少し前の話になりますが、2月に北野天満宮まで息子の大学合格祈願へ行ってきました。
一浪している息子にとっては今年が正念場です。
本人が一番自覚していることでしょう。
共通テストの自己採点の結果を睨みながら自分自身の思い、予備校の担任、親のアドバイスを受け熟考したうえで志望校を決めなければなりません。
『現役とは違い冒険は出来ない』
そう肝に銘じて挑んだ志望校の共テ判定は、まさかのE判定。
予備校での最終進路相談の席で息子が
「共テ判定の結果を見て現役と同じ大学を受けようと思います。」
すると担任が
「確かにE判定だけど今までの冠模試のデータをみると充分合格圏内だよ。諦めたら今までの努力がもったいないよ。『第一志望はゆずれない。』でしょ。」
背中を押してくれた担任の一言にふっきれたのか、迷うことなく志望校を決め出願しました。
親としてはこの決断に応援してあげることしか出来ません。
絵馬の近くにある撫で牛は、受験生や親たちの願いで撫ですぎのために色が落ちています。
この絵馬の量に圧倒されました……。
三光門の向かって右手、対面するように並んだ灯籠があります。
その一基の灯籠の横に賽銭箱が置かれています。
台座には大黒様が……。
よく見ると顔半分に大きな穴のようなものが見られます。
この大黒様が金運のご利益があるとされる“石のせ大黒”です。
この穴に落ちないように小石を置き、成功すればその小石を財布に入れて持ち帰ればよいというものです。
『落ちない』ことから受験生にも知られるようになり早速チャレンジしました。
わかりにくいかもしれませんが表面がツルツルしていてとてものせにくいのです。
もう少しアップで……。
成功しました!!
他の方々が苦戦しているなかでの成功です。
合格祈願も終えてちょっと休憩ということで、北野天満宮の近くにある「粟餅所・澤屋」という和菓子屋でお茶をしました。
こし餡ときな粉の2種類でいただく粟餅を食べてほっと一息ついたところで、
「もし合格したらお礼参りに息子もつれて行こう」と妻と話しながら北野天満宮をあとにしました。
合格発表までは、まだまだ気が休まらないでしょうが……。
業務部 M
皆さん、こんにちは。
自称ハンバーガー研究家のヒゲです。
どうでも良い話しなのですが、ヒゲこと私は飲み会に行った帰りにほぼほぼの確率で帰路にあるマクドナルドに寄る習性があります。
買うものは様々で、留守番してくれた妻のスイーツと自分の〆に食べるハンバーガー類だったり様々です。
マクドナルドは良いですよね。多種多様なバーガーがあり、選ぶ楽しさがあります。
ただ..カスタムが少ないなって思います。
トマトなどは追加出来ますが、チーズやレタス等々をカスタムすることは出来ません。
それでもマクドナルドにはサイドメニューもたくさんあるので、これ以上望むのはよろしくない。そうも思います。
そうだ!カスタムがないなら、自分ですれば良いじゃない!っと、酔っ払ったヒゲはこの時考えていたのだと思います。
この日は飲みに出たのが遅かったので、帰路に着いたのは23時を回っていたので、妻と子どもは就寝していました。
買ってきたマクドナルドの袋をがさがさと開けます。
今回はヒゲの2番目に好きなテリヤキマックバーガーです。ちなみに1番はテリヤキチキンフィレオです。
あとはシャカシャカチキンを追加しました。
あぁ~良いですね。
食欲をそそる香りがします。
腹9分目位ですが、お酒の力で満腹中枢がバカになっております。
テリヤキマックバーガーをひっくり返しまして、バンズを1枚はがして..
シャカシャカチキンをドッキング!!!
見てくださいこの重量感。
テリヤキマックバーガーのポークにチキンが合わさって無敵になりました。
テリヤキマックチキンバーガーの完成です。
いや~この時ばかりは、そうか!私が現代の平賀源内か!?と錯覚しましたね。
クーポンで無料で引き換えたポテトSとともに盛り付けます。
後ろのペプシ見えますか?
特保ペプシです。
そうです、血糖値の上昇を緩やかにうんぬんかんぬんです。健康です。これを飲むことで食べても痩せます。(痩せません)永久機関の完成です。
実・食!
あぁ~うんうん..。
なるほどなるほど..。
単刀直入に申し上げると..。
あまり美味しくありません。
テリヤキマックバーガーは商品名にテリヤキとあるようにテリヤキ味で、シャカシャカチキンはガーリックが結構強いので喧嘩してますね。
食感は良いんですよ。
ポークパティの歯切れよい食べ心地に、チキンのザクザクした食感。
ただ、口の中でテリヤキ味とガーリックが喧嘩してますね。
それぞれ単独で美味しく頂くことが前提だから当然っちゃ当然ですね。
結論!
別々に食べよう!
という結果に結びつきました。
人は何事も失敗から学ぶので、今日は1つ賢くなりました。
また色々、チャレンジしてみようと思い、食べすすめて気付いたら朝になってました。
こたつで寝てたヒゲは漏れなく風邪引きました。ゴミ散らかしたままで、その上風邪まで引いて..妻に怒られたのは言うまでもありません。
製造部 バーガー研究家ヒゲ
12月30日にフライングをして年越しそばを食べに行きました。
なぜ年末にそばを食べるのかご存知でしょうか?
諸説あるようですが、以前ニュースで言っていたのは「他の麺類に比べて切れやすいことから、厄災や苦労を断ち切り新たな気持ちで新年を迎える為」とのことです。
なるほど、では、美味しいお蕎麦を食べに行こう!と思い
梅田にある”石臼挽き二八そば そばしき ルクア大阪店”へ行ってきました!
私は温かい豚肉のあんかけ蕎麦を頂きました。
季節限定のお蕎麦で、とても美味しく頂きました(^^)
~・~石臼挽き二八そば そばしき ルクア大阪店~・~
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア 10F
営業時間
ランチ:11時〜17時(L.O16時)
ディナー:17時〜23時(L.O22時)
定休日
施設に準ずる
食べログhttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27124737/
業務部T
皆さん、こんにちは。
先日(2月2日)お休みを頂き、夫婦の日ということもありまして、妻と久しぶりにデートでもしようか?と話してました。
妻が木曜日休みだったので、そこに合わせてヒゲも有給を使い、息子は断腸の思いで保育園に預かってもらい、早めにお迎え行こうか!みたいなことを話したりして、久しぶりの二人きりのお出かけにテンションが上がっていました。
USJが1年で2月が一番閑散期だし、妻はニンテンドーワールドをゆっくり楽しんだことなかったので、USJ行くか~!とか計画を練り、天気は大丈夫そうだね~!とか楽しみに日々を過ごしてました。
数日前から毎日天気予報をチェックしつつ、雨が降らないことを確認しまして、二人だけの用事で天気が良いなんて久しぶり?いや、初めてじゃね?みたい会話をしていました。
まさか..あんな落とし穴があったとは思いませんでした。
息子..発熱す..
おぉ~ぅ..。
いや~なんか、こうなるかな~って思ったんだよね..。と妻がぽろりとこぼす。
私達が休み使って、お出かけするのに順風満帆に行ったことないもの。今回も何かしらハプニングはあるかなと思ってた。っと、申しております。
確かにそうだけど、悲しすぎるよーーー!
ひとまずインフルエンザやコロナだといけませんので、病院に連れていきました。
結果としては特に感染症などでは無く、ただの風邪と言われました。
ただ一応、明日は様子見でお休みしてもらって週末ゆっくりしてくださいとのことでした。
感染症じゃなかっただけ、そこは良かったと安堵。病院の帰りは自力で歩いたり、滑り台で遊びたい!とねだるほどには体力がありました。
ただ夕方頃になると徐々に体調が悪化していき、ぐったりしてきました。
ご飯もなかなか食べられず、すぐグズグズ
と泣いては抱っこをねだってきます。
この日はお風呂も入れず、暖かいタオルで身体を拭くにとどめ、早めに寝かしました。
次の日も熱は治まらず..
38℃を越えることはありませんでしたが、ずっと微熱状態。
昨年から息子の体調が悪い日は毎回、妻がお休みしてくれていたので、今回はヒゲがお休みを頂き、一緒に過ごしました。
2連休になってしまいました。
弊社はこういった時のお休み、柔軟に対応してくださるのですが、世間的にはまだまだ子どもの体調不良=妻が見るという風潮が根強く残ってると思うので、少子化対策の一環の中で、どちらが休んでも良い。そういった意識改革や環境が整っていけば良いなぁ、なんて思いながら過ごしていました。
息子はお昼前には発熱も治まり、次第に元気を取り戻してきました。
我が家の窓から見える電車を指差ししながら、「シャ!シャ!」と言うので、買い物と散歩も兼ねてぶらぶらと出掛けます。
「で」の発音というか、濁音の発音がまだ出来ません。良く観るYouTubeの番組にがっしゃんというコーナーがあるのですが、指差して、しゃん!しゃん!とがっしゃんが始まったことを教えてくれます。
我が子ながら可愛すぎて鼻血でそうになります。
お散歩では公園で滑り台やブランコ、歩く練習をしてお買い物へ!節分ということもあり、寿司コーナーは大人気。
我が家もオーソドックスな巻き寿司を2本買いました。
お昼以降、土曜日も体調は良好でした。
これで落ち着いたかな~。なんて日曜日の朝に妻と話していました。
日曜日のお昼頃から息子、次第に咳き込むようになり、お昼寝もままならなくなりたした。
お茶を飲むのも大変そうでした。
夜になるに連れて咳が悪化して行き、早めに寝かしてあげようにも咳で起きてしまい、寝る所ではない様子。
エアコンも止め、加湿器もフル稼働してますが..。時折咳き込んだ勢いで、オエ~となってしまいます。
少しでも楽になればと思い、抱っこして背中をトントンと優しく叩いてあげるも、なかなか改善されず、ついに咳き込んだ勢いで嘔吐してしまいました。
子ども用スポーツドリンクやお茶を飲ませようにも、ずっと咳き込んだ影響で喉が痛いのか飲まないし、無理矢理口に含ませながら飲ませても吐いてしまいます。
何度か繰り返すうちに、徐々にぐったりし始め、脱水症状かも..となり、近くの応急診療所に電話すると、23時に来て下さい。とのことでした、この時の時間は22時過ぎだったと思います。
立ちながら縦抱っこして揺らしてやると、眠りに入ったので少しほっとしました。
22時45分頃に家を出て、徒歩5分位の所にある応急診療所に連れて行き、症状の説明をすると、軽度の脱水症状と喉が腫れているとのことでした。
咳を止める薬をミスト状にして吸引する治療をして頂き、経口補水液を少し飲ませてもらいました。
帰宅後は極力、上半身を高くして寝かせて下さい。明日、かかりつけ医の先生に受診してください。と言われ、治療は終わりました。
時刻は23時30分を回った所でした。
4連休だったのに、どっと疲れたお休みでした。
翌日の月曜日は保育園が学級閉鎖だったので、元々妻がお休みする予定だったので、お家でゆっくりしまして、日に日に咳は改善していきました。
なんだかんだ、毎月体調を崩す息子ですが病弱なのかな~小さいうちはこんなものなのかな~と考え、頭を悩ませているヒゲでした。
3月、4月は暖かくなるし、病気にかからず元気にお出かけできたら良いな。
製造部 顔面蒼白ヒゲ
先日、島根県に行く予定があり、途中にある広島県三次駅近くの元祖広島流お好み焼き「たむ商店」に行ってきました。
広島てっぱんグランプリで優勝した「三次唐麺焼」が有名なお店のようで、迷わず「三次唐麺焼」を注文。
麺に唐辛子が練り込まれていて、カープソースも辛口なのか、見た目以上に辛かったです。
それでも、麺はパリパリ、中はもちもちの食感でとてもおいしかったです。
閉店時間が21時で、お店に到着したのが20時45分。
急いで食べたため、猫舌の私は熱さと辛さのダブルパンチで汗だくになりました。
また機会があれば、他の辛くないメニューも食べてみたいと思います。
投稿者:TOKYO OFFICE
先日、京橋のビストロ・ド・リマージュでランチをしました。
三人で行ったのですが、それぞれに祝い事があったので、いつもはランチで食べない値段設定のフルコースを予約したのです。
電話で予約をしたのですが、アレルギーの有無もこちらが伝える前に確認してくださり、対応も良かったです。
もちろん、それぞれの料理も説明してくれたのですが、全てを覚えることはできませんでした(笑)
人気のお店なので私が行った時間帯のランチタイムは予約でいっぱいのようでした。
ディナータイムの料理も食べてみたいです!
ビストロ ド リマージュ(Bistro de l’image)
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目8−3 田中ビル1階
電話番号 0663528200
営業時間 【 火~日・祝・祝前】
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:30〜22:00(L.O21:00)
定休日 月曜日
京橋駅より徒歩5分。1号線沿い。京橋駅から250m
群馬県の伊香保温泉で有名な石段街にある石段玉こんにゃくさんに行ってきました。
行ってきたといいますか、伊香保神社に参拝する途中に立ち寄りました。
駐車場から伊香保神社まで参拝するのに300段からなる石段を登らないといけません。
ある程度覚悟を決めてから出発しました。お出迎えでオシャレなアルファベットで横文字のIKAHOのロゴ前で記念撮影しました。
その付近におそらく温泉とこんにゃくと石段のコラボキャラと思われるカワイイマスコットがお出迎えしてくれました。
少し前ですが、『一粒でニ度美味しいグリコのキャラメル、アーモンドグリコ』というフレーズが流行った事がありましたが、それを超えてこんにゃく一丁で三度美味しいキャラメルではなく、キャラクターだと感心しました。非常に働き者でよく伊香保をPRしてるなと。
石段の丁度休憩したいところにお店があり、こんにゃくを頂きました。非常に味がしっかりついていて、美味しかったです。これからまだまだ石段を登らないといけないのですが、小腹も満たされ、重たくないので食後も石段を登ることができました。
温泉も素晴らしいのでまた行きたいです。
伊香保神社
群馬県渋川市伊香保町伊香保1
電話番号 0279722351
営業部 NO ONSEN NO LIFE HD
週2で通う地元の居酒屋です。
誰かに教えてもらった訳でもなく。
SNSで見つけた訳でもなく。
図書館帰り、朝の商店街。
いつもと違う小道を通ると、見たことないお店の窓に「日本酒330円均一」の張り紙。
隙間から覗くと男の人が一人で仕込みしてる。
開店前とか関係なくバーン!って入店して
「日本酒どれでも330円ですかっ!?」
店主がたじろきながら、『そうです!』
「ちょっと一杯とかでも寄れます?」
『一杯だけでも全然オッケーです!』
「何時からですか?」
『17時オープンです!』
「わかりました~、じゃあ後で来ます~」
って言って5時間後にホンマに現れる。。。
そんな2020年10月、出会いのエピソード。
恩人はすぐに人気店になり、開店時間も14時になり、オープン直後から満席な日も度々。
「スタンドふじこ」出身の店主。地元民だけではなく他府県からもお客さんが集うお店になりました。
そんな恩人のメニューを紹介します。
まずは恩人といえば、まぐたく(本マグロとたく巻き)390円!!
マグロがこんなけ乗ってるたく巻き、みーたことなーい!
超絶美味しいのですぐに売り切れます。。。
そして、みたことないシリーズ第二弾!
思ってるのと違う焼きれんこん250円。
縦!?ってなります。
そして、みたことないシリーズ第三弾!
思ってるのと違うえいひれ380円
そして恩人の代名詞、だし巻き290円!!
デカい!そしてふわっふわ!
人気のだし巻きは他のパターンも。
だし巻きうなぎ490円
明太だし巻き390円
そして必ず頼むアレ入り三種盛り490円!!
基本はタイ、マグロ、ハマチですが、その日によって出てくるものは違います。
そして、4本足のアレ。白子ポン酢はサービス!! 3種じゃなくて5種になってるし!
本日のカマ焼き270円。値段設定おかしい。
当然焼きたてが出てくるのでとっても美味しいです。
人気の海老フライ1尾250円、今回はレインボーブリッジVer!
実は揚げてるタコさんウインナー250円(写真は3人前)
骨せんべいは確か50円やったような。。。
まぐろおはぎ。おはぎ嫌いなボクでもこのおはぎなら食べれます!
そして330円均一の日本酒。
このラインナップ、日本酒好きが集うのも分かる。
そしてタイミングが合えば
なんと十四代も330円!!アリエヘン。。。
ついつい飲みすぎてしまう。
そして〆は恩人汁200円。
さて今日も仕事終わったら恩人行こうかな~♪
製造部 青山
酒場恩人
〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目21−3 駒川マンション1F
電話番号 06-7165-2976(予約可)
営業時間 14時~22時(食事LO 21時 / 飲み物LO 21時半)
定休日 水曜日
近鉄南大阪線針中野駅徒歩5分
大阪メトロ谷町線駒川中野駅徒歩10分
今年の花見は、去年と全く同じコースにしました。
京都市内の北の方の鴨川の河川敷の北山通~上賀茂神社の間です。
京阪神の至る所で早くから満開になっていたため、散る始めなのかなとも思いましたが、しっかり満開でした。
今回も昼ご飯は「みその橋 サカイ」の「焼豚冷麺」です。
テレビで町中華特集があれば取り上げられるようなお店でここでは、一年中冷麺を食べることができます。
まずはその焼豚冷麺を…
安定のフォルムです。
今回は、知り合いから「天津飯もうまいで」と聞いていたので、更に天津飯も注文しました。
餃子の王将のようなあん(京風ダレ、甘酢、塩ダレ)なのか、京都の町中華で忘れることのできない東山三条のマルシン飯店のしょうゆ系のあんなのか、どんなのが出てくるのかと思いきや、
黄味掛かった透明感の全くない不思議なフォルムの天津飯がやってきました。
食べてみるとほんのりとした甘み、かすかな酸味がする初めて食べるやや不思議な味でしたが、結構好きな味でした。
かなり独特な感じなので、好みが分かれるかも知れませんが、後から来たお客さんがほとんど頼んでいたのでハマる人にはハマるようです。
少し遠いですが、近いうちにまた行ってみようと思います。
みその橋サカイ
〒603-8833 京都府京都市北区大宮東総門口町38−3
電話番号 0754924965
営業時間 11:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)・1/1~1/3
技術部 Y
先日、娘の誕生日でした。
毎年リクエストを聞いてキャラチョコなどで手作りしていたのですが、「サーティーワンのアイスクリームケーキを食べてみたい!」と言うことで、初めてのアイスクリームケーキです。。
早速サーティーワンに行って、どのアイスクリームケーキにするか選んでたのですが、思ってた以上に種類があってどれも可愛くて悩んでいました。
大きさも味の種類もバラバラなのであれは悩みます(^^;)
悩みに悩んで娘が選んだのはトイストーリーの一番大きなケーキにしました。
このケーキ、8種類のキャラクターがいて、8等分に分かれているので味も8種類かなーと思うのですが、実は16種類の味があるんです。
一つのキャラクターに2種類の味が入っているので多くの味が楽しめるので色々な味を楽しみたい方には最高です!
やっぱりサーティーワンのアイスは美味しいです☆
上に乗っているキャラのチョコレートプレートも可愛くておいしいので幸せすぎます。
アイスクリームケーキのいい所は冷凍出来るので、その日に全部食べなくてもいいのが良かったです。
2日ぐらいに分けて食べたので、幸せな時間も2倍で嬉しそうでした(⌒∇⌒)
来年の誕生日はどんなケーキになるのか。。また来年のお楽しみです。
業務部 M・H