スタッフブログ
2020年11月10日 | 個別ページマツコの知らない世界という番組を見ていて、その日のお題のひとつが「菌で楽しむ!ヨーグルトの世界」でヤツレンさんという会社のジャージャープレーンヨーグルトをゲストが紹介してました。
ヨーグルトの中のクレモリス菌という成分が、粘り気をだして、ヨーグルトとお豆腐の中間くらいのねっとりとした食感をだすそうで、マツコさんも食べたことのない新食感で美味しいと感想をいってました。
ヨーグルトマニアのゲストがヤツレンさんのジャージャープレーンヨーグルトを紹介した時に、マツコさんがヤツレンさんというのは会社名?とゲストに聞いて、ゲストがそうですと答えてました。
私はどこかでヤツレンという名前を覚えていて、大分前に長野県をオートバイでブンブンしてた時に立ち寄った会社さんの名前だとテレビを見ながら思いだしました。
当時、長野県から山梨県に向かって、人里離れた山間部を走っていたところ、行列ができていたので休憩がてらに立ち寄ってみたら、そこがヤツレンさんの会社で、敷地内に自社製品の販売所があり、そこで販売しているソフトクリームを待つ行列でした。

私も並んでソフトクリームを買って食べました。


あまりにも美味しかったのでお牛さんのフィギュアの背中をみながら感謝して食べました。

番組の影響か、今度、もし行くことがあれば、ソフト&ヨーグルトの方を食べてみたいなと思いました。
営業部 HD
2020年11月09日 | 個別ページシルバーウィークは天気が良かったので、西山牧場へ行ってきました。

西山牧場は兵庫県の吉川にある牧場です。
天気が良いせいか、早い時間なのに駐車場は満車でした。

サビサビです。

アイスクリーム工房があり、手作りのアイスクリームを堪能できます。

以前は無かったのですが、チーズ工房とレストランができてました。

うちのお子達と、いとこ合わせて10人。

ヤギに餌をあげたり

バッタと戯れたりしました。
また遊びに来たいとおもいます。
製造部 青山
2020年11月06日 | 個別ページ先日、予定していた用事が早く済んだので話題の映画「鬼滅の刃 無限列車編」を見てきました。

座席が空いているか入念にチェックして劇場へ向かいましたが思ったより混雑していませんでした。
上映までの時間、グッズ売り場をウロウロしていると購入制限の張り紙が……。

今さらですが人気のすごさを改めて感じました。




いざ、上映となりました。
テレビのアニメも迫力がありましたがスクリーンで見ると迫力が違うなぁと約2時間全集中していました。
(ストーリーはここでは割愛させていただきます)
実写版を作成するとしたら誰がいいのかと記事になっていますが個人の意見として実写版は作らないほうがいいと思っています。
続編が制作されればぜひ見に行きたいです。
業務部 M
2020年11月05日 | 個別ページ先日、家族で滋賀へ出かけました。
同じ業務部内で信楽焼に挑戦した方がいましたが、今回我が家は子供達が絵付けを体験してきました。
素焼きの湯飲みや忍者やタヌキの置物に絵付けができます。
まだ小学校低学年の子供達なので作るのはハードルが高いので絵付けなら、と思い初チャレンジです。
今回はタヌキの置物に色を塗りました。

こういった時に性格が出ると言いますか・・・
息子は本当に10分位で雑に仕上げ(笑)、娘は本当にゆっくり30分以上かけてどの色にしようか迷いに迷って仕上げていました。
今回はたまたま窯に火が入っていなかったとの事で完成された物を後日郵送していだきました。

どうでしょう?初めてにしては上出来です(^^♪
本人達もご満悦のご様子、またやりたいそうです。
業務部 K
2020年11月04日 | 個別ページ旦那さんの誕生日を兼ねて、今年に入って初めて京都に行ってきました!
誕生日はお互いに美味しいごはんを探してご馳走するのが決まっているので、
京都のMonkさんへ行ってきました~~

お料理は石窯を使ったピザと旬の野菜をメインにしているお店で、メニューは1種類のコース料理のみ!!

私の語彙力では表現できないのが悔しいですが、かなり美味しかったです!
店主の人柄もすごくすてきで、また何かの記念に行きたくなるようなお店でした。
哲学の道の近くにあるので、近くへ行く事があれば予約して行ってみてください(^^)
業務部T
2020年11月02日 | 個別ページ10月上旬にGo To Travelを利用して、広島に行ってきました!
プロ野球観戦がメインイベントだったので、あまり当てにならない10日間前から天気予報を入念にチェックしておりました。
一週間前になっても、雨予報にはならなかったので、なんとか雨は降らないかな~?と思っていた出発5日前!
突如として、台風10号が発生!
おいおいおいおい…非常にゆっくりと進行しており、このままではどんぴしゃでぶつかってしまう勢い。
何より厄介だったのが上空の気圧の関係で進路予測の円が大きいこと大きいこと!
しかし、そこは日頃の行いが良かったのか←??
台風は南にそれて行き、思ったほどの影響は出ませんでした。

木曜日の午後から有給を頂き、いざ出発!
90分ほど、新幹線に揺られ、うとうとしたころに目的地の広島に到着!
新幹線の窓から見えるマツダスタジアムを尻目に宿泊予定地の宮島に向かいます。

さよなら、ズムスタ…また明日来るよ(T^T)ノシ
宮島口から渡し船に乗船し宮島に到着、奈良公園ほどはいませんが、鹿に遭遇!
(・∀・){バンビーー

と追っかけて写真を撮る妻を撮る青ヒゲ。
その後ろをまた誰かが…
とはいきませんでした。
いつまでも、鹿を追っかける妻を呼び戻し、先にホテルへと向かいました。
幸いにこの頃には雨も上がり、曇り空の隙間から晴れ間も伺えるほどに回復しておりました。

そうこうしてる間に徒歩7~8分ほどでお宿に到着。
昨年もお世話になったホテルです。

この後に宮島ナイトクルーズが控えていたので、先に夕ご飯を頂くことにしましたが、普段こんな豪華なご飯を頂くことはないので、ちょっと惜しい気持ちを押し殺して頂きます!
牡蠣が苦手なので~とやんわりお伝えしていたのですが、所々に牡蠣がいました。
会社の先輩がいたら喜んで食べてくれたろうに…と思いながら、それ以外を頂きました。
すごく美味しく、量も多すぎずちょうど良かったです。
食べてから少し休憩したのち、ナイトクルーズの時間になり、小さな屋形船に乗船し夜の海へ!
神社がライトアップされてとてもキレイだったのですが、光源がほぼそこしかなかったためか、青ヒゲのスマホがアレだったのか綺麗な写真が一枚も撮れず…。
厳島という名前の由来は…『神の居着く島』という所から来ているそうな!
ここにきて、青ヒゲ、新たな知識を得る!
少し賢くなった気がします。
ナイトクルーズはだいたい30分ほどの遊覧コースで1人1,600円。
こちらは地域共通クーポンが使えるということでしたので、初めての活躍でした!
ナイトクルーズが終了した後は歩いて、夜の厳島神社の近くまで行って来ました。

昨年から改修工事をしており、終了時期は未定なのだとか…。
これはこれで荘厳な佇まいですし、うっすら大鳥居も見えます。
まぁポジティブに一生で今しか見れ改修工事の模様を見れた!と前向きに捉えましょうか。

こちらが厳島神社ですね。
案の定、光源不足なのか…綺麗に撮れず…。
夜の参拝は出来ませんので、この後ホテルに戻りました。
少し小腹が空いたので、カップ麺でも食べたい気持ちになりましたが、宮島はスタバはあれどコンビニのない島…。
宿泊ホテルの売店は19時閉店。他のホテルの売店に伺うも、売店の購入は宿泊者のみと言われ…なすすべ無し。
食べれないと感じたら、余計に空腹感が増す謎…。
夜は空腹感と戦いながらの就寝となりました(笑)
1日目、終了
製造部、青ヒゲでした
2020年10月30日 | 個別ページコロナ渦の今、様々な行事などが延期や中止となっています。
学校行事もまた同じで、例年通りとはいきません。
そんな中、子供の通う学校では、いつもと同じ時期ではありませんでしたが体育大会が実施されました。
いつもより観覧入場者数を減らしたり、子供たちもテントの下で待機している間はマスク着用といった感染予防対策がとられていました。
競技は、リレーといった走る種目がほとんどで、団体演技のような密になるものは取りやめていたようです。
秋晴れで天気も良かったので、たくさん写真を撮りました。
一生懸命に頑張っている姿を見られてよかったです。

業務部 A
2020年10月29日 | 個別ページ最近ちょいちょい買っている当たりが出る缶コーヒー。

今まで10以上は開けてきていますがまだWチャンス以外を見たことがありません。
当たりつきをキャンペーン終了までに引くことは出来るのか、出来ないのか。
そのあたりを超小さな楽しみにして買っています。
製造部かわちー
2020年10月28日 | 個別ページ年を取ってきたせいか、抹茶を飲みたいと思うようになり数年の月日が経ちました。
何度かトライはして見たのですが、観光客でごった返していて、なかなかの待ち時間なので、店の雰囲気と賑わいだけを味わうに留まっていました。
今年の夏は、観光地が空いているという話が聞こえていたこともあり、行くなら今なのかな、と思い、混んでいたらあきらめるという条件付きで宇治に行ってみることにしました。
想像していた以上に人がいなかったので、帰ることなく、せっかくなので、観光もすることにしました。
とりあえず、有名どころの平等院鳳凰堂。

そして、本日のメインイベントの抹茶。
とある老舗のお茶屋さんに立ち寄りました。 すぐに案内され、貸し切り状態で、初抹茶をたしなむことができました。

嫌な苦みもなく、まろやかで、ほんのり甘くてシンプルにおいしかったです。
もっと早く味わっておけばよかったと思いました。
現在のややこしい状況のおかげで最高の形で体験できたのは、何とも微妙な感じです。
多少混んでいても、賑わいのある日常に一日でも早く戻ってもらいたいものです。
技術部 Y
2020年10月27日 | 個別ページ突然の雨で傘を持っていない……。
よくあることですね。
雨宿りするか、時間がない時はズブ濡れ覚悟で雨の中を走って行くことも……。
そんな時にたまに見かけるのが「善意の傘」
「助かった」と思ってもほとんど使えるような傘はありません。
破れていたり、骨が折れていたりと使えなくなったものを処分しているような気がします。
先日、最寄りの駅に現れた「街の置き傘サービス 傘シェアリング」

「何かな?」と思い確認してみたら1泊2日90円で使えるサービス。

高いか安いかは別として、色んなサービスがあるんだなと思いました。
本当に困った時は試しに使ってみようと思いましたが雨具の用意を忘れないことに気を付けることにします。
業務部 M