こんにちは!
最近はすっかり日も長くなり、暖かい日も増え春の訪れを感じますね。
日が長くなると、活動時間が伸びる気がしてちょっと嬉しくなります。
2月中旬に息子のハーフバースデー(半年記念日)を迎えました。
ハーフバースデーとは産まれてから生後半年を記念にお祝いする、そのままの意味です。
青ひげはそんな文化を知らなかったのですが、最近では認知されているようで..
半年記念日をお祝いするグッズなどが売られているみたいです。
少し調べてみると..もともとは、アメリカやイギリスで行われていたようで、日本とは少し意味が異なります。夏休みなどの長期休暇中に誕生日を迎える子どもたちのために、誕生日の半年後や半年前に、みんなでお祝いをするイベントをハーフバースデーと呼んでいるみたいです。
これが日本に入ってきて、生後半年を祝うイベントとして定着したようです!
さぁお祝い!と言っても、赤ちゃんなのでケーキが食べれたり、ご馳走が食べれるわけではありません。
この他に我が家では離乳食を型に入れて、可愛くかためた物を妻が作ってあげていました。
失敗したから写真撮らないで(憤怒)
と怒られたので写真はありませんが、アヒルや猫の型があり、青ひげは十分可愛いと思ったのですが(^_^;)
そしてひげパパからはお洋服をプレゼントしました。
ミキハウスのホットビスケットという所で買いましたが、良いお値段でした。
可愛いから良いんです。
パパはしばらく節約生活ですが、それでも満足です。
1歳の誕生日には豆乳クリームなどで作ったケーキなどを買ってお祝いしたいね!
このまますくすく大きくなってね!
と、息子にお願いして節目のハーフバースデーをお祝いしました。
このまま記念日を増やして行きたいです。
製造部 青ひげ
皆さん、朝ごはんは何派ですか?
ご飯派?パン派?等色々ありますが、私は断然パン派です!
ベタですがコーヒーと食パンの組み合わせが好きです。
食パンはトースターで焼いて、バターをぬったり、チーズや目玉焼きをのせたり等色々バリエーションがありますが私はジャムを塗るのがお決まりです。
色々なメーカーのジャムが売られていますが、私はアオハタ一択です。
特に最近気に入っているのはこちらの2種類、『ピーナッツクリーム』と『まるごと果実オレンジ』です。
どちらもなかなかのカロリーだとは思いますが止まりません💦
でも見た目より甘さ控えめですよ。 ピーナッツクリームは子供達が小学校の給食で出るとの事で、久しぶりに食べたくなって購入したらハマってしまいました。
最近は子供達が起きてくる前にコーヒーとパンでのんびり朝食を取るのが楽しみです。
業務部 K
先日娘の誕生日で毎年リクエストのケーキを作るのですが、今年のリクエストは最近娘が流行っているフォーエイトのロゴでした。
フォーエイトの中でも大好きなあみかちゃんもして欲しいとの事だったのですが、キャラクターじゃない実際の人物は無理と断っていました。
なので最初はリクエスト通りフォーエイトのロゴだけだったのですが何か寂しいなと思い、あみかちゃんの画像を探しているとキャラクター化している画像があったのです!
急遽ロゴ+あみかちゃんで用意することになったのですが、ロゴの部分は下準備を済ましていて、またやり直すのは面倒くさいので、写真のようなあみかちゃんよりロゴの方がデカい結果になってしまいました(^^;)
今回はあみかちゃんのイメージカラーがピンクなのでイチゴチョコレートを混ぜて、フルーツもイチゴをたっぷり使って可愛らしい感じにしてみました☆
娘はロゴだけだと思っていたので、驚いて喜んでくれました。
喜んでくれると作り甲斐があります。
誕生日プレゼントはすみっこぐらしのクレーンゲームが欲しいとのことだったのですが、クリスマスとお正月が終わった後だからなのかどこにも置いていなく、色々探し回った結果、イオンに最後の一個だけありました!!
すみっこぐらしのマスコットなどが入っており、結構本格的で楽しく遊べるおもちゃでした。
業務部 M・H
皆さんこんにちは
先日息子を生後初めての散髪に連れていきました。
産まれて5ヶ月、そら髪の毛も伸びますよね。
後ろから見るとそのボサボサ具合がわかります。
髪の毛も長いものだから、初めて会うご近所さんには女の子と間違われます。
せっかく散髪するんだからカッコよくしてあげたいと思い、ベビーカットも承って下さる美容室を探して行きました。
パパも見ちゃうぞ~と意気揚々と三人で出掛けましたが、なんと!?この時世のため!?
付き添いは1人だけでした..。
店舗の外から見守るも、変な人みたいだからどっか買い物でも行ってと言われ散髪の様子を見れず..。
失意の中、うろちょろしていたら30分ほどで、終わったと連絡が来たので合流!
すごい!さっぱりしたね~
どこからどう見ても男の子になりました。
これ以降、女の子と間違われることもなくなりました。
この時、初めての散髪とお伝えしていた店舗様から切った髪の毛を頂きまして、胎毛筆をご希望であれば、後日お持ち下さっても筆に加工しますね。
と言って頂き、どうするか検討しているヒゲでした。
今回もありがとうございました!
これで保育園の面接もバッチリだね!
製造部 親バカヒゲでした。
嫁の車の車検です。
1月に自分の車の車検を受けましたが、嫁の車は2月車検です。
面倒なので一度で済ませたいのですが、登録日が離れているので致し方ありません。
ウマを使って車体を浮かせた状態で固定して、下回りのチェックをします。
ブーツ(蛇腹状のゴム製カバー)が破れていると交換しないといけませんが、特に問題はない様子。
オイル漏れなども無いし、全く問題ありません。
排気管も腐食など見られず問題ないです。
灯火類も問題なく、発煙筒も期限切れしていなかったのでそのまま。
そして、1か月ぶりの近畿陸運局なにわ自動車検査登録事務所へ。
必要書類を印刷、記入。
重量税、自賠責保険、検査手数料などを支払って検査コースに向かいます。
今日も検査台数は比較的少なめですが、8番目くらいです。
1月4日に来た時は待ち時間ゼロでしたが、今日は30分以上待たされました。
検査自体は特に問題は発生せず、10分弱で終了しました。
午後から出社の予定にしていましたが、早く検査が終わったので寄り道。
2月の初旬でしたので、高島屋で開催されていたバレンタインイベントに寄りました。
平日の朝、開店して間もない時間でしたのでお客さんの数は少なめでしたが
狙っていたブースはご覧の通り行列。
30分ほど並んで、以前から狙っていたチョコをゲットしました!
独り占めするには多すぎるので、バレンタインの時にシェアしました。
また機会があれば他のチョコも試してみたいです。
製造部 青山