いやー寒くなってきましたね〜 寒いの嫌いです! こんにちは製造部の勝です。
皆さん会社でのお昼ご飯は、お弁当派ですか?外食派ですか?
自分はお弁当派です。 サラダ・おにぎり・スープジャーでの汁物が定番です。
毎日、おにぎりの具を変えたりスープの味を変えたりして楽しんでます。
この時期、作りたてのホカホカのご飯が食べたいのでちょっと本気だしてみます。
上部のアルミの入れ物は、弁当箱ではなく通称メスティン!ご飯を炊く飯盒です。
そして、固形燃料での調理に挑戦です。
作るのは親子丼! メスティンが2個有ったのはこのためです
下部で、ご飯を炊いて、上部で具を作る 名付けて「親子亀作戦」!
20分炊いて上下を入れ替えて10分蒸らして出来上がり!
飾り付けにネギをまぶして完成です!
はい!美味しいやつです!
そして、昨日のランチは煮込みうどん(粕汁ver)
こんな感じで、寒い季節は充実したランチタイムです。
製造部 勝
10月にオンラインマラソンに参加し、心身ともにダメージを受けましたが、11月に同じ距離で「彦根マラソン」がオンライン開催されるということで、参加することにしました。
オンラインマラソンでは、「TATTA」というスマートフォンのアプリを使います。
走行情報はGPSで計測され、指定の距離に達していれば完走となります。
前回同様、日曜日の早朝にスタートしました。
11月になり寒くなってきたからなのか周りにほとんど人がいませんでした。
今回は、ひざにも太ももにも痛みが走ることもなく、翌日に筋肉痛も起こりませんでした。
間隔が開いたとはいえ、一度走った効果があったようです。
タイムも少し縮めることが出来ました。
復調の兆しが見えてきたので、12月にどこかで大会があれば参加してみようと思いました。
技術部 Y
なんばパークスなどのなんば周辺で「なんば光旅」というイルミネーションが行われているのはご存知でしょうか?
2021年11月5日~2022年2月20日まで実施しているみたいで難波方面に行く用事があったので夜まで待って行ってみました☆
全てを周るのは大変なので今回はなんばパークスのみです(^▽^)
なんばパークスに行く前に御堂筋を歩いたのですがここも例年同様イルミネーションが実施されており、とてもキレイでした。
御堂筋は将来歩行者天国を目指しているらしく、この日も側道の道は歩行者専用道路になっていました。
なんばパークスに着くと遠目でもわかるくらいに全体的に色とりどりに輝いていて、その時点でテンションがすごくあがってました(笑)
この他にもたくさんあり、なんばパークス全体がイルミネーションで包まれており、幻想的でとても楽しかったです。
また他にイルミネーションを見に行くことがあれば載せたいと思います。
業務部 M・H
昨夜から長女のお友達お泊りハロウィーンパーティーがあり
朝は次女の七五三、昼は選挙と忙しかったのですが、晩は嫁と天ぷら食べに行ってきました。
天ぷら天月さんです。
三津寺さんのとなりにある天ぷらバーです。
前回は予約が取れず、この日になりました。
気さくなマスターで、手が空くと日本酒について色々お話しします。
お通しはいつもお造りです。
天ぷらが揚がるまで長芋梅肉をいただきました。
まずはエビをいただきました。
プリプリでした。
肉厚しいたけ。
小さい頃はしいたけを食べるようになるとは微塵も思っていなかったのですが。
茄子の天ぷら
前回いただいた時は薄く切ってあったのですが、今回は肉厚を楽しみました。
まいたけも良い触感でした。
と、ここでカマ焼きが焼きあがりました。
ちょうどよい焼き加減でお酒がすすみます。
鶏肉タルタルはパンに巻いて食べるスタイルでした。
炭水化物を制限しているので、米や麺は食べないのですが、嫁がどうしても食べたいというので竜のたまご天ごはんをシェアしました。
ご飯、美味しいですねぇ。
本日いただいたお酒は、マスターお勧め石川県のお酒、春心です。
お料理の味を邪魔しない程度に甘みと旨味があるお酒でした。
本日もおいしいお料理ばかりでした。
また近いうちに訪れたいです。
製造部 青山