スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ビーナスライン

  2022年09月27日 | 個別ページ

14年ぶりに長野県に行ってきました!

今回特に印象的だったのは、営業さんにおすすめして頂いたビーナスラインです。

1700mまで登ってみる景色は、非日常でとても素敵でした!

長野県は広くて行けていないところが、まだたくさんあるので

次に行く際は、軽井沢あたりに行けたらいいなと思います(^^)

業務部T

せんぺろ日記58

  2022年09月26日 | 個別ページ

名古屋の支留比亜珈琲 米野店さんにモーニングを食べに行ってきました。

普通、モーニングコーヒーにアイスは入れないそうですが、私はアイスとクリームまで入れてもらってます。

このパンの中身が全く思いだせません。

また中身を思いだすために支留比亜珈琲にいきたいと思います。

営業部モーニングコーヒーHD

大神神社

  2022年09月22日 | 個別ページ

昨年、奈良県にある大神神社へ行ってきました。

「おおがみ」ではなく『おおみわ』と読み、日本最古の神社なのだそうです。

そして、とってもおおきな大鳥居があります。

私は立ち寄っていませんが、近くには三輪そうめんを食べられるお店がたくさんありました。

広い境内をあっちこっちお参りしてまわりました。

何か不調があり治癒を望むならば、こちらをお参りしたらよいとのことです。

更に別の階段も登っていきました。

一番最初にご紹介した大鳥居が見えます!

自然の中を散歩できて癒されました。

お守りを買ったので、今度はお礼参りに訪れたいと思います。

所在地 〒633-8538
奈良県桜井市三輪1422
電話 0744-42-6633

 

業務部 A

大玉チョコボール

  2022年09月21日 | 個別ページ

少し前から大玉チョコボールを見かけたらちょいちょい買ってます。
どの程度の確率かは不明ですが中に金箔玉が入っている事があるようで、それを引き当ててみたいと思ってるのですが…なかなか出ず。


以前のものからパッケージが新しくなって金箔玉の仕様も少し変わってるみたいです。
一袋なかなかの値段なので頻繁には買いませんが、一度は自分で金箔玉を見てみたいと思っています。

製造部かわちー

中年時代

  2022年09月20日 | 個別ページ

井上陽水の「少年時代」という曲をご存知の方は多いと思います。

夏が過ぎ、風あざみ・・・あの歌です。

近頃のアマゾンミュージックやCD店の夏唄特集といえばこの少年時代が外せない1曲になっているようで、オリコンの“夏ソング”ランキングによると、10代から50代まで全ての年代でベスト5に入るほどの定番ソングになっています。

少年時代を聞いていると田舎の夏の風景が頭をよぎるのは私だけではないでしょう。

自分は少年ではありませんが、自分の中でこの曲にしっくり来る風景があります。

とある川沿いの河原の風景。
都会の近くでも、こんな風景の河原が残っています。

川の中はこんな感じ

文明の進化のお陰で素人でもこんな映像が撮れるように。
10年前なら考えられないレベルです。

そしてこの河原、幾つかの決まり事を守れば素人でも投網ができます。
私は素人中の素人なのできちっと網が広がっていません(^-^;
投網は初めての経験でしたが、少しコツを掴めばそこそこ広がってくれます。楽しくて夢中になってしまいました(^^)/

ものの数回でこんなに!
大半の小魚はリリースしました。もっと大きくなってまた遊んでね!

友人と過ごす夏の夕方。
この日は日帰りでしたが、今後はキャンプで行きたいです!

中年の夏の思い出でした(^^)/

安堵0感度0

メンテナンス

  2022年09月16日 | 個別ページ

今日は校正機器のメンテナンスをご紹介します。

インキの粘度(TV:タックバリュー)を測定する「インコメーター(INK-O-Merter)」です。

単純な構造に見える機械ですが、JIS-K5701という日本工業規格で定められた試験機です。

インコメーターは金属ロールと数本の樹脂ロールからなっており、全てのロールが回転しています。メインの金属ロールには循環水が通っており、このロールの軸に使うオイルシールは使用していると劣化しますので、定期的に新しいオイルシールと交換しなければなりません。

インコメーターの中には機械の温度を一定にするため循環水が通っており、今回のメンテナンスはこの循環水が通るパイプ周りの作業です。インコメーター周りに循環水が漏れないようにウエスで機械回りを押さえます。

軸受けの循環水導入部分を外して循環水を抜き取りました。

これからオイルシールを取り外します。

外した軸受け(左の金属の部品)とオイルシール(右の2つ)


オイルシールはグリスで汚れているので汚く見えますが、大きな劣化は無さそうです。

軸受けは洗浄とグリスアップを施します。オイルシールも洗浄してグリスアップしたらまだ使えそうですが、規則に従い予防交換を実施します。

今回の交換は決められたサイズのオイルシールへの交換です。

すんなりと入りましたので、あとはしっかりグリスアップします。

循環水の水元をねじ止めしました。
万が一の水漏れに備え、横にはタッパーを置いています。

いつの間にか10分掛からずに交換できるようになりました。最初は何時間も掛かってたと思うと上達したもんだと自己満足もあります!(^^)

後は循環水を入れて終了です。

定期メンテナンスではありますが、駆動部の部品を交換したので、しばらくは測定値、ガタツキ、水漏れ、異音、臭気等に注視したいと思います。

製造部 青山

iPhoneSE第3世代のバッテリーを2倍にする方法

  2022年09月15日 | 個別ページ

みなさんこんにちは。

みなさんの使っているスマホは何でしょうか?

私はiPhoneを愛用しています。

たしかiPhone4から使いはじめて、それから2年~3年毎に機種変更を繰り返し、かれこれ10年以上iPhoneを使っているのですが、2022年5月にiPhoneSE第2世代(SE2)からiPhoneSE第3世代(SE3)に機種変更しました。

iPhoneSE第2世代はライトユーザーの私には十分な性能でしたが、バッテリーの持ちはあまり良くありませんでした。

3年ほど使用しておりヘタってきていたということもあるのですが、そもそものバッテリー容量が大きくないので、ハードに使用するわけでもないのに1日もたず・・・

では、iPhoneSE第3世代に機種変更したらバッテリーもちが良くなったかと言えば正直そうでもありません。

アップルはバッテリーの向上と最新のOSのおかげで駆動時間が大幅に改善としたとアピールしていますが、体感的にはSE2とあまり変わりません。

非公式なデータですが、各機種のバッテリー容量はおおよそ次のとおりです。

iPhoneSE第2世代のバッテリー容量:1,821mAh

iPhoneSE第3世代のバッテリー容量:2,007 mAh

10%ほど増えていますが、それでも十分とはいえません。

そこで登場するのがアップル純正「iPhone7用 スマートバッテリーケース」

これを装着することにより駆動時間が約2倍になります。

iPhoneSE第3世代用の純正スマートバッテリーケースは存在しないため、iPhone7用を使います。

アップル公式ストアでは廃盤になっているのでメルカリで1,000円で購入しました。

こちらも非公式なデータですが、iPhone7用 スマートバッテリーケースのバッテリー容量:2,365 mAhだそうです。

新品の場合の数値なので、メルカリで購入した中古品はこのとおりではないかと思いますが、新品だと仮定して装着すると、iPhoneSE第3世代2,007 mAh+スマートバッテリーケース2,365 mAh=4,372 mAh

バッテリーだけでみると、現時点でのiPhone最上位機種の13 ProMaxと肩を並べるほどになります。

iPhone13ProMaxのバッテリー容量:4,352 mAh

しかしデメリットもあります。

スマートバッテリーケースを着するとけっこう重くなってしまいます。

ケース未装着のiPhoneSE第3世代(ガラスフィルムは貼ってます)

重さ:153g

秤は社員食堂で有名なタニタ製です(笑)

スマートバッテリーケース

重さ:90g

スマートバッテリーケースを装着したiPhoneSE第3世代

重さ:243g

重いですが、案外手になじみやすく持ちやすいです。

iPhone7用のスマートバッテリーケースですが、iPhoneSE第3世代でもキチンと認識してくれます。

左上がiPhone本体のバッテリー状況。

スマートバッテリーケースから給電されてるので充電中マークがついており、残100%です。

その右側がバッテリーケースのバッテリー状況。残25%です。

純正ではないバッテリーケースも多く販売されているようですが、純正の安心感は他では得られません。

朝5時30分に充電器を抜き、21時38分の時点でこの残量です。

十分な持続時間です。

もちろんこの間、スマートバッテリーケース経由以外では充電していません。

重いのは難点ですが、バッテリー切れの心配を減らせるところが非常に気に入ってい

ます。

iPhoneSE第3世代のバッテリーが短いと感じている方は、試してみてはいかがでしょうか。

営業部 Y.I

体力つくり

  2022年09月14日 | 個別ページ

散歩をして一緒に体力をつけようと、旦那さんに誘われました。

最初は拒否していたのですが、スニーカーを買ってくれるというのですぐに承諾。

前から気になっていた、ナイキのハラチを購入!

ソールのボリューム感や配色がたまらなく可愛いです💛

これで、もう後には引けないので頑張りたいと思います!

業務部T

ミニオンズ

  2022年09月13日 | 個別ページ

製造部青ヒゲです

7月中旬頃に息子がRSウイルスに罹り、保育園にも預けられずにバタバタした期間がありました。

夫婦共々仕事をしていたので、平日は日替わりで会社に休みを頂き、家で子守りをしました。(その節は大変ご迷惑をおかけしました)

無事に一週間ほどで保育園に預けても良いよ、とお医者さんに許可を頂きまして、今は元気に通っています。

息子の、初めての病気に夫婦共々あたふたしつつも周りの皆さんに協力して頂き、なんとかなりました。

そして息子も復活した7月の三連休、1日位2人でお出かけしようか?となり、母に息子を預けて久しぶりのお出かけです。

7月15日公開だったミニオンズの最新作、ミニオンズフィーバーを観ました。

ポップコーンを買ったり、チケットを発券したりしてシアター内に入ると、丁度ジャストタイミングでNo more映画泥棒のシーンが終わる際でした。

タイミングが鬼がかってました。

これもう令和の孔明っしょ!ガハハ!

って妻に絡むも、静かにしてって怒られました(*´・ω・)

映画を観終わり、あそこ可愛かったね~とか映画の感想を言い合い、そういえば初デートはミニオンシリーズの怪盗グルーのミニオン大脱走だったね、それが今や夫婦で子どもがいるってなんか感慨深いねっとか言ってました。

文字に書くと超恥ずかしい!

喧嘩することもありますが夫婦仲良好です。

帰りに、久しぶりに妻の好物のお寿司でも買って帰ることとなりテイクアウト。

ヒゲは生魚が苦手なので、あまりお寿司は食べません。

ヒゲはこの中から、いなりとコーンマヨを頂きました。

妻の美味しそうに食べる姿を観て、こっちもお腹いっぱい!

になれれば良かったんですが、そうはならずして1人吉野家に行って牛丼を食べましたとさ(笑)

そこからお風呂入れたり寝かしつけをしたりしてたら10時過ぎになり、あっという間に今日が終わりに近づき、ミニオンズの次回作は家族3人で観に行こうな!と言って、この日を終えました。

製造部 ヒゲ

せんぺろ日記57

  2022年09月12日 | 個別ページ

せん(千円)ぺろ(ぺろり)日記だからと言って、たまには千円以上の食事を食べてもいいかなと思い、震える手で二千円を握りしめて名古屋の仙石寿司さんにランチを食べに行ってきました。

このメニューのどっちを頼んだのか覚えていませんが、二千円で少しお釣りがきました。

ここの海鮮ランチはコスパが最高だと思います。

また次のオリンピックがくる頃までには千円を超える贅沢なランチをしたいと思います。

営業部HD

カレンダー
アーカイブ