スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ジム通い

  2019年02月01日 | 個別ページ

今、僕は仕事終わりにジムに行っています。
自分の体の健康のためでもあるのですが、やはり製造部として少しでも長く働いていきたいと思っているので仕事のために毎日体を鍛えています。

筋トレは上半身と下半身に分けて毎日交互に鍛えていて、月水金は上半身、火木は下半身を鍛えています。始めは義務感でジムに行っていたのですが今ではジムに行くことが生きがいになってきていて、ストレスの発散にもなり、ジムに行ってよかったと思っています。

今はお酒も飲まずプロテインを毎日飲むようにしており、筋トレ終わりのプロテインは最高においしいです。

久保井インキ株式会社
製造部 N

橿原市 こども科学館

  2019年01月31日 | 個別ページ

先日、奈良の「橿原市 こども科学館」に行ってきました。
楽しく遊びながら科学に触れることができる体験型の施設で、博士(?)による実験イベントも間近で見られます。
フロアには様々な展示物があり、多くの子供たちが楽しそうに、または不思議そうに触っています。

鏡エリア

娘は沢山映る自分の姿が楽しかったようです。

光エリア


光の三原色の体験コーナー

電気エリア

息子はあっちに行ったり、こっちに行ったりと全ての体験コーナーを回っていました。

寒さが厳しい時期、外で遊ぶのは辛く感じますが、ここは屋内で空調が効いているので、私のような寒がりの方にもオススメです。
また、5階には「奈良の里山料理 ほうらんや」という奈良の食材を楽しめるレストランもあり、美味しいハンバーグがいただけます。
興味がある方は是非行ってみてください。

久保井インキ株式会社
営業部 Y.I

みかん

  2019年01月30日 | 個別ページ

正月休みに地元愛媛に帰省していましたが、毎回の事ながら実家ではみかんを食べておりました。
写真左は地元産の真穴みかんと右は色の濃い紅みかんということで、食べ比べていました。

正直私は大体美味しいと思いながら食べてるので、どちらも美味しいという感想なのですが、真穴みかんは甘みがあるなぁと感じていました。

みかんもなかなかいいお値段しますので大阪では積極的には食べていないのですが、やっぱり実家に帰るとつい食べてしまいますね。

久保井インキ株式会社
製造部 かわちー

伝統行事

  2019年01月29日 | 個別ページ

昨年末に、町内の餅つきのお手伝いに参加しました。

毎年12月の恒例行事ですが、これ結構シンドイんです。

せいろで蒸した餅米をうすにあけ、はじめはつかずに体重をかけて、杵で潰していきます。

餅米全体を丁寧に潰せたら、つく作業に入ります。50~60回くらいつきますが、杵が3キロほどありかなり重労働です。

もちろん交代でつきますが、1週間くらい筋肉痛がとれません。

今回は5斗(75キロ)ほどつきました。

ついた餅は海苔を巻いたり、ぜんざいやきな粉餅にしてふるまわれました。

3時間ほどのイベントでヘトヘトになりましたが、日本の伝統行事を満喫できた1日でした。

久保井インキ株式会社
製造部 メガネ主任

ドリルすんのかい!?

  2019年01月28日 | 個別ページ

美味しい食事とデザート・和菓子・洋菓子いつも食べるのが楽しみです。

美味しく食べたいから歯は自分で守るしかないですね!
小学4年の長女は歯科検診でこれまで一切、虫歯が発見されません。いつも適当に歯磨きしているのに、虫歯になりにくい体質なのか、正直羨ましいです。

一方、こども園に通う次女は2年続けて歯科検診で、虫歯が見つかりました。まだ歯磨きは最後の仕上げを大人が行なっているのに…結構ショック。昨年見つかった際は、祖母の通う歯科医院で恐怖のあまり口を開けずに大泣きしたので、同じ歯医者には行きたくないとのことで、私が定期的に歯のクリーニングと治療に通う小児歯科もある歯科医院で受診・治療を行うことにしました。
普段から小さい子供の患者が多いし待合室では子供向けの絵本やDVDが放映されているので次女も気に入ってくれリラックスして素直に泣く事無く治療を受けてくれました。

私は歯のクリーニングのたびに、歯科衛生士さんが虫歯や歯の詰め物・歯茎の状態をチェックしてくださるので、今回は虫歯ドリルすんのかい!?せえ〜へんのかい!?と思いドキドキします。

久保井インキ株式会社
製造部 奈良県民 S

だまし絵

  2019年01月25日 | 個別ページ

先日、あべのハルカス美術館で開催されていたエッシャー展に行ってきました。
エッシャーは「だまし絵」で知られる20世紀の版画家です。

コンピューターのない時代に恐ろしいほど緻密に作品は作られています。
今の時代でも、もしかすると、エッシャーの発想や表現力が凄すぎて、コンピューターなどが対応できないのではないかと思わせるほどの作品に見入ってしまいました。

久保井インキ株式会社
技術部 Y

姫路城、ほしぞら

  2019年01月24日 | 個別ページ

製造部 青ヒゲです。

寒さが厳しくなり始めました。
皆さんお身体は崩されていないでしょうか?

本日はまだ暖かかったころの話しです。

私こと、青ヒゲは趣味という趣味があまりないのですが、その内の数少ない趣味の1つにお城を見るというのがあります。

戦いのために作られたというのに、なぜあのように美しいのか…いつも見入ってしまいます。

天守閣の美しさは勿論、塀やお堀…それが1つとなって見せる景観!

その時代に思いを馳せて眺めていたら知らず知らずのうちに時間が過ぎ去って行きます。

近くには大阪城もあるのですが、この時は世界遺産にも登録された…

姫路城(白鷺城)に行って参りました!

駅から出ると、遠くに見える姫路城の美しいこと。
徒歩で歩くこと20分ほどで到着。

流石、世界遺産…。入場料が値上がりしたとは言え、観光客の多さが想像以上だ。
天守閣に入るまでに90分以上というアナウンスも…!

長らく待ち、いざ天守閣へ!
格子が邪魔ですがかなりの景観です。
その時代に生きた人は何を思い町を見下ろしていたのか、なんて考えながら巡るのも楽しさの1つかな。と思います。

一通り周ったあとは三ノ宮へ!

プラネタリウムカフェ&Bar ほしぞらというカフェに行きました。

こちらで天井にプラネタリウムを投影し
星座の解説を見聞きすることができます!

なんと言ってもオリジナルカクテルがとても綺麗です。

オススメに撮り方がこちらのようです。

少し遠出して疲れはしましたが、疲れも吹き飛ぶ綺麗さで、しばらく眺めてしまいました。

各線三ノ宮から徒歩10分無いと思います。
お近く通られたら是非伺ってみて下さい!

青ヒゲでした。

久保井インキ株式会社
製造部 青ヒゲ

たまご焼き

  2019年01月23日 | 個別ページ

うちのお子達はたまご焼きが大好きなので、毎朝たまごを焼いています。

大きいフライパンしか無かったので、小さいフライパンを買いました。

準備するものはフライパン、ボウル、お箸、油。

たまごに塩コショウと醤油をたらしてかき混ぜます。

フライパンが温まったらたまごを投入、すぐにかき混ぜます。

たまごを投入してから出来上がるまで30秒。

すぐに出来てしまうので、忙しい朝にはぴったりです。

さすがに毎朝作っていると、それなりな形になってきます。

さらに上を目指します。

久保井インキ株式会社
製造部 青山

成人式

  2019年01月22日 | 個別ページ

早いもので年が明けたと思ったら、もう1月中旬。
14日は成人の日でした。

私自身、成人式を迎えたのは30数年前になります。
当時は今のように報道関係が大々的に報じることもありませんでした。

スーツや着物も個性的で時代の流れを感じますね。
主催する自治体もいろいろと趣向を凝らして見る側も楽しませてくれます。

ただ、「荒れる成人式」は楽しめませんが……

ふと、思ったのですが息子が成人式を迎える頃は18歳で式を迎えるのでしょうか?

18歳なら高校生で、もしかしたら受験の真っ最中。

賛否両論あるみたいですが、思い出に残る成人式になればいいのですが……

久保井インキ株式会社
業務部 M

健康第一

  2019年01月21日 | 個別ページ

今年は年末年始が長期休暇だったこともあり、いつもより暴飲暴食をする期間もおのずと長くなってしまいました。。。

28日の社内忘年会から始まり、翌日は自宅で知人たちと忘年会。
それ以降、忘年会はなかったのですが、毎晩欠かさず飲む飲む飲む!

年が明けて元旦。
元日は身内で集まり朝から飲み始め、夜まで飲む。
そこからも連日、休みなく飲む飲む飲む!

血液がビールになるんじゃないかと思うぐらい飲み続けていました(笑)

でも、相当むくみました…むくみが解消される暇がなかったのです、、、
やはり体のことを考えていかないといけない!と強く実感させられました(涙)

体は資本ですし、壊してからでは治すのも大変です。

お酒だけでなく、食べ物も塩分を控えめにするなど気を付けて、体も適度に動かしたりして『体調管理をしっかりしよう!!』を今年の目標に掲げました。

1月中は新年会も数件ありますが、飲みすぎに注意して楽しみたいと思います♪

久保井インキ株式会社
業務部 A

カレンダー
アーカイブ