スタッフブログ
2018年02月07日 | 個別ページ製造部の青ヒゲです。
社員ブログが始まるということなので、不慣れではありますが、書いていきます。
元来、私は趣味などが少なく、ネタに乏しいのですが…『美味しいものを食べる!』、これが好きで、結構食べ回ったりしますので、食ネタをメインに書いていけたらと思います。
■場所:心斎橋(日本橋)
■店名:ポミエ
この日は休日で、大阪の電気街、日本橋にやってきました。
伺ったのは、『ポミエ』さん。何度かテレビでも紹介されたお店です。
名物はカツ丼! 料理が大盛であることも有名です。
なんとポミエのカツ丼、並盛りで驚愕のご飯1.5合という超重量級!
大盛に関して言えば、3合(約1kg)。
最近、お腹回りが気になり始めた青ヒゲには爆弾と言って差し支えありません。
カツ丼を注文し、待つことしばらく…見てください、この迫力!
~~~っ!
美味いッ!
メインのカツもそうですが、特筆すべきはカツをとじている卵。
甘めのタレと絶妙な具合のトロトロ卵が衣に絡まって、これがまた美味しい。
セットの白味噌のシンプルな味が優しいですね。
途中、七味などでアクセントをつけながら完食です。
最後は、難波にある、小動物喫茶『ROCK STAR』という店で、小動物たちと触れ合い、とても癒やされて終了しました。
久保インキ株式会社
製造部「青ヒゲ」
2018年02月06日 | 個別ページその前の日から気になっていた、行きつけのスーパーの広告の品、『奈良名物プリン』を朝から買いにいったのですが、張り切りすぎて時間が早すぎたため、商品が到着していないというので、残念ながら買うことが出来ませんでした。
実は、そのプリンは私の家からそれほど遠くもない奈良駅や東大寺の近くでも買えるのですが、せっかくの休日だし、よし本店まで買いに行こう! ということになり、奈良市まで車を走らせました。
昔あった「奈良ドリームランド」のすぐ近くに、その本店はあります。こんな感じです。
最近流行りの「インスタ映え」するかの、プリンをイメージした可愛い外観の建物です。
大きなプリンと、中身がプリンになったロールケーキとソフトクリームを買って出口から出ると、なんとブランコが数台あるのにビックリ!!
外は寒いのに子どもたちは喜んで遊んでいました。
私は調子に乗ってプリンのソフトクリームを二個も食べてしまい、口の中が一日中甘々で困りましたが、まあ、そんなプリンプリンな休日でした。
(ちなみにこういう甘い系の香りも、うちの「香り印刷」の得意としているところでもあるんですよ~)
久保井インキ株式会社
製造部 甘党 SAS
2018年02月05日 | 個別ページ早いもので、もう二月ですか。
先月下旬は、過去最強クラスといわれる寒気による48年ぶりの記録的な冷え込みで、様々な地域に影響がでたと報道されていました。
私の住んでいる場所は、ほとんど雪が降ることのない所なのですが、水溜まりに氷が張っていたり、自宅の蛇口が凍結したり、少し吹雪いたりと、珍しい現象が起きて大寒波を実感した数日間でした。
そんな一時期が過ぎ去ってから、私が出かけて行ったのは近所の飲み屋さんです。
お酒は強くありませんが、飲むのは楽しみのひとつです。
外は寒くても店の中はあったか~い。
ビールは冷たいけど、体は温まってきます。…そんな気がします。(笑)
色んな食べ物と仲間に囲まれて、にぎやかな時間を過ごせました。
お酒もそうですが、特に料理って、目の前に出される前の調理段階から漂ってくる香りで、美味しそう!とか早く食べたい!!という気持ちになりますよね。
うちの“香り印刷”で、もし、飲食店さんのメニューがまるまる作れたら…。
そして、それで飲んで食べた気になってストレスなく節制できればいいのになぁ~。なんて。
実際、今はまだ出せる香りの種類に限りがありますが、その分、今後の展開は楽しみです。
久保井インキ株式会社
業務部 Y
2018年02月02日 | 個別ページおはようございます。
先月は寒い日が続きましたね。
特に私にとっては…。実は、私は、大の寒がりです。
なので、冬場は、温かい飲み物などを飲むようにしています。
飲み物だけでなく、食事の中にもできるだけ取り入れるようにしています。
夕食のメニューの中に、お味噌汁があると必ず一番初めに飲み、ホッとしています。
お味噌汁の中では豚汁がすきです。
具だくさんにして、彩りにも味にも、ネギは絶対に入れるのがこだわり。
すきなので、お腹が減っている時とかは、おかわりもして、残った豚汁は翌日の朝にも食べるくらいです。
朝に食べるときは、豚汁の中にうどんを入れて、「豚汁うどん」とするのが私の中では定番になっており、食べ終わるころには、身体もポカポカしてきて、外の寒さに負けません。
冬は苦手ですが、そんな季節にも、温かいお汁物で和むのは、いいものです。
こういう風に、何かひとつでも自分にとってちょっとした幸せなこととか、そんなものがあれば、まあ苦手な時期でも、なんとなく乗り越えられるのかな、と感じます。
春まではまだ長いですが、適度に頑張り、無理せずやっていきたいと思います。
久保インキ株式会社
業務部 T
2018年02月01日 | 個別ページ先週の月曜日、東京は大雪でした。
天気予報では午後からということだったのに、10時には吹雪いてました。
東京営業所前は、まるで北国。
15時にお約束していたお客様より、「お昼から天気が心配なので時間を早めませんか?」とご連絡が。そのまま予定通りの15時だったら、キャンセルになるところでした。
お心遣い、ありがとうございます!!
打合せが終わり、早めに帰社して事務仕事をしていて、ふいに窓の外を見ると銀世界!!
「やばい、帰宅難民になる」とその時点で時刻は16時30分。
急いで退社したものの、時すでに遅し。駅は大パニックでした。
通常より3倍もの時間をかけてやっと帰宅すると、娘(高校生)が「一緒に雪だるま作ろっ!」とテンションMAXでくるので、疲労困憊の体に鞭打って参戦っ。親ばかパワー全開です。
嫌がる下の娘(小学生)も誘って三人で、雪まみれになりながら2時間かけて完成。
出来栄えはお世辞にもいいとは言えませんが、むすーっと恨めしそうな顔で早く帰りたがる娘(小学生)を尻目に、娘(高校生)は「かわいい!名前つけよー!」と最後までMAXハイテンションでした。
思い出すと、大阪にも数年前に、大雪の日がありましたね…。
都会に住まう者には、たまの、非日常的な冬の一日。大人でもそわそわしてしまいます。
久保井インキ株式会社
東京営業所 あおき
2018年01月31日 | 個別ページ先日は業務部のみんなとケーキの動画を見て、盛り上がっていました。
…そんないつもの職場であり、いつもの私なのですが、実は。今年の仕事始めにすぐに腸炎になり、出だしからつまずいてしまいました。。。
でもでも、今はすっかり良くなって毎週お酒をのめるほど回復しました!
腸炎が治ったので気分転換をしようと、買い物に出かけて何かいい物がないか探していると、お花屋さんを見つけました。
お花を贈った事や、もらった事はあるのですが、自分の為に買った事はないので、すごく新鮮な感じでした。
何にするかいろいろ迷ったのですが、ぱっと目にとまったのが鮮やかな赤のチューリップでした。
造花や写真も素敵ですが、やっぱり実物のお花はいいですね~
香りもいいですし、日々変化していくのを見るのが楽しいです。
お部屋もシンプルなので、彩りが加わり、明るくなった様な気がします!
次はかわいい花瓶も買って、違うお花をいけてみようと思います!
まだまだ寒い日が続きますが、皆様は、どうか体調を崩さないようにご自愛ください。
久保井インキ株式会社
業務部 T
2018年01月30日 | 個別ページ2018年になり早いものでもう1ヵ月が経とうとしています。
寒さも日に日に厳しくなってきて外に出るにもかなり勇気がいりますよね。
どこでもドアがあればなぁ…と日々思っています。(笑)
私は四季の中で一番冬が好きなんですが、この寒さに直面するとやっぱり冬は嫌かも…と思ったりします。冬生まれで寒さには強いはずなんですけどね…(笑)
そんな寒い時に食べたくなるのがお鍋です!
美味しくてついつい食べ過ぎてしまいますが…(笑)
入れる具材によって何通りも楽しめますし、野菜も沢山食べれて体も温まるので冬はお鍋にお世話になりっぱなしです!!
今ではお出汁の種類も豊富で毎回迷ってしまいます。
ただ新しいお出汁に挑戦しようと思っても、食べてみないと匂いも味も分からないのがむずかしいところですよね~。
せめて売り場で匂いだけでも分かったら少しは味の想像も出来るんですけどね~。
そんなことでも、香り印刷を通して、何かできたらなぁ、と思います。
こんなコーヒーの香りなんかも…。
さて。まだまだ寒い日が続き雪もちらほら降っていたりもしますが、温かいものを食べたり飲んだりして、残り少ない冬を楽しみたいと思います。
久保井インキ株式会社
業務部 I
2018年01月29日 | 個別ページ突然ですが、この絵、何だと思いますか?
保育園へ通う4歳の息子が描いた絵です。
ヒントは、お正月遊び、です。
答えは・・・獅子舞とコマ、そしてそれを素敵に回すコマ名人です!
なかなか上手に描けているなぁ、と親バカな感想ですが。
そんな息子によく聞かれるのが、「ママの仕事は何?」という事です。
「インキの会社で事務のお仕事をしているよ」と答えてもチンプンカンプンの様子…。
周りのお友達のお母さんは「保育士さん」だったり、「お花屋さん」だったりするからでしょうか?
そんな息子に会社でもらった香りのするシールを渡すととても喜びました。
「ママは会社でこういう可愛いシールや匂いのするものとかを作るお手伝いをしてるよ」と説明すると、「凄い~(#^.^#)」と言ってくれました。
それから息子は「ママは匂いのするシールを作るお店屋さん」だと思い込んでいるようです。
実際作っているのはインキなので(とはいえ、香料インキだけでなく、実際にいい匂いのする名刺やはがきの『香り印刷』もしていますよ~)少し解釈は違ってますが、嬉しそうな息子の姿を見て「頑張らないと」と思う母でした。
子どもの笑顔は働く気力となります(^^♪
では本日はこの辺で…。
久保井インキ株式会社
業務部 K
2018年01月26日 | 個別ページはじめまして! ブログに初挑戦している業務部の「天地無用」です。
昨年はある高校のダンス部が踊る「バブリーダンス」が話題となりました。
私はバブル世代で育ってきたので当時のことを懐かしく思い出してテレビを見ていました。
この高校、私の自宅から徒歩5分程度の場所にあります。
このように、見た目はごく普通の公立高校が瞬く間に話題を独り占めにし、年末も「レコ大」や「紅白」などに出演していました。
ダンスにはそこまで興味はなかったのですが、地元の高校がマスコミに取り上げられると、やはり気になってしまいます。
コーチとキャプテンが今のダンス部を引っ張り、そして部員が応えていく。
テレビのドキュメンタリーでは、ビシビシと指導する姿も放送されていました。
“目標”があるから、部員全員でひとつのことに夢中になれる。
何か忘れていたことを思い出したような気がします。
ただ、現実として、キャプテンも含め3年生が引退し「柱」を失うことになります。
先輩達と築き上げてきた実績を、今後どのように発展させていくのか…。
世代交代は、どんな世界にも訪れます。
社内にも新しい戦力が次々と加わり、活気に満ちています。
若い力がこれからの久保井インキを発展させてくれることを願っています。
久保井インキ株式会社
業務部「天地無用」
2018年01月25日 | 個別ページ今年は戌年ですね。
ワンちゃん可愛いですよね。
テレビとかでは犬の特集とかが多くやっていて、とても嬉しいです。
営業でお客さんを回っていると、たまにペットショップがあったりして思わず足を止めて見ちゃいます。
散歩しているワンちゃんはもちろんニヤけて見てます
すれ違い様に「ふふ…」とか言ってしまってるかもしれません。
ペットが飼える環境で育ってこなかったので、ワンちゃんがいる生活、とても憧れます。
でも実現できないので、ワンちゃんの動画を漁る毎日です。
と、ここまでワンちゃんの話してきましたが、猫さんも大好きです。
特に最近は実にしばしば街の猫さんと目が合うので、個人的には猫年と言いたいくらい(笑)
「猫は懐かないから…」と言う人も多いですが、ちょっと待ってください。
というのも、ワンちゃんと比べて、確かに気まぐれな猫さんですが、前に聞いた話では、猫さんの記憶は三日くらいしか保たないらしいです。
だから仕方ない…と私は弁護したい!
毎日ご飯をあげないと、自分の家も忘れて戻ってこなくなることもあるのだそうです。
人と動物の記憶って、全然違うんですかね…。
人間の記憶は、脳で“香り”と深く結びついていて、何か懐かしい匂いを感じたときに、「あー、そういえばあんなことがあった――」と、それに関連した記憶をブワーッといろいろ思い出すのは、そのせいだとか(どうにも曖昧ですみません)。
猫さんはどうなんでしょう。
でも、あの子たちだって、普段はポケーとしてますが、たまにハッとした顔でどこかに向かってテテテと走っていくのは、人の何倍も鋭い嗅覚で、「これは!」という匂いを嗅いで、何か大事なことを思い出したせいなのかもしれません。
なんて、動物の話とか、彼らについて思うことを話すとキリがないのでここまでにします!
では。
久保井インキ株式会社
営業部 M