クリーム物は普段食べる事がないのですが、たまに食べたくなる時があります。
久しぶりにシュークリームを食べましたが美味しいですね。
今回はスマホを機種変したので新しい端末で写真を撮ってみましたが、あまり違いは…分からないですね。
製造部かわちー
先日、友達の誕生日にプレゼントを渡したら、お返しをもらいました。
かわいいパッケージに入った美味しそうなマフィンです。
ブルーベリーとホワイトチョコチップ入りでした。
画像ではホワイトチョコが分かりにくいですが、とても美味しかったです。
売り物のようなクオリティですが、なんと友達の手作りです!
お店を開いたらいいのに…と思うほどの仕上がりでした。
私は不器用なので、お菓子作りが上手にできる人がうらやましいです。
家でできる趣味があると、ステイホーム期間でも楽しい時間が過ごせそうですよね。
無趣味な私は、寝てばかりいます。(笑)
業務部 A
夏の終わりかけの8月下旬に新たに猛暑対策グッズを手に入れました。
たまたま見ていたユーチューブ動画の中でお勧めされていたもので、
「氷のう」の中に水を入れて専用のホルダーに入れて凍らせて、
凍った氷のうを抜き取って保冷機能のある筒に入れ持ち運ぶといったものでした。
使い方にもよるけど数時間頑張ってくれる、とのことだったので、買ってみることにしました。
品物が届いたときは、雨ばかりで涼しくなっていた頃で出番がもうないのかもと心配でしたが、35℃越え予想の日に何とかデビューさせることが出来ました。
朝、通勤時に歩きながら首筋に当ててみました。
基本的に氷なので、かなり冷たいですが、気持ちよかったです。
勤務中は、保冷筒に入れて鞄の中へ。
帰る頃になってもまだ半分以上残っていました。
この使い方だと、行き帰りの暑さ対策に使えそうです。
もう少し早く出会えたら良かったのにと思える一品でした。
技術部 Y
テレビをあまり見ないのですが、クイズ番組は好きでよくみます。
その中でも視聴者参加型のアッタク25は大好きで、いつか番組に出てみたいと思っていましたが、私の知識はアニメと芸術のみとかなり偏りがあり断念していました。
しかし、歴史や雑学問題を簡単に答える旦那をみて、「お!これは2人だといけるのでは!!!」と思いたまたま夫婦ペア大会の案内があったので、すぐに応募しました。
3週間後、書類審査通過の案内がきました!
アッタク25の選考は、書類→筆記→面接で合格となります。
しかしネットで調べてみるとテレビに出れるのはかなり狭き門との事です、、、
業務部T
今年の1月に大叔父が他界いたしました。
大叔父には後継ぎがいませんでした。
大叔父は大手の電工メーカに勤務しておりました。
その会社には、定年を迎えると親族が車で迎えに行くというしきたりがありました。
大叔父を車で迎えに行ける家族がおりませんでした。
私は小さい頃、釣りとバイクが好きだったのですが、大叔父のバイクの後ろにまたがってよく釣りに連れて行ってもらっていました。
少しでも大叔父に恩返しをと考えていたので、大叔父をお迎えに上がる役目を仰せつかりました。
そんな大叔父が他界したのですが、お墓がありません。
身内で相談して一心寺さんにお願いする事になっていましたが、事情があって叶わなくなりました。
代わりに引き受けてくれるところを探すと、なんとすぐ近くの四天王寺さんで引き受けてもらえる事になりました。
このご時世ですので、複数人での納骨は出来ず、母が大叔母の代理で納骨いたしました。
納骨が無事に済んだと知らせを受けたので、お墓詣りに四天王寺さんに伺いました。
今年は聖徳太子がお亡くなりになられて1400回忌という節目の年を迎え、聖徳太子千四百年御聖忌(ごせいき)というイベントがあるようです。
敷地が広いです。
どこを参ったらよいのかわからず、ウロウロお散歩しました。
本当に、結構お散歩しました。
本当にどこを参ればよいのかわからなかったので、お寺の方に聞き、参ることが出来ました。
以前訪れた時はもっと参拝客が多かったのですが、皆さん自粛されているのでしょうね。
電車を利用して自宅から30分かからないので、折を見てお参りしたいと思います。
製造部 青山
東京の市ヶ谷と御茶ノ水に昔『くるり』というラーメン屋さんがありました。
市ヶ谷のお店は今は『大塚屋』さんという名前に変わって味も変わっているそうです。
御茶ノ水の方は閉店されているようです。
味噌ラーメンが好きで、たまに東京に行く時はくるりによく通ってました。
当時撮影した、情報量が多めのラーメン画像を載せてみます。
あとから知りましたが、ユーチューバーのヒカキンさんもここの味噌ラーメンを絶賛されていたようです。
ここで修行された方が、岡山で『くるり』という名前でお店をだされているので、岡山のくるりさんにも行ったことがあります。
それはまたいつかのブログで記事にします。
今の現状が落ち着けば、市ヶ谷の大塚屋さんにも行って味噌ラーメンを食べてみたいです。
営業部HD
山梨県にある富士吉田の名物「吉田のうどん」に行ってきました。
醤油と味噌ベースの出汁に馬肉やネギ、油揚げなどたくさんの具材がトッピングされていてとてもおいしかったです。
日本一硬いとされるうどんを楽しみにアゴを鍛えて挑みましたが、そうでもなかったです。
後から聞くと、うどんの硬さを味わうには出汁ではなく、つけうどんですよと地元民に教えてもらいました。
また、「すりだね」と呼ばれる薬味があり、ゴマや山椒、唐辛子を混ぜ合わせて作った薬味だそうです。
少量添加でめちゃくちゃ辛くなったので初めての方は添加量注意です。
富士吉田にはたくさんの吉田のうどんのお店があるので、全店舗制覇して「吉田のうどんマイスター」の称号を目指したいと思います。
投稿者:TOKYO OFFICE
製造部 青ヒゲです。
本日は、前回から言っていたワイルドスピードの最新作を観てきました!
こちらもコロナ禍の影響で公開が数ヶ月延びて、ようやくのロードショーとなりました。
スッゴく楽しみにしてましたよ。
緊急事態宣言下ということもあり、地元の映画館で観てきました。
ショッピングモール内にある劇場ですが、ショッピングモールが10時開店なのに対して、映画館は早いものだと9時から始まるので、人も少ないため、そこを狙いました。
案の定、人気のシリーズながら人は少なめで、左右前後は空いておりました。
この日はスマホキャリアのサービスデーで、TOHOシネマズ系列だと1本1,100円で観られるサービスデーでした。
ありがとう、山の日!ありがとう、振替休日!これからも振替休日をたくさん下さい。
と、謎の感謝を胸の内で唱えつつ、毎度恒例のポップコーンタイムです!
朝早い時間からポップコーン?とか関係ありません!洋画にはポップコーンと決まっているのです。邦画にもポップコーンです!
もう映画にはポップコーンがセットなのです!
しかも、この日はなんと!
ポップコーンとドリンクのセットまでがサービスデー!
ドリンクとポップコーンのMサイズセットで500円!これはお得感がスゴいです。
通常であれば映画1,900円にポップコーンセット650円で計2,550円になる所が、映画1,100円とポップコーンセット500円で1,600円!
通常の映画を観るより安くなりました。
映画本編観る楽しみよりも、安くなったことにルンルンになってしまいました。
ワイルドスピード、今作も皆さんが一度さ聞いたことがあるような高級車が例にも漏れずドッカンドッカン大破する様は、もう観ているこちらがイヤーと言いたくなるような大破ぶり!
浅ましい青ヒゲなので、制作費の0.01%で良いから下さい!と言いたくなる位、ド派手に車は大破します!大破っていうか、吹き飛びます!
CGでは無く、実際に吹き飛ばしているのだから、これまたスゴいですね(笑)
その人気シリーズも今作で9作目!
次作の10作目が前後編となり、シリーズ完結らしいなので、最後まで見届ける所存。
次作も楽しみに待ちます!
製造部 青ヒゲでした
旦那さんが良い電動歯ブラシを購入しました。
スマホと連動する事ができ、磨き残しもわかるみたいです。
最近、美容に興味を持ち始めたようでスキンケア品も一層していました。
だんだん綺麗になっていくのが楽しいみたいで次は、髭の脱毛を考えてるみたいです笑
私も負けないように頑張らないとなあ、と思います笑
業務部T
こんにちは製造部の勝です。
皆さん付録が欲しくて雑誌を買ったりしませんか?
よく出来た付録が付いているので、自分はよく買ってしまいます。
アウトドア系の雑誌を買った時に、パラコードなるものが付いていました。
キャンプなどでよく使う頑丈なロープで正式名称はパラシュートコードと言うらしいです。
名前のままパラシュートに使うロープらしく、今回付いていたのは耐荷重240キロとなってました。
雑誌を読んでいくとロープの結び方が載っていたので、いざと言う時に使える様に覚えておこうと思います。
基本の基本、もやい結びと自在結びこれが出来れば一応、しっかりとロープが張れます。
これ以外にも数え切れないくらいの結び方があるみたいです、細かい作業が好きな自分に向いてるようなので、色んな結び方を覚えたいと思います。
製造部 勝