スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

大内山ミルク村

  2023年03月07日 | 個別ページ

みなさん、こんにちは。

今回はソフトクリームがとっても美味しいお店を紹介させていただきます。

大内山ミルク村

三重県度会郡にあるお店です。

ここは大内山牛乳という牛乳が特産の場所で、おいしい牛乳から作られるソフトクリームは絶品です。

私の地元で、実家へ帰省した際に必ず立ち寄るお店。

私の体は大内山牛乳と大内山ソフトクリームで出来ていると言っても過言ではありません。

店内には乳製品のお土産用お菓子や持ち帰り用のアイスクリーム、焼きたてパンなども売られています。

ドライアイスももらえるので、数時間のドライブでもアイスの持ち帰りができるようです。

ソフトクリームはレジで注文します。

シンプルなソフトクリームをはじめ、伊勢茶ソフトや様々なトッピングタイプも選ぶことができます。

まずはシンプルなバニラを食べていただければ、その美味しさをお分かりいただけると思います。

私は注文番号9番の「バニラあん」が最近のお気に入りです。

バニラとあんこですが、甘くなり過ぎずにお互いの良いところが生かされておりナイスコンビです。

外のベンチでいただくこともできますので、天気の良い日は気持ちよくいただけます。

駐車場は20台くらいクルマを止められると思いますが、人気店のため満車のときがあります。

回転は早いので少し待つとすんなりと入れますよ。

お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。

弊社の「香りの印刷所プルースト」でもバニラの香りは人気です。

バニラの香りのするショップカードに店舗が持つSNSアカウントや、ホームページを記載して、リピートや販売促進に役立てるのも良いですね。

大内山ミルク村

〒519-3111 三重県度会郡大紀町大内山3600−2

電話番号 0598722304

営業時間 10:00~17:00

定休日 不定休

営業部 Y.I

激辛ラーメン 辛辛魚と。。。

  2023年03月06日 | 個別ページ

辛辛魚カップラーメンは、日本のご当地ラーメンである辛辛魚の味わいを手軽に楽しめる、インスタントカップラーメンの一種です。魚介類をベースにした辛いスープと、もちもちとした食感の太麺が特徴で、辛い食べ物が好きな人には特におすすめの一品です。

まず、辛辛魚カップラーメンのパッケージについて言及します。パッケージには、真っ赤な色合いが印象的な「辛辛魚」という文字が目立ち、見た目にも辛さを感じさせます。また、画像にはスープや太麺、トッピングの具材が写っており、食欲をそそります。

次に、辛辛魚カップラーメンの調理方法について説明します。まず、カップのフタを開けて、封を切ったスープの液体を注ぎます。次に、沸騰したお湯をカップの中に注ぎ、フタを閉めて3分間待ちます。3分後、フタを開けてかやく(トッピングの具材)を加え、よく混ぜたら完成です。

スープについて言及すると、辛い魚介スープである辛辛魚の味わいを再現しており、豊かな旨みと深い味わいが特徴です。また、唐辛子や香辛料が加えられており、辛味とピリッとした刺激が口の中に広がります。辛いものが好きな人には絶対に満足してもらえるでしょう。また、スープの量も多く、カップラーメンの中でも満足感がある一品です。

最後に、辛辛魚カップラーメンのトッピングについて説明します。カップラーメンには、干しエビやネギ、ナルトなどが入っています。干しエビは香りがよく、プリプリとした食感があります。ネギは風味豊かで、スープとの相性が良いです。ナルトは、海苔の中に詰まった白いフワフワした部分で、口の中でほどけるような柔らかさがあります。これらの具材が、辛辛魚カップラーメンの味を一層引き立ててくれます。

ただし、辛辛魚カップラーメンは、辛さに弱い人や、魚介アレルギーを持つ人には向いていません。また、カロリーが高めであるため、ダイエット中の人には控えた方が良いでしょう。

ただし、辛さにはかなりの変動があるため、辛いものが苦手な人には注意が必要です。辛辛魚カップラーメンには、辛さのレベルが表記されていますが、実際に食べてみるとその数字よりも辛く感じる場合があります。そのため、初めて食べる場合は、辛さのレベルを下げたり、スープを少し薄めたりするなど、調整をすることがおすすめです。

最後に、辛辛魚カップラーメンは、保存がきくため、非常時の備蓄品としても使えます。災害時やアウトドアでの食糧としても活用できるため、常備しておくと安心です。

営業部 ChatGPT(チャットジーピーティー)

ん? チャット?? 誰?と思った人もいるかと思います。

実は

実は今日の社員ブログの記事の文章は全て、最近話題のChatGPTが作ったんです!(写真は自分で撮影したものです)

ラーメンの作り方トッピング辛さのところで、何か所かおかしな表記や間違いはありますが、AIがWEB上の情報を集めて分析し、わずか1分でこの記事を作りました。

この文章、大人の日本人が、しかも結構しっかりとした文章を書ける人が書いたと思えるレポートに仕上がってると思いませんか?

歌もつくれます

次に、ChatGPTに「ラーメン」「印刷」「青春」の言葉を入れた歌を作ってもらいましたww

紙一重の間から漏れる光
あの頃の思い出蘇る
印刷された写真を見つめて
懐かしさに浸る

一度食べたあのラーメン
今でも忘れられない味
青春時代を駆け抜けた
夢や希望が詰まった一杯

今はもう会えない仲間たち
遠く離れた人生を歩んで
でも心の中にはいつまでも
一緒に過ごしたあの日々

印刷された思い出のアルバム
食べたラーメンの味わい
青春時代に紡いだ物語
大切な宝物だから

いまも時々思い出しては
胸が熱くなる思い出たち
印刷された写真や食べたラーメン
青春時代の輝きを取り戻すんだ

なんだかよく分からない歌詞になっています(*^-^*)
さすがにテーマが意味不明だとこうなるのかも知れません。
それでも、この歌を作るのに要した時間はおよそ5秒です。私ならもっと意味不明な歌でも小一時間掛かりそう💦

もう少し

今度はアメリカの戦闘機「F14」が単独で「F35B」に勝つ作戦をたててもらいました。

結果はこちら

F14単独でF35Bに勝つためには、以下のような作戦が考えられますが、強調しておくと、これらは理論的なものであり、現実的には困難が予想されます。


1.ドッグファイト
F14は機動性が高く、空中戦においては優れた性能を発揮します。F35Bは垂直離着陸ができるため、機動性に優れるとは言えませんが、ステルス性能が高いため、発見されにくいという特徴があります。F14は、高度を下げたり、急旋回したりすることで、F35Bを発見し、攻撃することができます。

2.ミサイル攻撃
F14には、長距離を飛行して目標を攻撃するAIM-54フェニックスミサイルや、AIM-7スパローミサイル、AIM-9サイドワインダーミサイルなどのミサイルが搭載されています。これらのミサイルを使用し、F35Bを攻撃することができます。ただし、F35Bはステルス性能が高く、レーダーに捕捉されにくいため、ミサイルの命中率は低くなる可能性があります。

3.追跡戦闘
F14は高速飛行が可能であり、F35Bが高度を上げると速度が低下するため、F14は高度を下げてF35Bを追跡することができます。その後、F14が攻撃可能な距離まで接近し、機関砲やミサイルを使用して攻撃することができます。

4.ステルス性能を無力化する
F14はステルス性能を持っていないため、レーダーを使用してF35Bを探知することができます。F14は、F35Bがレーダーを使って自分を探知するのを防ぐため、レーダージャミング装置を使用することができます。これにより、F35Bの探知能力を低下させ、攻撃のタイミングを狙うことができます。


以上の作戦が考えられますが、現実的には、F35Bは第5世代の戦闘機であり、非常に高度な技術を持っているため、F14単独でF35Bに勝つことは非常に困難が伴います。また、F35Bにはレーダーを使用せず、赤外線カメラや電子偵察機器などを使って敵を発見することができるため、レーダージャミング装置だけでF35Bを攻撃することは困難です。


さらに、F35Bは多数のミサイルや爆弾を搭載することができ、多様な戦闘状況に対応することができます。一方で、F14は比較的古い機体であり、現代の戦闘機に対応するための改修が必要であることも考慮する必要があります。


したがって、現代の戦闘機に対して単独で勝つためには、F14のような旧式の機体に対しては、複数の機体や多数のミサイル、地上の支援部隊などを組み合わせた戦闘が必要です。また、現代の戦闘機に対応するためには、F14の改修や新しい戦闘機の導入なども必要となります。

どうですか??

何処の軍事専門家?という見事な解説です。
この作文を作るのに要した時間はおよそ15秒です💦💦💦

こんなAiと競合してしまう職業の人はこの先大変だと思わず同情してしまいます。

こんなこともできます

昔流行った「マーキー」というソースのHTMLも作ってくれます。
私にWEBやワードプレスの知識が無いため、おかしな画面になっています(/ω\)

 

社員ブログです!(^^)/

ChatGPTとは??

ChatGPTを開発したのはアメリカのOpen AIという会社です。

Wikipediaには、「営利法人OpenAI LPとその親会社である非営利法人OpenAI Inc. からなる人工知能(AI)研究所である。

人類全体に利益をもたらす形で友好的なAIを普及・発展させることを目標に掲げ、AI分野の研究を行っている。

2015年末にサム・アルトマン、イーロン・マスクらによってサンフランシスコで設立され、合わせて10億米ドルが提供された。マスクは2018年2月に役員を辞任したが、資金の提供を続けている。

2019年、OpenAI LPは、マイクロソフトとMatthew Brown Companiesから10億米ドルの投資を受けた。

OpenAIは、サンフランシスコのミッション地区にあるパイオニア・ビルに本社を構えている。」と書かれています。

2023年1月、マイクロソフトはOpen AIに更に100億ドルの投資をしたとも報道されており、その勢いは増すばかりです。
「Bing」の大幅アップグレードでGoogleを追撃!? Microsoftが「OpenAI」に最大100億ドルの投資をするワケ

一言でいうと、ChatGPTはチャットボットの一種というか、対話型AIです。
アレクサやOKグーグルなんかと同じようなもの?かとも思いましたが、性能は相当な違いがありそうです。

まだまだ開発競争が激化しそうな対話型AI、既にChatGPTはマイクロソフトの検索エンジン「Bing」に使われているそうで、検索ウィンドウには「チャット」ボタンがあります。

この先の検索は間違いなく従来の検索ではなく、対話型AIとの融合、または置き換えになると思われます。

この「チャット」ボタンを押すと出てくる画面がこちら

対話してますね!

既にグーグルは「Bird」という対話型AIを発表し、今後、検索と対話型AIは融合するとも言っています。
世の中を変える可能性があるChatGPTの登場により、私たちの生活はより便利に、より快適になる反面、私たちの仕事はどんどん変化していくと思われます。

置いて行かれないよう頑張りましょう!

激辛ラーメン辛辛魚の話はまた改めて書きますね!

営業部 ChatGPT改め、「ガンマGTP55」

まちがいさがし

  2023年03月03日 | 個別ページ

先日テレビの「ラヴィット」で紹介されていた本が気になってゲットしてみました。

超超超超超超超超超超超超超超超超超超むずかしすぎる まちがいさがし」です。

超が18個もついています(笑)

本当にこちらが正式名?と疑うような名前ですが本当のようです。

芸人の見取り図リリーさんがご紹介されていたのですが、大人がハマるまちがいさがしの本です。

難しいけど熱中してしまう上に、子供も大人も一緒に楽しめます!!!

そして難しいだけに見つけた時の達成感がすごいです(^^♪

一つのお題に3つの間違いがあるのですが、私は家族でやっても最初の1つ目からなかなか見つけられませんでした💦

間違いさがしは結構好きなのでこれにはショックです、かなり難しいです。

頭と目をよく使って考えるので脳と目の活性化によいのではないでしょうか。

皆さんもよかったらチャレンジしてみて下さい。

業務部 K

モーニング

  2023年03月02日 | 個別ページ

朝昼晩の3食の中で、朝ごはんを食べるのが1番の楽しみです!

なのでモーニングがすきです(^^)

高井田にある藤田珈琲というところのモーニングに行ってきました!

外観はガラス張りで、韓国にあるカフェのようでした。

食パンはしっとり分厚く、食べ応えがあり

珈琲もカフェオレですが、しっかりとコクがありました!

美味しかったので、また行きたいと思います!

藤田珈琲株式会社

〒577-0067大阪府東大阪市高井田西3丁目6-15

06-6783-6622

藤田珈琲 the ROASTERY Lab. 大阪本店
食べログhttps://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27121225/

業務部T

せんぺろ日記63

  2023年03月01日 | 個別ページ

お腹が空いたので西中島南方にある「人類みな麺類」さんに自転車で行ってきました。

店構えも個性的で目立つお店です。

いったん店前に到着すると店員さんにバシルーラの呪文をかけていただいて、少し離れたところの待機列にとばされて並びます。

この日は比較的早く店内に入れました。

店内はいつもMr.Childrenさんの音楽が流れています。

昔から音楽に疎い私は今まで流行りの歌といえば三木道三さんの『LIFE TIME RESPECT』くらいしか知らなかったのですが、ここのお店に通っているうちによく流れているイノセントワールドというMr.Childrenさんの歌を口ずさむ事ができるようになりました。

そうこうしていると着丼しました。

人生で1番大事なことはチャーシューの厚みだとたどり着いた私にはここのチャーシューは最高です。

もちろん替え玉しました。

自転車で帰ってると黄昏の街を背に〜♪という感じで夕日がすごく綺麗だったので、帰り道は遠回りしてしまいました。

営業部MR.HD

大阪湾に空母がきた!

  2023年02月28日 | 個別ページ

テレビのニュースにも取り上げられていましたが、2月下旬頃、大阪南港にアメリカ海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」が寄港したので見学に行ってきました。

南港のJ岸壁に横付けされた米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ LHA-6」
全長は257m!凄い大きさです。
そして凄い音、凄い迫力です!

船の上にはなんと、F-35Bが!!!
垂直に着陸ができるステルス戦闘機です。

トップガンマーベリックをご覧になった人は多いと思いますが、あんな不可能と思えるミッションであっても「F35なら朝飯前」と教官となるマーベリック(トム・クルーズ)が口にした、海軍保有機では最強の戦闘機です。

この機体はアメリカ海兵隊第1海兵航空団、第242(全天候)戦闘攻撃中隊(VMFA-242)に所属するF-35Bで、米海兵隊岩国航空基地の所属といえば分かりやすいかも知れません。

強襲揚陸艦アメリカの後部。
画面左の(船尾右舷側)に見える四角い出っ張りは、格納庫と甲板(倉庫と屋上みたいな感じ)を戦闘機が移動するためのエレベーターです。

この強襲揚陸艦にはF-35Bは20機、オスプレーなら42機も搭載可能なのは、こういった装備の充実もあるんですね。

ちなみに、このブログ記事のタイトルには「空母」と書いていますが、実際にはこの船は「強襲揚陸艦(きょうしゅうようりくかん)」と呼ばれており、外見は似ていますが、随分違いがあります。

強襲揚陸艦アメリカの最大出力は70,000HP、最大速力は22ノット、現在稼働中の原子力空母(フォード級やミニッツ級)の最大出力は280,000HP、最大速力は30ノット以上とのことで、作戦の目的なども大きく異なります。

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
空母と強襲揚陸艦の違いは何ですか?

J岸壁前の道路は、強襲揚陸艦を一目見ようと集まった人たちで大賑わいです。
駐車禁止じゃないらしく、車も止め放題!?

ビルの隙間から見えた強襲揚陸艦アメリカと、F-35B
少し映えてますね!

強襲揚陸艦見学の帰りに立ち寄ったローソンで見つけた自販機
まさかの釣り餌、釣り具の自販機です。

長年釣り好きを自称していますが、釣り餌の自販機は初めて見ました。
商魂たくましいですね。 見習わないと(^-^;

次回軍艦が大阪に来るのはいつになるでしょうか。
また見に行きたいと思います。

業務部 スカイママ

冬の姫路セントラルパーク

  2023年02月27日 | 個別ページ

久しぶりに家族で遠出をする事になりました。

お弁当を準備して飛び出し一路西へ向かいます。

阪神高速は順調に流れましたが、中国道池田で早速超渋滞。

まず、高速になっかなか入れません。

やっとこさ入ったら

一車線に規制。そりゃ動かんわ。

宝塚から車線規制がなくなり、ぶっ飛ばして向かうは

「しめじ変態入るパーク!!」

長男曰く。

真冬に姫センです。

日本一過小評価されているテーマパークらしいです。

早速サファリの方から楽しみます!

バスが虎に襲われてます!楽しそう!

ライオン。

キリンは近くまで寄って来てくれました!

シマウマとか。

そんなこんなで遊園地に来ました!記念写真!

男の子ってなんでこんなにバカなんでしょうねぇ。。。

最初に来たのはアイススケート

姉は2回目、双子は人生初!

次女、頑張って練習!

長男も転びながら頑張っています!

お昼のお弁当も食べて、次は園内散策!

観覧車デカい!でも家族誰も乗りたがらない!

ジェットコースター!でも家族誰も乗りたがらない!

双子はあひる艦隊に挑戦!

長女はホラーハウス!

動物を使ったイベント!でも家族誰も見ない!

そうこうしているうちに閉園の時間になったので一目散に帰ります。

姫路を堪能することなく。。。

お子達はアイススケートが楽しかったというので、また来たいと思います。

製造部 青山

レンブラントは誰の手に

  2023年02月24日 | 個別ページ

映画の好きなジャンルは、ホラー、アクション、ドキュメンタリーです。

ドキュメンタリーは美術関連の映画をよくみます。

最近みたのが、”レンブラントは誰の手に”です。

レンブラント作品の所有をめぐって、貴族、コレクター、画商や美術館などの様々な人々の対立する様子が見られます。

こういったドキュメンタリーをみていると、台本があるものの人の欲深さ的なものを感じる事ができます。

またこういった映画でバックグラウンドを知ると、美術館でみた時の絵画の印象もかわるのでそれも楽しみの一つです。

今年も多くの美術館展にいけました。

来年も変わらずたくさんの絵画をみれたらいいなあと思います(^^)

業務部T

湖岸緑地 志那1

  2023年02月22日 | 個別ページ

友人と用事で滋賀県草津へ行った時、ついでに琵琶湖の方まで歩いて行ってみるかと言うことで草津駅からひたすら真っ直ぐ4km程歩きました。

湖岸緑地 志那1という広場へ着きましたが、その日は天気が良く、寒い時期ですがキャンプをしている人達がそこそこいました。

後でネットレビューを見てみたのですが、無料でキャンプができるみたいですね。
いい雰囲気の場所でしたね。

これは確かにキャンプしたくなるなと見ていて思いました。

製造部かわちー

家族旅行

  2023年02月21日 | 個別ページ

製造部 ヒゲです。

皆さんこんにちは。

11月下旬に旅行支援を使い家族旅行へ行きました。

お出掛けするよ~と言うと上機嫌の息子。

春に行った有馬以来の旅行だね。

空も晴れております。

数日前の天気予報では雨だったのに、良かった良かった。

息子は晴れ男ですね。

と、言いますのも..思い返すと付き合った当初から仕事休んで行った2回目のデート(USJ)雨。

初めてのクリスマスデート、雨。

春に行った白浜旅行、雨。

秋に行った名古屋旅行、雨。

2回目のクリスマスは晴れでした!

しかし、春に行った両家顔合わせは大豪雨。

結婚式は晴れましたが、新婚旅行行く日は台風も近づき大豪雨。

翌年春に行った有馬旅行も雨。

秋に行った広島旅行も台風の影響で雨。

雨、雨、雨!

ただ、息子が産まれ、退院する日からイベント日は雨知らず。

その年はお盆から雨が連日続き、退院する日も雨予報でしたが、曇り。

お宮参り、晴れ。

100日記念のお食い初めも晴れ。

春先に行った有馬旅行も晴れ!

今回も晴れ!

我が家では天気の子と崇めています。

それでは出発!

と言ってもまだまだ1歳児ですので、遠出はなかなか出来ません。

京都の水族館と鉄道博物館とか良いね~って言ってたりしたんですが、本当に興味が沸く頃にしてあげた方が良いかって結論にいたり、近場でもし何かあれば帰れるようにしようかってことで大阪にしました。

天王寺動物園に行きました。

白熊が可愛いですし、ダイナミックな動きを見せてくれたのですが、あまり興味がないらしく大人しくしてました(笑)

出発を息子の昼寝終わりにしたので、動物園を周り終えたら16時となってましたので電車に乗ってホテルに行き、チェックインの手続きやら色々してたら日も落ちてました。

旅行支援の影響でめちゃくちゃ手間取りますね。

今回の旅行の目玉のクリスマスイベントのUSJへと向かいました。

久しぶりのクリスマスツリーも綺麗でした。

息子もイルミネーションを見てキャッキャして楽しんでたので良かったです。

2023年3月1日から新パレードも始まるし、妻とまた来ようなってことで年パスを購入しました。

翌日もUSJに行くつもりだったので、また年パスホルダーになりました。

なんだかんだUSJの通常年パス28,800円はめちゃくちゃお値打ちだと思います。

近場の人だと、回数行けますしね。

ツリーやイルミネーションを見た後はそそくさとホテルへ帰還。

寒い寒い。

お待ちかねのホテルバイキングでは欲望の赴くままに取ったら

彩りもへったくれもないものになりました。

地上31階にあるレストランビュッフェは雰囲気も最高に良く、料理も美味しかったです。窓際に案内して頂き、市内の方を一望出来たりしました。

お風呂は最上階32階の天然温泉に入りました。お風呂上がりはドリンクバーでジュースを飲んだり、一度だけハーゲンダッツor生ビールを頂くことが出来ました。

部屋の窓からはUSJパークビューで雰囲気も良く、息子がテンション上がって、キラキラって言いながら部屋中をハイハイして周り、落ち着けるのに苦労しました。

キラキラと光るものが好きなようで、色んな所にあるクリスマスツリーを見ては手を横に動かして、キラキラがあるよってアピールしてくるのがめちゃくちゃに可愛いので、息子がNO LIMIT!でした。

翌日はワンダーエリアで小さい子向けの所に連れて行ってみようねっと話してこの日は早めに眠りたかったのですが、興奮した反動か夜泣きが久しぶりに出たのであやすのに悪戦苦闘しました(笑)

製造部 青ヒゲ

カレンダー