スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ナイト&デイ

  2025年04月15日 | 個別ページ

春先の3月に義母が還暦を迎え、御祝にバイキングにご招待させて頂きました。

妻の実家は御祝事があれば、家族揃ってバイキングというお祝いが多かったようなのですが、妻が嫁いでからは減ったそうなので、久しぶりのバイキングという事で大変喜んでもらえました。

大阪梅田にあります、「ナイト&デイ」という阪急ホテルグループのバイキング?ビュッフェに来ました。

内装もかなり煌びやかで、ヒゲ一家の場違い感がすごいです。エントランスに馬の像があったのですが、長男がメリーゴーランド!って大声で叫んでたのですごく恥ずかしかったです。パパも初めてみた時はその感想だったので、親子だな〜と思いました。

母(義母)の還暦の御祝で利用、当日はベビーカーがある旨を伝えておいたので、座席は1番奥の人の出入りがない場所をリザーブ席にしてくれていました。座席に案内してくださった際、この度はおめでとうございます。素敵な1日にしてください。と言って小さな花束をサービスでご用意してくださっておりました。

細やかな気遣いもあり、この時点でもう来て良かったと思いました。

因みに誕生日プレゼントは3月の誕生花をプリザにしてガラスドームに入れて送りました。

こちらも喜んでくれました。

さてさて、義父がもうどのルートで食べ物を取るか考えてるのでお食事にしましょう!ということで思い思いにランチを楽しみました。

なんと言っても目玉は大きなライブキッチンで焼き上げる牛ロースステーキでしょう!ディナー時はローストビーフになります。

ライブキッチン、最奥に季節のパスタ、1つ前から順にピザ、ビーフシチュー、ステーキと続きます。

このステーキとビーフシチューが絶品で3回ほどおかわりしちゃいました。

肉をがっつきすぎて、お腹のキャパシティを想定よりオーバーしてしまいました。

サラダも可愛い容器に入っていたり、スイーツも多種多様でした。

全種類食べたかったのですが、カレーを2杯食べたのが大誤算。

もう胃の空き容量が警報を告げています。

仕方ないのでデザートに進みます。

一口ケーキやタルト生地に好きなだけマロンクリームを乗せて楽しんだり、クレープ生地に自作クレープを作ったり、ライブキッチンで作られる苺を使ったクレープも大変美味しかったです。

上の苺アイスがハーゲンダッツのストロベリーなのもいいですね。贅沢!

ハーゲンダッツはラクトアイスと違い、乳成分が多く、太りにくいアイスなのでたくさん食べればもはやこれはダイエット!

こんなに食べたら痩せちゃうよ〜ガハハ!

全ての料理が美味しく、細やかな気配りもあり至福の時間を過ごすことができました!

義母にも楽しんでもらえて良かったです。

また何かの記念の際には利用したいと思います。

製造部 ヒゲ

せんぺろ日記113

  2025年04月14日 | 個別ページ

お世話になっている業界の大先輩にゴルフの指導をしてもらったあと、鶴見の塩元帥さんに連れてきて頂きました。

塩ラーメンで有名ならラーメン屋さんですがら2人とも濃口醤油ラーメンのセットを注文しました。

先輩の昔話なども色々とお話をして頂き、美味しいラーメンがさらに美味しく感じられました。

次回、訪問する際は名物の塩ラーメンを注文しようと思います。

営業 HD元帥

「サーティワン エンジョイ スプリング」

  2025年04月11日 | 個別ページ

前日、娘の誕生日にだったのですが、今回はバタバタしていたのでサーティーワンのアイスクリームケーキを注文しました。

丁度「サーティワン エンジョイ スプリング」というキャンペーンをしていたらしく、下記の券を6枚程貰いました。

これは使わないとと思い、一番下のフレッシュパックで使用しました。

冷凍庫を頑張って空けて、4枚使って合計18人分!!

大で3種類、小で2種類選べるみたいなので、大好きなフレーバーを贅沢にチョイス

フレッシュパックを頼むのは初めてだったのですが、見たことない量のアイスクリームにびっくり。

左側の大にはストロベリーチーズケーキ、クッキーアンドクリーム、ロッキーロード

右の大にはナッツトゥユー、ラムレーズン、ジャモカアーモンドファッジ

上の小はラブポーションのみ

下の小はコットンキャンディのみ

こちら3月中に購入したのですが、券に記載されている通り3月中は購入するとまた券が貰えるのです。

なので、また4枚追加されたのでこの分が終わる頃にまた買いに行く、、、、

また券を貰えるのでまた買いに行く、、、、

ということを2~3回繰り返してたので、1ヶ月ほどサーティーワン祭りを家で開催するという幸せな時間を過ごさせて頂きました。

業務部 M・H

西成はしご酒 ついに最終回

  2025年04月10日 | 個別ページ

裏なんば、桝田商店さんを後にし、本日最後のお店へ行くために再度千日前へ。

汀屋(なぎさや)さんです。

戸が閉まっていてやってない感出てますが、構わず入店。

日本酒は1杯90ml350円均一です。

どんなにお高いお酒が出てきても350円です!

自分の知ってるお店の中で、日本酒の安さが5本の指に入るお店です。

推しの不動おりがらみピンクがあったので迷わず注文しました。

微発砲で甘みの強いお酒です。

見つけたら必ず飲みますし、家の冷蔵庫にもあります!

鶏料理がおいしいお店なので唐揚げ。その横は何でしょうか??

焼きそば好きなので焼きそばもオーダー。

汀屋さんを堪能して、本日後半戦メインのイベント「星空スタンド」へ向かいます。

なんばパークスと、なんばCITY南館のあいだにある“なんばカーニバルモール”で開催されていたイベントです。

今回で10周年!なんば周辺のグルメが堪能できて、日本酒も堪能できる一石二鳥なイベントです。

時間帯が良かったのか、あまり並ばずにお酒を購入出来ました。

お酒は6種類オーダー

一日かけてたらふく食べたので、最後の肴は4種盛りのたこ焼きだけです!

偶然居合わせた友人が後ろから盗撮してくれました!

はしご酒の長い一日もようやく終了しました。

ありがとうございました。

製造部 青山

京橋はしご酒 その1

  2025年04月09日 | 個別ページ

昨年、忘年会シーズンへ突入する少し前ぐらいに京橋駅周辺で飲み歩きをしました。

まったく店を決めずに、その場の流れで入ろう。ということで京阪電車高架下の商店街をぶらぶら。

2022年にオープンしたらしいキレイな店構えの『とら丸』に決定!

店の前のテラス席?でも食事ができるみたいです。
行った時期が寒かったので誰も座ってませんでしたが(笑)

早めの16時集合だったので、開店直後に入店しました。

カウンター席に着席。目の前はオープンキッチンでお惣菜や新鮮そうな魚がたくさん!

ファースト乾杯。この後、何度も繰り返される乾杯🍻

つきだしとトマトバジルソース

刺身ははずせないです。

焼きなす

焼き銀杏

他にも色々な日本酒がありました。が、とりあえず今回は2種類。

〆にフォーをシェアして、次の店へと旅立ちました~

私の目の前でずっと仕事をしていた調理スタッフの方は、カウンター越しに色んな話をしてくれたり、テキパキとこなしてお店をまわしてる感じで、とても活気のある明るくてまた行きたくなる楽しいお店でした!

業務部 A

     

居酒屋 とら丸

〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目7−1
電話番号 0668095351
営業時間 16:00 – 23:00
定休日 不定休
食べログ:居酒屋 とら丸 – 京橋/居酒屋 | 食べログ
IG:居酒屋 とら丸(@toramaru_stagram) • Instagram写真と動画

休日ランチ

  2025年04月08日 | 個別ページ

とある休日の昼間に難波へランチへ行ってきました。

焼売酒場 マッコイ

数か月前同様、いまいちお店の場所が分からないので、高島屋で集合してお店に連れて行ってもらいました。(笑)

やはり、難波の路地は難しいです。

お昼の開店すぐの時間に入ったので一番乗りでした。

とりあえず乾杯です。

看板メニューですからシュウマイを頼まないわけにはいきません。

スープ炊きシュウマイ。

豚巻き蒸しもんのレタスとトマトチーズ。

鉄板焼小籠包。

パリパリ春巻きとポテトフライ。

山芋フライとサーモンとアボカド。

別腹だもん♡とメニューに書いてあったので頼まないと!ですよね。ごま団子バター。

こちらも別腹の蒸しプリンと杏仁豆腐。

分けながら食べたとはいえ、結構たくさん注文していたみたいです😅

そして、まあまあ長居させていただきました💦

少しずつ色んな料理を食べられるのがよかったです。

お腹いっぱいになりました!

業務部 K

   

焼売酒場 マッコイ

〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前14−22 イレブンハイツ 1F
電話番号 05054865723
営業時間 月・火・水・木・金 16:00 – 00:00
     土・日・祝日 12:00 – 00:00
定休日 なし
食べログ:焼売酒場 マッコイのご予約 – 難波(南海)/居酒屋 | 食べログ

カルアミルク

  2025年04月07日 | 個別ページ

私は世代的には学生時代はMR.CHILDRENさんが凄い売れていて、当時はJ-POP(日本ポップ)的には私はミスチル世代という分類に許可なくわけられていたそうです。かなり昔にコンビニで立読みした何かの音楽雑誌に書いていた記憶があります。


当時も邦楽に関しては岡村靖幸さんとデビュー作が岡村ちゃんの作曲『(愛の才能)ついでにFRAGILEという曲と愛の才能の2曲が岡村ちゃん作曲』だったその系列?の川本真琴さんなどを好んで聞いてました。もちろん他のアーティストさんも色々聞いておりました。

ただ、MR.CHILDRENさんの歌はテレビとCMと母がやっているカラオケ店で耳にするくらいで、あまりちゃんと聞く機会はございませんでした。

2000年代の初頭、MR.CHILDRENさんがBank Bandというバンドの活動をされだしました。

そちらの活動に関してもうといので、ネットで適当に検索した情報のコピペを下にはらせて頂きます。読み飛ばしてもらっても結構です。

—-|.—.—-|

バンクバンドはCDの収益はすべてap bankの活動資金や融資に充てられている[2]。小林(マイラバ)桜井(ミスチル)以外のメンバーは固定されていない(後述)。

ライブ活動を中心としたグループであり、披露される楽曲は他アーティストからのカバーが多い。これまで披露されたカバーは通算40曲以上に及び、特に桜井が好きな邦楽アーティストの楽曲を中心に選曲されている。

—||—||-|—-


とにかくそのバンクバンドさんの活動初期の頃かと思いますが、2004年に岡村靖幸さんの名曲『カルアミルク』をカバーしてくださいました。

あまりご存知のない方はしらないままでいてほしいのですが、岡村靖幸さんの活動は元々1990年代後半から停滞気味でしたが、2003年頃からさらにずっと大人の事情で大変な時でして、その事情以外にも岡村ちゃんは曲はいくらでも作れるが、それにあった歌詞が書けないという時期でもあり、作品が作れず、リリースしたアルバムは『Me-imi』という神アルバム1枚だけでした。

シンガーソングダンサーと自称する岡村ちゃんはその時期、たまーにライブ活動をする時もありましたが、上記の引きこもりがちな生活でほんの少しだけ体型が丸くなられたのに、不運にもダンスは逆に岡村ちゃん史上、最強にキレキレすぎる時期とかさなってしまい、その結果、足の靱帯を断裂したりとなにかが噛み合わない厳冬期でした。

それは2011年頃の復活まで続きます。

その岡村靖幸ファンには厳冬期の時期にこのカバーされたカルアミルクがよくラジオなどで流れており、私は非常に嬉しく、このカルアミルクが収録されたバンクバンドさんのアルバムを銀行のATMでお金をおろして初めて買いました。

それからもバンクバンドさんの曲はこれとKANさんの作曲した歌くらいしか聞いていないのですが、ミスチルの桜井さんには大変感謝しております。

最近もカバーしてくれたこのカルアミルクをお礼の意味もありiTunesで課金ダウンロードして聞きました。

桜井さんのカルアミルクの原液よりも甘そうな魅力ある声で歌ってくださっています。一本調子のピアノアレンジも嫌いではないです。下記をクリックしたらYouTubeでみれます。

ついでにカルアミルクライブバージョンbyバンクバンドも

下記をクリックしたらご覧頂けます。人生には寄り道の5分も大事かと思いますので、よろしければワンクリックしてください。できれば等倍速でご視聴ください。

閑話休題—–

今、岡村ちゃんが完全復活し、次世代アーティストからの岡村ちゃんへのコラボ依頼が殺到したり、映画に岡村ちゃんの曲がでてきたりしたり、若い世代のファンの人もライブ会場でよく探せば見つかるくらいには増えてきました。

このきっかけと流れを作ってくれたのは、バンクバンドさんが歌う岡村ちゃんのカルアミルクのカバー曲を聞いてくださって、感銘して、岡村靖幸に少しでも興味をもってくれたバンクバンドファンの皆様の応援のおかげではないかと勝手に思っております。

バンクバンド関係者各位の皆様とそのファンの皆様に住宅街のカラオケ屋の息子が感謝を申し伝えます。

営業部MR.HD

太宰府天満宮 食べ歩き

  2025年04月04日 | 個別ページ

ホテルに着いてから『ドーム観戦だけではもったいない』ということで

大宰府天満宮へ行こうと意見がまとまりました。

OB戦の試合開始が14:00。

電車で天神駅から太宰府天満宮まで約40~50分。

大宰府天満宮からPayPayドームまで行くとかなりの時間を要します。

子供が「レンタカーで大宰府まで行ったら時間の節約になる」というので

任せてみました。

タイムズのカーシェアの会員なってるので検索するのも早く、ホテルのすぐ近くで

車を借りれることが判明。翌朝8時に出発して早めに大宰府に到着して食べ歩きに向

かいました。

最近、一番頼れるのが子供なんだとつくづく実感しました。

大宰府駅です。

事前に調べておいた立ち寄りたいお店を制覇していきたいと思います。

少々の行列は覚悟しています。

梅が枝餅です。焼きたてでホクホクしていました。

「YAMAYA BASE DAZAIFU」:明太フランスパンを買いました。

【めんたい焼きおにぎり】「福太郎」:明太子がたっぷりで美味しかったです。

太宰府参道 天山:あまおういちごだんごを頂きました。

豪華にあまおうにはさまれた団子スイーツです。

ふくや:明太茶漬けが今日のお昼代わりです。

早くもたくさんの方が来ていました。

これから博多に戻ってバスでPayPayドームに行きます。

業務部 M

西成はしご酒 まだまだ続きます…

  2025年04月03日 | 個別ページ

はしご酒も後半戦に入り、舞台は西成から日本橋エリアに移ります。

ちなみに、なんば駅よりも日本橋駅の方が近い千日前・裏なんば辺りを日本橋エリアと勝手に呼んでいます。

という事で、動物園前駅から地下鉄堺筋線で日本橋駅へ移動します。

わといさんです。

日本酒好きが通うお店です。

安くて、プレミアムなお酒を含む色んな地酒が置いてあります。

肴もおいしくて、リーズナブルな料金です。

まずはプレミア酒。

金雀をチョイスしました。

大阪でこのお酒が飲めるお店は少ないです。

まずは乾杯!いったい何度目かはもう覚えていません!

お料理はハマチのカルパッチョ。

二杯目は月山。

お料理は鶏たたき。

生の鶏肉は食べないようにしているので、自分は見てるだけです。

三杯目は米鶴。

お料理は酒盗チーズです。

そして、ちょうとバレンタインデーでしたので、生チョコをサービスしていただきました。

ありがとうございます!

お会計は1人千円ちょいでした。

そして次のお店へ向かいます。

NGK、なんばグランド花月から徒歩数秒のところにある桝田商店さんです。

最近は外人のお客さんもかなり増えてきて、インターナショナルなお店になりつつあります。

お店の雰囲気、メニューはこんな感じです。

お料理は、お惣菜がカウンターに並べられているので、注文すると温めてくれます。

酒屋さんの角打ちですが、日本酒の本数がめちゃ多いです。

だいたいいつも30種類以上置いてある感じです。

そして1杯目は裏水鳥紀です。

水鳥紀は必ず数種類置かれている銘柄で、お店の推しだと思っています。

陣屋の特別純米もいただきました。

しゅわしゅわしているお酒でのど越しも良いので気を付けないといけないお酒です!

こちらも陣屋の特別純米ですが、しゅわしゅわ感は一切なく、しっかりとしたお味です。

飲み比べると面白いです。

こちらはどろどろのお酒。

御代櫻、三丁目のにごり酒。

会社が3町目にあるからなネーミングだと思います。

そして、桝田商店を後にし、本日最後のお店へ移動します。

製造部 青山

せんぺろ日記112

  2025年04月02日 | 個別ページ

お世話になっている業界の大先輩にゴルフの指導をしてもらったあと、鶴見の王将に連れてきて頂きました。

私は回鍋肉定食とデザートにジャストサイズの油淋鶏をご馳走になりました。

ゴルフの話題以外にも色々とお話をして頂き、非常に楽しい食事会となりました。

尊敬している先輩に褒めて頂けるよう、ゴルフをもっと頑張ろうと思いました。

営業部HD

カレンダー