先日、大阪産業創造館で開催された「販促物活用フェスタ2024」に出展した日、先輩
と一緒にランチで訪れたのが、大阪市中央区備後町にある「中国料理 一隆」。
初めて訪れるこのお店、展示会の疲れを癒すにはぴったりの雰囲気と食事でした。
13時を過ぎていたにもかかわらず、店内はほぼ満席!
地元のビジネスマンやランチタイムを楽しむ人々で賑わっており、人気の高さがうか
がえました。
メニューはこちら
私たちが選んだのは、酢豚定食とエビチリ定食。
どちらも見た目にボリュームがあり、食欲をそそります。
酢豚定食は、甘酸っぱいタレが豚肉に絡み、絶妙な味わい。
一方、エビチリ定食はプリプリのエビがたっぷり入っていて、ピリッとした辛さとと
もに、エビの甘みが際立つ一品でした。
さらに驚いたのは、定食にアイスコーヒーがついていたこと!食後の一息にピッタリ
で、満腹感を和らげてくれるようなホッとするサービスでした。
今回の訪問では、料理の美味しさだけでなく、スタッフの丁寧な接客と、心地よい店
内の雰囲気も印象に残りました。
次にまたこの辺りに来る際は、ぜひ再訪したいと思います。
展示会の合間、お腹も心も満たされる素敵なランチでした!
営業部 I
9月1日、次男のお食い初めを予定していました。
ですが、8月下旬に発生した台風10号、サンサンの営業で開催が危ぶまれる状況。
しかも数日前の進路予想では狙いすましたように、9月1日に近畿に最接近の予報。
開催予定の3日前に予約していた店舗様から、予約当日どうしますか?と電話がかかってきました。
万事休すか?と思いながらも、行く予定ですと伝えその日を待ちます。
すると前日に台風が熱帯低気圧に変化!
当日の天気がこちら!
厚い雲もありますが、晴れ間も広がる空模様‥。
耐えた〜〜〜!
長男のジンクスにイベント事は雨降らないというものがあり、けっこうな勝率だったのですが、今回こそは駄目か?と思ったのですが、今回もなんとかなった!
お昼に近くの木曽路で食事会の予定だったので、準備をして出掛けます。
長男の時は直前で色々バタバタして主催者が遅れるミスがあったのですが(自分の責任)
今回は余裕を持って出立。
定刻通りにお食事会スタートです。
長男の時も同じく経験したので、あぁ〜これあったあった!みたいなことを話しながら食事会が進みます。
両家の親が久しぶりにしか会えないという距離じゃなく、すぐそばに住まってることもあり、よく義実家にも遊びに行くので、改まった話しも無く雑談メインで和やかな会となりました。
長男、次男の成長予想なんかが1番盛り上がったと思います。
パパの予想では
長男→ずっと甘えん坊
次男→しっかり者、すぐ一人立ちしそう
という感じでしたが、概ねみんなこの印象でした。長男は本当に甘えん坊なんで、ずっとこのままでいそうです(笑)
長男は結婚するなら年上の人で、引っ張ってもらわないと駄目でしょうね!なんて、3歳の息子を放ったらかしにして熱弁するパパ。
挙げ句の果てには「ヤッバ!もし結婚式とかなったら代表して挨拶とかありますよね‥?あいや〜緊張!」とかまだまだ先の心配をする始末。
いやいや、まだまだ運動会や卒園式、入学式、卒業式とかイベントあるから、すっ飛ばしすぎ!とツッコまれてしまいました。
主役の次男はぐっすりと良い子に寝てくれて、余裕を持ってお食い初めも進行していきました。
みんなで記念撮影をしたり、個別に写真を撮ったりしました。
長男を横に座らせて兄弟でパシャリ!
長男はニコニコ〜と自分で言いながら、とびきりスマイル。笑顔満開!写真撮られ慣れてる〜!
あぁ〜良い写真!!と、ジィジバァバともにパッシャパッシャと写真を撮りまくってました。
あろうことか‥ヒゲこと私は‥
晴れたことが嬉しく、ルンルンで家を出たは良いがこの日スマホを自宅に忘れてしまいお食い初めの写真が1枚も撮れませんでした‥。なんという失態。
写真共有アプリにて、みんなに頼み写真をたくさんアップロードしてもらい今回ブログをかかせて頂きました。
次からは気をつけます(笑)
製造部 新本
今年もUSJのハロウィーン・ホラーナイトに行ってきました。
お昼は可愛いポケモンたちのダンスショー「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」!!
9月の上旬に行ったのですがまだまだ暑くて、「内容を少し変更します」とのアナウンスが流れていました。
初めて見るのでどこが変わったのかは分からなかったですが、ストーリー仕立てになっていて、かわいいポケモン達が踊ったりしていて、癒されました。
18時以降はゾンビがパーク内を徘徊しています。
去年に引き続きAdoの「唱」が使用されていて、今年はそれにくわえてAdo隊長率いるブルーローズがゾンビから守ってくれていました。
ブルーローズのグッズも販売されているので、Ado好きには最高かもしれません。
もちろん大人気ハミクマのショーもありました。
仲間が増えて3体になり、午前中で主要グッズが売り切れる程に大人気みたいです!!
そして、今年初めてのショーがハリー・ポッターエリアでも開催されました。
ハリー・ポッターエリアの街中にデスイーターが現れ、村人と戦うショーが間近で観れたりするので、ハリー・ポッターファンにとってはハリポタの世界に入ったみたいで楽しいです。
普段は貼っていないデスイーターに関する張り紙なんかも貼っているので、凝っています。
暗くなるとホグワーツ城が定期的に変化するので、いつもと違う姿を見る事ができます。
他にもハロウィーン限定のアトラクションやグッズもあるので1日では足りなかったです。
また行って、他にも楽しみたいと思います。
業務部 M・H
以前、通りかかった蕎麦屋さんの近くに来たので、覗いてみると「すだちそば」が、まだやっていました。
9月も半ばを過ぎていますが、ほぼ猛暑日なのでためらうことなく店内へ入りました。
相変わらず、美味しかったです。
次は寒くなっている頃に、温かいそばをゆっくり食べてみたいです。
技術部 Y
9月に入社しました。業務部のMです。
初投稿でうまく書けるか分かりませんが、最後までお付き合い頂けますと幸いですm(_ _)m
やっと映画「ラストマイル」観てきました。
あまり人混みが好きではないので、いつも通り空いているAEONシネマズ大日へ
相変わらず空いておりました。
映画は面白かったです。
野木作品のファンなので全てドラマも映画も見ているので今回も良かった。
大好きな作品のコラボということもあり、色々な今までの作品の出演者を探すのも楽しかった。
あと何回かは見に行きたいと思います。
ご興味のある方はぜひご覧下さい。
終わってから久々にソフトクリーム食べました。
写真を撮り忘れてしまった事に気づきΣ(゚д゚;)撮ったので少し食べてしまっているのは見なかったことに(笑)
帰り道にこんなものを発見‼️
小さなお子さんが大きな帽子をかぶってとても可愛かった。
最後に大好きなドーナツの美味しいCafeへ
いつもより行った時間が遅くて並ばずに買えたのはいいものの揚げたては食べられませんでした…
残念……………
揚げたてすごく美味しいので気になる方は行ってみてください。
お店情報 Bird COFFEE (bird-coffee.com)
そんなこんな一日でした。
しかし、よく食べたなぁ( ̄▽ ̄;)
最後までご覧いただきありがとうございました。
業務部 M.K
Bird COFFEE(バード)
〒538-0054 大阪府大阪市鶴見区緑4丁目1−16
電話番号 0669581616
営業時間 月・木・金・土・日 11:00 – 19:00/L.O. 料理18:00 ドリンク18:30
定休日 火・水
以前頂いたチョコレートがとても可愛かったです。
見た目も華やかでお味もきな粉や桜味でとっても美味しかったです。
箱もお洒落で今も大事にとってあります。
これからハロウィンの時期なのでハロウィン仕様の可愛いお菓子を見つけていきたいです。
業務部 A・M
お休みの日に特に用事もなかったのですが、神戸三宮にきておりました。
散歩途中で百貨店の写真をとりましたが、特に立ち寄ってはおりません。
今日はラーメン以外を食べようと決めていたのですが、意思が弱く気がついたら「ラーメンたろうトアロード店」前に到着しておりました。
当然たろちゃんラーメンを注文しました。
ちなみにオシャレな保冷容器に入れられたキムチが提供されますが、こちらは食べ放題のサービス品です。
甘めのキムチなのでついつい食べすぎてしまいます。
到着したたろちゃんラーメンも相変わらずパーフェクトに美味しかったです。
次回は記念すべきせんぺろ日記100回スペシャルになるので、ラーメンなんかではなくオシャレなおフランスの料理やブルゴーニュ地方のワインに関しての記事でも書こうかなと考えております。
営業部HDたろう
京都に用事があり、一旦梅田に出ましたが、水分補給のため大阪駅前第四ビル、通称4ビルに向かいました。
庶民に足が向いていましたが、京都訪問前に京都創業のお店に行くのもどうかと思い
その手前にあったお店に飛び込みました。
「大衆酒場あかマル」
大瓶ビールはちょっと多いし、生中250円はお安いのでこちらに入店。
写真ではサイズ感が伝わりませんが、グラス、ちょっと小さかったです。。。
すぐさま99円ハイボールをオーダー
餃子着弾。
焼売も着弾。
お通しのナスの煮びたし入れて5品、896円(税込)でせんべろに届かずでした。
さくっと飲むにはちょうど良いお店でした。
今度は大瓶ビールをオーダーします!
製造部 青山
大衆酒場あかマル
大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第四ビルB1F
電話番号 0667434515
食べログ:大衆酒場 あかマル – 東梅田/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)
IG:酒処あかマル(@akamaru_sakaba) • Instagram写真と動画
夏期休暇中、滋賀に引っ越しした小学校からの
友人が地元に帰ってくるということで久しぶりに会いました。
待ち合わせ場所は、小学5、6年生時に担任をしてくれた先生が、定年後に開いたBarでした。
がらくたっと読みます。
普段Barなどは行かないので、新鮮です。
店内には卒業生が来てくれた時に撮った写真が飾られています。以前来た時のも飾られてました。
あの時は長男もまだ小さかったな〜っとしみじみ思い出しながら先生に長男を紹介しました。
長男のお昼寝の関係で、ちょっと遅れるかもっと友達に言っており、まぁゆっくりおいで〜と言ってくれてたので、もう居るのかもと思いきや1番乗り!
しばらくするとようやく友達到着!
さらにゲストも到着しまして、ちょっとした同窓会になりました。
ちなみに、全員2児のパパです。しかも奥さんの負担を減らすため!とのことでみんな、長男or長女を連れての参加です!
先生も今のパパは子育ても積極的だし、なんか生徒だった子がこうして子どもを連れてきてくれるって感慨深いな‥としみじみ。
確かにパパ友の会みたいになってます。
子ども達はボールで遊んだりして早速友だちになってました。喧嘩になったりなくて良かったです。
途中から、当時クラスで1番の問題児だったクラスメイトも参加しました。ヒゲこと、私この問題児と進路が別れる小学生から中学生までずっと同じクラスでした。
当然、その話題も出ました。ごめんな〜卒業したから言うけど、学年毎のクラス分けは生徒同士の相性も見てのことやから、メンタルが頑丈なヒゲはコイツとセットなんや〜っと冗談ぽく言ってました。
ありがた迷惑!!
当時の部活の話しや、同級生のその後の話し、子育てについて‥と話しこんでいたらあっという間に数時間が経っており、子どもの夕ご飯の時間もありお開きの時間に。
記念に全員でパシャリ!
次は年末に帰ってくるから、また集まろう!と約束して別れました。
とても楽しく、久しぶりに会う友人とも話せて良い刺激を受けました!
夏期休暇、毎年ダラダラ過ごしてましたが、今年はただゴロゴロして終わらなくて良かったです(笑)
製造部 新本
天満橋駅から徒歩10分弱ぐらいのところにあるイタリアンベースのワインバル『ワイン食堂アレコレ』に行ってきました。
以前は天満橋駅すぐの場所に『欧風食堂アレコレ』という店名で営業されていたようですが、移転したもよう。
真夏だったので、夕暮れ時とはいえ汗だくになりながら無事に到着。
ここ数年、毎年のように言っている気がしますが、体温越えの日々は本当に暑かったですね!!
メンツが揃うまでメニューをガン見。
大人のハッピーセットがあるみたいです(笑)
香るエール、すきなやつです。
美味しそうなメニューを目の前に、なかなか決まりませんでしたが、とりあえずハッピーセットと8月のおすすめは頼まねば。ということで、ハッピーセットの前菜盛りとローストビーフサラダとチーズ&ピクルスにカンパチのカルパッチョ。
ピザ、リゾット、パスタ
お肉あれこれ盛り合わせ(というメニュー名)
合間にハイボール、確か…ロゼ、赤ワイン
最後にしっかりドルチェ盛り合わせまで食べて終了~
お腹がはち切れそうなほどに食べたので、天満橋駅ではなく店からは遠めの谷町四丁目駅まで歩きました!なのでゼロカロリーです。(笑)
ランチもやっているようなので行ってみたいですが、平日のみのようなので、機会があれば行ってみたいです!
業務部 A
ワイン食堂アレコレ
〒540-0037 大阪府大阪市中央区内平野町2丁目2−6 ニューライフ大手前参番館 1F
電話番号 0668093780
営業時間 月・火・水・木・金 11:30 – 14:00/L.O. 13:30
17:30 – 22:00/L.O. 料理21:00 ドリンク21:30
土 17:30 – 21:30/L.O. 料理20:30 ドリンク21:00
定休日 日・祝日
HP:満足度120%!!天満橋のワイン食堂アレコレ (vino-arecore.com)
IG:ワイン食堂アレコレ(@bar_arecore) • Instagram写真と動画
食べログ:ワイン食堂アレコレ – 天満橋/バル/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)
ホットペッパー:ワイン食堂アレコレ(天満橋/ダイニングバー・バル)<ネット予約可> | ホットペッパーグルメ (hotpepper.jp)