汁が身体に染みます。
あたたかいそばは冷たいものに比べると柔らかかったですが、つるつると食べれて、最後の一滴まで飲み干しました!!
夫はかも南蛮そばです。

こちらはカとネギが美味しすぎて、やっぱり温かいそばと言ったらかも南蛮そばかもしれません。
どれもすごく美味しくて、また機会があれば行きたいと思います。
業務部 M・H
2022年01月25日 | 個別ページ