スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

売り切れ続出もっちゅりん

  2025年06月30日 | 個別ページ

以前、平日にお休みを頂いた時に6月上旬頃から話題のミスタードーナツのもっちゅりんを買いに行きました!

休日に探したりしていたのですが、どこにも売っておらず、その人気振りが伺えます。

ですが平日の開店前に行ったら流石に買えるだろうと踏んで、最寄りのミスタードーナツに開店前に伺いました。

おや…?ない…?

と考えながら店前に立っていると、察してくれたのか店員さんが開店前にも関わらず出てきてくださって、もっちゅりんの販売は9時からになります。と教えてくれました。

口頭の商品取り置きはしていないようなので、せっかく来たのでイートインしながら時間を待ちます。

朝ご飯がまだだったため、大好きなBBQフランクパイとオールドファッションハニーを頂きます!

このオールドファッションハニーは油で揚げてるし、生地自体も油をギュンギュンに吸うし、砂糖ビチャビチャだしでかなりのカロリーモンスターです。
こいつ1つで400キロカロリーあるモンスターです。 でもそれがコーヒーと合うんですよね。

最近購入したNintendoSwitch2を遊びながら9時を待ちます。

9時前になると、お店の人がそろそろお並び頂いて宜しいですか?と声をかけてくださり、先頭に並びます。

おぉ〜あるある!これが話題のもっちゅりんですか!

購入制限があり、各種1組様1つまでだったのでとりあえず、全種1つずつ購入して、妻と食べ比べをしようと思います。

帰宅後、おやつ時に開封!

左から黒糖わらびもち、きなこ、あずき、みたらしになります。

半分ずつわけて食べます。

確かに、ドーナツにはない新食感!でもお餅でもないし、近いのはドーナツですね。面白い食感です。

この4種類を食べ比べてみて、個人的に美味しかったと思ったのはわらびもち、あずきでした。

みたらしときなこは…お餅みたいな食感で頂くとなると、お餅で良いかな…と思いました。

個人の感想なのであしからず。

でも自分がアルバイトで働いていた時にここまで話題になった商品は記憶になく(ポン・デ・リングは既に発売済)かなりニーズを満たしていることを考えるとミスタードーナツの商品開発部はすごいな。っと思いました。

こんなに人気なら材料が確保出来たら再販もあるかと思いますので、またその時新フレーバーがでたら買って見ようと思います。

製造部 ヒゲ 

うどんは人気者

  2025年06月27日 | 個別ページ

テレビ番組で定期的にうどん特集を組まれるほど、うどん人気はすごいです。

駐車場も少なく少し不便なところにある地元の人気店でもいつも混雑しています。

その様子を見ながら、だいぶ前に行ったことのある「道頓堀 今井 本店」のうどんの話をしていると、家の者は食べたことが無いとのこと。

今度食べに行こうとなりましたが、何となく無かったことに…。

そんな中、先日、立ち寄ったスーパーで持ち帰り用のものが売っていました。

迷わず購入し、帰宅後早速頂きました。

もちもちとしたうどん、出汁、ふっくらとした揚げがたまりませんでした。

次は、お店に行って頂こうと思いました。

技術部 Y

せんぺろ日記123

  2025年06月26日 | 個別ページ

ゴルフ前に早朝モーニングで大先輩と奈良北のマクドナルドにいってきました。

私はタルタル南蛮なんちゃらとチキンナゲットを頂きました。

私の記憶が正しければ朝はこんな本格的なバーガーはなかった気がするのですが、細かいことはさておきおかげでヘルシーで爽やかな朝を迎えられました。スコアはヘルシーなスコアは残せませんでしたが…

先輩、ご馳走様でした。ありがとうございました。

営業部コケコッコーHD

せんぺろ日記122

  2025年06月25日 | 個別ページ

結構前ですがオートバイで下道で江の島に行きました。

手前のバイクが私の愛車で20年前のバイクです。

おでかけ仕様になっていて、見た目は賛否があるかと思いますが80キロまではすぐでるのでストップ&ゴーの多い下道では最高のバイクです。

中々壊れないので製造してくれたスズキさんは愛してます。

せっかく湘南まできたので、お昼はモスバーガー江の島店に行きました。

湘南だから、地元の服部のモスバーガーよりオシャレな店構えに感じました。

MOSのロゴの横のMが緑色に光るようです。

MMOS と呼ぶのかもしれませんが、調べてません。

多分エビカツバーガーとモスチキンかと思いますが、当時の食べた時の味は覚えてません。

外食して特にまずいと感じたことがないので、どの飲食店も信用してますが、特にモスは信用してるので美味しかったに違いありません。

また江の島に来ることがあったらモスバーガーを食べたいです。

営業部HDの風

大阪関西万博出展

  2025年06月24日 | 個別ページ

久保井インキは、大阪関西万博に出展いたしました。

1週間の出展期間のうち四日ほど、弊社の出展ブースで来場された方々の対応をしました。

初日は設営などがあるため、5時半に自宅を出発しました。

6時45分ごろ到着したのですが、一般の方はまだ入場できないので、ガラガラな万博会場です。

ミャクミャクも撮り放題です。

弊社の展示場となる大阪ヘルスケアパビリオンに入り、ブースの設営を手伝います。

設営業者の方々はもっと早い時間からいらしていて、自分が着いた頃にはほぼ設営が終わっていました。

開場時間が近づいてきたので、皆で来場者のお出迎えをするために、東ゲートへ向かいます。

出走するお馬さんのようです。

ゲートがオープンしました!

お目当てのパビリオンに向かう来場者の方々。走ったりしている人は居てませんでした。

社長もノリノリです!

お出迎えを終え、写真を一枚撮っていただきました。

お客様の出足はどうかなと思っていましたが、予想よりも早く、ブースの方にいらっしゃいました。

小学生が学校の遠足・郊外授業でいらっしゃると、一気にブースがにぎやかになります!

しばらくしてお昼休憩へ行きました。

そして戻るとまた小学生の波が!

そんなこんなで、予想をはるかに上回る数の方々に香りの折り紙を楽しんでいただきました。

 

家路に就く訳ですが、谷町四丁目駅で乗り換えるついでに途中下車して、行きたかったお店に。

スタンドうつつよさん。

店内でどぶろくを醸造してます。

吞兵衛3種盛りセットを迷いなくオーダー

火入れのどぶろくをソーダ割でいただきました。

3種盛りも程なく提供されました。

ちょっとづつ3品ってありがたいです。

小腹を満たして帰宅致しました。

お疲れ様でした。

製造部 青山

せんぺろ日記121

  2025年06月23日 | 個別ページ

島田製麺食堂総本店さんに連れてきてもらいました。

豊中市近郊でお店をいろいろと出店されてるそうです。

鶏白湯系のラーメンだったかと思いますが、大変美味しかったです。

最近、ラーメンを店であまり食べてなかったので久しぶりでした。

次回は坦坦麺も食べてみたいです。

営業部 H

美味しい天ぷら

  2025年06月20日 | 個別ページ

河内花園駅周辺を少し歩いた先に隠れ家のような素敵なお店がたくさんあります。

その中で今回寄ったのは春輝ッチンです。

天ぷら料理や季節物の料理があり、出汁や旨味がぎゅっと詰まっていてとっても美味しかったです。

業務部 A・M

    

春輝ッチン

〒578-0924 大阪府東大阪市吉田1丁目2−22
電話番号 0729207508
営業時間  17:30~22:00
定休日 不定休
食べログ:春輝ッチン (【旧店名】香匠) – 河内花園/日本料理 | 食べログ

今福鶴見でランチ

  2025年06月19日 | 個別ページ

いつだったか、テレビで最近お子様連れの家族に人気だというので気になっていた『Italian Kitchen VANSAN 』の今福鶴見店へ行ってきました。

自転車置き場はすでにあふれかえりそうなほどになっていましたが、店内が広々としているので混雑はしていませんでした。

セットのサラダとボンゴレ。

炙りチーズケーキ。目の前でファイヤー!!してくれました🔥

紅茶は、とてもたくさんの種類があったので、何種類か頼んで香りと味を楽しめました☕

お子様連れだけでなく、大人だけでも時間を気にせずとてもゆったりできる空間だったので、かなり長居させていただきました💦

しらす乗せ放題のパスタがあるようなので、大人数で色んな料理をシェアして食べるのもよさそうだな~と思います!

業務部 A

     

Italian Kitchen VANSAN 今福鶴見店

〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東2丁目13−13
電話番号 0661803939
営業時間 11:00~23:00
定休日 年末年始 休業あり
食べログ:Italian Kitchen VANSAN 今福鶴見店のご予約 – 今福鶴見/イタリアン | 食べログ

次男1歳の誕生日を迎えました!!

  2025年06月18日 | 個別ページ

5月下旬に次男がめでたく1歳を迎えました!

不器用ながら長男の時と同じくケーキを作ることにしました。

長男の時は作っても一口も食べてくれなかったので、次男も食べないかもな〜と思いながら作りました。

おっ?

不器用ながらそこそこ上手くできたかも…?

上の写真が長男の時のものなので、長男のときよりは成長したように思います。
まだまだ下手くそですが、やればちょっとずつ出来るようになるんだな…と実感。

お昼ご飯を食べ終わってから、長男の時と同じく1歳のロウソクを立ててお祝いしました。
火を消すのはお兄ちゃんが代役を務めてくれました。

次男はケーキが気に入ったのか1人で3分の1程度食べてくれて驚きました。
長男は案の定1口も食べずにじゃがりこをかじってました。

そんなお兄ちゃんを尻目にバックバク食べてくれて嬉しかったです。
兄弟でもやっぱり好みは違いますね。

お昼寝後の夕方頃に近所の神社に次男のこれからの1年の健康と幸福を願いお参りにいくとお祭りを催していました。

小規模の神社なので、お祭りも小規模です(笑)

出掛ける時に管理人の人が子どもに配ってるから〜とこちらのお祭りの福引券をくださったので、長男に福引をさせてみると!

見事に!

銀賞のお米2キロを当ててくれました!

ご飯大好きな兄弟なので、これは大助かりです。
えびす米というありがたいブランド名なので、低頭して頂きたいと思います。

でかした!お兄ちゃん!

本当は午前中に1歳記念の写真撮影をスタジオで撮る予定だったのですが、スタジオに入ると超ご機嫌ナナメだったので記念撮影は後日にしました。

後日、スタジオで着替えるとまた機嫌を損ねる可能性があったため、自宅から衣装を着せて行くと、なんとか機嫌良く写真を撮ることができ、なんとかかんとか節目の1歳イベントを終えることが出来ました。

これからどのように成長するか楽しみ半分、兄弟仲良くやってくれるか不安半分ですが、子育ての苦労も楽しみながらやっていけたら…と思い、この日を過ごしました。

製造部 ヒゲ

シーズンオフ

  2025年06月17日 | 個別ページ

こんにちわ製造部の勝です。 気温が上がってきたのでブーツを履くのもそろそろお休みです。

踵がすり減らない様に、何足かをローテーションで履いてましたが結構減ってきたので

自分で補修です。

接着剤で有名なセメダインのシューズドクターと言う商品です。

中には、プラスチックの板とヘラも付属していてこんな感じにセットします。

マスキングテープで保護しつつ、はみ出ないように盛っていきます。

後は、2、3日放置すれば固まります。盛った所がすり減ったらまた盛るを繰り返せば

靴底はほぼノーダメージで履き続けられます。お気に入りの靴がある人は、おすすめなので

試して見て下さい。多少失敗しても、靴底なんで目立ちません。

製造部 勝

カレンダー
アーカイブ