スタッフブログ
2018年10月01日 | 個別ページ食欲の秋。フルーツがすきです。
この前あるカフェに行ってきました。
そこのカフェでは季節ごとのフルーツを使ったパフェやフルーツそのものを出してくれるんですが、SNSで調べると桃のパフェが有名とのことだったので、それ目的で行ってきました。
楽しみにしながらお店に到着したんですが、桃パフェはまさかの2日前で終了されておりました。
がーーーん…と思いながらも店員さんにお話を聞くと、昨日からはマスカットのパフェがやっていると教えてくれたので、これも美味しそうだぁと思いマスカットのパフェを注文しました。
でてきたのがこちらです。
普通のパフェは食べ続けると最後の方はしんどくなってしまうんですが、マスカットのパフェは最後までぺろりと食べきれました。
やはり季節ものの食べ物は美味しくて、来年は桃パフェのリベンジもできたらいいなぁと思っています。
秋の味覚、まだまだ食べたいものがいっぱいです。
久保井インキ株式会社
業務部 T.
2018年09月28日 | 個別ページ8月の初めに韓国旅行に行ってきました~~!
友達が予定が合わず、1泊2日の弾丸旅行になりましたが
今回が10回目の韓国旅行という事もあって十分満喫できました~
韓国はとにかく、ごはんが安い!化粧品が最先端!お洋服がかわいい!イケメンが多いんです!!笑
私が韓国でおすすめしたいのは、カルメギザルの焼肉です!🐖🐖🐖
日本語にすると、豚の横隔膜です。あんまり日本では知られていないですが、韓国ではチェーン店がたくさんあります。
見た目や食感は牛に近いのですが、あっさりしているのでいくらでも食べれるんです!
3人で2人前を食べて、お酒を飲んでも1人900円という安さ、、
もちろんサービスで、チャプチェやキムチ、わかめスープがついてこの値段です!
いつもならハイボールを飲むのですが、韓国ではチャミスル(焼酎)をのみます!
これがまたよく合うんです!
皆さんも食べる機会があれば、ぜひ試してみてくださいませ~~(^^)
久保井インキ株式会社
業務部 T
2018年09月27日 | 個別ページ題名通り、私ごとながら先月末に携帯を新しくしました。
携帯を買い替えるってワクワクすることなのですが、私は数日間焦りっぱなしでした(^^;)
実は結構前から携帯の調子が悪かったのですが、まだ使えるし!と暢気に思ってたところ、ある日携帯が動かなくなったのです。しかも朝の出来事だったので、すっごく焦りました。
携帯がないと何も分からない状態で…。連絡先やメモなど全て携帯の中でして( ;∀;)
暗記もしていなければ、メモもとっておらずただただ焦っておりました。
携帯をこんなにも頼っていたのかと痛感いたしました。笑
なんとか新しい携帯を予約でき、ほっとしてふと携帯に目をやると、電源がつきました…。
動かなくなったのはほんの数時間だけで、今でも正常に使えるんです…。
あの時の焦りをかえして欲しいと切実に思いました。。笑
バックアップや設定等で携帯と数日間にらめっこをし、今では快適なスマホライフを送っております^^
時代のせいか便利なものがたくさん普及して、ついついその便利さに甘えていましたが、なくなった時のことも想定しなければと思いました。
そしてバックアップもマメにしようとも思いました(^^;
一気にするととても時間がかかりましたので…(-_-;)
おろそかにしていたことを反省した数日でした。笑
久保井インキ株式会社
業務部 I
2018年09月26日 | 個別ページお友達家族とディズニーオンアイスへ行ってきました。
毎年夏の恒例行事となっています。
我が家の子供達はディズニーの熱狂的なファンではないのですが、毎年楽しみにしています。
当日は電車に乗って向かいます、たまにしか乗らないのでとても楽しいようです。
現地に着くと既に大勢の人がいました。
ディズニーオンアイスではコスプレをして入場できるので、可愛いプリンセスの衣装を着たりキラキラの髪飾りを付けた子供達でいっぱいで見ているだけでも華やかです。
去年までしていた娘は今回はしませんでした、年頃でしょうか?
毎年行くと子供の成長がこのような感じで味わえます(^^♪
ホールの中は勿論氷がはられているので入るととても涼しく、ずっといると寒くなる位です、なので上着は必須です。
これも数回行って学びました、私も少しは成長しているのでしょうか?
そしていよいよショーのスタートです、次々に氷上に登場するディズニーキャラクター達がとても可愛いく、知っているキャラクターがいると子供達もとても嬉しそうです。
プロのスケーターさんはさすがです!とても軽やかに滑り、あんなに大勢で滑っているのにぶつかりません(当たり前だと思うのですが)、その上華麗なジャンプまで見せてくれます。
成功する度に歓声と拍手が起こりとても盛り上がります。
間に休憩を挟んでおよそ2時間、あっという間の時間でした。
子供達も年々楽しんでいる様子が伝わるのでまた来年も行きたいと思います。
久保井インキ株式会社
業務部 K
2018年09月25日 | 個別ページ卓球部に所属している息子(中学3年)の最後の公式戦が、8月31日・9月1日にありました。
8月31日は団体戦が行われ予選リーグを勝ち抜きましたが、決勝トーナメントで惜しくも敗退。
残るは翌9月1日の個人戦のみ。
試合前日から会話も少なく、最後の公式戦に挑む姿勢は真剣そのもので、頼もしく感じました。
私達もプレッシャーをかけないようにあまり試合のことには触れないようにしていました。
翌日、応援するために少しでもいい席を確保しようと早めに家を出て試合会場に向かいました。
雨にもかかわらず3年最後の公式戦とあって、さすが保護者でいっぱいです。
トーナメント表を確認すると1回戦はシードで2回戦からの試合です。
待ちに待ってようやく試合の順番がきました。
ルールは5セット制で3セット先取で勝ちになります。
2セットを先に取られてしまいここまでかな、せめて1セットだけでも勝ってほしいと思っていたら、残り3セットを大熱戦の末、連取し勝利しました。
逆転勝利を決めた瞬間にスタンドで応援していた私達に視線を向け、ガッツポーズを見せてくれました(今までは試合を観られることさえ嫌がっていたのに…)。
続く3回戦はストレート負けで中学の部活動に幕を下ろしました。
1年間キャプテンとして重荷を背負い部員のまとめ役となり、時には怒られ役と辛いことも多かったと思います。
お疲れ様でした。よく頑張ったと言ってあげたいです。
久保井インキ株式会社
業務部 M
2018年09月21日 | 個別ページ昨年から、ひとしきり騒動になった豊洲市場問題。
結局、来月には移転することになります。その前に、最後の機会にと思い、ずっと行きたいとは思っていた場内のお寿司屋さん「寿司大」に先日の東京出張のさい訪れてみました。
築地市場は水産品を主とする公営の卸売市場である通称“場内”と、その周囲に広がる一般来訪者向けのお店が立ち並ぶ“場外”という構造で成り立っています。いわばお城と城下町のような関係でしょうか。
場内にも39店舗、古くは市場関係者が出入りして食事をとっていたお店があり、その中でも「寿司大」の味は抜群と評判です。
連日早朝から人が殺到する有名店で、やはり私が訪れたこのタイミングでも、思わず苦笑がこぼれるほどの大行列でした。入店待ち3時間。味は確かでも、そこまで待つことが食事という行為の本質に合わない気がして、後ろ髪ひかれる思いはしながら断念し、場内の他のお店に入ってご覧の定食をつまみました。
これも文句の出るはずもない味です。普段から鮮度抜群の魚をよく食している釣り人の私ですが、プロの手で〆られ、適度な熟成を経て調理された味にはかないません。
残念ながら「寿司大」に入ることはできませんでしたが、移転前に築地にあふれる独特の活気に触れることができて良かったです。
豊洲に移転後、場内のお店がどうなるのかわかりませんが、とりあえず10月以降、豊洲市場にも行ってみたいと思います。
久保井インキ株式会社
釣り人S
2018年09月20日 | 個別ページこんにちは。
先日、三重県名張市の赤目四十八滝に行ってきました。
ここは約4kmのコースに大小さまざまな滝がいくつもあり、コースの中盤までのハイキングコースは小さな子供でも歩きやすく、この日も多くのファミリーが訪れていました。
私が訪れるのは4回目ですが、田舎育ちの私はいつ来ても滝の音や木々の香りを感じると心が非常に落ち着きます。
これもプルースト効果の一種? 何かの心理現象なのでしょうか。
歩いていくと遊歩道の側にちょっとした水遊びができるような場所もあり、足をつけて涼んでいる人や服をびしょびしょにして遊んでいる子供たちを見かけます。
もちろん我が家の子供達もびしょびしょになるので着替えは必須です。
少し休憩したら、小さな売店でかき氷を購入。たくさん汗をかいたあとのかき氷は格別です。
本当はまだ先にコースがあるのですが、急な階段が増えてきたり、道も狭くなってくるので、家族ではここまで。
ゆっくりと下山し、もうひとつのお目当てを目指します。
それは名物(?)の『へこきまんじゅう』です。
ネーミングが素晴らしいと思いませんか?
さつまいもを原材料に使用していることが由来だとか。初めて目にしたときのインパクトは忘れません。もちろん子供達も大盛り上がりです。
味の種類も豊富で「金のへこき(つぶあん)」、「へこきチ(クリームチーズ)」、「へこき姫(リンゴ入)」など全7種。
ネーミングセンスの良さだけでなく、とっても美味しいので、我が家では、赤目四十八滝に行くことは、滝目当てではなく、へこきまんじゅう目当てになりつつあります。
久保井インキ株式会社
営業部 Y.I
2018年09月19日 | 個別ページ今年からヴィッセル神戸に加入した元バルセロナのイニエスタを一目見たいとサッカー好きの友人に言っていたら、プレミアチケットをゲットしてくれて、神戸にあるノエビアスタジアムに行ってきました。
地下鉄にもイニエスタのパネルがあり、お祭りのような賑わいでした。
現地につき、席を確保して待つこと2時間弱、いよいよイニエスタが練習を開始しました。
試合でもボールが足にくっついているのではないかというくらい、キープ力がありました。
またイニエスタが出すパスは素人目でも受け取りやすそうで、絶妙な位置にパスを出していました。
ガンバ大阪の遠藤選手も出場していました。
試合も2万5000人来場して満員で非常に盛り上がりました。
イニエスタの年俸を1試合あたりに換算すると2億円と言われていて、その世界の至宝のプレーを見ることができて感動しました。また機会があれば見にいきたいと思います。
久保井インキ株式会社
営業部 H.D
2018年09月18日 | 個別ページ8月26日に子供ソフト大阪市の大会が開催されました。区代表24チームのトーナメント方式です。負ければそこまでの真剣勝負。子供たちの奮起を期待し私もベンチに入りました。
当日は非常に暑かったですが、独特な熱気の中で、燃える試合が進んでいきました。
私たちのチームは1試合目を勝ち抜きベスト8へ進みましたが、準々決勝戦でサヨナラ負けを喫し、ベスト4には上がれませんでした。
しかし、チームの子供たちにはこの試合を通じて成長を感じました。以前は負けてもあっけらかんとしていましたが、この試合で負けて、子供たちは悔しさに泣いていました。
今までにはなかった姿を見て、これからも今まで以上に子供たちと練習に励みたいなと思いました。暑さも和らいでくれば、休日にはまたいっそう力を入れて指導したいと思います。
久保インキ株式会社
営業部「麒麟」
2018年09月14日 | 個別ページ先日、近所の映画館に『万引き家族』を見にいきました。
カンヌ国際映画祭で最高賞を受けた話題の作品です。ピークは過ぎていたので客数はそれほど多くなく、いい座席を選べました。
しかし。入場待ちのスペースで、ちょっと嫌な予感に包まれました。
ものすごいデカい声でお喋りしている年配夫婦が私の隣に座ったのです。こういうのを劇場内まで持ちこまれると困ります。
また会話の内容がふざけていて、「そんなに食べたら“満腹家族”やで」とか、『万引き家族』の語感でアレコレと言うので、不快と不安を通り越し、ちょっと面白くなってきた私は目を閉じ心を静め、開場までしばし寝たふりをしていました。
が、お喋りは聞こえてきます。最後にはどういうわけか『万引き家族』は「ふんどし相撲」になっていました。「ふんどし相撲」というのは考えてみれば普通の相撲で、相撲はふんどしでするものですが、私はそういう現実を失いそうになるほどおかしくておかしくて混乱していました。
幸い、その夫婦は劇場内に入るとおとなしくなったのですが、また不運なことに、私の横が酔っ払いのおじさんで、結局集中して映画を楽しむことはできませんでした。出演していた松岡茉優が可愛いなと思った程度です。
昔、無類の映画好きの先輩に「映画は劇場で見ないと“体験”したことにならない」と言われ、そのときは「やかましいわ」と思っていましたが、今回、少しその意味が分かった気がします。事実、内容とは別のところで、なかなか忘れられない映画館体験になりました。
久保井インキ株式会社
営業部 H.I