スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

せんぺろ日記53

  2022年06月24日 | 個別ページ

いつも名古屋に行った時は楽しみにしている王将名古屋笹島店に行ってきました。

五目タンメンを頂きました。

旅行に行った時の楽しみといえば王将に行くことです。

札幌に観光で行った時もすすきのにある王将にいきました。

私にとってお袋の味なのかもしれません。

営業部HD

ベスト・オブ・ザ・ベスト

  2022年06月23日 | 個別ページ

待ちに待った。

本当にこれほど待ち焦がれたものがあったのかという程、待ちに待ち、待ちまくった映画が5月27日(金)、公開されました。

TOP GUN Maverick
(トップガン マーベリック)

そう、1986年に公開され、トム・クルーズを世界の大スターとして世に送り出した不朽の名作「トップガン」の続編です。

ストーリーや戦闘機だけではなく、筋骨隆々としたイケメン俳優たち、アイスマンやマーベリックといった個性的なコールサイン、ひとさし指の上で回るバレーボール、GPZ900(バイク)、美人教師との恋愛等々、当時少年だった自分にはカッコ良さの固まりのような衝撃的な映画でした。

未だに半年に一度は見ていますが、本当に色あせない、いつ見ても何度見ても、男の「カッコ良い」が凝縮された作品です。

当時、トップガングッズはバカ売れし、少年少女から大人の人たちまで皆がMA-1を着てレイバンのサングラスにドックタグをしてたような気がします。

少年の頃からトップガンが好きなので、DVDは何故か2枚持っています。オリジナルサウンドトラックも2枚💦
でも最近はAmazonプライムで見たり聞いたりしています。

そんなトップガンの続編が「トップガン マーベリック」です。コロナ禍で映画の公開が3年遅れ、Youtubeで度々予告が公開されるのですが、予告を見ただけで鳥肌です!

このトップガン マーベリック、要所要所に前作の影が存在します。

トップガンマニアにとっては当たり前!?ですが、これを知らずして新作を見るのはちょっと勿体ないので、前作を見ていないという方はぜひ前作を見てから劇場へ行って欲しいと思います。

ネタバレしない程度に少しだけご紹介を。

分かりやすいところで、ルースター(マイルズ・テラー)

前作でマーベリックの相棒だったグース(アンソニー・エドワーズ)の息子です。映画が始まり導入シーンが終わり本編に入ると暫くして登場します。グースに似てる!と思った人は大勢いたと思います。

当然、ルースターとマーベリックには色んなことが起こりますが、そこはぜひ劇場で。

そして、今回のヒロイン、ペニー・ベンジャミン(ジャニファー・コネリー)

彼女、前作にも登場するんです。それもしらっと見ていると気が付かないようなところで。

私は前作をかれこれ50回は見ているので、ネットでちらりと噂が出た時に気が付きましたが、前作でペニーベンジャミンの登場シーンを探すのも楽しいかも知れません。

そして何といっても戦闘機!
トップガンに登場するこちら側(アメリカ軍)の戦闘機は、前作はF14、今回はF35?と思いきや、まさかのF/A18。

映画では第4世代や第5世代なんて言葉も出てきますが、私たち素人からすれば全て「カッコ良い」戦闘機です。

まさかの展開もあり、少しだけF14やF/A18を調べてみたら「あの戦闘機、まさか〇が〇〇〇なんて!」という驚きもあり、実際のシーンと合致するとトップガンマーベリックが更に面白くなること間違いナシです。

F14戦闘機の詳細を知りたい人はWikipediaをご覧ください。

ちなみにトップガンマニアは今回の映画を何度も見に行くのですが、F列14番(座席番号F14)は毎回売り切れ。プラチナチケットと化しています。

実は36年前、自分は前作を劇場で見ておらず、自宅のテレビでDVDを大音量で見て家族を困らせています。

今回は前作をも凌ぐ完成度で、IMAXやドルビーアトモスといった、現在の最高の映像や音響技術で再現された大迫力を劇場で楽しむことができます。

劇場でトップガンマーベリックを堪能し、自宅に戻ったあと車で買い物に行きました。
ガレージまで見送ってくれた妻にサムズアップ敬礼をして出発、車内は大音量でTopgun AnthemからのDanger Zone。当然ヘビロテ。
その日はしっかり余韻に浸りました。

映画の中でも出てくる「ベスト・オブ・ザ・ベスト」は、エリート中のエリートパイロットの事を指している本作品、自分の中のベスト・オブ・ザ・ベスト映画になりました。

今週末も管制塔をかすめに行ってきます!

トップガンマニア

ラーメン

  2022年06月22日 | 個別ページ

皆さんこんにちは。製造部 青ヒゲです。

突然ですが、自分は外食する際、あまりラーメンを食べに行くことは多くありません。

というのも、ラーメンって一杯800円越えたりすることも多いじゃないですか。

基本ラーメンだけじゃ足りないので、半チャーハンとか頼みだしたら、1,000円overとかしたら、中々の出費になってきます。

さらに今って即席麺でもめっちゃ美味しいのがあったりするじゃないですか?

そういったこともあり、お店にラーメン食いに行くぞ!とならないわけです。

ですが、この日は無性にラーメンが食べたい!今すぐ!となってしまい、かなり久しぶりにラーメンを食べに行くことにしました。

すんごい町に溶け込んだラーメン屋です。

それもそのはず、市内最古のラーメン屋(創業昭和20年)だそうです。

75年の歴史を刻むラーメン屋です。

こちらのお店、店内入って、人数を伝えると他に言うことはありません。

というのも!

メニューが中華そば+ご飯の2種類しかメニューがありません。

単純明快、悩む必要無し!

600円でも十分リーズナブルですが、昨年までは550円という安さでしたが、さすがにこのご時世、少し値上がりされました。

しばらくすると到着!

そうそう、中華そばはこれで良いのよ。と言いたくなるようなシンプルな中華そば。

海苔、煮卵、チャーシュー、ネギ

これで十分です。

豚骨醤油ベースのスープに中太麺が良く絡みます。

これはライスが欲しくなるお味。

今回はやめておきました。

ものの数分で完食し、お店滞在時間は15分かそこら。

初めて来たのですが、どこか懐かしい感じのするラーメンでした。

また忘れた頃に来たいと思います。

製造部 青ヒゲ

草刈り

  2022年06月21日 | 個別ページ

私の性格をご存知の方は、私が草刈りをしているところなど想像ができないと思います。

ですが年に1度、旦那さんの実家の庭の草刈りを手伝っています。

正確には刈った草をひたすら運んでいく作業です。これを1時間弱します。

私は汗をかくのも、虫も苦手ですが、作業後にはお義母さんの美味しい手料理とハイボールがあるので頑張れます。

今年もGWにお手伝いしてきました!

頑張った後のご褒美は、何歳になっても嬉しいものですね(^^)

業務部T

焼肉激戦区上野編

  2022年06月20日 | 個別ページ

上野御徒町界隈の焼肉激戦区にある焼肉「たむら本店」に行ってきました。
本店以外に1号店と2号店も近くにあるようです。

まずは「特上厚切り牛塩タン」

普通のタンに比べ3倍の厚みがあり、タンでは味わったことのない歯ごたえが最高でした。

次に「特上カルビレアー」

数秒炙るだけでOKのとろけるうまさです。
焼きすぎ注意なので、これほど真剣に肉を見つめたことはなかったです。

あとは「特上ハラミ」

やっぱり赤身は我々世代には外せません。
少々お値段は張りますが、若いころほど量は食べれないので丁度良い感じでした。

お店までの道のりは呼び込みなどの障害が多く、たどり着くのに少し苦労しましたが、また行きたいと思わせる日本一うまい焼き肉屋さんでした。

投稿者:TOKYO OFFICE

『トップガン マーヴェリック』

  2022年06月17日 | 個別ページ

36年ぶりの続編ということで、今更な感じがあったので、

公開前は、見送りを検討していましたが、

日々聞こえてくる「デンジャーゾーン」を耳にすると、

前作ドンピシャ世代としては、結局、行ってしまうことになりました。

結構面白かったです。

見に行って良かったです。

技術部 Y

韓国料理

  2022年06月16日 | 個別ページ

タイ料理も好きですが、韓国料理も大好きです。

辛い料理が得意というわけではないですが、苦手ということはないです。

約一年前、寝屋川市にオープンした『鉄板と韓国とお酒 SANPA食堂』へ行ってきました。

お店のインスタをみてみると、同じ寝屋川市内でバーをされていたようですが移転オープンを機に韓国料理屋さんになったみたいです。

白を基調にしたシンプルな店内で、雰囲気がよかったです!

このメニュー以外にも色んな種類の飲み物がありました。

あらごしみっく酒。アルコールが入っているとは思えないほど飲みやすいです。

アップルサイダー。普通に炭酸ジュースです。笑

シロップサワーいちご。こちらもゴクゴク飲み干してしまいそうな飲みやすさです。

ヤンニョムチキン。辛そうに見えるかも知れませんが甘辛で美味しかったです。

チーズタッカルビ。色んな野菜がミックスされていて美味しいです。

しらすのアヒージョ。しらすって珍しくないですか?韓国料理ではないですが。笑

フルーツの白和え。豆腐とフルーツ?!と思いましたが、お店の方のおすすめだったので注文してみたら、すごく美味しかったです!

写真では分かりにくいですが、大きいハンバーガーです。人数分に切ってもらってシェアしました。

週末だったこともあって、次々とお客さんが入ってきてピーク時には入店待ちになっていました。

また行きたいと思います!

業務部 A

本もたまには読みます

  2022年06月15日 | 個別ページ

いい年した大人なのに漫画以外の本はぱったり読めないのですが、こちらの先生の本は好きでほぼ読んでいます。

野々村友紀子先生です。

元々私が中学生位の時に芸人「高僧・野々村」として活躍されており、今は放送作家をされています。

テレビにもタレントさんとして出演されているのでご存知の方も多いのでは?

そう、芸人二丁拳銃の川谷修士さんの奥様です。

本も書かれているのですよ~

今回はこちらの「アカンヒトズカン」を読みました。

自分の周りの「こおいう人確かにいる~」といういいポイントをついてきます(笑)

読んでいて自分も気を付けないと、と我に返させられる本でした。

業務部 K

トップガン マーヴェリック

  2022年06月14日 | 個別ページ

トップガンマーヴェリックを観てきました。


終始たまらないのですが、終盤は特に観てる間、力が入りまくりでめちゃくちゃ興奮しました。

最高です。

製造部かわちー

幾楚者?

  2022年06月13日 | 個別ページ

突然ですが皆さま、幾楚者ってご存知でしょうか。

きそもの?
きそしゃ?
いくそもの?


分かりにくいですよね。

じつはこれ、「幾楚者」と書いて、「き・そ・ば」と読むんです。

とは言え、このままではさすがに読めない(読まない?)ですね。漢字が少しづつ変化する「変体仮名」によって、「幾楚者」が、「生そば」になったようです。

実は私、幾楚者が大好きで、若い頃に竜泉の角萬というそば屋さんに通っていました。夏は冷大(ひやだい・冷し肉なんばん大盛り)、冬でも冷大w

残念ながら2018年にお店を閉じたと聞いていましたが、最近になって浅草に移転オープンしたとの情報を得たので、早速行ってきました。

看板には読み方が?な文字。「き材む」と読みたくなりますが、これこそ先ほどの「幾楚者」です。
何故か看板とのれんは左右の順番が逆ですねw

こちらが名物冷大。男性客の半数はこちらをオーダーします。
昔のお店に比べ、少しあっさりしたような気がしますが、数年ぶりの冷大に大満足! しばらくはヘビロテで通うことに決定しました。

店名 浅草角萬
住所 〒111-0032
東京都台東区浅草4丁目45−4
電話 03-6802-3929

幾楚者末仁安(きそばまにあ)

カレンダー
アーカイブ