スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ガンバ大阪戦

  2025年10月20日 | 個別ページ

ガンバ大阪戦に友人と観戦に行ってきました。

ガンバの宇佐美選手のJ1通算300試合出場のメモリアル試合で、

今期の観客動員数50万人のJリーグ記録を更新するなど、記念づくしの試合でした。

試合は柏レイソルの猛攻にあい5点をいれられました。

また次回の観戦では勝ちたいです。

営業部HD

アソビュー

  2025年10月17日 | 個別ページ

先日親戚にアソビューというレジャー体験サイトの懸賞当選優待券を頂きました。

コカ・コーラ製品を購入して抽選応募したら当たったのかな?なんせめちゃくちゃ抽選に強い親戚がいます。

色々な体験から1つ選べ、日帰り温泉や、室内型遊園地入場券のようなものがありました。

体験人数は体験プランによって様々ですが、お得に使いたいな〜て思って吟味していると…

隣町のスーパー銭湯利用が良さそうです。

芦屋浜近くにある水春というスーパー銭湯です。

近くには西宮ヨットハーバーもあり、浜の方には船などもあります。

こちらの体験プランは大人2人まで入浴料+岩盤浴+リラグゼーション体験+レストラン日替わり御膳がついております。

トータル1人4,000円程度なので8,000円お得!!

久しぶりに大きいお風呂に入って、ゆっくりと長湯することが出来て幸福度指数ぶち上がります!

湯船でゆっくり気持ちぃぃぃい〜〜!

長男はパパと、次男(1歳児)はママと入浴。

のぼせるといけないので、ほどほどで上がりました。本当はもう少し入ったり岩盤浴したりしたかったですが、致し方ありません。

お風呂上がり、家族が揃ったので館内レストランに入店

めちゃくちゃ豪華!

主菜副菜もたくさんあって満足度たけぇ〜!

子どもたちはお子様ハンバーグとお子様カレーを別注しました。

せっかくなのでさらに別注でデザートを

みかんゼリーとシフォンケーキ、ショコラケーキの3種盛り。

この日はこんな贅沢していいのかよ?

最高かよ…明日からの仕事もめちゃくちゃ頑張ろ…となりました。

自分の幸福度をあげることで仕事も頑張れるので、これからも適度に楽しむことを忘れずに日々過ごしたいと思います。

なのでまた懸賞当ててくれることを切に願います。

製造部 新本

It’s a Sony

  2025年10月16日 | 個別ページ

人生で一度は行ってみたかった軽井沢の大賀ホールに行ってきました。

ここは世界一音がいいと言われるホールで、元ソニーの社長大賀典雄が音楽ホールを建てる条件でご自身のソニー退職慰労金の手取り金額全額16億円を軽井沢に寄付して、それを元に建てたホールです。

ソニーは小さい頃から音楽が好きで、ウォークマンを肌身離さず持ち歩いてた私の中で非常に思い入れのある会社です。大賀さんはそのソニー代表した方で、当時本などを読んだ情報では非常にスケールの大きな方と個人的に感じておりました。ソニーに入社された経緯も面白いです。

大賀さんは東京芸大を卒業してバリトン歌手として一流の音楽家だったのに、下記の理由でソニーの社員として嘱託として雇われることになり、最終的にソニーの社長になりました。

——|-||——|-||||—–

1950年、音楽学生だった際に東京通信工業(現:ソニー)が発売したG型テープコーダー(テープレコーダーのソニーの商標)で、音楽を記録した際の音質にクレームをつけに同社に訪れる。対応した井深大は大賀をあしらうつもりだったものの、テープレコーダーに対する高い知識に感心し、嘱託で勤務することとなった

—-|-|||———–|||||=

採用した井深さんも盛田さんも凄い人を見る目があるし、器の大きさに感心しました。

その後、大賀さんのおかげでSONYのロゴも作成され、インダストリアルデザイン(機能と製品の美しさを両立させるデザイン)を取り入れてソニーのオシャレなブランドイメージを作り、またウォークマンやMDも開発しました。はたまたプレーステーションの開発の元であるソニーコンピュータエンターテイメントまで創設するなどちょっと規格外の経営者でスーパーマンです。

真夏のカンツォーネ鑑賞後に大賀ホールをでたら横の公園に祭のヤグラがくんであり、地元の人にも愛されているホールなのだとあらためて感動しました。

アイボも可愛くなってきたので、これからもSONYファンでいたいと思います。

営業部HD

ラーメン大戦争枚方店に行ってきました!

  2025年10月15日 | 個別ページ

去年の9月にオープンした枚方モールに行ってみたくて、行ってきました。

色々なショップが入っていて、他のモールとも繋がっているのでとても広かったです。

そこの1階に今年の1月に「ラーメン大戦争 枚方店」がオープンしました。

南方にある有名な「人類みな麺類」が好きなのですが、系列が同じで気になっていたので行ってみることに

夕食時を少し外したからなのか並ばずに入店

定番そうなピストルを注文

チャーシューですが、お値段変わらずに1~5枚選べるみたいなので、3枚を選択

替え玉も半玉無料でこのお値段なので太っ腹です。

薄めのチャーシューだったので5枚でもよかったかもしれません

鶏のだしなどしっかり感じるのですが、あっさりとしていて、おいしかったです。

期間限定の商品もあるみたいなので、次回来た際には挑戦したいと思います。

業務部 M・H

【大塚国際美術館】

  2025年10月14日 | 個別ページ

夏に徳島に旅行に行きました。

四国に行くのは初めてでしたが早朝から出かけたこともあり、

渋滞に合わずに鳴門大橋を渡ることができました。

今回のメインは大塚国際美術館です。

事前に調べたよりも広く、作品数も膨大で見ごたえのある美術館でした。

いつかゆっくり四国を巡って旅行したいと思います。

業務部 A・M

行くなら春ですね

  2025年10月10日 | 個別ページ

数年前ですが将棋が唯一の趣味の私ですが、人生で一度は行きたかった人間将棋の舞台の山形県の天童公園の将棋の森へ行ってきました。

ドキドキしながら一面に広がった人間将棋用の大きな将棋盤を見れると息をきらして綺麗な雪景色の山の中を駆けつけて到着しました。

なっ、なんとその日の山形は前日の吹雪の影響で全く将棋盤が見る事ができませんでした。一面雪でした。少しの雪なら見ることができたそうですが…

なんとか王将の駒だけでも埋もれてなかったので撮影しました。

落胆して雪山を下山していたのですが、そこから見た景色が絶景だったのでショックで寝込まずにすみました。

営業部 よみが甘い棋聖HD

棚田好き

  2025年10月09日 | 個別ページ

千葉県鴨川市にある 大山千枚田 へ行きました。

私の唯一の趣味が棚田をまわることで、全国をまわっています。

その中でひとつだけわかったことがあります。

棚田はやっぱり作物を育てている時がもっとも魅力があると思います。

今回も作物を育ててる時期ではなかったので、

緑が広がっておりませんでした。

営業部 枯木もよかなHD

ホルモン焼き たにやん

  2025年10月08日 | 個別ページ

針中野、駒川商店街の路地裏にある「ホルモン焼き たにやん」さんへ行ってきました。

以前、商店街を歩いていたときに偶然見つけたお店で、オープンして4年目になるそうです。

ちょうど開店時間の12時過ぎに入店したのですが、先客はなく静かなスタートでした。

注文したのは「せんべろセット」。

まずはオーダーしたビールが届きました。

料理が届くまで店内を物色。

メニューはこんな感じ

お店はこんな雰囲気で、お世辞にも奇麗とは言えませんが、ホルモン屋さんといえばまぁこんな感じでしょう!

店主さんの人柄はとても良く、居心地は意外と悪くない感じでした。

他にお客様がいらっしゃらなかったので色々話を聞くと、以前は奈良県のレジャー施設「長寿村」でレストランの総料理長を務めていたとのこと。

料理が出そろいました。

枝豆、冷奴、ハムカツ、ホルモンミックスが付いてくる内容です。

まさか4品も出てくるとは思っていなかったので、めっさ得した気分なるセットでした。

ホルモンミックスは色んな部位が入っていて食感の変化が楽しく、ビールがどんどん進みます。

ランチメニューは食材高騰の影響でやめてしまったそうですが、一品料理やせんべろセットは今も健在。

しかも昼の12時から営業しているので、昼飲み派にはありがたいお店です。

常連さんの中にはワインボトルをキープしている方もいるらしく、缶ビールや小瓶の日本酒といった気軽な一杯から、しっかり腰を据えた飲み方まで楽しめそうです。

そして今のところ不定休とのことで、「今日は休みかな?」と気にせず、いつ行っても飲める安心感があります。

早い時間から飲みたい、飲み会帰りにもう一軒的に伺いたいと思います。

店舗情報:ホルモン焼き たにやん

製造部 青山

ほんとに最後の大阪万博

  2025年10月07日 | 個別ページ

前回、もう最後のつもりで行った万博から数週間後にほんとの最後の最後!の万博へ行ってきました。

9月からは激混み予想だと色々なところでささやかれていたので、希望時間に予約できるか心配になりつつチケットを購入しました。
でも、まだ運よく希望通りに予約できたので一安心。

やっぱり何時でも並びますね(笑)

いやむしろもう、並ばないわけないですよね💦

今回は、あれこれ予約して回ろうという動きをせず、フランス一択!と決めて、そのあとで時間があったら他を見てみようという計画にして臨みました。

フランスパビリオンへ行く前に、ベルギービールを絶対に飲む!と誓いをたてていたので、決行すべく一目散にベルギーパビリオンへ!!

めちゃ並んでるやーーーん。

大屋根リングの下にまで行列は伸び、さらにリングの下でも折り返しているほどの長蛇の列…
一瞬、諦めようかと思いましたが、次はないので意を決して並びました。
係りの人には1時間~1時間半ぐらいかかるかも?と言われましたが、そこまではかからずにビールを手に入れることができました👏

アルコール度数も低いのと、めちゃくちゃフルーティだったので飲みやすくておいしかったです♡
ちなみに、私が食べている途中(18時前)に本日終了のアナウンスが出ていました。

そして、お腹が満たされたので、フランスパビリオンへ並ぶために移動開始!

ベルギーのフードトラックとは比べ物にならない超!長蛇の列ができてる(笑)

でも並ぶしかないので、最後尾を探す。。。それだけでも時間かかる!

まだ明るかった空も、フランスパビリオンが目の前に来た頃には真っ暗になっていました。

2時間以上並ぶかもと係りの方が言われていたので、覚悟していたのですが、実際のところは1時間半で入れました👍

とても見ごたえのある展示で素敵でした✨
並んだ甲斐がありました!

そして、のどを潤すためにネパールパビリオンへ~

食べ物も買ったので、大屋根リングの下で座って食べて夜ご飯終了🍺

閉場ギリギリまでいて、電車に乗るまでにも時間はかかりましたが日付が変わるまでにはなんとか帰宅できました。

総じて楽しかった大阪関西万博でした!

業務部 A

アーバンリサーチ✖️リーバイス

  2025年10月06日 | 個別ページ

こんにちわ製造部の勝です。 涼しくなってきてすっかり秋ですね。

少し前に、秋物の洋服を購入しようと天王寺の方にお出かけしました。

何軒か見て周り良いの、発見!

アーバンリサーチ✖️リーバイスの別注モデル!

別注モデルとは? 企業が企業に既製品に対して、材質や色を指定して

特別に作った物を言うそうです。今回購入したのが

「リーバイス 578 バギー」と言う既製品にアーバンリサーチが材質、色指定

しさらに、後から色を染めた物で珍しい色をしています。

店員さんの、説明によると縦糸を青色、横糸を茶色で編んだ生地を後から

染めているので裏地に元の色が残っているとの事です

確かに、所々青色の生地が残ってます。ブラウンと売られてましたが

青味が入ってるので、オリーブ色な感じです。

自分好みの良い色なんで履き込んでいって、どんな風に色落ちするか楽しみです。

カレンダー
アーカイブ