スタッフブログ
2022年02月22日 | 個別ページ
2022年02月21日 | 個別ページ1月下旬、昨年に応募しておりました、息子の市内の認定保育園への可否についての書類が郵送にて届きました!
結果は!
無事に内定を頂きました!

4月より妻の復職に伴い、この度、選考に応募しました。
まさかまさか、この激戦区と言われる地区ですんなり希望する所に決まるとは思いませんでした。
しかも、自宅から徒歩8分の好立地!
0歳児入園受入数3人に滑り込めるとは..
可否の結果郵送予定日は仕事も気が気でなく、もし1次募集で決まらずに2次にもつれた場合、1月末まで(数日)に空いている保育園を新たに選び、希望を出すか認定外に応募しなくてはならず、もしもの場合は通える範囲の保育園を探して、手続き出来るように備えまして、会社が忙しい中にもかかわらず、お休みを頂いていたのですが..
本当に良かったです。
これもコロナの影響で出生率が下がったのか、結果的に2次募集枠は去年に比べて多かったです。
待機児童も少ないでしょうね。
早朝に、場所の確認に行って参りました。

4月からよろしくお願いします。
2月に入ったら面接があるようで、ドキッとしましたが、保護者1名のみでしたので、平日だったこともあり妻に頼みました(笑)
とりあえず、お休み頂いた日に面接に備えまして、出生後1度も切っておらず伸び放題だった息子の散髪に連れて行ってきます!
製造部 スモールダディ・ヒゲ
2022年02月18日 | 個別ページ週に一度、お昼ご飯を採るようにしています。
今回は布施にあるとんかつ屋さんへ行きました。
「熟成とんかつ専門店 花ひらく」さんです。
ブランド豚を低温でじっくり揚げてるため、衣が白っぽくなり
柔らかくてジューシーなとんかつがいただけます。

前回は300g厚さ5cmの厚切りロースとんかつをいただきました。
超ぶ厚いのに柔らかくて食べやすいとんかつでした。
今回は32度豚があったのでそれをいただきました。
32度豚の説明
「ちょっと変わった名前ですが、実は融点(脂が溶ける温度)に由来しています。
一般的な豚の脂の融点が38℃前後なのに比べ、32〜34℃*と人肌で溶けるほど低いことが特長です。
そのため舌の上でサラリと溶けて、とろけるような深い甘みが、口の中いっぱいにふわっと広がります。」
オーダーして20分くらいで提供されました。

5cmはありませんが、こちらも確実にぶ厚いとんかつです。
ぶ厚いのに柔らかく、また脂がとても甘く、すぐになくなってしまいます。

とんかつ以外に豚汁、出汁巻き、お新香、お野菜が付いてきます。
調味料はソース、お塩、ワサビ以外に黄味が入った濃厚ソース。
濃厚ソースはかなり辛口でしたが、卵黄がマイルドにしてくれます。
ご飯は半分にしてもらいましたが、それでもお腹いっぱいになりました。
他にもブランド豚が沢山メニューにあるので、次回も楽しみです。
製造部 青山
2022年02月17日 | 個別ページ前回、ケーキについてのブログを書きましたが、今回もケーキ屋さんに行ったので、ケーキについて書きたいと思います。
先日シャノワールというケーキ屋さんに行ってきました。
みささんご存知でしょうか?
私もこちらに来るまでは知らなかったのですが、大きい黒猫の看板が印象的なお店で大阪東部に数店舗あり、 クリスマスの日には大行列が出来ているほどの人気店です。
大きい黒猫がお店に乗っかっている店舗が多いので遠くからでもわかります。
ケーキの種類も多くだいぶ悩みましたが、こちらにしました!!

シャノワールといえば代表的な猫の形の「シャノワール」
可愛いですよね~食べるのがもったいないくらい!
今は期間限定でシャノワールのお仲間の猫たちも販売しているみたいです。
そして、この季節になるとどこのケーキ屋さんでも種類が多くなるいちごを使ったケーキ!
いちごのタルトなども美味しそうだったのですが、この「いちごのモンブラン」にしました。
もう一つは「ミルクレープ」なのですが、ミルクレープにこんなにフルーツが挟まっているのを見たことが無くて驚きました!
どれもとても美味しかったのでみなさんも大きな猫の看板を見かけたら立ち寄ってみて下さい(^▽^)
業務部 M・H
2022年02月16日 | 個別ページ梅田のハービスPLAZA ENTにある『コサムイ バイ チェディルアン(KOHSAMUI BY CHEDI LUANG)』へ行ったときの感想です。
お店が3階にあるので景色がよかったです。
私が行ったのはランチタイムでしたが、夜だったら夜景がきれいだろうなと思いました。


グラスに入っているので分からないと思いますが、タイのシンハービールを飲みました。(笑)

上の方にあるのが大好きなソムタムです。

バイキングだったので、色んな料理を食べました。
タイ南部料理のお店なのですが、南部料理はタイ全土で一番辛いらしいです。
私は辛い物は好きな方なので、どれもとても美味しかったです。

しっかりデザートまで食べて帰りました。
ごちそうさまでした。
業務部 A
2022年02月15日 | 個別ページ奈良県の天理大近くの『とんよし』さんにいってきました。
とんかつ定食を注文しました。



定食が到着しました。ここで問題です。
少し普通ではない定食です。
ぱっと見て勘のいい人なら何か気づかれるかもしれません。
正解は
↓ ↓
↓ ↓
そうです。とんかつがツーシートになっているのです。
とんかつオンザカツです。
ニューキッスオンザブロック(古っ)のように言いましたが、それだけビックリと幸せが二バーイ、ニバーイ(古っ、わかる人いる?)です。

ボリュームが2倍になると美味しさも2倍になると我が家の3代に伝わる家訓ですので、ここのフワフワのとんかつももちろん大変美味しゅうございました。天理大の近くのお店はボリュームと味が美味しいお店が多いです。金メダリストを育成する定食家さんです。
営業部 俵HD
2022年02月14日 | 個別ページ11月に子供達がお父さんとマラソン大会に出ました。
二色の浜ビーチマラソンへ家族マラソンとしての参加です。
当日は若干緊張しつつ現地入りです。
母はもうどう考えても走れそうにないので、応援のみです!!
仮装OKな大会なので様々な仮装をした人達もいて見ているだけで楽しいです。
なんと、森脇健児さんも来られていました!!
走り方の講座を大会前に開いていたそうです、我が家は残念ながら時間が間に合わず参加ならず・・・
お父さんは森脇さんが好きなので喜んでいました、子供達には森脇さんの素晴らしさがイマイチ伝わっておらず、反応薄めでした(笑)
いよいよスタートの時間です。
このマラソン大会はなんと、砂浜を走ります。
1キロですが普段走らない砂浜を走るのは本当に大変そうで、スタートから皆さん足を上げるのが大変そうでしたが頑張っていました。
我が家の3人も頑張っていました、なんと8位で完走です(^▽^)/

「疲れた~💦」と言っていましたが嬉しそうでした。
業務部 K
2022年02月10日 | 個別ページ
2022年02月09日 | 個別ページ製造部 青ヒゲです。
皆さんこんにちは。
先日、別々の方からではありますが..魚沼産コシヒカリ、宮崎牛の薄切り、淡路島産玉ねぎを頂きました。
宮崎牛の薄切りはすき焼きやお鍋用で、義両親の実家にお邪魔した際に、ふるさと納税の返礼品として頂いた物をすき焼きにしてご馳走していただきました。500gが3パック届いたのですが、食べきれないからということで1パックを頂戴しました。
玉ねぎはご近所さんに頂きました。
お米は昨年に従姉妹から頂きました。
いつもはスーパーで特に産地に拘らず、安い物を買うのですが、良いお米を頂いたので、新年一発目に炊く用だ!と大事に取っておいたのが出番がやってきました。
牛肉..玉ねぎ..さて、どうする?有効活用出来そうなのは何だ..?と迷った結果..ハッシュドビーフだ!と閃きました。
お米も進んで、うってつけだ!
新年明けということもあり、冷蔵庫に野菜がほぼなかったためカレーやお鍋は断念しました。
ハッシュドビーフに入れるために、マッシュルームと、煮込みに使うためにローリエを買ってきました。
とりあえずマッシュルーム、玉ねぎ、牛肉をそれぞれを切って、炒めます!
玉ねぎがしんなりしたあたりで、兵庫県の美味しい水(水道水)を投入して煮込みます。
灰汁が大量に出るのを大胆に取ります。
ローリエ..1gを入れる..?1g?
わからなかったので、自分の指先の感覚を頼りに10枚ほど適当に投入しました。
うぉ~それっぽい!ローリエとか初めて使いました!めっちゃ料理してる感じが出ますね。
普段は生姜しか使っていませんでしたが、良いですね。雰囲気でました。
ここからさらに30分煮込みます。
たまに子どもの相手をしながら混ぜ混ぜ!
だいぶ煮詰まってきました。
満を持してルーの投入です!

こちらのルーは某家電量販店にて、アプリクーポンを使用してゲットしました。
よくよく考えれば今回のご飯は頂き物ばかりですね。
ここからとろみが出るまで煮込めば完成です。
後は盛り付けるだけですが..
そこそこ上手く出来たんではないでしょうか?
お肉は柔らかく、玉ねぎの旨みは溶け込み、マッシュルームの歯ごたえが良いアクセントになっております。
これは、なかなかに..うまーべらす!
美味しく出来たと思います。
なかなか良い牛肉を買うことは無いので、また牛肉を頂くことがあれば作ろうと思います(笑)
製造部 青ヒゲでした
2022年02月08日 | 個別ページ