家で何となく話題に上がった滋賀県の長浜市。
行ったことがあるような無いような記憶があやふやな街だったので、
この際行ってみることにしました。
商店街と町並みを見たところ、来たことが無い街だとわかりました。
縦型の信号機がありました。
さすがは雪国、と思っていましたが、可動式になっていて、
4月の「曳山祭り」の時に、祭りで用いられる山車(曳山)が
交差点内に侵入した際に当たらずに通れるように
しているとのことです。お祭りへの情熱を感じます。
黒壁スクエアガーデンでは風鈴が出迎えてくれました。
ウロウロしていると、「おうみ海老」の直売所がありました。
琵琶湖で獲れる淡水のエビかと思いましたが、
伊吹山の地下水と深い地層から取り出した岩塩を使い、
抗生物質などの薬品を投与せずに育てた養殖エビでした。
持ち帰り用に冷凍のものが売っていましたが、
保冷バック等の装備が無い状況では、今年の暑さでは、
無事に持って帰ることが出来ないと思い、
店内で食べられる「串焼き」と「から揚げ」を頂くことにしました。
殻は柔らかく、背ワタが無いということで、殻のまま、
丸ごと食べられるとの事で、とてもおいしかったです。
まだ面白そうなところがありましたが、
余りにも、暑かったので、涼しくなってから、また来てみようと思いました。
技術部 Y