6月の下旬、今ほど暑くない時に大阪のりんくうアウトレットと関西国際空港が近くにある「SENNAN LONG PARK」に行ってきました。
りんくうアウトレットには寄らず、ここまで来たのは初めてなのですが、りんくうアウトレットを通り過ぎまっすぐ行くと、左手に大きなイオンが見えてきます。
その向かいにSENNAN LONG PARKがあります。
最近テレビでも紹介されていて、行ってみたいと思っていたんです。
歩いてみると、おしゃれなお店が立ち並んであり、テラス席もあるのでそこで食事をしている人が多くいました。
私たちは昼食後だったのでキッチンカーで搾りたてのオレンジジュースを頂くことに。
オレンジジュースを飲みながら散策していると、4階建てのアスレチックやバスケコート、スケートボードをする広場などがあり、どこも賑わっていました。
写真映えしそうなモニュメントもありました。
海の方へ行ってみると、まだ海開きはしてないのですが、水着の人がちらほら・・・
足を付けてみたのですが、さすがにちょっと冷たかったです。
SENNAN LONG PARKは海の歩道沿いにヤシの木が植えられているので、南国に来たみたいで、癒されました。
上の写真の左側にも映っていますが、「泉南温泉 SORAの湯」もあるみたいなので、海に入ったりスポーツした後にすぐに汗を流せるのは最高です!!
こんな場所が近くにあったら学生の時だったら毎日来ていた気がします。(笑)
SENNAN LONG PARKには宿泊施設もあり、オートキャンプ場とグランピング施設もあるので、次回来るときは利用できたらと思います。
業務部 M・H
嫁の実家、三田市へ帰省している時、国道176号線通称イナロクを北上していると、とんかつ屋さんを発見しました。
「三田ポーク専門 かつ福」さんです。
ネットで調べて存在は知っていたのですが、こんなところにあるんだぁと思い、そのまま入店。
看板には「とんてい」と書いているので、初めはかつ福さんとは気付きませんでした。
使用されているお肉は三田ポークとの事。初めての出会いです。
さて、メニューを見てみるとロースがおすすめっぽいのですが、10食限定のヒレかつもあるので店員さんにまだあるのか確認。
ありますよ、との事だったのでヒレかつ定食をオーダー。
本当は単品が良かったのですが、定食しかないとの事でした。
ソースはデミグラスソースととんかつソースの2種類から選べるので、デミグラスソースを選択しました。
ドライブ中だったのでアルコールは頼みませんでしたが、なぜかとんかつの場合はアルコールなしでも全然OKです。
季節限定のローストポークもかなり推してました。
ローストポークはあまり食べる機会がないので、次回は是非食べてみたいです。
言ってる間に提供されました。
低温でじっくり揚げているので20分程度時間がかかると書いてありましたが、10分程度で提供されました。
パッと見は小ぶりかな?とおもいましたが
すごい肉厚でした!
こんなに分厚いのに中までいい感じで火が通っており、とても柔らかいです!
この分厚さは今まで食べたとんかつの中でもなかなかのもんです。
それと、添えられていたお漬物が小さいツボに入っていて、大量でした。
今度は家族と機会を作って訪れようと思います。
製造部 青山
「三田ポーク専門 かつ福」
住所:兵庫県三田市福島412
電話:079-567-0203
営業時間:11:00-21:00
定休日:不定休
食べログhttps://tabelog.com/hyogo/A2807/A280703/28056195/
Instagram https://www.instagram.com/sandapork_katsufuku/?hl=ja
みなさんこんにちは。
とても暑い日が続いていますが、そんな暑い時期でもラーメンを食べたくなる時ってありますよね。
先日、和歌山県の「中華そば丸田屋」に行ってきましたのでご紹介いたします。
数店舗あるようですが、私が訪れたのは「中華そば丸田屋 ぶらくり丁店」。
専用駐車場は店の隣の小さな橋を渡った角に5~6台分スペースがあります。
さっそく入店しメニューを拝見。
いろいろと食べてみたいところですが、今回は特製中華そばとシラスめしを注文。
特製中華そば
和歌山ラーメンの良い香りが漂います。
シラスめし
和歌山ラーメンのお店でシラスめしは初めて見た気がします。
テーブルに置かれているゆでたまごを1つトッピング
お会計時に何個食べたか申告するスタイルです。
注文の際は少し多いかなと思いましたが、美味しくてあっという間に完食!
お腹いっぱい大満足です。
お店の外にはラーメンの自販機もありました。
お土産で喜ばれること間違いなし!
とても美味しい和歌山ラーメンのお店でした。
近くを訪れた際はまた行きたいと思います。
営業部 Y.I
中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店
〒640-8002 和歌山県和歌山市北新5丁目35−1
電話番号 0734231245
営業時間 [火~日]11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日
JR紀勢本線の紀和駅から徒歩12分位
南海和歌山市駅より徒歩約15分
JR和歌山駅より徒歩約20分
紀和駅から776m
普段は全然コーラを飲む事はないのですが、夏になって喉が渇くと、コーラを飲みたい気分になる時があります。
先日がその気分でした。
年に数回あるかのレベルでしか飲まないので久しぶりでした。
2023年の初コーラです。
去年はこの写真の500mlコーラは自販機で100円で買えたのですが、今回同じ自販機で買った時は120円で、流石に以前の100円は安かったよなと思いました。
実際100円の時はよく売り切れていました。
今年あと2、3回くらいは同じようにコーラが飲みたい気分がきそうな予感がします。
製造部かわちー
東京のお土産で、和楽紅屋の”あまおう苺トリュフ”を頂きました(^^)
あまおうのピューレがホワイトチョコで包まれているのですが、ピューレがすごく濃厚で
チョコを食べているのを忘れるくらい苺感が強かったです!
見た目も木箱に入っており、高級感がありプレゼントにも喜ばれそうですね!
東京にしかお店がないようなので、また東京に行った際は買ってきてもらおうと思います!
業務部T
和楽紅屋(和楽紅屋 公式オンラインショップ (waraku-beniya.jp))
あまおう苺トリュフ(あまおう苺トリュフ 6個入 | 和楽紅屋 公式オンラインショップ (waraku-beniya.jp))
大阪市北区にある『総大醤』さんに行ってきました。
総大将の将が醤油の醤になっている通り醤油ラーメンが人気のお店です。
結構並びましたが、友人と話をしていたらそれほど退屈せずに入店できました。
チャーハンも美味しいという噂も聞いていたので、チャーハンセットと濃口醤油ラーメンを頼みました。
一緒に行った友人は塩ラーメンも注文しました。
贅沢に煮卵のトッピングもしました。
ラーメンももちろん美味しいですし、チャーハンは絶品でした。
チャーハン専門店でもいけるのではないかというほど美味しいのでぜひ興味のある方は行かれてもいいのではないかと思います。
営業部濃口HD
総大醤(そうだいしょう)
大阪市北区浮田2-4-16
電話番号 06-6375-8260
営業時間 【平日・土・日・祝】11:00〜24:00(年中無休)
地下鉄天神橋筋六丁目駅 11出口 徒歩3分
FB https://www.facebook.com/soudaisyomikaku2018
IG https://www.instagram.com/soudaisyomikaku/
ずっとアダムスファミリーが見たくて見たくて、U-NEXTに1ヵ月無料登録しました!
シリーズ1と2があるのですが両方見ましたが、どちらもとても面白かったです!
独特な世界観に負けない個性豊かな俳優さんたちが印象的でした。
特にびっくりしたのは、フェスター役でクリストファーロイドが出演していたことです!
クリストファーロイドはバックトゥザフューチャーで発明家のドクを演じていた人です!
皆さん1度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?
ドクとは正反対の見た目で最初は気づきませんでした!
ご家族でも楽しめると思うので、気になる方はぜひ!(^^)
業務部T
アダムスファミリー(アダムス・ファミリー (1991年の映画) – Wikipedia)
U-NEXT(U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル (unext.jp))
クリストファーロイド(クリストファー・ロイド – Wikipedia)
毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか?
製造部の勝です。 前回に引き続き今回も、会社の農場ネタです。
会社の畑のトマトが食べ頃になったので、おすそ分けしてもらい
以前から作りたかったドライトマト作ってみたいと思います。
トマトを水平にカットして、塩を振り10分ほど脱水します。
塩の浸透圧で水分が浮いてくるのでキッチンペーパーなどで水気を拭き取り
いざ!オーブンへ! 120度、2時間後がこちら
めちゃくちゃいい感じに仕上がりました。ほんのり甘い香りが漂ってます。
後は、瓶詰めしてオリーブオイルを入れ香り付けに、オレガノを入れれば自家製
ドライトマトの完成です。
サラダなどにこのまま入れても美味しいですが、せっかくなので調理していきたいと
思います。
自分がよく作るキノコとベーコンのパスタに、ドライトマトを追加してみました。
キノコのグアニル酸、ベーコンのイノシン酸、トマトのグルタミン酸の三大旨味の
塊のパスタの完成です。
どうですか? OLさんがランチで食べそうなパスタだと思いませんか?
まぁ 実際我が社の事務所の女の子に食べてもらったので、見た目も重視で仕上げて
見ました。
喜んでもらえたのでまた作ってあげたいと思います。
製造部 勝
皆さん、こんにちは。
5月に弊社の休暇制度の1つ、誕生日休暇を利用して、久しぶりに妻とUSJに行ってきました。
本当は2月に行く予定でしたが、子どもの体調不良が重なり、断念したのを今回振替えて行こうか?と相談し、休みを合わせて行ってきました。
幾度となく泣かされた降雨も、今回はなし!快晴となりました。
妻とは10回程行ってますが、今回ほど快晴なのは初めてだったかもしれません。
朝、子どもを保育園にお預かりして頂き、USJに出発!
この日は9時30分開園で、9時前に最寄りのユニバーサルシティ駅に到着しました。
たぶん予定時間前ではありますが、だいたい30分程早い開園がデフォなので、もう開園しているかもしれませんが、そんな急いで行くまでもないので、駅降りてすぐのスタバで小休止。
妻がくれたLINEギフトのスタバドリンク引き換え券を使って交換した、ストロベリーフラペチーノです。チョコチップ追加しています。
ストロベリー味のドリンクって苦手なのですが、これは美味しい!チョコチップカスタムした自分、大正解!良いアクセントになっています。
これを頂きながら、USJの入場ゲート待ち列に並びます。
手荷物検査や年パスの顔認証やらでけっこう時間かかりますので、入場前にはちょうど良い位に無くなりました。
本日のお目当てはなんと言ってもニンテンドーワールドらしく、妻が行った時は妊娠中で、ご飯もあまり食べれず、アトラクションも乗れず..だったので、行きたい!乗りたい!食べたい!とのことで、行きました。
パワーアップバンドなる、エリア限定アイテムを購入すれば遊びの幅が広がるのですが、子どもが喜びそうな感じなので、息子が大きくなって、遊べるようになったら購入してあげようと思います。
ニンテンドーワールドのエリアに入場した時点で9時45分位だったと思います。
レストランは混み合うので、11時頃には並びたいな~と思っていたら、妻が乗りたいと言ってたマリオカートがウェイト時間60分だったので、ちょうど良いタイミング!早速並びに加わり、内装を見たりして妻とアトラクションを楽しみました。
体験が終わった後は、グッズを買うわけではないですが色々みて、11時前にレストランに並びました。
すでにレストランの中にはそこそこの待ち列が出来ており、オーダー通して、食べる頃にはちょうどお昼時になってるな~なんて言いながら、何を頼むか相談して待ちます。
近くに住んでるので、1人で来て、乗りたいアトラクション乗ったら颯爽と帰る!が基本の自分はだいたいUSJの滞在時間が2時間30分~3時間位なので、フードを食べたりすることがあまりありません。
軽食のカートですらそこそこ並ぶので、その並ぶ時間が勿体無いってのも1つあります。
ですが今回はせっかくなので、可愛い可愛いキノピオカフェでランチします!
ハンバーガーにするか、ハンバーグにするか..と色々迷っており、いざ注文ってなった時にもまだ悩んでたのですが、妻はすぐに決めて、カルボナーラ!だそうです。
カルボナーラ!?パスタか..パスタありやね!ってなり、揃えました。
奥がカルボナーラ、手前がヒゲのミートソーススパゲッティです。
大きいミートボールが4つ付いてました!
ミートソースのガツンとした味に、チーズもふんだんに使われており、かなりパンチの効いたパスタ。子どもや男性は絶対に好き。めっちゃ美味いです。
パリパリのチーズせんべいみたいなのを砕いてかけても美味しいですよ、と店員さんにオススメされたので、その通りにしてみると..サクサクの食感と香ばしいチーズが合わさって、良いアクセントになっていました。
めちゃくちゃ美味しかったのですが、ヒゲ的にはちょっと足りなかったです。
ですがファミリー向けと考えれば、子どもだとちょっと多い位のボリュームなので、これ位がちょうど良いのかもしれません。
完食後はすぐに席を空けて、プラプラUSJを歩くことに。
正直ちょっとお昼ご飯には物足りなかったので、何か食べたいと思いながら歩いていると..良い匂いが….お腹を刺激します。
ターキーレッグ!買っちまったよ..。
いっつもこの匂いに惑わされるっ..!
現在は1,000ザウルス(ジュラシックパークエリア内では円の単位がザウルスになります。1,000円)ですが、開業当時か、しばらく経った頃かは忘れましたが、ターキーレッグの最初の値段設定は500円だったと記憶してます。
22年たった今では倍ですか..。
それを噛み締めながらむさぼります。
ちょくちょく買うターキーレッグなのですが、いっっつも3口位で飽きちゃう謎。
でも気づいた時には..あれ今回もまた買ってる!みたいな感じです。
この日は1日快晴で、5月ながら7月上旬並みの暑さとあり、けっこう体力を消費しました。
妻はサッパリしたいと言うので、フローズンマンゴーを購入。
日陰のベンチが空いていたので、そこで休暇しながら食べます。
こちらは初めて食べました。
果物由来の甘さで、ミートソーススパゲッティとターキーレッグが喧嘩しているお口の中がサッパリします。
この春から、新たに始まったパレードを見るのも1つの目的だったので、場所取りをします。
狙い通りちょうどマリオカートのフロートが停止する位置を取れました。
フロートは数種類ありましたが、マリオカートのフロートが一番クォリティ高かったですね。
ですが、以前やっていたスペクタクルナイトパレードに比べたら全体的にちょっと物足りなかったです(笑)
特にポケモンを楽しみにしていたのですが、やや拍子抜けしました。
もうちょっとポケモンに動きが欲しかったですね。
これで一応、本日予定していたものは全て巡ったのですが、スパイファミリーのコラボ謎解きミッションがまだ配布していたので妻と一緒にスパイエージェントになりきって、やっていきます。
途中、暑くなり休憩を挟みました。
メロンソーダにクッキー&クリームのアイスを入れたソーダフロート、大変美味しかったです。
謎解きに行き詰まったヒゲは妻に謎解きの任務を与え、小腹を満たします。
「ローーングフランクパイ」みたいな名前だったと思います。
確かにめちゃくちゃ長いです。
30~40cmはありそう。端から端までソーセージが入っており、食べ応えがありました。
食べてから妻の元に戻ると、スパイファミリーのコラボチュロスを食べてました。
え?写真撮っといてよ!って言ったのですが、可愛かったからすぐ食べちゃった!(笑)って言ってました。
結局謎解きはもう少しのとこで解明できず、エージェント失格です。
残念がる妻に、任せたまえワトソン君!着いて来たまえ!と言い、ミッションの答え合わせの報告所にて、受付のお姉さんに答えわかりましたか?って聞かれたので..
頑張ったけどわかりません\(^^)/
と正直に言ったらめちゃくちゃわかりやすいヒントをくれました。
ヒゲこの時、あぁ~なるほど!○○○○!って答えを大声で叫んでしまい、シー!エージェント失格になりますよ!ってお姉さんに怒られてしまいました。
結局、ヒゲはエージェントには不向きみたいです。
またハロウィンの時に来ようと話しながら、この日は帰路につきました。
誕生日休暇を満喫することができて良かったです。
製造部 ヒゲ
日帰り奈良旅行続きの続きです。
16時のオープンに合わせて伺ったのは
「日本酒とおつまみ chuin ならまち店」です。
以前こちらにあった「日本酒とおつまみ chuin 新町店」は大阪の新町に移転しました。
新町に移転した本店には伺いましたが、ならまち店は新しいマスターになってからは初訪問です。
カウンターのみの立ち飲み形式です。
仁王立ちすれば4人、肩をすくめて斜めになれば10人くらい入れる広さです。
いつも開店時間を狙い、他のお客様が来店しだしたら退散します。
とりあえず、本日何度目かの乾杯です。
お酒の料金はSサイズ300円、Mサイズ500円、Lサイズ1000円となっており、銘柄では料金は変わりません。
と言うことで、Instagramのストーリーを見た方限定の十四代をいただきました!
当然、十四代をオーダーしても料金はLサイズ1000円!
人気のポテサラもオーダー!
一息ついて撮影タイム。
記憶に残らないので記録します!
新店主とも楽しくお話出来ました!
じわじわと、他のお客様も来店しだしたので、混んでくる前においとましました。
そして本日最後のお店へ。
最後のお店も日本酒で締めます。
奈良のお酒と、全国の人気銘柄をいただきます。
ひき肉のなんちゃら
山芋チーズのなんちゃら
どて煮のなんちゃら
なんちゃらサラダ
えー、良い感じなのでどれが何なのかははっきり覚えていませんが、どれも美味しかったということは脳裏に刻まれています。
次は八月に行われるイベント「なら燈花会」で奈良にお邪魔したいと思います!
製造部 青山