スタッフブログ
2024年12月18日 | 個別ページ月一開催している日本酒の会、本日お初のお店「細巻きと蕎麦 あおの」を出て次のお店へ向かいます。
徒歩5分くらいでしょうか。
お初天神にある焼鳥屋さん「立呑み たに」です。

焼鳥と地酒が堪能できます。
細く、結構急な階段を下りていきます。

ホントに急なので酔っぱらいは降りれませんし、帰れません。
で、こちらのお店、19時までですが、「たにポッキリセット」がすごい!

飲み比べサイズではなく、普通に地酒3杯と肴2品で1100円!
平日は15時、土日は13時から営業されてるので、梅田に来る時はお世話になりっぱなしです!

早速乾杯です。
19時を大幅に超えているのでポッキリセットは注文出来ません!

はい、撮影タイム。

はい、東洋美人。

はい、まつもとー。

はい、十ロ万(とろまん)。

お料理は、いちじくバターチーズ。
3軒目なのでガッツリ系ではありません。

大根唐揚げ。

焼鳥屋さんなので焼鳥盛り合わせ。
5人なんですけどね。。。
という事で、本日はここで解散です、ごちそうさまでした。
店名:たに お初天神店
住所:大阪市北区曽根崎2-7-12 B1F
電話:050-5385-3802
定休日:不定休
営業時間:月~金 15時~23時、土日祝 13時~23時
製造部 青山
2024年12月17日 | 個別ページ北野天満宮の近くでカステラ ド パウロというカフェに寄りました。

ポルトガルのお菓子や郷土料理のお店でどれを選ぶか迷っていると店員さんがお菓子の紹介や由来など丁寧にお話してくれました。
選んだお菓子はどれも美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。
店内の装飾もお洒落で素敵だったのでおすすめです。
業務部 A・M
カステラ ド パウロ
〒602-8386 京都府京都市上京区今小路町 上がる馬喰町897蔵A
電話番号 0757480505
営業時間 月・火・木・金・土・日 09:30 – 18:00
水曜定休
喫茶 9:30〜17:00
第2・第3木曜定休(25日が水曜日と重なる場合は翌日休み。
水曜日が祝日の場合は営業、翌日休み)
2024年12月16日 | 個別ページ12月に入ってすぐの頃、大阪新阪急ホテルにある「オリンピア」に行ってきました。


来年の2025年1月4日で営業を終了するそうで、平日でしたが溢れんばかりの人でした。
この日はどの時間帯も予約で満席と表示がありました。
最初に受付をして、A~Cでグループ分けをして順番に入っていくみたいです。
入るとすぐに最後だと感じられるPOPが

2人で行ったのですが、運よくボックス席で静かに過ごせました。

さっそく料理を取りに行きます!
最後と言うこともあり、豪華な料理が多く悩みます。
取りあえずお肉!
ということでビーフステーキ

柔らかくて美味しかったです。ソースも2種類選べて飽きずに楽しめます。
次は蝦夷あわびのオイスターソース

ぷりぷりで美味しかったです。
メバチマグロとズワイ蟹の重ね寿司

鰤の雲丹風味出汁しゃぶ

注文すると料理人の方が目の前でしゃぶしゃぶしてくれます。
美味しくて食べやすかったので何回もおかわりしました。
メイン所は最初すごい列だったのですが、時間が経つにつれ、列もなくなってきていたので、落ち着いた頃に取りに行くのもありかもしれません。
他にもおいしそうなものがたくさん
「白楽天」の牛肉麺

ビーフシチュー味味噌風味

サーモンのパイ包み焼き オレンジ風味のソース

ふかひれスープ

フルーツと野菜のスムージー

両方とも飲みやすくて美味しかったです。
時間も残す事半分ぐらいの所で、オリンピアとの名物の登場
マウンテンモンブランです

見えにくいですが、ありがとうと表示されていました。
モンブラン サクサクメレンゲ添え

他では見かけない塩味のある0サクサクのメレンゲがモンブランと合っていてとても美味しかったです。
他にもデザートとアイス、フルーツを頂きました。

他にもソフトクリームもあり、アイスも違う種類を食べたかったのですが時間が足りず・・・・
あっという間の時間でした。
どれもこれもが美味しく、幸せの時間を過ごさせていただきました。
いままでありがとうございます!!
業務部 M・H
2024年12月13日 | 個別ページ前回がいつだったのか思い出せないぐらい、久しぶりに難波に行ってきました。
昼飲みです!

イタリアン魚酒場 アルバータ 難波店です。
駅から自力でたどり着ける気がしなかったので、お友達と高島屋で待ち合わせて一緒に連れていってもらいました(笑)
行きなれない場所なので、この筋を入るの?!という小径を不安になりつつ進んでいくと、当たり前ですがちゃんとお店がありました。


久しぶりのメンバーでのランチだったので、ひとまず乾杯!!


魚介盛り合わせです。とても豪華で食べごたえも抜群でした。


ピザの定番、マルゲリータ。

ポテト明太チーズ焼きです。ホクホクあつあつ。

お酒のアテに、フライドポテトを食べながら止まることなくお喋りを…

〆のデザートを悩みに悩んでバニラアイスを注文し、みんなでシェアしながら食べました。
とても美味しかったので、また行ってみたいなと思います!
業務部 K
イタリアン魚酒場 アルバータ 難波店
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前9−17
電話番号 0665379249
営業時間 月・火・水・木・金・祝前日 17:30 – 23:00
土・日・祝日 11:30 – 23:00
定休日 年中無休
食べログ:イタリアン魚酒場 アルバータ 難波店 (イタリアンウオバール ALBERTA) – 難波(南海)/イタリアン/ネット予約可 | 食べログ
FB:Alberta-Dining | Facebook
2024年12月12日 | 個別ページ製造部 ヒゲです
皆さんこんにちは。
日々子育てに奮闘しているヒゲです。
長男はだいぶ自分のしたいことなどを伝えてくれるようになってきました。
それ故にまだ生後半年の次男に構いっぱなしだと怒るようになりました。
きっとおもちゃの取り合いが繰り広げられることでしょう。
そんな次男なのですが、かなり食欲旺盛です。
離乳食もばくばく食べ、おかわりをよこせ、もっとミルクを寄越せ!と言わんばかりです

そんなものだからですね、成長曲線が…

かなり上振れしております。
身長体重共に高い位置で推移、オムツも生後4カ月ちょっとでMサイズ(8キロ〜)を使用しております。
まだまだ先の話しですが、恵まれた体躯になるならば是非スポーツをして欲しいと思います。
ヒゲもかつては野球に励んでいました。ですが…高校生になるとかなり身長差もあり、体格差による馬力の違いも如実に出てくる頃。
親戚にもプロのスポーツ選手がいますが、身体が大きくなるのも才能。良く食べ、良く寝て、たくさん寝る。小さいうちからやっておくのが良いと言っていました。
確かに、確かに。ヒゲがまずお手本になるべく…

たくさん食べることにします。
二郎は心のプロテイン!
週に1回は二郎を摂取しようと思います
身体を大きくしなきゃ(デブ活)
これを食らった後は家に帰宅!即子ども達と昼寝!起きたら子ども達が遊ぶのを眺める(デブ活)
これで身体が大きくなりますね(体脂肪爆発)
長男は好き嫌いが多いので、次男は好き嫌いが少ないと良いな〜と思います。
次男のこれからに期待します。
製造部 ヒゲでした
2024年12月11日 | 個別ページメガ焼きそばパンという、名前そのままの焼きそばパンをローソンで見かけたので買ってみました。

パンである必要はあるのかというくらい麺がはみ出す程挟んであり、持って食べるような状態じゃない見た目をしてます。
実際、持とうとすると手が汚れるのは避けられないので容器に入ったまま食べました。
焼きそばパンを食べてるというより、焼きそばを食べていると言った方がいい商品でした。
朝に食べていたのですが、ボリュームがあるので朝より昼に食べる方が丁度良い感じかなと思いました。
製造部かわちー
2024年12月10日 | 個別ページようやく、冬らしくなってきましたね。





先日、友人が上賀茂神社(京都)の紅葉の写真を送ってきてくれました。
ここ数年は「紅葉の秋」を楽しむ間もなく冬を迎えていたため、とても癒されました。
総務部 M
上賀茂神社
2024年12月09日 | 個別ページ京都に用事があり、遅くなった帰り道をオートバイで走っていましたら、東寺の前で人がたくさんいました。
こんな遅い時間に何事かとのぞいてみたらライトアップされているとのことで、立ち寄ってみました。

京都の観光名所はだいたい行きましたが、二条城と東寺だけはまだ行っておりませんでしたのでいい機会です。
元カメラ小僧の血が騒ぎましたが、もちろんカメラもコマシなカメラはもってきておらず、携帯カメラしかもってきてなかったですが、撮影頑張ってみました。













受付終了10分前で滞在時間35分にしてはいい撮影ができたかと思います。

帰りに遠方にライトアップされた京都タワーはおまけです。
営業部 HDカメラ
2024年12月06日 | 個別ページ月一開催している日本酒の会で、太融寺辺りに行ってきました。
今回のメインのお店。

「細巻きと蕎麦あおの」です。
ちょっとびっくりするくらい外から丸見えの店内。

たのしそうな雰囲気が伝わってきます!

お蕎麦と細巻き、絶対食べます!
予約していたのですんなり入店できましたが、満席状態です。

お飲み物。

お食事。

で、まずはカンパーイ!

さて、本日最初のお料理は、おすすめの中からチョイス。
揚げもんところにあるゴールドラッシュが、なぞ。

これでした!
あまーいトウモロコシ!品種だったんですね!

だし巻き卵が出てきました。
おネギと大根おろしが添えられていて素敵です。
お次は細巻きの「うなぎとイチゴバター巻き」が出てきました。

細巻きに限らず、うなぎとバターの組み合わせは良く見かけますが、イチゴのトッピングですよ!!

そりゃ撮るでしょう。
他所では絶対に見れないマリアージュ。

はいドーゾ!
これはやっぱりユニークなお味でした。
さて、本日の日本酒。

十旭日(じゅうじあさひ)のひやおろしをいただきました。
※ひやおろしとは、冬に搾られた日本酒を夏を越えて秋まで貯蔵し、二度目の火入れを行わずに出荷する日本酒です。
日本酒の温度で「常温」を意味する「冷や(ひや)」の状態で「卸す(おろす)」ことから、その名前が付けられました。
従来ひやおろしは秋頃に出荷されていましたが、最近は夏の終わりには出回っています。
季節感どーなん?と思いますが、あればいただいてしまいます。。。

イカと数の子巻き、トロ鉄火巻きが出てきました。
安心なビジュアル。

はい、こちらもドーゾ!

この粒々とイカの食感がサイコーでした!
ほっこり楽しんでおりましたら、次のお店に向かう時間になりました。
しまった!締めのお蕎麦を頼んでいませんでした!!
必ずリピートする理由ができました。
住所:大阪市北区曽根崎1-6-23
電話:06-6361-3383
食べログ https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27103160/
インスタグラム https://www.instagram.com/aono.hosomaki/
製造部 青山
2024年12月05日 | 個別ページ