スタッフブログ
2025年07月02日 | 個別ページ6月初旬、嫁と万博に行ってきました。
パビリオンは沢山回れましたが、自分の目的は「万博飯」だったので、数日の間で食べたご飯を紹介致します。

万博で最初に口にしたのが、テックワールド(台湾)で買った、神農生活さんのルーローハンです。

お値段は1650円でした。
ルーローハン自体は何度か食べたことがあります。
こちらのルーローハンはシナモン?八角?が強く感じられて、もしかしたら好みが分かれるかもしれません。
自分は美味しくいただきました!

こちらはタイパビリオン出口にあるショップの中にあるレストラン。
レストランと書いてありましたが、イートインスペースは無く、使い捨て容器で提供されました。
タイ風焼き鳥ともち米1590円をチョイス、というか、それ以外は全て売切れでした。

パッと見は少し寂しい感じがします。
もち米はしっかりした触感でしたが、これがもち米??的で、普通のご飯と出しても分からない感じでした。
焼き鳥は、どう見てもチキンステーキな感じで、日本の串にささった焼き鳥をイメージすると全然見た目が違います。
お味の方は、酸味と甘みが効いたソースがタイっぽくて良かったです。

クウェートパビリオンの横に併設されているレストラン、SIDRAです。
開店30分前に到着したらポールをゲット出来ました。
優雅にソファで寛ぎながら待機しました。
そして開店時間を迎えて、店員が出てきたので入れるかと思いきや、中に戻っていきました。
結局5分ほど過ぎてからようやく中に通されました。

デーツの入ったカプチーノ、950円です。
底に甘いデーツが沈んでいるのでかき混ぜて飲んで下さいと。
久しぶりに甘いコーヒーを飲みましたが、美味しかったです。

そして、メインのラムマグブース、3850円です。
ご飯は細長いタイプで、さらっとしています。
上の黄色い部分はサフランライスのようです。
炊きあがってからかなり時間が経過しているのかな?的な触感でした。。。
ラムは柔らかくて美味しかったです。

こちらはサイゴン屋台。パビリオンとは別で、飲食店が並んでいるところにあり、いつでも空いていました。

この時は時間がなく、店員さんにすぐ料理は出ますかと聞くと、1分で出ます!と。
ベトナムフォー、1800円を支払い、調理カウンターへ行くと、ほんとに1分でフォーが出てきました!

予想外に早く提供されましたが、量も予想外に多くてこれだけで腹パンです。
ツルツル食感が良かったです。
万博の中ではコスパが良く、空いているのでお勧めです。

インドネシアパビリオンを出たところにあるショップで休憩。
コーヒーは650円です。
普通に美味しかったです。

最後に行ったお店は南アフリカPANAFです。
こちらも200席あるとの事で、席待ちはありませんでした。


お店の一番奥にあるソファ席に陣取りました。

4250円のマフェセット、クラフトビールはマダガスカルバニラをオーダー。
カレーっぽい見た目ですが、シチューらしいです。
全然辛くなく、お肉もほろほろで美味しかったです。

嫁はプロシェットサンドウィッチセット3900円、ビサップをオーダー。
食べ物は持ってこないようにと言ってたのに、かばんにおにぎりを潜ませており、なぜかこのお店に来る前にほおばっておりました。
当然、出てきたお料理は食べきれず、結局半分以上私が食べる事に。。。
結果、腹パンで万博を締めくくる事が出来ました。
ただ、一番楽しみにしていた、サウジアラビアパビリオンのレストラン、IRTHは開店1時間前で既に長蛇の列、規制されていて並べませんでした。
ハンガリーレストランミシュカは開店1時間前に行くと警備員が、並ばないで下さい!開店時間以降に来てください!ここに立たないで下さい!
と、しつこく言ってくるので一旦離れ、30分前に戻ってみると既に長蛇の列。。。やられた。

行きたかったレストランに行けず非常に残念でしたが、ベルギーパビリオンで配っていたビスコフで癒されました。
日を改めてもう一度チャレンジしたいと思います。
製造部 青山
2025年07月01日 | 個別ページ3月の、とある日に福島にあるABCテレビへ行ってきました。

といっても、番組観覧などではなく『大阪アジアン映画祭』で上映される「おばあちゃんと僕の約束」を観るためです。

これは2024年のタイ作品なのですが、X(旧Twitter)などSNSでは号泣するという書き込みや、実際に号泣している観客の映像などもあり、どんな物語なのだろうと興味津々でチケットを購入してみることに。
実際、本当に興味深い内容でした。
タイの家族のお話なので、日本とは文化や家族・親戚との関係性が異なる部分もありますが、人の心に触れる内容で考えさせられるシーンの多い映画でした。
もう途中からハンカチが手放せなくなりました。
私だけでなく周りの方もほとんどの方が、涙をぬぐっている様子でした。

エンドロールが終わって会場を出てもなお気持ちが覚めず、涙も止まらず、ある意味ものすごく体力を削られる映画でした(笑)
ちなみに、この舞台の真ん中に座っておられるのがおばあちゃんを演じられた俳優さんで、す。
日本では今年6/13から全国で順次公開されていますので、是非ハンカチどころかバスタオル持参で観てみていただきたいです!
業務部 A
2025年06月30日 | 個別ページ以前、平日にお休みを頂いた時に6月上旬頃から話題のミスタードーナツのもっちゅりんを買いに行きました!
休日に探したりしていたのですが、どこにも売っておらず、その人気振りが伺えます。
ですが平日の開店前に行ったら流石に買えるだろうと踏んで、最寄りのミスタードーナツに開店前に伺いました。

おや…?ない…?
と考えながら店前に立っていると、察してくれたのか店員さんが開店前にも関わらず出てきてくださって、もっちゅりんの販売は9時からになります。と教えてくれました。
口頭の商品取り置きはしていないようなので、せっかく来たのでイートインしながら時間を待ちます。

朝ご飯がまだだったため、大好きなBBQフランクパイとオールドファッションハニーを頂きます!
このオールドファッションハニーは油で揚げてるし、生地自体も油をギュンギュンに吸うし、砂糖ビチャビチャだしでかなりのカロリーモンスターです。
こいつ1つで400キロカロリーあるモンスターです。 でもそれがコーヒーと合うんですよね。
最近購入したNintendoSwitch2を遊びながら9時を待ちます。
9時前になると、お店の人がそろそろお並び頂いて宜しいですか?と声をかけてくださり、先頭に並びます。

おぉ〜あるある!これが話題のもっちゅりんですか!
購入制限があり、各種1組様1つまでだったのでとりあえず、全種1つずつ購入して、妻と食べ比べをしようと思います。
帰宅後、おやつ時に開封!


左から黒糖わらびもち、きなこ、あずき、みたらしになります。
半分ずつわけて食べます。
確かに、ドーナツにはない新食感!でもお餅でもないし、近いのはドーナツですね。面白い食感です。
この4種類を食べ比べてみて、個人的に美味しかったと思ったのはわらびもち、あずきでした。
みたらしときなこは…お餅みたいな食感で頂くとなると、お餅で良いかな…と思いました。
個人の感想なのであしからず。
でも自分がアルバイトで働いていた時にここまで話題になった商品は記憶になく(ポン・デ・リングは既に発売済)かなりニーズを満たしていることを考えるとミスタードーナツの商品開発部はすごいな。っと思いました。
こんなに人気なら材料が確保出来たら再販もあるかと思いますので、またその時新フレーバーがでたら買って見ようと思います。
製造部 ヒゲ
2025年06月27日 | 個別ページテレビ番組で定期的にうどん特集を組まれるほど、うどん人気はすごいです。
駐車場も少なく少し不便なところにある地元の人気店でもいつも混雑しています。
その様子を見ながら、だいぶ前に行ったことのある「道頓堀 今井 本店」のうどんの話をしていると、家の者は食べたことが無いとのこと。
今度食べに行こうとなりましたが、何となく無かったことに…。

そんな中、先日、立ち寄ったスーパーで持ち帰り用のものが売っていました。
迷わず購入し、帰宅後早速頂きました。
もちもちとしたうどん、出汁、ふっくらとした揚げがたまりませんでした。
次は、お店に行って頂こうと思いました。
技術部 Y
2025年06月26日 | 個別ページゴルフ前に早朝モーニングで大先輩と奈良北のマクドナルドにいってきました。

私はタルタル南蛮なんちゃらとチキンナゲットを頂きました。


私の記憶が正しければ朝はこんな本格的なバーガーはなかった気がするのですが、細かいことはさておきおかげでヘルシーで爽やかな朝を迎えられました。スコアはヘルシーなスコアは残せませんでしたが…
先輩、ご馳走様でした。ありがとうございました。
営業部コケコッコーHD
2025年06月25日 | 個別ページ結構前ですがオートバイで下道で江の島に行きました。


手前のバイクが私の愛車で20年前のバイクです。
おでかけ仕様になっていて、見た目は賛否があるかと思いますが80キロまではすぐでるのでストップ&ゴーの多い下道では最高のバイクです。
中々壊れないので製造してくれたスズキさんは愛してます。

せっかく湘南まできたので、お昼はモスバーガー江の島店に行きました。
湘南だから、地元の服部のモスバーガーよりオシャレな店構えに感じました。

MOSのロゴの横のMが緑色に光るようです。
MMOS と呼ぶのかもしれませんが、調べてません。
多分エビカツバーガーとモスチキンかと思いますが、当時の食べた時の味は覚えてません。
外食して特にまずいと感じたことがないので、どの飲食店も信用してますが、特にモスは信用してるので美味しかったに違いありません。
また江の島に来ることがあったらモスバーガーを食べたいです。
営業部HDの風
2025年06月24日 | 個別ページ久保井インキは、大阪関西万博に出展いたしました。
1週間の出展期間のうち四日ほど、弊社の出展ブースで来場された方々の対応をしました。
初日は設営などがあるため、5時半に自宅を出発しました。

6時45分ごろ到着したのですが、一般の方はまだ入場できないので、ガラガラな万博会場です。

ミャクミャクも撮り放題です。

弊社の展示場となる大阪ヘルスケアパビリオンに入り、ブースの設営を手伝います。
設営業者の方々はもっと早い時間からいらしていて、自分が着いた頃にはほぼ設営が終わっていました。


開場時間が近づいてきたので、皆で来場者のお出迎えをするために、東ゲートへ向かいます。

出走するお馬さんのようです。

ゲートがオープンしました!
お目当てのパビリオンに向かう来場者の方々。走ったりしている人は居てませんでした。

社長もノリノリです!


お出迎えを終え、写真を一枚撮っていただきました。

お客様の出足はどうかなと思っていましたが、予想よりも早く、ブースの方にいらっしゃいました。

小学生が学校の遠足・郊外授業でいらっしゃると、一気にブースがにぎやかになります!
しばらくしてお昼休憩へ行きました。

そして戻るとまた小学生の波が!
そんなこんなで、予想をはるかに上回る数の方々に香りの折り紙を楽しんでいただきました。
家路に就く訳ですが、谷町四丁目駅で乗り換えるついでに途中下車して、行きたかったお店に。

スタンドうつつよさん。
店内でどぶろくを醸造してます。

吞兵衛3種盛りセットを迷いなくオーダー
火入れのどぶろくをソーダ割でいただきました。

3種盛りも程なく提供されました。

ちょっとづつ3品ってありがたいです。
小腹を満たして帰宅致しました。
お疲れ様でした。
製造部 青山
2025年06月23日 | 個別ページ島田製麺食堂総本店さんに連れてきてもらいました。
豊中市近郊でお店をいろいろと出店されてるそうです。

鶏白湯系のラーメンだったかと思いますが、大変美味しかったです。

最近、ラーメンを店であまり食べてなかったので久しぶりでした。
次回は坦坦麺も食べてみたいです。
営業部 H
2025年06月20日 | 個別ページ河内花園駅周辺を少し歩いた先に隠れ家のような素敵なお店がたくさんあります。
その中で今回寄ったのは春輝ッチンです。


天ぷら料理や季節物の料理があり、出汁や旨味がぎゅっと詰まっていてとっても美味しかったです。
業務部 A・M
春輝ッチン
〒578-0924 大阪府東大阪市吉田1丁目2−22
電話番号 0729207508
営業時間 17:30~22:00
定休日 不定休
食べログ:春輝ッチン (【旧店名】香匠) – 河内花園/日本料理 | 食べログ
2025年06月19日 | 個別ページいつだったか、テレビで最近お子様連れの家族に人気だというので気になっていた『Italian Kitchen VANSAN 』の今福鶴見店へ行ってきました。



自転車置き場はすでにあふれかえりそうなほどになっていましたが、店内が広々としているので混雑はしていませんでした。




セットのサラダとボンゴレ。


炙りチーズケーキ。目の前でファイヤー!!してくれました🔥


紅茶は、とてもたくさんの種類があったので、何種類か頼んで香りと味を楽しめました☕
お子様連れだけでなく、大人だけでも時間を気にせずとてもゆったりできる空間だったので、かなり長居させていただきました💦
しらす乗せ放題のパスタがあるようなので、大人数で色んな料理をシェアして食べるのもよさそうだな~と思います!
業務部 A
Italian Kitchen VANSAN 今福鶴見店
〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東2丁目13−13
電話番号 0661803939
営業時間 11:00~23:00
定休日 年末年始 休業あり
食べログ:Italian Kitchen VANSAN 今福鶴見店のご予約 – 今福鶴見/イタリアン | 食べログ