スタッフブログ
2025年04月21日 | 個別ページ皆さん、こんにちは!
プロ野球が今年も開幕し、約2年振りに広島へ合宿(旅行)へ行ってきました。
昨年は次男の出産もあったため控えましたが、ヒゲの中には赤く熱いカープ魂が眠っていますので、今年は行って来ました。
次男と妻は家でお留守番してもらいました。
今年の合宿参加者はヒゲ、長男、ヒゲ母(子守り役)です。
合宿内容、目的は長男を野球、そしてカープに興味を持たせるために行います。
子ども(3歳児)に野球観戦は酷かな〜と思いながらも、最悪マツダスタジアムには輪投げやアミューズメント広場のような催しがありますし、長男の好きなアニメ動画などを見せとこうかな?と子守り役の母に相談して出発。
土、日だとデーゲームになるのですが、長男が眠くなり機嫌が悪くなると厄介なので、金曜日のナイターゲーム開催日の試合でチケットを確保。
移動時間はお昼寝時の12時00分〜13時30分の新幹線にしました。
ここで1時間でも寝てくれたら…と思い計画をたてたのですが…
まさかのほぼ寝ず!最後の20分位しか寝ない誤算。
移り変わる景色、たまに入るトンネルが面白いのか、かなりテンションが高かったです…。
まぁ…楽しかったのなら良かったと思いつつ、下車してからも長男が抱っこで寝ていたので、腰掛けられる場所で休憩し、しばらく。
40分ほど寝たので移動を開始することにしました。
最初にホテルに荷物を預けまして、桜が見頃だということもあり、広島城へ。

鯉城とも呼ばれる広島城ですが、建城は毛利元就云々と日本史で学んだような学んでいないような…。
以前はここで、鯉の餌やりが出来たので、それ目的できたのですが、桜の見頃だからか?そもそも無くなったのか?餌やり場が無くなっていました。
仕方ないので、広島城敷地内にあります広島護国神社にて家族の健康、カープの勝利祈願をしてから敷地内を巡ります。

空は快晴、ポカポカ陽気の良い写真が撮れました。
長男は枝拾いや変わった形の石集めが好きでどこに行っても集めているのですが、広島城でも楽しそうに枝を拾ってました。
まさに右手に握っています。
桜も満開前後ということで、至る所でレジャーシートを広げ花見をしながらお酒を飲んだりお弁当を食べたりしている人を見かけます。
明日は土曜日なのでもっと人が混み合うことでしょう。
そんなこんなで敷地内をグル〜と一周しまして、一旦ホテルに戻ってチェックインをすませます。
ここからが合宿本番ですから!
メインイベントなので!
さぁさ!懐かしのカープロードを歩いて…マツダスタジアム…へ?
あれ?2年見ない間にかなり様変わりしておりました。
昔は割と狭い歩道を車道まで広がろうか…というほどのファンの方が大人数で闊歩していたのですが、新たに出来たミナモアという駅直結の大型ショッピングセンターからマツダスタジアム手前まで高架が出来ており、かなり綺麗な動線の確保がされておりました!
もはやちょっとしたことで感動です。
球場へ向かう途中のローソンでお茶や子ども用スナック菓子を調達しておきます。
時刻でだいたい17時20分。
やべーやべー…17時30分頃からスタメン発表あるからそれを見たいから急げ急げと小走りで球場イン!
2年振り!魂の故郷よ!
楽しみにしていたスタメン発表を見終え、グッズを買いにショップに向かい、お気に入りの選手ユニフォームを買います。選手のグッズが売れればマージンが入るはず!お布施お布施。
なのでマツダスタジアムに来ると毎回1着購入しています。
選手の名前入りハイクオリティユニフォームが8,000円代なのは12球団カープ(¥8,500)とタイガース(¥8,000)の2球団のみなのであります。
なのでお手頃価格と言えばお手頃価格なのかもしれません。
ただヒゲのジンクスでヒゲがユニフォームを買った選手5人全員が退団orポスティング(メジャー移籍)orFAしているので、なるべく期待の若手選手のユニフォームにしました。
さぁさぁ!グッズを買い込んだら座席に戻り、正装になります。

息子がこれから何が始まるんだろう?とグラウンドを眺めています。
これから野球っていうスポーツの観戦をするよ、頑張って応援してね!と伝えます。
まだ難しいかもしれないけど、なんだかんだメガホンを叩いたりして楽しく応援してくれていました。
ヒゲ母にアミューズメント広場に連れて行ってもらってましたが、やきゅー観る観る!と言ってすぐ戻ってきました。
あぁ…長男の中にも真っ赤な熱いカープ魂が宿っているのか…!
パパは感動してビール飲んじゃう!(¥900)
って高ない!?ビール!
前まで¥700だったよね!?人件費やその他諸々の高騰の影響がこんなところにも…。
因みにカープは市民球団ということもあり、座席チケットの値段は12球団の中でも安く抑えているほうです。ダイナミックプライシングという人気日はチケットの値段が高くなる料金プランをどんどん導入する球団も増えているなか、一律でやってくれるだけありがたいのです。
くぅ〜涙が出るね!もう1杯ビール飲むかな〜なんて考えてたら、カツーーンと豪快な打球音。
あっコレはあかん…入ってもうた…。
対戦相手の横浜DeNAベイスターズの牧選手の先制2ランホームランを見てしまい、萎えてビールをやめました。
3塁側ということもあり、ホームランパフォーマンス『デスターシャ』を見せつけられました。
きぃぃぃ〜!やり返してくれよ!という思いとは裏腹に綺麗にお団子(0点)を並べるカープ打線。
ただ試合中盤にカープが反撃!試合をひっくり返したちまちボルテージは最高潮!息子もなんとなく大はしゃぎ!周りのファンの方とハイタッチなどして盛り上がります!
終わってみれば8-2とワンサイドゲーム。
ちょっと遅くなったので8回裏のカープの攻撃を終えた時点で席を立ちカープロードを歩いてる中、球場から『宮島さん』というカープの得点時のファンファーレ&大合唱が聞こえてきたので、無事勝ったんだな〜とホテルに戻りました。
意外にも息子が楽しんでくれたので良かったです。もっとグズってまともに試合観れないかと思ってました。
今回マツダスタジアムで食べたもの紹介。

上から順番に鈴木健矢選手のプロデュースメニュー、健矢の愛した家系ラーメン。
これがめちゃくちゃ本格的でびっくりしました。
豚骨醤油ベースのスープにもちもちの中太ストレート麺でよくスープと絡んで美味しかったです。
息子も食べる〜というので、半分こしました。
大変美味しかったです。これもプロデュースメニューなので、お布施お布施。これからもカープで頑張ってください。
続いてカープうどん(全部乗せ)
言わずもがな、マツダスタジアムに来たら一杯は食べるカープうどん。
回を追う事に冷え込むマツダスタジアムにおいて至福の一杯となりました。出汁が香るつゆまで飲み干してしまいました。
こちらも息子と半分こ。
最後に矢野雅哉選手のプロデュースメニュー、パンチ矢野のガッツリ唐マヨ丼です。
もう見たまんま、シンプルに唐揚げ丼ですが、唐揚げに甘辛のタレがかかっており、めちゃくちゃご飯に合いました。
甘辛にマヨを足したらもう、そらハズレませんよ、おーん。
この他にも唐揚げがフライドポテトなんかも食べたりしており、なんだかんだめちゃくちゃ食べた久しぶりのマツダスタジアムでした。
カープも勝てたし、めっっちゃ楽しかったです。
仕事を頑張る活力を養わせて頂きました。
心良く送り出してくれた妻に感謝!
今年こそカープがセ・リーグ優勝じゃけぇ!
製造部 ヒゲ
2025年04月18日 | 個別ページスーパーでトマトを購入しようとした時に見かけた大きなトマトです。

その日に入荷していたトマトはどれも大きめでしたが、ここまでのサイズは今までスーパーで陳列されていたのを見た事ありませんでした。
具体的なサイズは測っていなかったので、掌との比較でしか分かりませんが、掌からはみ出す大きさでした。
品種も特に気にせず買っていたので、後になって何だったのか分からずでした。
大きいから味が変わってるわけでもなく、いいトマトでした。
製造部かわちー
2025年04月17日 | 個別ページ近くにある駒川商店街にカンボジア料理のお店が出来ました。
「カンボジア料理 なーが」さんです。
アジアならベトナム料理、タイ料理、インド・ネパール料理は食べたことがありますが、カンボジア料理って食べた事ないような。。。
という事で行ってきました。

赤が眩しい外観です。

ランチメニューはこんな感じです。
早速入店。

お店の内観はこんな感じです。
テーブルマットが雰囲気を出しています。
そして、カレーは売り切れとの事。
Aランチの「チャートロアップ」をオーダーしました。
チャートロアップは、カンボジアの家庭料理の代表格で、焼きナスと豚ひき肉の炒め物だそうです。
待っている間に店内を物色。

メニュー。
このイラストは何かなと思って調べると、インドの神話に出てくる蛇の神・蛇の精霊のようです。ふむふむ。


そして何故か沖縄のブルーシールアイス。

年季の入った看板もありました。
などと言ってる間に、お料理が運ばれてきました。


家庭によって味が異なるそうですが、こちらはニョクマムやハーブで味付けされているそうです。

フォーも付いていました。
スーパーで売ってる麺とはかなり食感が異なり、つるつるでした。
ご飯は、普通のご飯でした。
ディナータイムに大勢で色々注文してみたいと思いました。
カンボジア料理なーが
住所:大阪市東住吉区駒川5丁目7-3
電話:06-6625-9995
定休日:火曜日
営業時間:ランチタイム 11:30-14:00、ディナータイム 17:00-21:00
HP:https://naga-cambo.my.canva.site/
インスタグラム:https://www.instagram.com/naga_cambo/
製造部 青山
2025年04月16日 | 個別ページ太宰府天満宮の食べ歩きから博多に戻り、PayPayドームまでバスで向かいました。
試合観戦に行く車なのか大渋滞に巻き込まれ着いたのが試合開始直前になりました。
グッズも記念に買っておこうと売り場に行きますがギータ(柳田)選手と周東選手のグッズは完売。
凄い人気です。

OB戦なので城島選手のキーホルダーを購入してドームの中へ……。

なんと超満員です。
先発オーダーです。
内川選手の打ったファールボールが目の前まで飛んできました。

前席の方がナイスキャッチしたので記念に撮らせて頂きました。

工藤監督と秋山監督の対決です。
この試合一番の盛り上がりです。

7-1で黒鷹軍の勝利です。

次はいつ来れるかわからないのでドームの雰囲気をしっかり覚えておきます。


博多駅にある「博多もつ鍋おおやま」で晩御飯です。

もつ鍋は初めて食べましたがみそ味のだしに肉とニラがとても相性がよく美味しかったです。
多少疲れはしましたが楽しい旅行になりました。
今度、3人で行く旅行はいつになるのかなと考えています。
業務部 M
2025年04月15日 | 個別ページ春先の3月に義母が還暦を迎え、御祝にバイキングにご招待させて頂きました。
妻の実家は御祝事があれば、家族揃ってバイキングというお祝いが多かったようなのですが、妻が嫁いでからは減ったそうなので、久しぶりのバイキングという事で大変喜んでもらえました。
大阪梅田にあります、「ナイト&デイ」という阪急ホテルグループのバイキング?ビュッフェに来ました。

内装もかなり煌びやかで、ヒゲ一家の場違い感がすごいです。エントランスに馬の像があったのですが、長男がメリーゴーランド!って大声で叫んでたのですごく恥ずかしかったです。パパも初めてみた時はその感想だったので、親子だな〜と思いました。
母(義母)の還暦の御祝で利用、当日はベビーカーがある旨を伝えておいたので、座席は1番奥の人の出入りがない場所をリザーブ席にしてくれていました。座席に案内してくださった際、この度はおめでとうございます。素敵な1日にしてください。と言って小さな花束をサービスでご用意してくださっておりました。
細やかな気遣いもあり、この時点でもう来て良かったと思いました。
因みに誕生日プレゼントは3月の誕生花をプリザにしてガラスドームに入れて送りました。
こちらも喜んでくれました。
さてさて、義父がもうどのルートで食べ物を取るか考えてるのでお食事にしましょう!ということで思い思いにランチを楽しみました。
なんと言っても目玉は大きなライブキッチンで焼き上げる牛ロースステーキでしょう!ディナー時はローストビーフになります。


ライブキッチン、最奥に季節のパスタ、1つ前から順にピザ、ビーフシチュー、ステーキと続きます。
このステーキとビーフシチューが絶品で3回ほどおかわりしちゃいました。
肉をがっつきすぎて、お腹のキャパシティを想定よりオーバーしてしまいました。
サラダも可愛い容器に入っていたり、スイーツも多種多様でした。

全種類食べたかったのですが、カレーを2杯食べたのが大誤算。
もう胃の空き容量が警報を告げています。
仕方ないのでデザートに進みます。

一口ケーキやタルト生地に好きなだけマロンクリームを乗せて楽しんだり、クレープ生地に自作クレープを作ったり、ライブキッチンで作られる苺を使ったクレープも大変美味しかったです。
上の苺アイスがハーゲンダッツのストロベリーなのもいいですね。贅沢!
ハーゲンダッツはラクトアイスと違い、乳成分が多く、太りにくいアイスなのでたくさん食べればもはやこれはダイエット!
こんなに食べたら痩せちゃうよ〜ガハハ!
全ての料理が美味しく、細やかな気配りもあり至福の時間を過ごすことができました!
義母にも楽しんでもらえて良かったです。
また何かの記念の際には利用したいと思います。
製造部 ヒゲ
2025年04月14日 | 個別ページお世話になっている業界の大先輩にゴルフの指導をしてもらったあと、鶴見の塩元帥さんに連れてきて頂きました。


塩ラーメンで有名ならラーメン屋さんですがら2人とも濃口醤油ラーメンのセットを注文しました。


先輩の昔話なども色々とお話をして頂き、美味しいラーメンがさらに美味しく感じられました。
次回、訪問する際は名物の塩ラーメンを注文しようと思います。
営業 HD元帥
2025年04月11日 | 個別ページ前日、娘の誕生日にだったのですが、今回はバタバタしていたのでサーティーワンのアイスクリームケーキを注文しました。
丁度「サーティワン エンジョイ スプリング」というキャンペーンをしていたらしく、下記の券を6枚程貰いました。

これは使わないとと思い、一番下のフレッシュパックで使用しました。
冷凍庫を頑張って空けて、4枚使って合計18人分!!
大で3種類、小で2種類選べるみたいなので、大好きなフレーバーを贅沢にチョイス

フレッシュパックを頼むのは初めてだったのですが、見たことない量のアイスクリームにびっくり。
左側の大にはストロベリーチーズケーキ、クッキーアンドクリーム、ロッキーロード
右の大にはナッツトゥユー、ラムレーズン、ジャモカアーモンドファッジ
上の小はラブポーションのみ
下の小はコットンキャンディのみ
こちら3月中に購入したのですが、券に記載されている通り3月中は購入するとまた券が貰えるのです。
なので、また4枚追加されたのでこの分が終わる頃にまた買いに行く、、、、
また券を貰えるのでまた買いに行く、、、、
ということを2~3回繰り返してたので、1ヶ月ほどサーティーワン祭りを家で開催するという幸せな時間を過ごさせて頂きました。
業務部 M・H
2025年04月10日 | 個別ページ裏なんば、桝田商店さんを後にし、本日最後のお店へ行くために再度千日前へ。

汀屋(なぎさや)さんです。
戸が閉まっていてやってない感出てますが、構わず入店。

日本酒は1杯90ml350円均一です。
どんなにお高いお酒が出てきても350円です!
自分の知ってるお店の中で、日本酒の安さが5本の指に入るお店です。

推しの不動おりがらみピンクがあったので迷わず注文しました。
微発砲で甘みの強いお酒です。
見つけたら必ず飲みますし、家の冷蔵庫にもあります!

鶏料理がおいしいお店なので唐揚げ。その横は何でしょうか??

焼きそば好きなので焼きそばもオーダー。
汀屋さんを堪能して、本日後半戦メインのイベント「星空スタンド」へ向かいます。

なんばパークスと、なんばCITY南館のあいだにある“なんばカーニバルモール”で開催されていたイベントです。
今回で10周年!なんば周辺のグルメが堪能できて、日本酒も堪能できる一石二鳥なイベントです。

時間帯が良かったのか、あまり並ばずにお酒を購入出来ました。


お酒は6種類オーダー


一日かけてたらふく食べたので、最後の肴は4種盛りのたこ焼きだけです!

偶然居合わせた友人が後ろから盗撮してくれました!
はしご酒の長い一日もようやく終了しました。
ありがとうございました。
製造部 青山
2025年04月09日 | 個別ページ昨年、忘年会シーズンへ突入する少し前ぐらいに京橋駅周辺で飲み歩きをしました。
まったく店を決めずに、その場の流れで入ろう。ということで京阪電車高架下の商店街をぶらぶら。

2022年にオープンしたらしいキレイな店構えの『とら丸』に決定!
店の前のテラス席?でも食事ができるみたいです。
行った時期が寒かったので誰も座ってませんでしたが(笑)
早めの16時集合だったので、開店直後に入店しました。



カウンター席に着席。目の前はオープンキッチンでお惣菜や新鮮そうな魚がたくさん!



ファースト乾杯。この後、何度も繰り返される乾杯🍻

つきだしとトマトバジルソース

刺身ははずせないです。

焼きなす

焼き銀杏


他にも色々な日本酒がありました。が、とりあえず今回は2種類。

〆にフォーをシェアして、次の店へと旅立ちました~
私の目の前でずっと仕事をしていた調理スタッフの方は、カウンター越しに色んな話をしてくれたり、テキパキとこなしてお店をまわしてる感じで、とても活気のある明るくてまた行きたくなる楽しいお店でした!
業務部 A
居酒屋 とら丸
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目7−1
電話番号 0668095351
営業時間 16:00 – 23:00
定休日 不定休
食べログ:居酒屋 とら丸 – 京橋/居酒屋 | 食べログ
IG:居酒屋 とら丸(@toramaru_stagram) • Instagram写真と動画
2025年04月08日 | 個別ページとある休日の昼間に難波へランチへ行ってきました。



数か月前同様、いまいちお店の場所が分からないので、高島屋で集合してお店に連れて行ってもらいました。(笑)
やはり、難波の路地は難しいです。

お昼の開店すぐの時間に入ったので一番乗りでした。



とりあえず乾杯です。


看板メニューですからシュウマイを頼まないわけにはいきません。

スープ炊きシュウマイ。

豚巻き蒸しもんのレタスとトマトチーズ。

鉄板焼小籠包。

パリパリ春巻きとポテトフライ。

山芋フライとサーモンとアボカド。

別腹だもん♡とメニューに書いてあったので頼まないと!ですよね。ごま団子バター。

こちらも別腹の蒸しプリンと杏仁豆腐。
分けながら食べたとはいえ、結構たくさん注文していたみたいです😅
そして、まあまあ長居させていただきました💦
少しずつ色んな料理を食べられるのがよかったです。
お腹いっぱいになりました!
業務部 K
焼売酒場 マッコイ
〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前14−22 イレブンハイツ 1F
電話番号 05054865723
営業時間 月・火・水・木・金 16:00 – 00:00
土・日・祝日 12:00 – 00:00
定休日 なし
食べログ:焼売酒場 マッコイのご予約 – 難波(南海)/居酒屋 | 食べログ