スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ラグビー

  2020年03月18日 | 個別ページ

昨年、世間をにぎわせたラグビーワールドカップをテレビで観てから、

俗に言う「にわかファン」となり、今年1月開幕のラグビートップリーグを初観戦しました。

花園ラグビー場を訪れたのは、かなり前だったので、ワールドカップに向けて改装されてから初めて行きました。

なにせ、にわかファンなので、開始時間のどれくらい前に着けば席が確保できるのか、駐車場は空きがあるのか等々、分からないことだらけだったのですが、開場時間より早く到着すれば大丈夫だろうと予想して現地に向かいました。

が、しかし…

既に長蛇の列ができていました。皆さん一体どれだけ早くから並んでるのでしょうか?!

そして2月の寒空の中、行列に並ぶこと1時間…

小雨が降り出してきたので、カッパを着てひたすら待つ…

ようやく会場してからは席を取るのに必死でしたが、早起きした甲斐あって、いい席に着くことができました♪

1ゲーム目はキヤノンイーグルスVS宗像サニックスブルース

前半20分を過ぎた頃から本降りになってきた雨と寒さに耐え切れず、ハーフタイムに席を外し、そのまま屋根のあるところへ移動して昼食をとり後半が終わるまで戻らずに試合終了してしまいました😢

2ゲーム目はNTTドコモレッドハリケーンズVSパナソニックワイルドナイツ

1試合目とは逆に後半戦になってから雨が止み、最後までしっかりと観戦できました。

やはり、目の前で選手たちのプレーを観ると迫力がすごかったです!

今はコロナウイルスの影響で試合が中止されていますが、再開されたらまた行きたいと思います😊

 

業務部 A

読書月間

  2020年03月17日 | 個別ページ

こんにちは。

新型コロナウイルスの影響で、できるだけ外出を控える様になりました。

普段はなかなか時間が取れないんですが、これを機に読書しようと思います。

先日、まずは本を整理しようと思い、漫画と小説に分けて並べていきました。

漫画は、途中から買い集めたり、途中で買うのをやめたりしてるため、

全巻そろっているのはごくわずか。

小説も、一度読んだら読み返すことがほとんどないため、

売ったり捨てたりしています。

 

唯一大切にしている小説が、全30巻有ります。

しかし、引っ越してから、8910巻、それに232425巻が行方不明に(TT)

その行方不明になった小説が、つい先日発見されました。

母の荷物に紛れていたのです。

発見されたのは、8910巻の3冊。

残りはまだ、行方不明のままです。

今ちょうど1巻から読み返しているので、

行方不明の巻に差し掛かる前に見つかることを祈るばかりです。

 

久保井インキ株式会社

業務部 S

 

母のスナップえんどう

  2020年03月16日 | 個別ページ

うちの母の小さな畑で、今年もスナップえんどうがたくさん採れる季節になりました!

母のスナップえんどうは大きくパアン!!と締まっていて、とても甘味があり私含め三姉妹の家族全員に大人気なのです♪

息子も嬉々として筋をとってくれます。

筋を取ったエンドウを一つまみの塩でサッと茹でると色鮮やかな緑色に。

そして少量のニンニクと一緒に強火でバチバチっと炒めて塩コショウするだけでめちゃめちゃ絶品なごちそうになります♪

これから約一か月間、旬の採りたてスナップえんどう堪能させて頂きます♪♪

 

久保井インキ株式会社

総務部 A

 

娘の誕生日

  2020年03月13日 | 個別ページ

娘の誕生日当日、家族だけですがお誕生日会をしようと色々考えていたのですが、誕生日の5日前にインフルエンザにかかってしまいました。

熱が続き、初めて学校を1週間丸々お休みし、誕生日当日は熱は下がったのですが食欲がなく、元気もなかったので次週することになりました。

次の週は食欲もあり、誕生日会をすることが出来ました。

毎年娘に何のキャラクターのケーキが良いか聞いて作っているのですが、今年はTEICEのマークがいいと。。

えっ!キャラクターじゃなくてマーク!?

こちらとしては簡単なので嬉しいのですが、せっかくの誕生日ケーキでそれだけではかわいそうな気がする…と思い、TWICEのPVにも出てくるラブリーというキャラクターも添えて(笑)

少し汚くなってしまいましたがこれでもかとイチゴを乗せてピンクのTWICEケーキの完成です!!

このピンクの色はどうしたかというと、生クリームに最近発売され始めたイチゴ味のチョコレートと色紅を少しだけ足しました。

思っていた以上にピンクになりびっくりしましたが、ケーキもイチゴ味、トッピングもイチゴだらけでイチゴ好きの娘は喜んで食べてくれました(^○^)

プレゼントはアナ雪のレゴがほしいとのことで初めてレゴを買いました。

細かくて組み立てるのに時間が掛かりましたが、仕掛けが多く、大人でも十分に楽しめる商品でした。

 

久保井インキ株式会社

業務部 H.M

ガンバ大阪

  2020年03月12日 | 個別ページ

去年の話になりますがパナソニックスタジアムにガンバ大阪のサッカーの試合を観戦してきました。

令和元年を盛り上げたラグビー日本代表の堀江選手達もパナソニックつながりで応援にかけつけて、非常に盛り上がりました。

試合はガンバ大阪が勝ちました。

 

プロ野球は多い時は20試合くらい全国に観戦にいくのですが、サッカーの試合の観戦も増やしたいと思いました。

 

最後に我が吹田市を代表するだけにはおさまらず、日本を代表する歴史的モニュメントの太陽の塔を

 

久保井インキ株式会社

営業部 H

風邪

  2020年03月11日 | 個別ページ

日頃から、手洗いうがいをしているのですが、

寝不足や疲労で免疫力が落ちていたせいか、風邪をこじらせてしまいました。

 

この時期、インフルエンザやコロナウイルス、風邪様々な病気が流行しています。

自分がかからない為には、何をすればいいのか

自分が風邪等になった場合は、何をすれば人に感染させずにすむのか

病気になった時はしんどいですが、そういった事を考えて行動しないといけないなあ、と改めて感じさせられました。

 

久保井インキ株式会社

業務部T

 

初めてのWEB会議

  2020年03月11日 | 個別ページ

世間では新種のウイルスの影響で様々なイベントが中止になっています。
弊社でも時差通勤の推奨、出張の制限や会議の少人数化など少しづつ影響が出ています。

そんな時期ですのでお客様とのアポイントも中止や延期になる事がありますが、先日、アポイントが流れかけたお客様とWEB会議を行いました。

初めての事なので分からない事が多いのにいきなりお客様との会議です。それもお相手は4名様!
緊張しながらも接続の準備をします。

意外と順調に準備は進み、お招きを待っている状態。
緊張が高まります。

会議中はこんな感じ

画面上部にお相手の顔写真、画面下部にPC画面が写っています。
(一部画像を加工しています)

思っていたWEB会議とは少し違いましたが、準備された資料に沿って会議を進めることができ、意外と闊達に議論ができたと思います。

この先、通信技術の発達と共にWEB会議も更に進化し、便利になりそうです。
弊社もこういったIOTツールの導入を進めて行きたいと思います。

元営業部 SK

ハワイグルメ

  2020年03月10日 | 個別ページ

製造部 青ヒゲです。

それでは今回はハワイのグルメ~2日目~です。

今月もお付き合いください。

 

ハワイ旅行の必須スキルは早寝早起きだと事前学習していた青ヒゲは2日目は6時には起きて、浜辺をブラブラしたりしていました。

朝食はホテルのパン屋にて無料サービスがあったので利用してみると、寄せ集められたパンを貰えました。

選べないのね…。それプラス宿泊客が利用できるラウンジでは小さいビュッフェ(オムレツ、パンケーキ、味噌汁、フルーツetc)も無料だったので、そこで少しつまみました。

感想としてはパイナップルジュースが一番美味しかったです()

 

ここからレポートです!

青ヒゲ、ハワイ旅行にあたり、絶対に行きたいお店がありました。

 

それは!

 

テディーズビガーバーガーです!

日本にも姉妹店がありますが、やはり本場のハワイで食べたかったのです!

ここで始めて直面した…ソーリー、アイキャントスピークジャパニーズ!

ま、まじか…英語オンリーなのか…。

幸いメニューにはカタカナが振られているので、ニュアンスでメニューを選びます。

ついに英検4級の実力を見せる時が来ました…!

写真を指差し…This One!&This OneSet Please! 

超カタコトーーー!

いや、良いんです。伝われば良いんです。十分伝わりました。

知らなくて支払いましたが、ファストフード店ではあまりチップを払わなくて良いようです。

注目していた商品を受け取ると!

 

ようやく念願のバーガーとご対面!

店名にビガーが付くだけあり、圧巻のデカさ!写真では伝わりにくいですが、マクドナルドのハンバーガー4個~5個分位はあろうかというサイズ。

これが小さいデフォルトのサイズでここからサイズアップすることも可能でした。

モンスターかよ…

食べてみると、フワフワのバンズに噛んだ瞬間に溢れでる肉汁のビーフ100%パティがかなりジューシーでした。

さらにオリジナルソースと、トマトとレタスがフレッシュで口をさっぱりさせてくれて、完全に調和されているなっという印象。

流石ハワイNo1の人気店に選ばれたことあります。納得の美味しいです!

ペロリ♪と完食!とは行きません…デケー…。なんとか完食。

美味しいですけど、これ以上のサイズは無理だなって()

 

ランチが終わった後はブラブラとショッピングしました。有名なアラモアナショッピングモールに行ったり、そこらのお店に入ったりしてウィンドウショッピングを満喫しました!

ただ夕方に差し掛かろかというタイミングで青ヒゲの体調が急変しまして、寒いのに汗が止まらなくなり、腹痛も併発するし、頭もフラフラし始めました。 

心配かけまいと、黙って夕食へ!

 ハワイでも人気のチーズケーキファクトリーというお店に行きました。

チーズケーキファクトリーという店名ですが、チーズケーキ以外にもキチンとメニューがありました。むしろメニューが豊富すぎて何頼めば良いかわからない位です!

従姉妹からは、渡航前にガーリック枝豆を絶対食べて!メチャクチャ美味しいから!と言われましたが、そんなん喰う余裕ねぇわ!思いながら…

 

よくわからない名前のカクテルと…

 

 ロコモコを注文しました。 

正直しんどくて、あまり記憶に無いんですよね。

カクテルがメチャクチャ甘くて、体調不良に更にダメージを与えてくれたのと、ロコモコのお肉がスッゴいジューシーでこれまたお腹にダメージを与えてくれたのを覚えています。

バカすぎるよ…自分…。

なぜ近くにあったうどん屋にしなかった…。

 

このあたりから本格的にフラフラになり、食べたあとは身体を引きずるようにしてホテルへ…。 

妻に体調不良を告白し、かなり心配をかけました。体調が戻ってなかったら翌日のツアーはキャンセルしようと言われ、意地でも体調を戻してやる!と固く誓って2130分に就寝しました。

翌日は430分に起きて、530分のツアーか…と不安になりながら気を失うように眠りました。

 

次回に続きます。

製造部 青ヒゲでした。

 

炭火豚丼「豚野郎」

  2020年03月09日 | 個別ページ

先日、神保町にある豚丼のお店「豚野郎」へ行ってきました。

なんともインパクトのある名前ですが、こじんまりとしたビルの3階にあり、1階は博多天神というラーメン屋さんで2階は三浦のハンバーグ。と、どのお店も人気なので、遅い時間でも行列ができていました。

お店はカウンターのみで、目の前で豪快に炭火の炎が上がり、香ばしい匂いと煙がお店中に充満しています。

豚丼(並)とサイドメニューのお茶漬けセットを注文。香ばしくて味が濃くとてもおいしかったです。豚丼だけを半分ぐらい食べた後にお出汁をかけてひつまぶしのようにして食べると、少しあっさりして食べやすくなります。

お店の滞在時間は30分ほどでしたが、スーツにしっかりと匂いがついてしまいクリーニング行きとなってしまいました。

匂いが気になる人はコートなどのアウターだけでも入れる袋を持参したほうがいいかもしれません。

 

東京営業所A

 

マスク売り切れ問題

  2020年03月06日 | 個別ページ

これを書いてるのが2月上旬なのですが、先日マスクを求めて会社の帰り道にドラッグストアに寄りましたが、売り切れていました。

ボックスタイプが無かったので、しかたなし…と35枚入りのマスクを探しましたが、これらもスッカラカン。 

無ければ欲しくなるのが人間の性で、帰り道にもう2件ドラッグストアに寄りましたが、まったく有りませんでした。 

諦めの悪い僕は、最後にウチの近所の100均に寄りました。

なんとか見つけることが出来ましたが、1人1袋の制限がかかっていました。

1袋5枚入りでしたが、すぐなくなりますよね?   

毎日1袋づつ買いに来てもいいですが、たぶんすぐ売り切れるだろうと思いました。(2日後別件で寄りましたが、売り切れてました)

コロナウィルスの報道の影響を目の当たりにした気がしました。

そのような中、ネットニュースを見ていると身近なものでマスクの代用が出来るというライフハック記事を見つけました。

因みにライフハックとは仕事や生活を快適にする知識のことです。

 

必要な物はキッチンペーパー、輪ゴム、ホッチキスのみです。 どこのお家にありますよね?

実際作ってみました。

 

まず1枚切り取ったキッチンペーパーの長辺をジャバラに折ります。

ジャバラに畳んだキッチンペーパーの両端にホチキスで輪ゴムをとめます。 

(僕は見た目を良くしたいのと、耳が痛くならないように、100均の白いソフトゴムテープを使用しました。)

 

上下を広げると完成です。

 

あっけないくらい、すぐ出来ました。

実際の付け心地も特に悪くありません。 

が、これで花粉やウィルスを防ぐのかと聞かれると、まあ気休め程度かもしれません。 

ニュースではマスクが供給されるのは4月くらいになるとも言われているみたいです。

 

有難いことに、会社から備蓄のマスクが供給されていますが、全社員が毎日使うとなると、4月まで持つか不透明です。

なのでこの手作りマスクも併用して、マスクが売り出されるまでの間を乗り切っていきたいと思います。

 

製造部   冬場はマスクをしてないと鼻と喉を痛めるS

カレンダー
アーカイブ