スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

親と子の勉強時間

  2019年04月02日 | 個別ページ

初めまして。先々月末に入社致しました総務部Aです。

日々丁寧に・時には厳しくご指導いただいております。
早く業務に慣れるよう、帰宅後一日の終わりは、小学二年生の息子が就寝した後、その日の業務内容を復習がてらノートにまとめています。

幾つになっても、新しい事を学べるって楽しいし非常に有難い。

そんなある日、息子が学校の弁論大会のクラス代表に選抜され、大興奮で帰宅しました。

その日から、私の勉強時間に隣で息子も発表の練習を始めました。
ついでに、自主的に宿題もするように(宿題だけですけど…)。

親の学ぶ姿を見せると子供も自然にやってくれるんだなあ、と思わぬ副産物にほくそ笑む私です。

今まで体験しなかった、この幸せな親子での勉強時間。これからも続きますように。

久保井インキ株式会社
総務部 A

卒業式

  2019年04月01日 | 個別ページ

3月某日、息子(中3)の卒業式に行ってきました。

校長先生の人柄がとても気さくで、あまり堅苦しくない、笑いあり、涙ありの式でした。

卒業証書授与では名前が呼び上げられる度に、「仲のよかった友達だな」「クラブでレギュラー争いしていた子だな」と友達の成長も目にすることが出来ました。

送辞、答辞と式は進行しいよいよ卒業生退場となった時、3年生のある生徒が、

「ちょっと待った!」

と大声を張り上げました。

何が始まるのかと思え、ば各クラスの学級代表が担任の前に出て「今からお世話になった担任の先生方を表彰します」と感謝の言葉と表彰状、そしてクラス全員で出し合ったお金で決して高価とはいえない花束とプレゼントの贈呈がありました。

担任の先生方は涙でこのサプライズを受け止めていました。

校庭で花道を歩いたあと、先生方や友達と写真を撮りあい中学校生活にピリオドを打ちました。

義務教育を終え、4月からの新しい生活がいいスタートで始められるよう応援していこうと思っています。

久保井インキ株式会社
業務部 M

医食同源のティータイム

  2019年03月29日 | 個別ページ

次女となんばパークスシネマで映画を観てから髙島屋大阪店7階にあるなんばダイニングメゾンの香港スイーツレストランの「糖朝」に行きました。

店内には大きく「医食同源」と書かれています。「医食同源」とは普段からバランスの取れた美味しい食事をとる事で病気を予防し治療しようという考え方で、中国の薬食同源が元らしいです。私はずっと豆花が食べたいと思っていたので、マンゴー豆花を注文しました。
器の下にドライアイスが入れてあり煙に包まれて運ばれて来ました。

喉越しスッキリの冷たい豆腐にあっさりとした甘いシロップとマンゴーの果肉が添えられていて、飽きの来ない美味しさでした。
次女はマンゴープリンを注文!見た目も可愛いハート型の糖朝特製マンゴープリンは看板商品でムッチリねっとりな食感でマンゴーの濃厚な風味がたまりません。

体に優しい味わいの至福なティータイムで大満足な時間を過ごしました。

久保井インキ株式会社
製造部 奈良県民S

特選ビーフカレーセット

  2019年03月28日 | 個別ページ

製造部 青ヒゲです。
最近暖かくなってきましたね!

食欲の春、到来です!
食欲が出ないとか言ってみたいです!

皆さんカレーはお好きでしょうか?
三大嫌いな人いない食べ物の一角を担うカレーです。(※青ヒゲ調べです)

今日はカレーを食べに行きたいと思います!

以前、ちゃちゃ入れマンデーという関西ローカル番組でも紹介されました、「アングロ」というお店様です!

阪急塚口駅から徒歩3分ほどです。

道中、そういえば弊社の香り印刷でもカレーの香りがする香料があったのですが、あれはどうなったのでしょう?

食べ物系の香料も良いのですが、季節毎の花の香りがする香料なんかあれば良いなと思います!

春は梅
夏はくちなし
秋はキンモクセイ
冬は水仙

とかどうでしょう?

そうは言いましても現在でも多種多様な香料があります!
様々な用途にもご利用頂けますので、よければHPをご覧ください!

と、言っている間にお店に到着です。
こちらのお店、珍しくカレーの付け合わせに福新漬けでは無く、ザーサイのようです。

本日は注文するもの決めてきております。

特選ビーフカレー!です。
大きくカットされたブロック肉がこれでもかって位入っています。

今回は特選ビーフカレーセット(サラダ+デザート)¥1,480

ことこと煮込まれた牛肉とカレー。
ドロドロカレーのうまさが極まってます。
まさに高級欧風カレー!ってお味です。

ゴルフ場に行ったことないのですが、ゴルフ場のカレーってこんな感じのカレーが出てきそうって思います。

あまり他の具材が入っておらず(溶け込んでいる?)シンプルにこのゴロゴロっと入っている牛肉が口に入れたらトロッと溶けるほど柔らかく、非常に美味しいです!

僕は辛さは十分だったのですが、スパイスが足りない場合は調味料でカレーリッチが置いてありましたので、自分で足すことが出来ます!

最後に出るババロアがお口直しにちょうど良いですね、さっぱりさせてくれます。

こちらのお店、ルーは基本的に同じものを使用して、具材のみ変わるみたいなので、次はエビカレーを食べようと思います!

久保井インキ株式会社
製造部 青ヒゲ

国家資格に挑戦

  2019年03月27日 | 個別ページ

世知辛い現代を生き抜くため、自身の後学のため、国家資格を取得しようと思っています。

資格を取るのは好きな方で、最初に資格試験に挑戦したのは時代は昭和、16歳の冬でした。

それからはや30有余年。
今回は衛生管理者という資格です。

弊社においては、衛生管理者を選任する必要はありません。
しかし、会社での安全・衛生に関して考える材料にもなると思います。

ただ、実生活では家事やお子達の世話もあります。
ですので試験に費やす日数はきっちり3週間、21日と決めました。

日数を先に決めたので、事前にテキストや勉強法を準備しようと思いました。
普段から色んな事に興味を持つようにはしていますが、試験勉強となると話は別です。
参考書を買ってきて、1ページ目からどんどん勉強していっても、理解できる予感が全くしません。

そこで、色々考えた末、これです。

オンラインのスクールです。

スマートフォンで視聴可能ですので、移動中や食事中など隙間の時間にパパッと視聴。
テキストもダウンロード出来ます。
なにより、重要な所を重点的に解説してくれます。

これで料金が1ヶ月あたり1000円弱。

市販のテキストを購入するよりも全然安くつきます。

時間もお金も有効活用して試験に臨みたいと思います。

久保井インキ株式会社
製造部 青山

サヨナラ大会

  2019年03月26日 | 個別ページ

2月17日(日)に子ども会ソフトのサヨナラ大会がありました。
結果は優勝という最高の結果になりました。本当に感動しました。

以前までは出れば負けのチームが、練習の成果なのか良く頑張ったと思います。
6年生が6名卒業します。残ったメンバーで又一から出発します。

多分、残ったメンバーも当初は苦戦するかもしれませんが、他のコーチとともに子供の為に精一杯頑張ってみます。

久保井インキ株式会社
営業部「麒麟」

いい香りがすべてじゃない

  2019年03月25日 | 個別ページ

こんにちは。春ですね。また季節がひとめぐりしました。

先日から、弊社の香り印刷をご利用いただいた方にお会いして、感想をうかがっています。

大体、私ともう一人でそのような活動をしています。最初のご挨拶は名刺交換です。私たちがお渡しするのは、石鹸の香りづけをした名刺です。擦ると香りがします、と言います。

すると、

「うん、いいですね」

という反応です。正直、その場ではあまり効いてる感じはしません。
どちらも同じ石鹸の香りで、内心、「普通だな」と思われているのかもしれません。
おまけに私たちは同じ姓で、背格好も似ているので、同一の感が強まるのでしょうか。

石鹸の香り、ラベンダーの香り、このあたりは受け取った人がまず良いと感じる香りではないかと思います。ただキャラクターを感じさせる香りではありません。
われわれのような身の丈六尺を超す大男は、バニラやストロベリーの香りで「そんなガラか」という反応を狙うべきなのかもしれません。次に自分の名刺を作るときは甘い香りでいってみようと思います。

香り印刷。「いい香りだけがすべてじゃないな」と最近感じています。
せっかくの特殊な印刷なのだから、ジョークのような使い方をしても良いですよね。

久保井インキ株式会社
香りの印刷所プルースト

1km親子マラソン

  2019年03月22日 | 個別ページ

先日、奈良県の宇陀市で行われた宇陀シティマラソンに家族で行ってきました。

今回はお父さんと小学1年生になる娘が一緒に走る「1km親子マラソン」へエントリーしました。
当日はあいにくの雨模様だったのですが大勢の人が参加していました。
見るからに早そうなマラソン選手のような姿の人もいれば、ラフな姿の人、ジャージの学生や体操服の子供達も沢山いました。
色々な種目があり、一番長い距離でフリーの10kmからのスタートです。
出番まではその様子を応援したり、着ぐるみと触れ合ったり、足湯があったり、現地の特産品の試食や豚汁も振舞われます。
楽しんだあと、いよいよ時間となりスタートです。

私と5歳の息子は応援です、息子もスタート前から応援に熱が入っていましたよ。
100組ほどいる親子が「よーいどん」の合図で一斉に走り出します。
親子マラソンにはお約束があり、必ず親子が揃ってゴールする事、だそうです。
1kmなので約5分程でしょうか、早い人達は3分程でゴールしてきます、マラソンというよりほぼ全力ダッシュです。
我が家の親子も最後の方は完全にダッシュしていましたが、頑張って手をつないで完走してくれました。
初めてのマラソン大会で少し緊張していた娘も終わった頃にはにこにこと嬉しそうで、もらった賞状を手にしてとても満足そうでした。
次は一番を取りたいそうです。
頑張ったお姉ちゃんの姿を見て、息子も「来年は出る!」と意気込んでいました。
いい体験ができ、一つ成長した姿を見れて親も大満足な一日でした。

久保井インキ株式会社
業務部 K

休日のケーキバイキング

  2019年03月20日 | 個別ページ

土曜日に滋賀の守山市にあるケーキバイキングが有名な「クラブハリエ守山玻璃絵館」に行ってきました。

インターネットで調べると、休日は8時を過ぎると入れないと書いてあったので早めに行かなければと思い、7時半に駐車場に到着!
するともう30人ぐらい並んでおり、駐車場も私たちが到着してすぐに満車になってしまいました。

次々と車や人が来て『受付終了です』と帰っていく人が多い中、とりあえず並んだのですが、スタッフの人が順番に人数を聞いているのに、私の前の人で聞き取りは終わり、私は聞かれず。。。

前の人も「もしかしたら入れないかも」と言われてる……
けれど、もしかしたら入れるかもと期待を込めて並ぶことに!

本来は9時からの受付ですが、人が多すぎて8時から受付することに。順番に朝の時間から埋まっていき、前の人で16時20分からの回でも無理かなと思いましたが、ついに自分の順番になり、何とか最後の回に入ることに成功!

次の人で終了だったみたいで、あと5分遅ければ入れない所でした。。。。

今は朝の9時、、、、
夕方まで暇だったので近くの公園に行き、今月オープンしたばかりの水春ピエリ守山で時間を潰すことに。
琵琶湖のすぐ隣にあるので景色がとてもよく、岩盤浴ゾーンには漫画やテレビ付きのリクライニングチェアがあり、とてもゆっくり過ごすことができました。

ゆっくりしてるとあっという間にバイキングの時間に!!

バイキングはケーキなどはスタッフさんが取り分けてくれ、焼き菓子などはセルフサービスでした。
どれもすごくおいしく、全て制覇したかったのですが、残りケーキ2種類だけ無理でした……
バームクーヘンも玉子が濃厚なのにあっさりしていて、今まで食べた中で一番おいしいんじゃないかというくらい美味しくて幸せなひとときでした。

本当に美味しくてまた行きたいのですが、4月から倍の値段に値上げするらしく、当分行けそうにないです。。。。

久保井インキ株式会社
業務部 M.

おみやげ

  2019年03月19日 | 個別ページ

旅行に行った際おみやげを買ったり、もらったりしますよね(^^)
私はおみやげを選ぶのがすきなので、それも旅行のたのしみの1つでもあります。

先週、妹がニューヨークに旅行に行っていました。
メトロポリタン美術館に行くといっていたので、美術館のロゴの入ったエコバッグをお願いしました。
それだけでも十分嬉しかったのですが、美術館の館内マップも持ち帰ってきてくれました。
私が美術館がすきなのを知っているので、ほしいだろうなあ、と思ってくれたそうです。

おみやげだけではなく、贈り物でもなんでもお金をかけなくても、相手の事を考えて選んだら喜んでもらえるんだなあ、と改めて感じました。

館内マップは英語表記なので、落ち着いたらゆっくり訳してたのしみたいなと思っています(^^)

久保井インキ株式会社
業務部 T

カレンダー
アーカイブ