スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

焼き肉松竹亭緑橋店

  2024年11月20日 | 個別ページ

身内と「焼き肉松竹亭緑橋店」にいってきました〜

姪っ子と誕生日が一緒なのでささやかにお祝いをしました。

外観が和風でいい感じでお一人から家族連れでもいけそうな店内でお肉も美味しかったんですが、私が注目したのがデザート!

締めはデザートと決めています。

大体焼き肉屋さんはお肉は気合いがはいってるんですがデザートはおまかせされてるみたいで、同じ感じなんです。

それもまた楽しみにして食べてるんですが、こちらのデザートは意外な感じでおすすめです。

お子様用のデザートもあってとてもいいです。

またおじゃましたいです。

製造部 R

秋のおやつ

  2024年11月19日 | 個別ページ

急に寒くなって秋を通り越して、もう冬ですね。

こんにちわ製造部の勝です。

寒くなると、スーパーなどの一画に焼き芋マシーンが登場しますよね。

普段、間食を一切しない自分ですが食材の甘味は好きなので、よく焼き芋は購入します。

ただ銘柄にもよりますが、まぁまぁお高いですよね。

てな訳で、自分で作ります。「お芋 スイーツ」で検索!

油で揚げない大学いもを発見、今日のおやつはコイツに決定!

あえて銘柄にこだわらず、普通のさつまいも。

本来、揚げて作る物をお水で蒸し焼き。15分くらい。

後で、甘じょっぱい餡と絡めるので崩れない様に、表面を焼き固め。

普通の上白糖、みりん、醤油でトロトロの餡を作ります。
お酢をすこし加えると冷めてもカチカチになりません。

黒胡麻が無かったので、白胡麻で代用。

普通の材料だけで、作った物ですが作りたてはホクホクで美味です。

芋の銘柄や砂糖にこだわれば、もっと美味しいのが出来そうです。

また、色々試して見ようと思います。

製造部 勝

STITCH(ステッチ)

  2024年11月18日 | 個別ページ

先日、堺筋本町の駅からすぐの所にある「STITCH(ステッチ)コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」に行ってきました。

マリオットホテルの2階にあるのですが、ホテルの中を通ってエレベーターで行く方法と外の階段から行く方法があるみたいです。

オープン時間に予約していたのでその時間に行ってみると、他にも予約している方がいっぱいで待っている状態でした。

席に着くと予約で満席で女性がほとんど、男性数名といった感じです。

メインメニューを選ぶのですが、美味しそうな物が多くて迷います。。。
メインの中にごはんがっつりの鶏まぶしがあり惹かれましたが、豚肩ロース肉のポワレにしました。

メイン料理を待っている間にドリンクバーで飲み物と前菜&サラダバー、パンを取りに行きます。

そこまで種類は多くなかったですが、一つ一つ丁寧に作られていて美味しかったです。

ここにはないのですが、バターとレーズンのパン(?)が美味しくて何回もおかわりしました。

前菜を食べながら話をしていると、入店してから30分程経過したくらいのいいタイミングでメイン料理が到着!

おしゃれに盛り付けされていました。

ソースがかかっていない理由ですが、西洋わさびを使用したソースとあり食べれるか悩んでいると、スタッフの方が別で用意しますと仰って下さったのでかかっていないのです。

優しい・・・

ちょっとだけソースを使って食べてみたのですが、辛くなくて食べやすかったです。

最後にデザートも頂きました。

制限時間がなくゆっくりと出来たので、話が弾んで楽しかったです。

また機会があれば行きたいと思います。

業務部 M・H

やきいもフェスOSAKA2024

  2024年11月15日 | 個別ページ

突然のお友達からのお呼び出しにより「焼き芋フェス」へ参戦してきました。

天気が良くて11月とは思えないほど、暑かったぁ~。

なかなかの盛況ぶりで、どこのお店も行列・行列・行列でした…

焼き芋と言ってもスイーツやパンやお惣菜的なものなど、いろいろなものがありましたよ。

こちらは焼き芋カレーパンお値段1,000円(笑)

もう2度とこんな高いカレーパン食べる事ないだろうな~なんて思いつつ美味しくいただきました。

久しぶりの大阪城公園でした。

最近、ウォーキングもしていないのでそろそろ再開せねばと思いをはせつつ、この辺りで終わりにしたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

業務部 M・K

京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店

  2024年11月14日 | 個別ページ

先日、ららぽーと堺内にある「京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店」に行ってきました。

小籠包好きにはたまらないお店で、期待に胸を膨らませつつ入店。

店内は、誰でも気軽に訪れやすいお洒落で落ち着いた雰囲気が魅力です。

今回いただいたのは、「海老ワンタン麺セット」。

セットには名物の小籠包が4つと、海老ワンタン麺がついてきました。

まず、小籠包がセイロに乗せられて到着。

テーブルには「小籠包の美味しい召し上がり方」が用意されていて、それに従い、小皿に盛られたショウガに黒酢を垂らして小籠包の上にのせて一口。

ジューシーな肉汁が広がり、思わず「これはいくらでも食べられそう!」と思いました。

続いて、海老ワンタン麺。

プリッとした海老が入ったワンタンがスープに溶け込み、あっさりながらも旨味たっぷり。

スープの塩加減が絶妙で、最後まで飲み干したくなる美味しさでした。

さらに驚きなのが、後から知った「無限小籠包」コース。

ららぽーと堺店のオープン2周年を記念して、なんと小籠包が食べ放題!次回はぜひ無限小籠包コースに挑戦したいと思います。

美味しい小籠包と心地よい雰囲気で、つい長居してしまうほど満足のランチでした。

営業部 I

    

京鼎樓(ジンディンロウ)ららぽーと堺店

〒587-0002 大阪府堺市美原区黒山 22番1 ららぽーと堺
電話番号 0722896376
営業時間 月~金 11:00 – 21:00
     土日祝 11:00 – 22:00
公式HP:https://jin-din-rou.net/lalaport-sakai/
IG:小籠包専門店 京鼎樓(ジンディンロウ)(@jin_din_rou) • Instagram写真と動画

香り印刷の撮影

  2024年11月13日 | 個別ページ

10月末に会社にてNHKさんの撮影があり、自分が担当している香り印刷の作業の様子を撮影されておりました。

どの様な感じで撮るのかは直前まで分かっていなかったので、事前にすぐ対応できるよう準備をしていました。

普段通りに準備をしていましたし、作業するだけだと思ってはいましたが、こういう時に限って何かトラブルが起こらないだろうかと思ってもいました。

結果、特に何事もなくスムーズに撮影を終えることができて安心しました。

実際に映像が使用されるかはこの文を書いている時点では不明ですが、撮影をされる事はなかなか無いと思うので貴重な経験でした。

製造部かわちー

LEGACY

  2024年11月12日 | 個別ページ

先日、部屋の片付けのBGMにと、昔買ったCDを漁っていると出てきた(目に留まった)のがこちら。

TWO STEPS FROM HELLの「LEGACY」です。

TWO STEPS FROM HELLは音楽制作会社で、主にトレイラーミュージックといって映画の予告編用の音楽を制作しています。

有名どころでは「ハリーポッターシリーズ」や「パイレーツオブカリビアン」等を手掛けていますが、wikipediaを見ると、もっといろいろな映画やゲーム音楽、スポーツの試合でもこの会社が制作した音楽が使われているようです。

映画の予告編で流れている音楽はサウンドトラックを短く編集しているものだと思っていましたが、一から制作しているのだそうです。

映画を見ていると音楽が素晴らしくて、映像よりも内容よりも音楽に意識が持っていかれることがあります。

このCDもそうなるような曲が入っていて、まるで映画を見ているような感覚になります。

そして片付けのやる気も上がり進んでいたのですが、途中で他にもどんなアルバムを出しているのか気になって検索してしまい、結局はかどりませんでした。

予告編用なので1トラックが短く、飽きることなく聴けます。

壮大な映画音楽やオーケストラの曲が好きな方は是非聴いてみてください。

管理部S

せんぺろ日記101

  2024年11月11日 | 個別ページ

北海道旭川の田村ファームCloverさんにいってきました。

オシャレで落ち着く店内で何を注文するか悩みまくった結果、ティラミスとクッキーのタッグのアイスを注文しました。

落ち着いたオシャレな店内でゆっくり食べられたからか、北の大地のミルクが美味しいからか、またはその両方かはわかりませんが、今まで食べたアイスクリームの中でも濃厚なお味でダントツ1番美味しかったです。

このアイスを食べるためだけでも旭川に行く価値はある気がします。なんだかそんな気がします。

営業部HD

お迎え

  2024年11月08日 | 個別ページ

9月の最終金曜日、仕事を終え帰宅。

そのまま車で関空まで行きました。

何の用事かというと、子供のお迎えです。

この日最終便で沖縄から帰ってくるので、迎えに来てほしいと旅行前から頼まれていました。

那覇から離陸が遅れると連絡があったので、ゆっくりと空港まで車を走らせましたが道も空いていたので結構早めに到着しました。

それでも22:30を過ぎています。

空港ロビーは人もまばらで閑散としています。

取り敢えず何時ごろに到着するのか確認。

定刻よりも1時間遅れ……。

スマホをいじって時間を潰しながら到着を待ちます。

やっと到着したと思ったらなかなか出てこない……。

結局、自宅に着いたのはAM1:00過ぎ。

この日も高校時代の友達と会うからと夕方からお出かけ。

さらに日曜の夜からは淡路島までレンタカーで出かけて行きました。

10月から授業が始まるからゆっくり休んでたらと言っても疲れてないから大丈夫と

のこと。

後期、単位を落としたらどうするんや…と親の方が心配になっています。

業務部 M

日本酒の会

  2024年11月07日 | 個別ページ

後輩と開催している日本酒の会を、今回は天満で開催しました。

天満へは直接向かわず、南森町で下車し、天神橋筋商店街を調査しながら北上します。

調査中に後輩から連絡が入ります。

以前お邪魔した八銭を1軒目に予定していたのですが、満席で入れないと。

あの大箱で満席とは!

余裕こいて予約しなかったのが裏目に出ました。

でもそんな時のために、すぐ向かいに更なる大箱の大衆酒場さんまがある!

そっち行ってみてと連絡を入れるも返す刀で行列出来てると。

さて、どうするかな

ふと横を見ると京橋ホールが。

しかも結構空いてる!

「業務連絡、京橋ホール集合!」

オールタイム金麦130円。大瓶300円、ハッピーアワーはハイボール50円。安すぎる。過去一安い!

こういう時はだいたいお通し高いパターンですけど、それを引いても安すぎる。

お食事もリーズナブル。

シラスポン酢。

串カツ五種盛り。

じゃんけんで負けた人から選んでいきます。男気です。

炙り明太子。

まぁまぁ食べて、結構飲んで、ひとり800円弱。

ゼロ次会に最適!

小腹を満たして今日のメインのお店に移動します。

ごちそうさまでした!

店名:京橋ホール
住所:大阪市北区天神橋4-6-20
電話:06-6809-2840
時間:10:00-23:00
定休:なし
公式食べログ:大衆酒場 京橋ホール 天満店 – 扇町/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ

製造部 青山

カレンダー
アーカイブ