スタッフブログ
2022年01月07日 | 個別ページ良い肉の日(11月29日)に馴染みのお店に焼き肉を食べに行ってきました。

自宅から徒歩10分ほどにあります。
とりあえず、駆けつけ一杯!生ビールでスタートです。

焼き肉と言えば、塩タンから始めてタレ物を頼んで~みたいに計画的に作戦を練られる方もいらっしゃると思うのですが、青ひげはそこまで塩タンにこだわりが無いので、無くても平気です。
この日もいきなりタレ物からスタートしました。

初手はサイコロステーキです。

一緒に付いてるスライスニンニクは網で軽く焼いてから..

サイコロステーキにライドオン!乗せて、一緒に食べると最高に美味しいです。
サシが強いので、次はハラミで赤身肉を頂きます!
赤身肉ではありますが、かなり柔らかく旨味も詰まっております。
あぁ~肉を食べてる!と一番感じます。
以前は上ロース&上カルビ!しかメニューに無いのか?っていう位、他を注文しなかったのですが、今は赤身肉が良いですね。
それでも一番好きなのは上ロースですが。
お次はカイノミっというお肉です。

こちらは上カルビですね。
このお店では上カルビでも、このカイノミ(あっさり)とトモバラ(こってり)と分かれており、トモバラはかなりサシが強いので20代前半の時は大好きだったのですが、今はカイノミが良いです。
あっさりしているので、女性にも人気です。

最後は一番好きな上ロースを食べて締めです。
一番好きなものや楽しみは一番最後に取っておくタイプです。
お肉食べたい欲を満たしたら、最後の最後に石焼ビビンバを食べて投了!

本日もご馳走様でした!
12月は忙しく、来れるかわからなかったので年内最後の挨拶をして帰宅しました。
折をみてまた行きたいと思います。
製造部 青ひげ
2022年01月06日 | 個別ページ
2022年01月05日 | 個別ページ
2021年12月27日 | 個別ページクリスマスの夜、家族を家に放置して話題の呪術廻戦0を観てきました。
周りはカップルだろうことは目に見えていましたので、レイトショーにして少しでも避けようと思いましたが、それでもほぼ満員でした。

地元の映画館に導入されたI’MAXレーザーという上映方式で観賞しました!

当然、相棒(ポップコーン)を携えながら!
夜10時に食べるポップコーンがたまんねーんすよ。
こちらの映画は..飛ぶ鳥を落とす勢いで快進撃を続ける漫画、呪術廻戦の前日譚、スピンオフに近いものになっています。
一部のファンから主役の声優に緒方恵美さんが起用されたことで話題になりました。
と言いますのも、今作の主人公、性格や容姿が最近完結した某大御所メカアニメの主人公に若干、似ていることもありまして..(笑)
観ている途中、何度か逃げちゃダメだ..逃げちゃダメだ..と言ってしまいそうになってしまいました。
声優さんも何名か向こうでも出演してた~という方がいました(笑)
僕としては原作が好きというのもありますが、この声優さんの布陣に興味が湧き観賞しました。
流石、I’MAXというだけあり、キャラが話しかけるシーンでは実際にこちらが話しかけられてるような音響で、横に座られていた同類っぽい女性は推しキャラが喋ると「あわわわ..」ってなっていました(笑)
アクションシーンでは大画面で大迫力のアクションシーンを楽しむことが出来て、感嘆の一言。
I’MAXがフルに活かされてると思いました。
クリスマスにぼっちになったとしても、観れて良かったです!
興業収入もエライことになりそうなので、そちらも少し注目したいところ。
製造部 ぼっちの映画通い
2021年12月24日 | 個別ページ
2021年12月23日 | 個別ページ
2021年12月22日 | 個別ページ
2021年12月21日 | 個別ページ非常事態宣言も一旦あけたので、久しぶりにどうしても見たかった映画を見てきました。
アパレルブランドのマルタン・マルジェラというブランドのデザイナーの自伝映画、『マルジェラが語るマルタン・マルジェラ』という映画をシネ・リーブル梅田で見てきました。

学生時代の私は服に興味があり、マルジェラのデザインする服を見て、素敵な服だなと思いつつも、高額で、またその服のシルエットもタイトな服が多いので、買えないながらも、彼がデザインする服はいつも注目してました。
ファッションというよりはもはやアートだなぁといつも感じておりました。
それから、20年以上がたって、人前にでたことがないマルジェラ本人の肉声をはじめて聞くことができて、それだけでも感動しました。声と手だけの出演ですが。。
また本作品では彼がファッションショーでモデル達にわざとヒールに赤のペンキを踏ませて、白の花道を真っ赤にする演出や、マルジェラが白色にとことんこだわってアトリエを制作する場面など、色に関するシーンが随所にあり、業界はことなりますが、色の世界で働いてる私は非常に感動しました。
あと、余談ですが、私がマルジェラの他に世界最高のデザイナーの1人と思ってるコムデギャルソン の創業デザイナーの川久保玲氏とマルジェラを比較して、それぞれのファッションへのアプローチの違いなどを語るシーンもあって、こんなところでも話題にあがる川久保玲氏はやはりベストオブザベストなんだと感心しました。
最近、物忘れが激しいので、しばらくしたらまた見に行こうかと思っております。
昔からデザインが気に入ってて、潰れるまで使っては同じデザインで色違いの財布をまた買って、とうとう3代目になったマルジェラの財布です。
そろそろ4代目を検討中です。


営業部 HD
2021年12月20日 | 個別ページ
2021年12月17日 | 個別ページみなさん「ベビタピ」ってご存知ですか?
YouTuberのフォーエイトという8人グループがプロデュースしているタピオカ屋さんです。
全国に数件あるのですが、その内の一つがアメリカ村にあります。
娘はフォーエイトが大好きでYouTubeやTik Tokではフォーエイトの最新映像は必ずチェックしています。
そのフォーエイトがプロデュースしているお店で行ける距離とあれば行くしかありません。(娘いわく)
たまにフォーエイトのメンバーがお店に立つことがあるのですが、その時は整理券が配られる程の大人気店!!
ま~でもこの日はいつものスタッフしかいないしすぐ買えるだろうと思っていたのですが長蛇の列で、1時間半程並びました(´;ω;`)
並んでいるのは娘と同い年ぐらいの小学生~中学生のお子さんがいる親子ばっかりでした。
ここまで人気とは・・・・・
アメリカ村で今一番人気の店なのではないでしょうか?
ようやく順番が来ました!

店内でのイートインスペースはなく、全てお持ち帰りです。
購入して、ストローをスタッフの人がタピオカに刺してくれるのですが、その時に「ベビタッピ」と言いながら刺すのが流行っているらしく、全員がその様子を動画で撮っていました。
もちろん娘も一緒に「ベビタッピ」と言いながらストローを刺してもらい大満足のご様子(^▽^)/
記念撮影もしてもらったのですが、一人一人に対して丁寧な接客をされていたので思い出にも残り並んだ甲斐がありました。

食べる場所がないのですぐそこのアメリカ村名物三角公園で食べることにしました。

三角公園にいた子供はほぼ100%ベビタピの商品を食べていたのでフォーエイトの子供人気の凄さがわかりました。
タピオカも一緒に買った竜巻ポテトもとてもおいしかったのでまたアメリカ村周辺に来た時には買いたいな~と思うのですが、また1時間以上並ぶ元気はないかもしれません(><)
あまり並んでいなかったら買いたいと思います。
業務部 M・H