スタッフブログ
2019年03月15日 | 個別ページ
2019年03月14日 | 個別ページ奇跡的に2年連続で当選した京都マラソンに参加しました。
コースは、西京極競技場をスタートし、前半は、嵐山の渡月橋や仁和寺の二王門を見たり、金閣寺周辺や今宮神社などの雰囲気を味わいながら、京都の街の北側を西から東へ走ります。
後半には、府立植物園の中や鴨川の河川敷といった変化に富んだコースを走り、ゴールがある平安神宮を目指します。
30km辺りまでは、調子が良かったのですが、減量不足による足へのダメージが想像以上に大きかったようで、走りながら両太ももが筋肉痛になるという初めての経験をしました。
その後は、走る、歩く、ストレッチの繰り返しで、どんどんペースが落ちてしまい、途中の関門では、タイムオーバーによる強制終了になりかけましたが、沿道の応援の方やボランティアのスタッフに励まされ、制限時間まであと3分というギリギリのタイムで何とかゴールすることができました。
自己ベスト更新を密かに狙っていたのですが、絶対歩かないという目標すら達成できない散々な内容でした。
来シーズンは、体へのダメージの少ない10kmやハーフマラソンで、ある程度の結果が出せるように頑張っていこうと思います。
久保井インキ株式会社
技術部 Y
2019年03月13日 | 個別ページ
2019年03月12日 | 個別ページ先日、同じ営業部のH.Dさんが、ボールペンをプレゼントしてくれました。
見た目は変哲もない普通のボールペンです。
しかし、書き味が非常に良く、滑らかです。さらさらっと書けます。
H.Dさんによると、「出張で入らせてもらうお客さんの、入館表を記入するところに、このボールペンがあり、使いやすかった。今度行ったら必ず品番を調べ、手に入れようと思っていた」ということです。いつもながら見る力・感じる力と行動力の人だなと思います。
1本数十円らしいのですが、ネットで注文して、店頭まで引き取りにいったそうです。
最初は自分のために1本と、気に入ったので10本ほど購入したそうで、私がもらったのはその中の1本です。まだ余っていると思うので社内の皆さんクレクレと言ってください。
今この文章を書いていると、横から、「この会社、ボールペンを初めて作った会社らしい」という新情報も入ってきました。俺の審美眼は半端ない、とH.Dさんは言っています。
久保井インキ株式会社
営業部 H.I
2019年03月11日 | 個別ページタイ出張中の休日にチャオプラヤー・エクスプレスという水上バスに乗って寺院巡りへ行きました。
バンコク市内の情緒ある景色を眺めながら、チャオプラヤー川を疾走すると川風が涼しくとても気持ちがいいです。
「サトーン(Sathorn)」から乗船し、「ターチャン(ThaChang)」で降りて、まずはエメラルド寺院のあるワットプラケオへ。
ターチャンの船着き場には小さな市場があり、屋台や洋服屋さんなどがたくさんありました。本場のマンゴージュースは
甘くて強烈に冷たくとてもおいしかったです。
5分ほど歩いてワットプラケオに到着。入場料は500バーツ。タイの寺院ではかなり高い入場料だそうです。
服装チェックも厳しく、肩出し、へそ出しは即アウト!
スキニーやダメージ加工のパンツもダメです。でも中に入ると微妙な服装の人がたくさんいたので警備員のさじ加減ですね。
広大な敷地にたくさんの宮殿や寺院があり、タイで最も格式が高いそうです。
きらびやかで豪華絢爛な装飾が施された巨大な仏塔やユニークな仏像などがたくさんあり、インスタ映えするフォトジェニックだらけでした。
この続きはまたあらためて。
ヂューガンマイ!
久保井インキ株式会社
東京営業所 A
2019年03月08日 | 個別ページいまざとライナーが運行開始します。
大阪メトロには今里筋線という路線があります。
井高野から湯里までを結ぶ路線です。
地元に地下鉄の新路線が通ると非常に期待していましたが、営業開始したのは井高野から今里までの区間で、今里から湯里の区間は大人の事情により計画が凍結されました。
走る予定の区間が凍結になったのは非常にショックでしたが、今里筋線の開業に伴い、ルートが重複するバスの本数が激減しました。
電車は来ない、バスは減る、どないしたらええねん!
しかし、今里から湯里の区間にて「BRT」という、バスによる新型高速運行システムの社会実験が4月から始まります。
バス停が改装されている模様。
新たにバス停の表示も。
通常のバスよりも遅延が少なく、早く運行できるシステムとの事で、どのようになるのか非常に期待しています。
久保井インキ株式会社
製造部 青山
2019年03月07日 | 個別ページ
2019年03月06日 | 個別ページ以前にもお話して、またか、と思われるかもしれませんが、またフェルメールのお話をさせて頂きます。
去年の10月に東京の上野で行われたフェルメール展が南下して、今月から天王寺で開催されています。
東京では展示されていなかった、「恋文」という絵画がくるという事で、土日問わず連日、すごい人だそうです。
女優の石原さとみさんも観に来たと話題になっていました。
すでに前売り券を買っているのですが、この波が落ち着くのはいつ頃だろうか、
はたして落ち着く日はくるのであろうか、と日々行く機会を見計らっています、、、
行かれた方がいれば、また感想を聞かせて頂きたいです(^^)
久保井インキ株式会社
業務部 T
2019年03月05日 | 個別ページ小学1年生になる娘が歯の矯正に通っています。
もともと歯医者には定期的に通っていたのですが、その中で顎が小さい事を指摘され生え変わりの時期から矯正しておいた方が後々の為にいいと言われたのがきっかけです。
実際は寝ている間だけ矯正器具を付けます。
最初の頃は口の中に物を入れる事を嫌がったのですが、頑張って慣れていってくれました。
小学校にいる間は付けなくていいので人の目も気になりません。
そして毎週1回矯正の調整に通っています。
小さい頃から通っている歯医者さんですので先生やお姉さん達も顔馴染みなおかげで嫌がる事無く行ってくれているのでとても助かります。
もうすぐ通って1年になるのですが、始めた頃に比べるとかなり歯並びがよくなっていると目に見えてわかります。
久しぶりにお会いした方も褒めてくれたりするので娘も嬉しそうです。
娘の通っている歯医者は子供は処置が終わるとおもちゃがもらえます。
彼女はそれを励みに毎週習い事に行くかのように歯医者へ通っています。
今後も頑張る娘を応援したいと思います。
久保井インキ株式会社
業務部 K