スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

マラソン

  2020年01月15日 | 個別ページ

2013年に京都マラソンを完走してから、体力維持のため、時々走っています。

2019~2020シーズンは、例年、参加していた4月、6月の10Kmマラソンに加えて、

10月と12月も10Kmマラソンにエントリーしました。

 

4月、6月の大会は、何度も出ている大会なので、自己ベストを狙っていたのですが、

暑さのせいもあって自己ワースト記録を出してしまいました。

夏バテのため走り込み不足で臨んだ10月の大会は、平凡な記録に終わり、

寒すぎるぐらいの12月の大会で、何とか自己ベストに近いタイムを出すことができました。

2020~2021シーズンも、昨シーズンと同様に4つの大会にエントリーし、調子が良ければ、

12月はハーフマラソン部門にエントリーしようかと考えています。

 

久保井インキ株式会社

技術部 Y

新婚旅行

  2020年01月14日 | 個別ページ

造部の青ヒゲです

 

私事ではございますが昨年に結婚致しました。

新婚旅行は妻の希望がハワイだったので、ハワイに行ってきました!

青ヒゲは小さい頃に行っているのですが、ほぼ記憶に残っていないので、初めて行く感覚に近いです。

とりあえずハワイ=ステーキに山盛りフライドポテトのイメージしかなかったです。

飛行機に乗ること自体がほぼほぼ無い生活をしている青ヒゲですから、飛行機を見ただけで小躍りしてしまう始末。

 

さてさて、当日はなんのハプニングも無く、ハワイに到着しました!

うぉぉ~~!表記が英語だー!と驚く僕に当然でしょと呆れ顔の妻。

ハワイ到着後は早速ホテルに向かいました!

お迎えの車は…なんと、なんと…

リムジーーン!長ーーーい!

映画とかで見てたやつだーー!

と早速テンションが上がりまくる2人にアテンドの方も困惑していましたので、ここは落ち着いて…ホテルに向かいました!

今回宿泊したのは…ロイヤルハワイアン、通称ピンクホテルと呼ばれるホテルです。

なぜピンクホテルなのかと言いますと、ご覧の通りホテルがピンクだからです(安直)

それでもかなり格式のあるホテルだそうです。お値段もグレートでした()

肝心のお部屋は…2階でした。

なかなかね…高層階!というわけにはいかなかったですね。

それでもご覧ください。

バツグンのオーシャンビューでした!

あぁ…素敵…とこぼす妻に、現金な青ヒゲは備え付けの現地お菓子を早速むさぼっておりました。

ええ、そうです。花より団子タイプです。

ハワイ3日目にはダイヤモンドヘッド日の出登頂ツアー&サンドバーツアーなるものに参加致しました!

こちらはカイルアビーチという過去に全米No.1のビーチを受賞したこともあるビーチです。

見渡す限りの海、晴れ渡る空に大きな雲!雄大すぎて、青ヒゲの語彙力では表現出来ないほど美しい景色でした。

綺麗…美しい…しか言葉が出なかったのです。

こちらがサンドバー、通称[天国の海]と呼ばれる場所です。運が良いと干潮時は海の沖合いに砂浜が現れて、そこに立つことも出来るのですが、この日は残念ながらそういうわけにも行かず、膝下程の水位でした。

それでもインストラクターの人曰わく、まだマシのようで、ひどい時は胸元まで水位が高くなることもあるのだとか…。

夕方には、サンセットディナークルーズで地平線に沈む夕日を見たりしました。

ディナーはビュッフェ形式でしたが、お味の方は…。パイナップルが美味しかったです!

こちらがダイヤモンドヘッド山頂付近からの写真ですね。

このツアーに参加するための集合時間が早朝520分でしたが、頑張って起きましたよ。山頂付近着いたら、日の出ツアーなのに日が昇りきってましたが、まぁ…綺麗だったので良しです。

ALOHA~/

登頂記念にパシャリ!

4日目にはもう明日帰るのか~と物悲しくなりまして、お買い物した後はホテルのプールやバーでダラダラとしていました。

こちらはインフィニティ・エッジ・プールというお隣の姉妹店ホテルのプールです。

こちら2MM先はもう海になっておりまして、目の前には地平線が広がっており、かなり幻想的なプールでした。

こんなの見てたら余計に帰りたくなくなってしまう…。

そうこうしていても時間は過ぎ去るもので、夕食を食べ、この日を終えて46日の旅を終えました!

とても楽しい旅行になり、またいつか来たいねと話して帰路に着きました。

ハワイではゆったりとした時間が流れており、せかせかと動いてる人が少なかったです。おおらかで陽気な人が本当に多かった!

エスカレーターも歩いて使う人、1人も見ませんでしたよ!すごいですよね。もはや感動すら覚えました。

日本の出勤ラッシュ時をハワイの人が見たら困惑するのでは?なんて思ったり()

 

次回はハワイのグルメについて書ければ…と思います。

それではまた宜しくお願いします!

 

 

久保井インキ株式会社

製造部 青ヒゲ

 

おいしい焼き芋

  2020年01月09日 | 個別ページ

先日テレビで焼き芋を見ました。

 私の中での焼き芋は、ほぼ「こふきいも」で、パッサパサで、口の中の水分をめっさ持っていかれるイメージ。

正直、嫌いな食べ物の一つです。

テレビ番組で見た焼き芋は超しっとりしていて蜜が溢れていて見るからに美味しそうでした。

焼き芋嫌いですが、作ってみることにしました。

インターネットでおいしい焼き芋の焼き方を調べて実践してみるも、見事なこふきいもが出来上がりました。

キーワードを変えていろいろ検索して実践した結果、めっさ柔らかくてジューシーな焼き芋が出来上がりました。

焼きあがったさつまいも。品種は「甘太くん」です。

表面から蜜が溢れ出ています。

芯までしっとり、超甘く焼きあがりました。

自分の中の焼き芋の概念を覆す出来上がりです!

オムレツに続く得意料理の一つを確保できました。

 

久保井インキ株式会社 

製造部 青山

 

ベーリング海

  2020年01月08日 | 個別ページ

最近、またまたYouTubeのディスカバリーチャンネルで動画をついつい視聴しています。

ベーリング海の一攫千金と呼ばれるシリーズで、ベーリング海で蟹漁をする漁師の船に密着取材しているシリーズです。           Наталья КоллеговаによるPixabayからの画像

2005年から毎年放送が行われている人気シリーズだそうですが、チャンネルではシーズン5のシリーズが公開されていたので見ていました。

 とても過酷な漁で、天候が優れない時に襲い来る波の中でも蟹用の籠を引き上げ、投入しての作業が行われます。

少しのミスが大きな危険に繋がる環境の中、とてもワイルドにジョーク交じりで作業する船員の人達は逞し過ぎて、凄いメンタルの人達だと思わずにはいられません。

大変な作業の中で仕掛けた籠が空振りだった時は、見ている側でもがっかりくるものがあります。

十時間の働きっぱなしで、成果もいまいちだと士気も下がってしまいストレスからの衝突もありますが、その様子もばっちり映してもらっており、見ていて楽しいだけでなく、襲い来る海の恐ろしさも知ることが出来る番組でとても価値があると思っています。

主に4隻の船に密着していますが、それぞれの船ごとの雰囲気も違い、船長や作業員達のキャラも個性豊かなのも魅力です。

まだ全部は見終わっていないので、今後もゆっくり見ていきたいと思っています。

 

久保井インキ株式会社 

製造部かわちー

 

ラーメンフェスタ

  2020年01月07日 | 個別ページ

 

先日、読売テレビ主催の令和初の「森ちゃんのラーメンフェスタ2019」に会社帰りにいってきました。

 

ムタヒロさんのラーメンを食べました。

濃厚な煮干しのお出汁が効いていて、大変美味しゅうございました。

また2020年も参加できればと思います。

 

営業部 H

 

カラオケパセラ(PASERA)

  2020年01月06日 | 個別ページ

業界団体の忘年会でカラオケパセラに行ってきました。

例年はホテルのレストランを利用することが多かったので、なぜカラオケボックス?と思いましたが、行ってみるとカラオケボックスというよりアジアンテイスト満載のパーティースペースのような会場でした。

カラオケメインのお店なのであまり期待していませんでしたが、お酒の種類も豊富で料理のクオリティも高く、良い意味で驚きました。

最後に噂?のハニトー(ハニートースト)が出てきましたが、かなりのビッグサイズで食べきれませんでした。

今回は飲み会だけのイベントではなく、パターゴルフなどのレクリエーションもあり、参加者全員に景品が当たるなど、これまで以上に盛り上がった忘年会でした。

 

東京営業所A

 

久しぶりのライブ

  2019年12月26日 | 個別ページ

運よく森山直太朗さんの招待ライブに当選し、12月8日(日)に見に行ってきました。

何年ぶりのライブ鑑賞か思い出しているのですが、なかなか記憶が蘇ってこない……。

もしかしたら子供が生まれる前に行った「GLAY」の大阪ドーム公演以来?

(当時はまだ京セラドーム大阪ではなかった)

だとすればもう20年近くも前のこと……。

 

オープニングはアカペラから始まりました。

ホール全体を一瞬で森山直太朗の世界に引きずり込んでいきます。

次にギターの弾き語り、MCと続いていきます。

あまり知っている曲がなかったのですが「さくら」のイントロが流れると「待っていました」という感じで観客全員がひとつになって聞き入っていました。

 

やっぱり生で聴くと迫力が違うなと改めて感じました。

1時間半程の通常よりも短い構成でアンコールもありませんでしたが充分楽しめた時間でした。

また機会があれば行ってみたいと思っています。

 

久保井インキ株式会社

業務部M

 

慣らし運転

  2019年12月25日 | 個別ページ

こんにちは 製造部の勝です。

少し前にバイクの盗難に遭いました。

その日の内に警察に被害届を出してしばらく様子を見ていましたが見つかりそうも無いので 新しく買いなおすことにしました。

納車まで一か月ほど掛かると言われたんですが、10日ほど早く手に入りました。

それがこちらです

モンキー125です 小さくてかわいいやつです。

新車購入時のお約束の慣らし運転開始です。

長い間スクーターに乗っていたので久し振りのマニュアル車は新鮮でバイクに乗っているなと言う感じがします。

取扱説明書には、500キロほど慣らし運転しなさいよと記載されているのできっちり500キロ走ってみました。

シートがフカフカなので長時間乗っても疲れませんし楽しいのであっという間でした。

仕上げはオイル交換ですが、これくらいは自分で出来るので交換していきます。

はい これで慣らし運転は完了です。

毎日通勤で使用するので安全運転を心掛けて、大事に乗って行きたいと思います。

 

久保井インキ株式会社

製造部 勝

野球観戦

  2019年12月24日 | 個別ページ

以前、カープファンであるとお伝えしたと思います。

勿論テレビで見るのも好きなのですが、やはり現地で観戦するのが一番盛り上がります。 

今年は現地での観戦が10回ありました。

 ※京セラドーム

※マツダズームズームスタジアム

※甲子園

行った場所が屋外球場が多かったのですが、幸いにして1日も雨天中止、雨天コールドという日がなく、全ての日で最後まで観戦することができました!

今年の現地での戦績は1064敗。勝率6割と勝ち試合を多く見ることが出来ました。

基本的に甲子園での観戦が多かったのですが、来シーズンは広島のマツダズームズームスタジアムにもたくさん行けたら良いなと思います。

 

そして、楽しいのは野球観戦だけではありません!

野球場にはそれぞれ名物グルメなんかもあったりするので、そちらも楽しむのもいいですね!

※マツダズームズームスタジアム名物、カープうどん

こちらは広島市民球場時代から提供され続けている、カープうどん。カープファンの間でも定番中の定番です。

甲子園でしたら、[甲子園カレー]や京セラドームなら長さ30cmを越える[いてまえドッグ]などなど。 

そして球場限定メニューなどもあったりします。

こちらはケンタッキーフライドチキンが甲子園限定で提供してくださるケンタ丼。

勿論普通の店舗では提供しておりません。

カリカリに揚がったクリスピーチキンとサクサクの野菜に甘辛いタレで頂くこちらのケンタ丼!めちゃくちゃ美味しかったです!

 

来年はまた新しい発見や新しい楽しみ方を見つけられたら良いなと思います!

 

製造部 青ヒゲ

 

 

 

宝のくじ

  2019年12月23日 | 個別ページ

初めて宝くじを買いました。

年末ジャンボですが、金額は少なく当たりは多いミニの方です。

期待はしていないですが、買わないと当たらないのでバラで10枚だけ買ってみました。

元が取れたらラッキーぐらいに思っています!

 

製造部かわちー

 

カレンダー
アーカイブ