スタッフブログ
2022年11月10日 | 個別ページ過去の写真を検索していると、伊吹山に行った写真が出てきました。
最近行ったつもりだったのですが、一年以上経っていました。
天気予報を見ると、行楽日和という事なので行ってみることにしました。

雲海みたいなものが下の方に見えました。

今回も、山頂では、日本武尊が出迎えてくれました。

結構風が冷たかったため、
山頂のカフェで、山菜そばを頂きました。


好きなダシの味でおいしかったです。
この店には、他にいろいろな種類のソフトクリームもありました。
次回は暖かいときに食べてみようと思います。
紅葉は、途中の展望エリアなどに車を止めて見ることができます。
11月上旬ではふもとから徐々に色付き中腹が見頃でした。
(行き帰りともに、たまたま前に車がいなかったので、運転はうまくないのですが、
止まらず一気にヒルクライム、ダウンヒルを楽しんでしまいました。
そのため紅葉の写真はありません。すいません。)
松仙館 山のカフェhttp://www.syousenkan-yamacafe.com/
〒521-0312 滋賀県米原市上野1855 伊吹山頂
携帯:080-1493-8536
営業時間 / 11:00~16:00(2022年4月29日~11月13日)
金・土・日・祝及び8月6日~15日まで11:00~21:00まで営業
定休日:不定休 (土砂災害、警報時はお休みさせて頂きます)
技術部 Y
2022年11月09日 | 個別ページ会社から車で10分の、シャノワール(Chat noir)へスイーツを頂きに行って参りました!

お店の外観はこんな感じで、とても凝っています。







またたまには行ってみようと思います。
スイーツ初心者のインスタグラマー
2022年11月08日 | 個別ページ結構前の話ですが、とある晴れた吉日に津軽海峡を目指してレンタカーで青森県を北上していたら、石碑があったので停車して近づきました。
太宰治の言葉が刻まれた石碑で、青森といえば太宰治だと思いだしました。



そのまま津軽海峡へ行った帰り道に遠回りしたくなり、太宰治の生家の斜陽館に行ってきました。

当時としては珍しいであろう洋風の家具などもあり、流石、傾く前は大富豪だった太宰治の生家だと感動しました。




太宰治の文学を語る事ができるほど詳しくはないのですが、自分が伝えたいことを自由自在に文章や言葉で他人に伝えられる事ができる人には只々、尊敬するばかりです。
ちなみに斜陽とは右肩下りという意味で、今風にナウく言うとジリ貧というのでしょうか、そういう意味です。
営業部 右肩下りでのアイアンショットが苦手なHD
2022年11月07日 | 個別ページ9月の頭に大好きな漫画家先生の初の展覧会に行ってきました♡
「矢沢あい展~ALL TIME BEST」です。

この日をどれだけ待ち望んでいたか!っという位に楽しみにしておりました。
私の大好きな漫画家、矢沢あい先生、出会いは小学生の頃です。
好きな漫画としてこちらのブログにも過去上げさせてもらいました「天使なんかじゃない」を始め、アニメ化された「ご近所物語」、映画化された「パラダイスキス」「下限の月」「NANA」等代表作は数えきれないほどです。
現在は長期休養中の矢沢先生の過去作の展示に触れられると聞き、小5の娘を引き連れて難波の高島屋へ行きました。
娘を引き連れたのには理由があり、彼女はカメラ係です。
私は携帯越しではなく展示を直視したいので写真は彼女に頼みました(笑)


人気の先生の展覧会はこのご時世もあり勿論予約制で時間も区切られています、それでも待ち時間が発生するという人気ぶり、娘も一緒に待ってくれました。感謝です。
感想は・・・とにかく感動です✨✨
矢沢先生の世界観がそこら中に広がっており、感動しかありません!!
展示の仕方も工夫されており(うまく説明はできません・・・💦)夢中になって見入ってしまいました。
作品を読んでいた頃の自分を振り返ったりもして、長い間先生の作品が愛されているのがよくわかります。
私のようにただただ「うわ~(^^♪」と感動している女性や写真を撮りまくっている女性、小さなお子さんが「可愛い~♡」と喜んでいる姿もありました。
展示会の最後にはグッズも販売されていました。
正直行く前は「グッズを買っても使い道あまりないしなぁ・・・」とか思っていましたが、実際目の前に広がったグッズを見ると・・・ダメですね、手に取る手に取る(笑)
娘の「ママこれも可愛いよ~!!」という後押し?もあり結局沢山買ってしまいました💦


初の漫画家先生の展示会にテンションも上がり元気をもらった気になりました。
また機会があれば行ってみたいです。
業務部 K
2022年11月04日 | 個別ページ地元大阪の友人が東京に遊び?に来たので、仕事終わりに新宿で飲み明かしました。
私の自宅と友人が宿泊するホテルの中間地点が新宿だったので、やむなく新宿で待ち合わせをしましたが、新宿は大都会すぎて迷子になるから苦手です。
迷子にも安心の歌舞伎町交差点にあるドンキ前で合流し、すぐさま少し離れた新宿三丁目にある韓国料理店「ちゃん豚」に行きました。

最近、なぜか韓国料理や韓国チキンにはまっています。
サムギョプサルは店員さんが焼いてカットしてくれて、鉄板の上に几帳面なほどきれいに並べてくれます。


その他もチャプチェやイカフェなど全部がとても美味しく、コスパも良いので大満足です。
久しぶりに地元の友人に会えて、最高の夜でした。
ちなみに友人は待ち合わせの時間までおのぼりさんツアーをしていたそうです。



ちゃん豚 新宿店http://chan-ton.net/
住所
東京都新宿区新宿3丁目11−11
ダイアン新宿ビル2F
電話番号 050-5890-3182
アクセス
地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 C6番出口 徒歩1分
都営新宿線 新宿三丁目駅 C6番出口徒歩1分
定休日 無休
投稿者:TOKYO OFFICE
2022年11月02日 | 個別ページ珍しく天王寺で食事をすませ、さあ帰ろうとお店から出ると昼間の熱さが嘘のように涼しく心地よかったので、秋の夜長を満喫したくなり一駅だけ歩こうと四天王寺まで散歩に行きました。
四天王寺の中は静まりかえって怖い位です。
立派な五重塔、現在の高さは39mだそうです。

四天王寺は、南北一直線上に中門・五重塔・金堂・講堂が並ぶ、「四天王寺式」の伽藍(がらん)によりできています。
836年に落雷により焼失してから、数々の戦、大坂冬の陣などで何度も消失し、昭和9年の室戸台風で倒壊、その後昭和15年に再建されましたが、昭和20年の大阪大空襲で再び被災。
現在の五重塔は昭和34年に再建されたもので、なんと8代目なんです。

この風景を見ていると、嵐の二宮君が主演した映画、GANTZ(ガンツ)に出てくる夜のお寺を思い出しました。
(漫画では衝撃的だったので覚えているのですが、映画はAmazonプライムで見たのにお寺が登場したか覚えていません💦)
こんな人気(ひとけ)のないお寺の仏像が襲って来たら怖いですよね(^-^;
子供に話したら怖がって付いて来てくれなくなりそうです。
そんな話をしているとあっという間に四天王寺一周が完了。
つかの間の夜長散歩を楽しみました。
また散歩します!
総務部 谷
2022年11月01日 | 個別ページ昨日はハロウィンでしたね。
みなさん仮装したり、ハロウィン仕様に飾りつけなどしたのでしょうか?
私はガチャガチャやミニチュアフィギュアが好きで集めているのですが、せっかくのハロウィンなのでミニチュアの部屋もハロウィン仕様にしてみまいした。


次はクリスマスの時期にまた飾りつけを出来たらな~と思っています。
製造部 R
2022年10月31日 | 個別ページ私の地元の豊中で仕事の業界も年齢もバラバラですが、仲良くさせてもらってる12名ほどのグループがあります。
そのメンバーの出会いのきっかけもバラバラで中学校の先輩だったり、行きつけの銭湯で仲良くなったり、私の母がやっているカラオケ店の客であったり、先輩の紹介だったりですが、みんなとても仲がよく、遊んでもらってます。
私はその中では1人だけ大分年齢が下なのですが、気に入ってもらったのかみんなに可愛がって頂いております。
そのグループのリーダー的な存在のS氏が昨年、大病になり、歩行も困難なほどの状態になりました。
ただ、病気に打ち勝って、キツイリハビリを乗り越えてゴルフができるようにまで回復したので、みんなで記念にゴルフコンペをしようと誘われました。
12人中9名が経営者の方でよくラウンドしていて、ゴルフが非常に上手いメンバーなので、普段ならゴルフのお誘いは私がまだまだ下手なので断っていたのですが、今回は喜んで参加させてもらいました。
友人がハイエースで迎えに行くからと私に連絡をしてくれて、当日自宅付近でゴルフバッグを準備して、待っていたら友人が最近買ったというポルシェで迎えにきてくれました。




ビックリしましたが、なんとかゴルフバッグ2個乗せることができ、スーパーカーに乗せてもらえてテンションがあがりました。
安全運転で向かう先は兵庫県の富士小野ゴルフです。
道が空いていて、予定より大分早くつきました。


このゴルフ場はS氏がメンバーなのですが、ここ2年は一度も来られてないそうです。
S氏の始球式もおこなわれました。凄いカッコいいスイングでナイスショットでした。
本当に歩くのも困難なほどの病気だったのかと疑うほどのスイングでした。

1日4組に分かれて楽しくラウンドしました。
私のスコアは150でした。
ただ、その後の懇親会でS氏は涙ながらに私の参加も喜んでくれました。

私もまだまだタイガーウッズにはなれず、タイガーウッズの息子にも遠く及びませんが、上手いとか下手とか関係なく、参加を喜んでくれる今回のような機会があれば、ゴルフを始めてよかったなとあらためて思いました。
ただ、ゴルフ後の二次会に高級焼肉に行くのは、私の財布が痛いので、二次会は次回は遠慮しようと思います。
住所 〒675-1314 小野市長尾町真谷835-15
TEL 0794-63-1811
FAX 0794-63-7918
営業部HD
2022年10月28日 | 個別ページ
マリリン・モンローのフィクション映画”ブロンド”をみました。
マリリン・モンローの名前と顔はもちろん知っていたのですが、
有名になった背景や、どうゆう私生活をしていたのか知らなく、この映画が話題になっていたのでみました。
しかしキャリアの成功の場面はほぼ描かれることはなく、
2時間46分を不幸な場面がピックアップされた重たい映画でした。
内容はともかくマリリン・モンローを演じた、アナ・デ・アルマスのクオリティはかなり高く
演技は素晴らしかったので見ていただきたいです!
【ブロンド】Netflix公式HPhttps://www.netflix.com/jp/title/80174263
業務部T
2022年10月27日 | 個別ページ製造部 ヒゲです。
皆さんこんにちは。
先日、以前より楽しみにしていたシリーズのジュラシックワールドが公開されたので観に行きました。

三部作の三作目なので、シリーズ完結編だそうです。
本来であれば昨年に公開予定だったものがコロナの影響を受け、今年までズレてきました。
もともとこのシリーズのジュラシックパークから大好きで、小学生の頃から良く観ていました。
遥か昔にこんな巨大な生物が本当に居たの!?と胸を踊らせていたのを今でも覚えています。
考古学に詳しいわけでもなんでもありませんし、色々恐竜に詳しいわけでもありませんが、好きなシリーズです。
せっかくなので、IMAXで観て大好きなT-REX(ティラノサウルスレックス)の迫力ある咆哮を感じようと思ったのですが..
3D上映….
ヒゲは乱視で遠くの物を見るとボヤけるので映画を観る時などは眼鏡をかけるのですが、眼鏡+3D眼鏡ってただでさえ視界が気になるのに、IMAXが字幕なので、字幕の文字も追わないといけない..となると、かなり疲れそうなので、泣く泣く吹替にしました。英検4級ではまともなヒアリングなんて出来ないのです。

本編の方は今までの総決算と言わんばかりに、ジュラシックパークの頃の登場人物が再び出てきたり、伏線の回収や、これまでの作品で出てきたアイテムや恐竜も拾ってもらって、グルっとまとめたような作品で、勿論これが初見の方でも楽しめると思いますし、これまでのシリーズが好きだった人達には、あの時のアイテムや人物がここに繋がるのか!っとなったりして、より深く楽しめる作品になっていました。
ジュラシックを冠するシリーズと言えば、なんだかんだT-REXが目玉ですが、登場する恐竜が増えるにしたがって、薄くなっていましたが、最後の最後はT-REXでシリーズを締めてくれました。
今作でシリーズ完結ということで、少し寂しさもありますが、1つのシリーズをここまで楽しめることが出来た満足感に今は溢れています!
機会があれば、4DXで改めて観てみたいです。
製造部 ヒゲでした