先日、区役所まで参議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。
毎回選挙には投票に行っているのですが、当日都合が悪い時には期日前投票を利用しています。
最近は期日前投票をする方が多いようでかなり並んでいました。
投票を済ますと「投票済証」を渡してくれます。
これからも投票は続けていこうと思っています。
業務部 M
久しぶりに、くら寿司に行きました。
ちいかわとコラボしているので、コラボ商品が目当てです!!
2500円以上食べるとクリアファイルがもらえます。
さらに5皿で1回びっくらぽんができるのですが、必ず当たるとは限りません、、、
今はほとんどの商品が1皿100円ではないので、余裕でファイルをゲットできると思ったのですが、
昔ほど食べれなく、サイドメニュー頼りになんとかファイルを1枚ゲットできました!!!
今はサイドメニューが充実しているので、助かりました笑
会社の方々のご協力もあり、たくさん集まりました(^^)
皆様ありがとうございます!
これからも色んな物やお店とコラボするたびに、馳せ参じないといけないと思うと大変です、、、
業務部 T
万博に行ってきました。
パビリオンも楽しいですが、グルメも外せませんよね。
この日は、気になっていたブルンジのカヌレパフェを目当てにコモンズAへ。
「午前中と夕方以降の数量限定」とあって、人気の様子。
運よく午前中だったのでゲットできました!
ソフトクリームに、おからのカヌレとグラノーラ。
甘すぎず、でも満足感たっぷり。
これだけでお昼はいらないかも。
お腹いっぱいで大屋根リングの下を歩いていると、グッズ販売のクルマを発見。
ふだんは行列なのに、この日は空いていました。
そこで出会ったのが、モチモチのミャクミャク。
本物よりまんまるで、地球儀と並べたらその丸さがよくわかる。
ちょっと立ちにくいけど、ギュッと押すとちゃんと立ちます。
地球の上に立たせたら、まるで守り神みたい。
次に万博に行くときは、この子も連れて行こうと思います。
営業部 I
用事があったせいでかなり遠方の尼崎の河川敷からブルーインパルスをみました。
おそらく肉眼で見えるもっとも遠いブルーインパルスかもしれません。
私はほぼみえてませんが、頑張って写真撮影しました。
営業部HD
長い間休業されていた「とんかつひろ喜 鴫野店」がリニューアルオープンされたので行ってきました。
軒先テントが新しい!
早速入店しました。
カウンターから入り口側を見た図です。
全部新しくなっていて気持ちいいです。
カウンターも奇麗です!
かつ丼ヒレを注文しました。
ご飯は少なめにしてもらいましたが、載っているカツが大きすぎ多すぎでご飯が全く見えません。
普段はとんかつヒレをいただいているので、かつ丼は初めてですが、ボリュームがすごかったです。
次はいつも通りとんかつヒレ単品で愉しみたいと思います。
とんかつひろ喜 鴫野店
住所:大阪市城東区鴫野西5-16-29
電話:06-6180-7477
時間:ランチ 11:00- LO14:00 / ディナー 17:00- LO21:00
定休日:木曜日
インスタグラム: とんかつひろ喜 鴫野店(@tonkatsu_hiroki_shigino) • Instagram写真と動画
HP:【公式】とんかつひろ喜|大阪・京都・神戸の名店|飲食店
食べログ:とんかつ ひろ喜 鴫野店 (トンカツ ヒロキ) – 鴫野/とんかつ | 食べログ
製造部 青山
7月に入ってすぐに子どもの通う保育園の保育参観に参加してきました。
今回は次男の保育参観です。
保育園からその月々で何日か候補をだしてもらい、都合の良い日に参加するといったもので、小学校の保護者参観とはまた違ったやり方ですね。
他の子どもに知らない大人がたくさん入ったりして、精神的負担を増やさないためかな?と思います。
この保育参観自体は長男の時に毎年行っていたので勝手知ったるといったものです。
普段の遊び風景を見ながら、どのように過ごしてどのような物を食べて、お友達とどうやって遊んでいるのか見ていると、不思議とほっこりしました。
ただ意外だったのが、自宅だと自分が遊んでるおもちゃを長男に取られてもニコニコしている次男ですが、保育園で他のお友達におもちゃを取られたら、服を引っ張り、やめて!と意思表示をしていて驚きました。
先生に聞くと、もうだいぶ意思表示してますよ〜とのことでした。
家ではお兄ちゃんのことが好きだからですよ!保育園でもお兄ちゃん見つけると、いつも追っかけて行こうとしてるので!
とのことでした。
たしかに家では意地悪されてもニコニコしてるんですよね。
そんなこんなで、次男の様子を見ながら時には他のお友達に絵本を読んであげたり、一緒にお昼ご飯を頂いたりしながらの時間を過ごし、お昼に帰りました。
ちょうどこのタイミングで須磨シーワールドという今年の冬に行った水族館が1周年記念で午後2時以降の入館がお得になるチケットがあったので、水族館に連れて行ってきました。
冬に行った時は休日と平日午前中で行ったので、人も多く、保育園や小学校の遠足とあたったため混雑しており、ゆっくり見れず長男の機嫌が悪くなって行きましたが、今回は平日午後ということもあり、人も少なかったです。
大好きなミズクラゲも特等席で観ています。
これだけゆっくり観れたら、かなり値打ちあるよね。と妻と話しながら楽しみました。
土地のエリアにてウミガメの子どもがおり、可愛いがすぎてみんなメロメロになっていました。
ぎこちない泳ぎを応援したくなります。
長男のお魚知識が最近メキメキと増えているので、横からこれは◯◯だよ!可愛いね!これは◯◯かな〜と色々教えてくれます。
時折、分からない生き物がいると、これはなに?と聞いてくるので、Google検索などを用いて教えてあげます。
以前来た時はこんなタッチプールなんて持っての他と言わんばかりに混んでいたのに、今日は楽しむ余裕があります。
エイが好きなのでタッチプールに連れて行きましたがビビって出来ていませんでした(笑)
なのでパパだけタッチして遊びました。ザラザラしてる〜(笑)
このへんでちょうどショーの時間だったのでシャチプールに向かいます。
ちょっと小腹が空いてきたのでフードを購入。
アイスを妻が、ポップコーンとフライドポテトを長男が、シャチマン(肉まん)をパパがそれぞれ頂きました。
これも1周年記念セットらしいのですが、バラで購入してもそんなにお得感がない謎セットでした。
ショー開始までは水槽前でシャチを観たりして過ごしました。
季節的にもズブ濡れ覚悟の観覧席に陣取ったのが後の祭り。
いつもよりたくさんかけております!とトレーナーさんが言ってますが、その言葉通り、ビッシャビシャに濡れております。
長男は最初びっくりしてましたが、次第に笑顔に、次男は泣いてましたが、楽しみお兄ちゃんを見て喜んでました。君はお兄ちゃん好きすぎない…?
さぁ、フィナーレ!ということで、最後の大ジャンプ
以前より前方の席だったので、よりその迫力が伝わって来ました。
こんな大きく賢い生き物がいることに震えます。
この後は連続して横のプールでイルカショーがあるので、そちらに向かい、そちらもゆっくり観れました。
イルカも可愛かったです。
イルカは連携が良く、チームとは何ぞや?と考えさせられました。いや、そこまで深く考えてなかったです。すみません。
そんなこんなでかなりゆっくり周ることが出来て、長男もかなりご機嫌でした。
次は別の水族館に連れて行ってあげようと思います。
製造部 新本
交流戦のオリックスバッファローズVS横浜ベイスターズ戦を観戦してきました。
お目当てはメジャーリーグでもサイ・ヤング賞をとった横浜のバウアー投手です。
はじめてバウアー選手を見ました。
投げてる球は全て一流の球を投げていたのですが、結構点をとられてましたが、投球のテンポがいいので見てて楽しかったです。
中でもオリックスの主砲のラオウこと杉本選手との対決も見れて大満足です。
結果は4-2でオリックスの勝利でした。バウアー投手は敗戦投手となりましたがわお互いナイスゲームでした。
またどこかで元メジャーリーガーのバウアー投手のピッチングを見たいです。
営業部HD
ワールドトラベルアワード、「世界で最も美食を楽しめる国」部門で、何度も世界一を獲得しているペルー料理。
自宅からそう遠くない場所に、ペルー料理を楽しめるお店があるので、行ってきました。
ラテン居酒屋 ソルーナさんです。
あまり情報がないのですが、月曜日と火曜日が定休日だという事で、水曜日にお邪魔しました。
お肉系のお料理が多そうな印象です。
南米の門番、ラマがお出迎えです。
早速入店しました。
店内はペルーと大阪の調度品の融合が眼を惹きます。
まずはペルーのリージョナルなビールを堪能します。
突き出しはカンチータという、トウモロコシを炒めた品。
塩味が効いていて、ビールに非常に合うおつまみです。
どれも知ってそうで知らない料理ばかり。
数が多いので何をオーダーするか迷います。
一品目は店主お勧めの「チチャロン デ チャンチョ」。
ペルーのスペアリブです。
外はカラッとした仕上がりですが、中身は柔らかく、食べ応えのある一品。
お次はアンティクーチョ、牛ハツの串焼きです。
焼肉で食べるハツとはかなり見た目が異なる感じ。
部位ごとに丸ごと仕入れて、お店で精肉しているので、調理方法に合うようにカットしているそうです。
食事を楽しんでいたら、店主がいきなり楽器を演奏してくれました。
テレビで見たことある楽器でしたが、調べると「サンポーニャ」という楽器のようです。
めっちゃ上手だったので、聞いてみるとプロの演奏家で、日本中を演奏して回っているそうです。
他にもいろいろ見て聴いて食べてみたいので、再訪を誓い、おいとましました。
製造部 青山
ラテン居酒屋ソルーナ
住所:大阪市平野区喜連西6-2-71
電話:080-1462-2544
定休日:月曜・火曜
営業時間:17時~24時 LO:23時
インスタグラム https://www.instagram.com/soluna_0205/
梅田で昼食を食べようと歩いてまわりましたが、どこもいっぱいで悩んでいた際に期
間限定の桃のスイーツが目に止まりました。
パフェかクレープか迷いましたが昼食代わりということでクレープを選びました。
桃がたくさん入っていて桃が好きな自分も大満足の美味しいクレープです。
桃の季節の間に色んなお店の桃スイーツを食べようと思います。
Marutome the Juicer ルクア大阪店
HP:https://marutomethejuicery.com/parfaiteria/
浅田
6月上旬、任天堂からNintendoSwitch2が満を持して発売されました。
公式の発売もそうですが、各家電量販店、玩具販売店、ゲームショップ等も転売対策を行った上での抽選発売となりました。
具体的な対策は抽選参加資格にアプリ会員であったり、前年度◯◯万円以上購入履歴がある方や、クレジットカード会員であったりを設けるなどでした。
ヒゲはめちゃくちゃ欲しい!というわけではなかったのですが、ちょうど使っていた初代Switchが6年目でコントローラーがヘタってきていましたし、バッテリーの持続時間もかなり短くなっていたので、それなら新型に買い替えようという思いで、この抽選祭りに参加しました。
条件を満たす所に応募できるだけ応募して、トータル6社プラス妻名義などで応募した結果、ものの見事に全て全滅。
現実は厳しく、ヒゲのSwitch2を求める日々は幕を降ろしたのでした。
という流れが完成していたのですが、従姉妹に頼んでいたYAMADA電気の抽選が見事にヒット!
こうして無事に発売日にSwitch2を入手することができました!
早速初代のSwitchからデータ移行を行いまして、アカウントの引き継ぎやネット接続を完了させて遊んだのですが、流石にスペックが上がっているので、ゲームのロードもサクサク進んで感動しました。
使わなくなった初代のSwitchを売却しようと思い、ゲームショップに持って行ったらコントローラーの接続部分に不良があり買取価格3000円と言われたので、特に要らなかったのですが持って帰ってきました。まだ使えるのは使えるので、子どもに渡して遊んでもらおうと思います。原因はわかっています。子どもがSwitchをぶん投げるという遊びを何回もしていたからです。それが原因以外考えられません。
結局Switch2を購入して以来…
子どもたちの就寝準備が出来たら寝るまでマリオカートタイムです。
ハイボールを作りながら遊んでますが、これが酔う酔う。
すぐコースアウトしてゲームになりません(笑)
子どもも手伝ってくれるので中々良い順位なんてとれません。
すごく興味津々なので、はやく一緒に出来る日が待ち遠しいです。今度はぶん投げられないように注意しようと思います。
1人1台欲しいとか言われるのかな?と思ったら今から恐ろしいですが、一緒に遊べる日を楽しみにこれからもマリオカートを頑張ります。
製造部 ヒゲ