スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

名探偵コナンイベント

  2024年09月13日 | 個別ページ

八月の半ばに大阪城周辺で開催されていた、名探偵コナンのイベントに行ってまいりました〜!

去年の今頃も行ったのですが、明らかに人が多い…

暑さハンパないし、パフェをすぐ食べてしまいました〜💦

他にホットドッグもあったんですが、冷たいのにいってしまいますね🍹

来年はパンもたのみたいです🍞

製造部 R

道の駅くるくる鳴門 ホレタテキッチン

  2024年09月12日 | 個別ページ

徳島県の「道の駅くるくる鳴門」へ初めて行ってきました!

連休中ということもあって、多くの人で賑わっており、すぐに人気の場所だと感じました。

到着した瞬間から、地元の特産品や新鮮な食材が並ぶ売り場の活気に圧倒されました。

その中でも特に気になったのが、鳴門金時を使ったスイーツの数々。

どれも魅力的で、ついつい全部試したくなるほど。

目移りしながらも、「ホレタテキッチン」というレストランに入ることにしまし。

店内はとても明るく、落ち着いた雰囲気で、どこかホッとできる空間でした。

ランチメニューも豊富でどれも美味しそうだったのですが、まだ少し早い時間だったので、スイーツをいただくことにしました。

鳴門金時を使ったスイーツが多く、どれを選ぶか悩んだ末に、「イモほりほりパフェ」を注文。
名前のユニークさに惹かれました。

運ばれてきたパフェは、期待以上にボリュームがあり、スプーンがショベルの形をしているのが素敵でした。

このショベルでパフェをほりほりしながら食べるという発想が面白く、思わず笑顔になりました。

鳴門金時の甘さが絶妙で、最後まで美味しく楽しむことができました。

さらに心を温めてくれたのが、ドリンクに添えられた手書きのコースター。

スタッフの方が一言メッセージを書いてくれていて、こういう細やかな心遣いが初めて訪れる場所の印象をより良いものにしてくれるんだなと感じました。

「道の駅くるくる鳴門」は、ただの休憩スポット以上に、地元の魅力をたっぷり感じられる場所でした。

次に近くを訪れる際には、またぜひ立ち寄って、今度はランチメニューにも挑戦してみたいと思います。

初めての訪問でしたが、すっかりこの場所のファンになりました。

営業部 I

パーキングエリアにて

  2024年09月10日 | 個別ページ

お盆休みに実家へ帰省していた。

いつも大阪から向かう時は夜行バスを利用していましたが、今回は夕方からの便に乗車していました。

普段は夜移動なので外を見ることはないのですが、夕方だと海と夕陽が美しくて確か室津パーキングエリアだったと思いますが降りて写真を撮ってしまいました。

夜だと寝られるからいいなと思って夜行で帰ることが多かったですが、夕方から帰るのもいいなと感じた瞬間でした。

製造部かわちー

せんぺろ日記98

  2024年09月09日 | 個別ページ

結構前ですが、かすうどんで有名な不二屋さんに行ってきました。

大阪に長年住んでおりながら、実はかすうどんという
名物を食べた事がなかったので訪問しました。

ちなみにかすうどん を調べてみると下記の説明がありました。

ご存知の方と興味のない方は『 』部分は読み飛ばしてください。

—–以下かすの説明——-

『まず最初に「かす」とは何ぞや?と言う事から始めてみたいと思います。

「かす」とは、牛のホルモン(腸)を脂分が抜けるまで低温でカリカリに揚げたもの。

 通称「油かす」と呼ばれ、本来はホルモン(腸)を加熱し食用油脂を抽出した残滓(のこりかす)であるので、油をとったあとのかす。という事で「油かす」と呼ばれています。』

—–ここまで説明だよーん—-

とにかくはじめてのかすうどん とカツ丼を頂きました。

うどんは想像以上にかすにコクがあり、とてもベリー美味しかったです。

メニューの左上にもかいてましたが、かすカレーうどんたるものもあるようです。

はじめて大阪名物のかすうどんをたべて、大阪マイスターのランクもあがったかと思うので、次回はかすカレーうどんにもチャレンジしたいと思います。

営業部 食べすぎHD 

長良川球場

  2024年09月06日 | 個別ページ

9月5日に、子供が友達と岐阜県の長良川球場まで巨人対ヤクルトの試合を観戦に行きました。

その時の写真を送ってきてくれました。

レンタカーを借りて交代で運転しながら無事到着。

球場の外観です。

スタンドも満員です。

戸郷対村上です。

巨人岡本の3ランで先制。

そのまま逃げ切りました。

試合が終わったら京都まで戻り友達の下宿先に泊めてもらうとのこと。

お昼頃には家に帰ると連絡があったので、無事戻ってきたようです。

9月中は夏休みなので遊び、バイト、サークルとほとんど家にいません。

1週間で顔を合わすのも1、2度くらいです。

10月になって授業が始まれば、少し勉強にも身を入れてほしいと思っています。

業務部 M

ユリ

  2024年09月05日 | 個別ページ

ある朝、ふと見ると、ユリが大きく育っていました。

毎年同じ場所に生えてきます。

何故毎年同じ場所に咲くのか友人が教えてくれましたが、忘れました(笑

数日経過して。

何輪か咲き出していました。

また数日経過。

咲いている数が増えました。

更に数日経過。

全部のつぼみが咲きました。

エアコンの室外機の横で暑くないのかなとか考えながら

全く何もお世話をしてないのに今年も咲いてくれてありがとう。

製造部 青山

妻の誕生日

  2024年09月04日 | 個別ページ

七月末、妻の誕生日だったので食事に行きました。

次男は母に見てもらう段取りです。

久しぶりの3人でのお出掛けに長男も興奮気味です。

妻の誕生日なので希望を聞くとお寿司が良いとのこと。普段ヒゲこと私が食べないので遠慮してくれてるのでたまにはね。

近くのお寿司屋に到着。

予約は受付時間外だったのでそのまま行くと、3組位の待ちでしたので、そのまま待つことに。

20分ほどで順番が来ました。

終始妻は楽しみなご様子。

回転寿司なのですが、レーンには寿司が回っていません。

旬のネタがオススメとして、回っています。

どうやら注文はタッチパネルでする模様。

なるほどなるほど。

便利便利。ゆっくり決めれていいですね。

長男には回転寿司として見せてあげたかったですが、中央の水槽?生簀?で泳ぐ魚で我慢してもらうこととします。

長男が水槽を指さすと、板前さんがサッと身体をそらしてくれたり、魚の種類を教えてくれました。

とりあえず、乾杯!

年齢に関しては非公表とのことなので‥。

妻の好きなものを頼み、長男が食べれそうなうどんや唐揚げも注文。

パパはお寿司が苦手なので、本日は長男の世話焼き担当です。さぁさぁ、たくさん食いねぇ!

妻の好物、到着!

息子はいくらに興味津々で、これする〜(食べる)っと言っています。

まぁ、あげてみるか‥とちょっと食べさせてみると、気に入った様子で、パクパクと食べていました。

ちょっとお高いネタだったので、パパの顔は引き攣っていたかもしれません。

ひとしきり満足するまで食べた帰り道、スシ◯ーやくら◯司との味の違い、わかる?って聞くと、黙ったままだったので、わからないのだと思います。オイッ!

来年からはそちらに行こうと思いました(笑)

製造部 新本

糊付け

  2024年09月03日 | 個別ページ

こんにちわ製造部の勝です。

デニムに、洗濯糊を塗って自身独自のシワを付けて、色落ちを楽しむ動画を見かけたのでちょっとやってみようと思います。

ドラッグストアで300円位でした。

普通は薄めて使うみたいですが、原液で使います。

ズボンをひっくり返して、塗っていきます。

内股の部分は、カチカチになると痛いらしいので避けて塗り、塗り!

広げて、1日乾燥。

おーー カッチカッチですな笑笑 自立します。

ついでにGジャンも塗ったので、表に向けてシワができる様に屈伸したり肘を曲げたりします。

いい感じに、シワがつきました。

これでしばらく着込んで見て洗濯すれば色落ちしてシワがくっきりになるみたいです。

今回は、安物で試してみましたが、うまくいけばお高い新品のデニムでも試して見ようと思います。

製造部 勝

JLPGAツアーコース

  2024年09月02日 | 個別ページ

業界の皆様と10月に「三菱電機レディスゴルフトーナメント」が開催される「武蔵丘ゴルフコース」に行ってきました。

レギュラーティからだと距離はそれほどでもなかったですが、さすがのチャンピオンコースで戦略性があり、難しかったです。

特にグリーンは早く、ほとんど砲台かおわん型のグリーンで、ころがしアプローチは通用せず、乗ったと思っても奥か手前にこぼれていて、私の腕ではどうしようもなく、100を切るのがやっとでした。天気も午前中はうだるような暑さで、前半終了間際に雷雨があり、その後は少し寒くなるという大変な一日でした。

それでも普段プレーすることがないツアーコースを回れてとても楽しかったです。

次は優しいコースでリハビリゴルフをしたいと思います。

投稿者:TOKYO OFFICE

Oranjette

  2024年08月30日 | 個別ページ

苺+チョコや抹茶+チョコの組み合わせが多く見られますが自分のイチオシの組み合わ

せはオレンジ+チョコです。

冬と違って夏はあまり出回らないですが先日自分の好きなチョコが売っていたのです

ぐに買いました。

濃厚なオレンジピールがほろ苦いチョコの甘さとよく合っていて美味しいです。

冬になると期間限定のチョコがたくさん出るので今から待ち遠しいです。

業務部 A・M

カレンダー
アーカイブ