みなさんは滝はお好きですか?
私は定期的に滝のマイナスイオンを浴びたくなります。
先日、三重県の赤目四十八滝へ行ってきました。
年に一度は訪れる割とお気に入りのスポットです。
赤目四十八滝の渓谷へ入るにはまず日本サンショウウオセンターで入場料を支払います。
入口ではさんちゃんとタッキーがお出迎え。
去年訪れたときは普通に対面窓口でのチケット販売でしたが、券売機での販売になっていました。
日本サンショウウオセンターではオオサンショウウオがたくさん展示されています。
いつ見てもオオサンショウウオは独特な迫力があります。
サンショウウオをずっと眺めていたいですが、ほどほどにして渓谷へ入っていきます。
赤目四十八滝には多くの滝がありますが、特に見どころとされる「赤目五瀑」と呼ばれる五つの滝があります。
いままでは五瀑のうちの三つまでしか行ったことがありませんが、今日は五つ制覇を目指します。
スタートしてほどなくして大きめの滝が見えてきました。
赤目五瀑その1不動滝
雨が続いていたため、滝の水量があり迫力があります。
この日は天候もよく絶好のハイキング日和でした。
どんどん進みます。
赤目五瀑その2千手滝
いままでは千手滝の前には小さな売店があったのですが、無くなってました。
休憩できるようテーブルとイスは残されていました。
千手滝から少し進むと見えてきます。
赤目五瀑その3 布曳滝
いままでは布曳滝まで見たら引き返していたのですが、今日はまだ先を目指します。
五曝以外の滝もすごくいい感じです。
このあたりから携帯電話の電波が入りません。
淵
小さな滝
紅葉には少し早かったですが、緑が美しかったです。
水の勢いが強い場所も。
よく分からないキノコも大量発生
岩のコケも良い色してます。
水の流れが穏やかな場所では小魚が沢山。
木クズを落とすと水面に落ちた虫と思うのか魚たちが集まってきます。
岩の上に小さな岩が乗っています。
自然にできた岩なのか、人の手で乗せられたのか謎です。
ハイキングコースも終盤です。
斜滝
そして、ようやく着きました。
赤目五瀑その4 荷担滝
赤目四十八滝の渓谷のシンボルにもなっている滝です。
岩を挟んで流れ落ちてくる2つの滝は見た目はもちろん、音も迫力がありました。
ここまで来てよかったと思える景観です。
荷担滝から300メートルほどさらに進んでいくと、赤目五瀑の最後のひとつに到着。
赤目五瀑その5 琵琶滝
無事に赤目五瀑を制覇することができました。
荷担滝で気力を使い切った感じがして、琵琶滝の滞在時間はほんのわずか。。。
Uターンして入り口のオオサンショウウオセンターへ向かいます。
気候もよく良いハイキング日和でした。
赤目四十八滝は見どころが多くて、距離も片道3kgほどの歩きやすいハイキングコースなのでオススメです。
赤目四十八滝の帰りは「癒しの里 名張の湯」に立ち寄り疲れをリフレッシュ。
三重県とポケモンのコラボスタンプラリーをやっているようです。
たくさん歩いた後の温泉はやっぱり格別ですね。
今度は紅葉のシーズンに訪れたいと思います。
忍者修行の里 赤目四十八滝https://www.akame48taki.com/
〒518-0469三重県名張市赤目町長坂671-1
TEL.0595-41-1180
[営業時間]
夏季営業時間(3月第二金曜~11月30日)
8:30 am ~ 5:00 pm
冬季営業時間(12月1日~3月第二水曜)
9:00 am ~ 4:30 pm
年末と1月~3月第二木曜までの毎週木曜 定休日
[入山料]
個人 | 団体 | ||
大人 | 500円 | 30名以上 | 1割引 |
100名以上 | 2割引 | ||
小人(小学生・中学生) | 250円 | 300名以上 | 3割引 |
営業部 Y.I
子供の通う塾で保護者会があったので参加してきました。
受験までのスケジュールを細かく記された資料を見ながら担当の先生から説明を受けました。
高校受験の時も流れを理解するのが大変でしたが、大学受験は高校受験以上に理解するのが大変です。
自宅で勉強できるタイプの人と塾の自習室で勉強するタイプと大まかに2つのタイプに分かれるようです。
子供は後者なので毎日家と塾の往復を繰り返しています。
授業が終わって一人で黙々と自習室の机に向かっている姿を思い浮かべると早く春が訪れたらいいのにと感じています。
保護者会の帰りにコンビニに寄ろうと探していたらポップが派手なセブンイレブンを見つけました。
店内でカレーパンを揚げてくれるそうです。
時間を見たらもうすぐお昼。
子供にLINEで「お昼は何時ごろ?友達と一緒か?」と確認して、人数分の揚げたてカレーパンを購入。
塾まで戻り子供に「差し入れ。友達と一緒に食べ」と一言だけ伝えると「いいの?」と校舎内に戻って行きました。
連日、模試です。
この日は少し早めに帰って睡眠時間を確保したいと言っていました。
業務部 M
昨今カフェはそこら中に溢れていますが、皆さんのお気に入りのお店はありますか?
私はずばり「スターバックスコーヒー」一択です!!
数年遠ざかっていたのですが、最近地元に3店舗目がオープンしたのをきっかけにスタバ熱が再来しています。
昔はよく行っていたのですが、子連れになり、少し遠ざかっていました。
が、最近小5の娘が行ってみたいと言い出し・・・
私からしたら「しめしめ」です(笑)
早速行ってきました~
そして皆さん、スタバには「幻のメニュー」なるものが数点あるそうですよ、ご存知でしたか?
私がそれと知らずに今回注文したのが「コーヒー&クリームラテ」です。
どうやら期間限定ドリンクや新作ドリンクが完売した時などに臨時で販売されるメニューだそうです。
幻なので普段のメニューには記載がなく、黒板のメニューやたまに看板が出ていたりするそうです、私はたまたま黒板を見て何も知らずに注文しました。
結果、やはり美味しいです(^▽^)/
どうやらドリンクの中身はスターバックスラテにバニラシロップをプラスし、コーヒーホイップをトッピングしたものだそうです。
コーヒークリームがとにかく美味しかったです。
幻のメニューとは知らず「これからこれにしよう~」なんて話しながら帰りました(笑)
冬になるとイチゴ系のドリンク等も販売されるのでまた行ってみたいです。
業務部 K
2022年最後に見た映画はホイットニー・ヒューストンの自伝映画『I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』です。
ホイットニー・ヒューストンと言えばボディーガードというケビンコスナーの映画で主演女優を演じてその主題歌のサビの(エンダァーーーーーイャーーーー)で有名かと思います。
かるく30年以上前のまだ私が小学生だった頃ですが、兄の影響でこの人のアルバムをよく聞いていて、ALL AT ONCEという意味は突然というのをこの人の曲から学びました。
家でMTVという当時アメリカで流行った曲のミュージッククリップをながす放送を衛生放送か、兄の友人の録画か何か覚えていませんが、家で見ることができて、その時にこの人のPVをみてあまりの歌の上手さに世界の広さを知りました。
外人にはこんな歌が上手い人がいっぱいいるんだと当時は思いましたが、そういうことでもなく、彼女が単に世界一のシンガーだったということでした。
この人の旦那のボビー・ブラウンも当時のTBCのCM曲とのタイアップだったかと思いますが、エブリリトルステップというPVも凄くカッコよくて好きでした。
高校生の頃くらいにとんねるずの番組の影響でMCハマーが日本で売れましたが、私はボビーブラウンの方が好きでした。
とにかく、世界中からザ・ボイスと称賛された20世紀の歌姫の映画は非常に感動しました。
映画で流れた曲は曲名こそ全て覚えてないですが、聞いたことのある曲ばかりでした。
世界中の人とダンスした歌姫の映画を興味のある方は見られてもいいのではないでしょうか。
営業部HD
食べログが選ぶカレーWEST百名店にも選ばれた、スパイスカレーのお店、curry&cafe Warung(ワルン)に行ってきました。
お店の外観
黄色地に黒で「W」の文字が目立っています。
店内の様子。さっぱりとして良い感じ!
メニューはシンプルにカレーが3種類+日替わりの4種類とアラカルトメニューです。
お味のほうは。。。
どちらも美味い!
旨すぎる!
たぶん、いや、確実に過去イチです!
こんなに美味しいカレーが大阪市内にあったなんて!!!
どうしてこんな美味しいお店がカレーEXPOに出展していなかったのか不思議です。
カレーがこんなに美味しいのなら、アラカルトメニューも美味しいに決まってます。
スパイスの使い手が作るタンドリーチキンフライとかめっちゃ美味しそう!!(^^)/
でも今日は既に満腹(*´Д`)
もうお腹に空きスペースがありませんので、また次回に。
テラス席のすぐ前は公園で、広々とした開放的な雰囲気です。
カレーには関係ないのですが、こちらのお店の店主、かなりのレベルの釣り好きです。
心斎橋界隈のお店で釣り談義で盛り上がり、お酒を飲みながら釣り船や友人の釣り運が最強過ぎるお話を聞かせて頂いたご縁からこちらのお店にお伺いしました。
ワイルドな風貌に似合わぬ丁寧な仕事(すみません(><))に、ワイルドな味付け。
ヘビロテ入りが決定しました!
味良し、雰囲気良し、ロケーション良しのワルンですが、たった1つだけ問題が。。。
コインパーキング激戦区なのか、駐車場代がめっちゃ高いっ!💦
オールタイム20分400円です。
つまり、1時間で1200円(;゚Д゚)
カレー代より高いなんて_| ̄|○
ですが、駐車場代をケチって路上駐車なんてしないでくださいね!(^-^;
次回は地下鉄で行こうと思います!
店名 | curry&cafe Warung(ワルン) |
所在地 | 大阪市西区北堀江3-4-17 |
電話 | 06-6616-9712 |
営業時間 |
火曜日から金曜日 11:30~15:30 17:30〜22:00 |
カレーマニア
こんにちは製造部の新本です
今年の春頃にコロナワクチン3回目を接種し、発熱したため..こんなに苦しいのなら、悲しいのなら、ワクチンなど要らぬ!となりまして、4回目は射ちたくないよ..とボヤいていたのですが….。
4回目、射ってきました..。
妻が4回目のコロナワクチンを職場で接種したため、パパも出来るなら接種して欲しいなぁ(早めに接種して来い)と言われたので..致し方ありません。
祝日の前日にワクチン接種休暇を頂き、午後から射ってきました。
過去3回は翌日にそこそこの高熱が出たので覚悟しておきます。
はい、きました。接種後30分ほど経過したところで、接種部分にピリピリとした痛みが出始めました。
あぁ~これ、副反応キツいやつだ..。
明日の祝日終わった。寝て終わりだ。最悪なんですけど..。仕事忙しいから休みの日は羽伸ばしたいって..みたいなことをぶちぶち言いながら、早めに寝ました。
~翌日~
\シャキーン/
( ・`ω・´)
目覚め良し!
発熱..してない!!
体調、超良好!絶好調!
接種部分もピリピリする位で、さほど痛くない!良かった..軽症だ。
ということで、近場にお出かけできます~。やったー!
最近、息子の髪がかなり伸びており、最後に散髪したのが7月下旬だったようで..。
接種後16時間経過後に検温!
問題無し!
それじゃ散髪へ向けてお散歩も兼ねてお出かけ行きます。
散髪は近くの大型商業施設に入ってる美容室を使っています。乳幼児カットは3,000円ほどです。
付き添いは抱っこ座りする保護者1名のみなので、パパは商業施設をプラプラ見て周ります。
だいたい毎回30分ほどで終わるので、ABCマートでキッズシューズを見たり、キッズ服を見たりして時間を潰します。
まだ1人で立って歩けない(つたい歩きだけ)ので、靴を保育園で使う1足だけしか買ってないので、寒くなりますし、そろそろ新しいの買ってあげたくて色々探してます。
そんなこんなで20分ほど経過した所で、ここの商業施設に来るといつも買ってしまっているGODIVAのショコリキサーを今回も今回とて購入してしまいました。
その季節や期間で限定商品がありますが、今回も期間限定商品をチョイス。
沖縄紅芋だったかな?
濃厚な芋の風味に、ベリーソースが美味です。ホワイトチョコも感じますね!美味しいです。
でも次は普通のショコリキサーにしよ(笑)
芋は好きですが、芋味のスイーツはあまり好きじゃないんですよね(なんで買ったの?)
そろそろ終わったかな~と、美容室店内を覗くとちょうどお会計中でした。
タイミング、バッチリ!すべて計算通りです。これにはSEIKOも驚きを禁じ得ないと思われます。ただ、息子が泣いてます。ギャン泣きです。笑っちゃう位泣いてます。
ショコリキサーの残りを妻に託し、すぐに抱っこを代わって、あやします。
毎回、散髪はギャン泣きになる息子です。
勝手に髪の毛や頭触られて嫌だったのかな?身動き取れないしね。
自宅に戻り、落ち着いた所をパシャリ
かーわいい~。
スッキリして良かったね。
お風呂上がりもすぐに髪の毛乾くようになって、良かった良かった!
また伸びた頃に散髪に連れて行きます。
結局発熱も無く、24時間ほどで腕の痛みは引いたので軽症でした。
私けっこう熱出たし、同じファイザー製でこれだけ症状に差が出るって、加齢のためじゃないの~?ぷぷぷ~と笑う妻に、歳2つしか変わらんやろがい!って言ったら不機嫌になってしまったのは秘密です。
製造部 新本
お家時間があったのでmenjoyというラーメン通販サイトから二郎系ラーメンの『歴史を刻め』さんのラーメンをお取り寄せしました。
土曜日のモーニングに野菜を準備して作りました。
家なら暑い中で行列にならばず、ゆっくりビールを飲みながら食べられたので、また注文してみたいです。
ただ、調理で汗だくになりましたが。
営業部ジロリアンHD
大阪出張の時に前々から気になっていた森之宮にある串カツ屋さん「おいでおいで」に連れて行っていただきました。
おまかせストップ方式でお願いすると、次から次へと独創的な創作串カツが運ばれてきて、店員さんが丁寧に説明してくれましたが、何を食べたか写真を見ても思い出せません。
ただ、めちゃくちゃ美味しかったことだけは覚えています。
ソースは定番のものと自家製の「こってりソース」があり、薄味好みの私は定番ソース少々でちょうど良かったです。
駅からのアクセスが良く、お店は清潔感があって居心地も良く、とにかくめちゃくちゃ美味いので、機会があればまた行きたいなと思います。
『串カツ おいでおいで』
〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道1丁目1−17
JR森之宮【南口】徒歩2分
地下鉄【5番】出口 徒歩3分
森ノ宮駅から190m
営業時間 [火〜土]17:00〜L.O23:30
[日祝] 17:00〜L.O21:30
月曜定休日で、月曜が祝日の場合は火曜日が振替休日になります
公式アカウント インスタグラム
投稿者:TOKYO OFFICE