スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

映画【鬼滅の刃 無限城編第1章】

  2025年08月20日 | 個別ページ

7月の連休中に話題の【鬼滅の刃 無限城編第1章】を観てきました。

かなり長尺で本編ED含め155分という長さでした。

作品の上映始まるまでのCM含めるとおおよそ175分位ありました。ここまで長尺のものは久しぶりで、腰への負担に一抹の不安がありましたが、そんなこと忘れるほどにハイクオリティな映画でした。

この日、ヒゲが観た回の座席残数0、他の回も概ね完売orほぼ空き無しという盛況振りでした。

もはや社会現象だな〜と感じました。

原作完結してこの人気振りは異常だと思いますね。しかも最近完結とかではなく5年も前に完結したにも関わらずです。

直近で完結したなら、原作完結ブーストかかるとかあるんですが、それもなくこの人気なのですからすごいですよね。

邦画の興行収入でもレジェンドと言われ、長らく破られることのなかった千と千尋の神隠しの300億を無限列車編で越えた次回作ということもあり、その注目度も封切りを待たずして大きな話題でした。実際、無限城編第1章の興行収入は堂々1位、400億越えの無限列車編を上回る勢いらしいので最終いくらに落ち着くのか、そちらも楽しみですね。

今回はかなり長尺ですので映画観賞のおともにいつものポップコーンとドリンクはサイズアップで挑みました

ドリンクは500ml位ありそう?かな。

かなりデカいですが、これ位ないと最後まで保ちません。

作品自体はUFOTABLE、お前やったなぁッ!!!と言いたくなるほどの傑作でした。

アニメーション製作でその作画クオリティ、原作リスペクト等様々な要素で他の追随を許さないと思っているUFOTABLEで、今回もすごいんだろうな〜と思っていたら、その想像を遥かに越えた作品を送り出してきましたね。

アニメでこんな動きが滑らかで乱れることのない作画なんて、まぁそこらの会社からでは出ないと思います。

もう155分なんてあっという間に終わってしまうと感じるほどに見入ってしまいました。

これはリピーター続出だろうし、夏休みシーズンなどを踏まえると300億やそれ以上もあり得るな〜という感想です。

これだけ数字がきっちり付くなら地上波放送ではなく、劇場版にしたのは大成功ですよね。

これ以降に公開される映画はシアターの枠の確保が縮小されたりするんじゃないかと思ったら製作会社が気の毒になっちゃいます。

サブスクが猛威を奮い、動画サイト配信まで待つ!という人が大勢いる昨今、これだけ人を映画館に呼び込める作品なんて、鬼滅の刃という作品は奇跡の一作と言っても過言ではないのかもしれませんね。

しかし、こういう第◯章完結!と言って公開するシリーズは尻すぼみになるのが常なので、いつしかメディアが言っていた鬼滅の刃を越えるのは鬼滅の刃という言葉を借りるなら無限列車編を越えるのは最後の完結編だと思うので、この無限城編の数字次第では邦画興行収入ランキング1位〜5位まで鬼滅の刃なんてあるかもしれませんね。

その辺の数字にも注目しつつ、自作を待ちたいと思います。

製造部 ヒゲ

加古川「本家かつめし亭」と「ヴァニーリア」

  2025年08月19日 | 個別ページ

親戚が加古川にいるので、2年ぶりくらいにお盆を利用して、遊びに行ってきました。

前に行った際に食べた加古川名物のかつめし

大阪に戻ってきた後も食べたいなーと思っていたのですが、私の知る限りかつめし屋さんが見つからずで食べることが出来ていませんでした。

せっかく来たので違う料理も食べたい所ですが、今回もかつめしです。

前回食べたお店は違うお店になっているそうなので他に探してみると、有名なかつめし屋さんを発見

本家かつめし亭」さん

お昼少し前に到着すると3組待ちとのこと

カウンター席が10席程とテーブル席が5つで広い店内です。

回転率はいいみたいで、みなさん基本かつめしのみ、すぐに提供されて、食べ終わるとすぐに退席という感じです。

15分程待つと呼ばれました。

かつめし並盛デミキャベ(デミグラスだくだく、キャベツ多め)を注文

(最近ご飯の写真を撮っていると娘が必ず手を入れてくるんです)

かつめしはごはんの上に牛カツを乗せて、その上からデミグラスソースをかけたものです。

デミグラスソースが濃いのですがそこまで重たくなく、パクパクいけてしまいます。

美味しくて、あっという間に完食です。

実は、食後は甘いものが欲しくなるだろうと思い先に買っておいたスイーツがあるのです!

インスタで調べてみると、変わったシュークリームを売っているお店があり、午後は売り切れているかもしれないので先に購入しておきました。

さっそくお家に帰っておやつタイムです。

ヴァニーリア」さんのシュークリーム「シューアラゴスタ」

表面がパイ生地でパリパリで、中には濃いめのカスタードクリームがたっぷり

下からクリームを入れているので、裏返しにして食べます

初めての食感で面白かったんですが、味も濃くて美味しかったです。

家の近くにあればいいのに~

また来た際には必ず買うことを決めて帰路につきました

業務部 M・H

映画

  2025年08月18日 | 個別ページ

久しぶりに映画館に行きました。

みられた方も多いと思いますが、”鬼滅の刃”を鑑賞してきました。

私の目的は、好きな声優さんがでているからです。

石田彰さんという声優さんが今回敵役を演じています。

大音量で推しの声が聞けて至福の3時間でした!!

まだの方や、行かれる方は、ぜひ声優さんの声や演技にも注目して鑑賞してみてください!

また違った楽しみ方ができるかもしれませんよ(^^)

業務部 T

久しぶりの登山

  2025年08月08日 | 個別ページ

初夏に兵庫の摩耶山に行きました。

登り始めは日差しもあり暑くて大変でしたが山中は涼しく風もあり、とても登りやすかったです。

久しぶりの登山で体力は落ちていましたが休憩を挟みつつ、談笑しながら楽しく山頂、展望台まで登りきることができました。

展望台から見る兵庫の街並みが絶景でした。

また別の山も登ってみたいと思います。

業務部 A・M

子蜘蛛

  2025年08月07日 | 個別ページ

部屋の壁に胡麻より小さい程度の子蜘蛛がいました。

その日以前に部屋でハエトリグモ住み着いていたので、その子供じゃないかと思います。

あまりにも小さ過ぎるサイズなのですが、壁に違和感があったのでよく見たら子蜘蛛だったという感じです。気付かなくてもおかしくない存在感でした。

ハエトリグモはとても好きな生き物ですが、今まではこれより成長したサイズの子供しか見た事なかったので、このサイズを間近で見たのは初めてでした。

製造部かわちー

せんぺろ日記127

  2025年08月06日 | 個別ページ

王将巽店に行ってきました。

麻婆豆腐の定食を食べました。

自分で作る麻婆豆腐の方が美味しい気もしますが、

テレビで武田さんが麻婆豆腐の素を使って麻婆豆腐を作ったからって家事やった気になってんじゃねーぞと叫んでるのを見てから、

なぜか麻婆豆腐は自炊をしなくなり王将で麻婆豆腐を選んでしまいます。

陳建民さんに感謝していただきました。

営業部HD

タイ料理屋さん「SIAM CELADON」

  2025年08月05日 | 個別ページ

浜松町にあるタイ料理屋さん「SIAM CELADON」に行ってきました。

業界の集まりのあとにふいに入ったお店でしたが、どの料理もとても美味しかったです。

特にプーパッポンカリーと空芯菜炒めが最高でした。

ほとんどの料理にパクチーやレモングラスが入っているので、苦手な人は食べれるものがない!と嘆いていましたが、タイ料理好きの私は大満足です。

以前は私もパクチーが苦手でしたが、現地に2週間ほど滞在したときに苦手とか言ってられなかったのでいつのまにか慣れました。

さすがにパクチー鍋みたいなパクチーメインの料理は無理ですが。

最後の酔い覚ましに飲んだマンゴーラッシーもデザートみたいで最高すぎました。

「SIAM CELADON」は丸の内や池袋にもあるみたいなので、また行ってみたいと思います。

投稿者:TOKYO OFFICE

メガネデビュー

  2025年08月04日 | 個別ページ

毎日、暑い日が続きますがお元気ですか? 製造部の勝です。

先日、会社の近くにある眼科に行ってきました。

普段仕事中は、100均で購入した老眼鏡を使用しているのですが

ここ数ヶ月、右目に異物感があり常に何か目に入ってるような感覚が続いて

いました。

今年の健康診断で、右目だけ視力が落ちてきたので何か病気ではないかと

病院へ向かいます。色々と基本的な検査と問診の結果、遠視と乱視だと診断。

特に病気ではなかったので、一安心です。

子供の頃から、視力は良かったのでまぁまぁショックです。

100均のメガネで見えてるなら、わざわざメガネを購入しなくてもいい

との事ですが、仕事中は100均メガネで良いとしてサイズの合って無いものを

普段使いにするのはストレスなので、メガネを購入。

2本目、フレーム半額に釣られて2本作りました。

左が遠視用、右が老眼鏡です、現在は遠視用のみで近くも遠くも見えていて

目の違和感もないので、もっと早く作れば良かったと思いました。

ハァーー 歳はとりたくないですね。

滋賀県長浜観光

  2025年08月01日 | 個別ページ

家で何となく話題に上がった滋賀県の長浜市。

行ったことがあるような無いような記憶があやふやな街だったので、

この際行ってみることにしました。

商店街と町並みを見たところ、来たことが無い街だとわかりました。

縦型の信号機がありました。

さすがは雪国、と思っていましたが、可動式になっていて、

4月の「曳山祭り」の時に、祭りで用いられる山車(曳山)が

交差点内に侵入した際に当たらずに通れるように

しているとのことです。お祭りへの情熱を感じます。

黒壁スクエアガーデンでは風鈴が出迎えてくれました。

ウロウロしていると、「おうみ海老」の直売所がありました。

琵琶湖で獲れる淡水のエビかと思いましたが、

伊吹山の地下水と深い地層から取り出した岩塩を使い、

抗生物質などの薬品を投与せずに育てた養殖エビでした。

持ち帰り用に冷凍のものが売っていましたが、

保冷バック等の装備が無い状況では、今年の暑さでは、

無事に持って帰ることが出来ないと思い、

店内で食べられる「串焼き」と「から揚げ」を頂くことにしました。

殻は柔らかく、背ワタが無いということで、殻のまま、

丸ごと食べられるとの事で、とてもおいしかったです。

まだ面白そうなところがありましたが、

余りにも、暑かったので、涼しくなってから、また来てみようと思いました。

技術部 Y

懇親会

  2025年07月31日 | 個別ページ

会議の後、懇親会に行ってきました。

深江橋にある八勝園さんです。

お久しぶりな感じです。

部内の懇親会で何度か利用させてもらっていました。

色々オーダーしました。

トテモ、オイシソウデス。

炭火もいいですが、ガスは火加減が調節できるところが良いですね。

貧血対策に鉄分が必要との声が上がり、レバーもオーダーです。

「はい、アーン♪」です。

〆の雑炊です。

デザートはアイスとコーヒーゼリーです。

エースもご満悦です。

美味しゅうございました。

おひとり様でもお邪魔したいと思います。

製造部 青山

   

八勝園(ハッショウエン)

〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北2丁目2−1
電話番号 0669750029
営業時間 月・火・水・木・日・祝 17:00 – 23:00
     金・土・祝前日 17:00 – 23:30
定休日 第3水曜日 ※祝日の場合は営業し、翌木曜休み
IG:本格焼肉八勝園(@hasshoen_official) • Instagram写真と動画

カレンダー
アーカイブ