スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

バツ&テリー②

  2020年12月09日 | 個別ページ

なんとか裏蓋がとれたので、本体と裏蓋に張り付いている両面テープをキレイに剥がします。

しっかり掃除が終わって、露出したバッテリーを外すわけですが、これがなかなかのくせ者でした。

ここも本体とバッテリーが両面テープでガッチリくっつけられていて、ほとんど動きません。

仕方ないのでここでもドライヤーの出番です。しばらく熱すると隙間ができたので、棒状の工具を差し込みました。

10分ほど熱しながらぐりぐりやっていると、ようやく本体からバッテリーを取り外すことができました。

外した所にはベッタリと2本の両面テープ跡が残っていました。これも付属のヘラでキレイに掃除です。

この両面テープが非常に強力で、今回の作業に一番時間を費やしました。

なんとかキレイになった所で新しい両面テープをはります。 初めは使い方が分からなかったテープは本体とバッテリーを張り付ける為のものでした。

新しい両面テープを本体に貼り、バッテリーをセットしてから起動確認するとしっかり起動しました。

あとは裏蓋にも両面テープを張り付けてしっかり蓋をして今回の作業は完了しました。

トータル一時間半の作業時間でした。

最後にアプリでチェックすると、バッテリー性能が回復していたのでたぶん大丈夫でしょう。

☆ご注意☆

今回のバッテリーのセルフ交換は信頼性、安全性を保証するものではないので、みなさんにオススメするものではございません。

とくにキャリア(DOCOMO、SoftBank、au)

と契約されている方は、自分で端末を分解してしまうと保証が効かなくなるみたいですので止めときましょう。

製造部 自分のスマホは買い換えたS濱

「バツ&テリー①」

  2020年12月08日 | 個別ページ

数日前から娘のスマホが不調だと言うので、詳しく聴くと、満充電でも10分で電源が落ちるとのことでした。

アプリで端末を調べてみると、バッテリーがだいぶヘタっていることが分かりました。

ウチのスマホは家族皆いわゆる「格安シム」を利用していますので、初期設定はもちろん、バッテリー交換なども自分で行わなければなりません。

色々調べてみると、バッテリーはAmazonで買うことが出来て、交換方法はYouTubeに動画がありましたので、早速バッテリーを注文しました。

2日程度で届いた物をみてみると、バッテリーと細かな工具、吸盤や使い所のわからないシールのような物がありました。

準備が整ったので、さっそくスマホの裏側をドライヤーで温め始めました。

というのも、このスマホは裏蓋を外してバッテリー交換するのですが、裏蓋の外周ぐるりと両面テープで閉じられています。

この部分を温めて粘着を弱め、吸盤で引っ張り、隙間に工具をねじ込んで裏蓋を剥がすという、なんだか荒っぽい手法です。

しばらく温めた後吸盤で引っ張ると隙間ができたので付属の工具を差し入れました。

裏蓋は案外ペラペラなので、温めながら割れないように、ゆっくりと工具を外周一周させると裏蓋は案外簡単に外れました。

                                                               (つづく)

製造部 無駄にひっぱるS濱

靴の収納

  2020年12月07日 | 個別ページ

こんにちは。
日に日に寒くなってきましたね。

先日、シューズラックを購入しました。

我が家には下駄箱がなくて、靴が散乱した状態だったのですが、このシューズラックのおかげで、かなりすっきりしました。

ダイソーに売っている積み重ねるタイプのシューズラックなのですが、まあまあ気に入っています。

今年も残すところあと少し。

健康・無事故でよいお年を迎えたいと思います。

業務部S

ハロウィン

  2020年12月04日 | 個別ページ

10月末はハロウィンでしたね。

昔に比べたらかなりメジャーなイベントとなり、子供も大人も仮装をしたり、お菓子を食べたり、お菓子好きな私にとっても最高にありがたいイベントの一つです。

今年はコロナ禍という事もあり、毎年友達とやっているパーティー的な事はご遠慮して、自宅でそれらしい雰囲気を味わいました。

お友達が花屋さんなのですが、飾り用のカボチャをいただきました。
これに一緒にもらったシールで顔を作って飾りました。

最初にカボチャをくれると友達が言った時には勝手に食べる方を想像しており、手にして「あっ、こっちね!」となりました(笑)お恥ずかしい限りです💦

暫く玄関に飾りました、一緒にパーティーはできなくても同じものを共有して楽しめたので友人に感謝です(#^.^#)

業務部 K

鍋のおとも

  2020年12月03日 | 個別ページ

寒くなってきて、鍋をする機会が多くなりました。

今は鍋の種類がたくさんあって、いろんな味が楽しめますね。

でも、飲み物は代り映えってしませんよね?

わたしはいつも決まってハイボールなのですが、キムチ鍋をする事になったので、チャミスルを購入しました!

チャミスルは韓国の焼酎です。

スーパーで色々な味のチャミスルが販売されていますが、私はもちろんノーマルで!

すっきりした味でとても飲みやすく、キムチ鍋とも相性ぴったりでした!

締めは、もちろんラーメンで韓国キブン!

あ~~早くまた韓国に旅行に行きたいです、、、

業務部T

淡路島

  2020年12月02日 | 個別ページ

シルバーウイークに淡路島へ行ってきました。

まず、高速道路が混み過ぎ。垂水まで2時間もかかりました。

そして、まず「ニンゲンノモリ」。

cid:image001.jpg@01D6C305.4A0FCA90

ゴジラです!

デカいです!

ゴジラには全く興味がないんですが、あまりにデカいので見入ってしまいました!

この施設はゴジラだけではなく、クレヨンしんちゃん、ナルトなどの展示もあります。

他にはアスレチックもありましたが、うちのお子達は普通の遊具で遊んでおりました。

cid:image002.jpg@01D6C34B.AE58B160

荷物を運んでくれる次女。

cid:image003.jpg@01D6C34B.AE58B160

しんちゃんと並ぶ次女。

cid:image004.jpg@01D6C34B.AE58B160

おパンツ忘れて恥ずかしがる次女。

cid:image005.jpg@01D6C34B.AE58B160

大活躍の次女。

クレヨンしんちゃんキャラクターと戯れた後は、いつもの「たこせんべいの里」へ。

cid:image006.jpg@01D6C34B.AE58B160

普段は試食しながら買い物を楽しめるのですが、コロナ騒ぎのおかげで試食は中止されていました。残念。

cid:image007.jpg@01D6C34B.AE58B160

それでも皆様、列をなしてたこせんべいを求めていました。

たこせんべいの里を出て、「月曜から夜更かし」や雑誌で紹介されている「いづも庵」であわじ鴨酔をいただきました。

玉ねぎはトロトロで、とても甘くておいしかったです。

cid:image010.jpg@01D6C408.F752A7A0

宿につきましたが、シルバーウイークのせいか車がとても多いです。

宿の地下駐車場、一階駐車場には停めきれず、海岸沿い予備の駐車場も満車でこれ以上停めれません!

cid:image011.jpg@01D6C40A.D23257C0

それでも何とか車を停めて宿にチェックイン。

cid:image008.jpg@01D6C4B8.53A0EC10

この夜は月がとても大きく綺麗に見えたので1枚撮影してみました。

cid:image009.jpg@01D6C4B8.53A0EC10

翌朝5時。朝焼けもとても綺麗でした。

宿を出てまずは「ハローキティスマイル」という施設へ。

cid:image012.jpg@01D6C40E.784EE170

オヤジはのんびり車で待機。

お子達は、いとこたちと楽しんでおりました。

何をしているのかは謎ですが、次女。

キティと戯れたあとは、渋滞を避けるため、とっとと帰宅しました。

また淡路島に遊びに行きたいと思います。

製造部 青山

文化発表会

  2020年12月01日 | 個別ページ

先月、中学校の文化発表会がありました。

やはり、例年通りとはいかず観覧できるのは生徒と教職員の皆さん、そして中学3年の保護者の方のみという人数制限がありました。

舞台発表も事前に録画したものを上映するという方法で、学年ごとの演劇やクラブ活動の発表などを鑑賞しましたが、唯一、吹奏楽部は生演奏を観ることができました。

また、教室に展示している作品なども、密を避けるために時間制限を設けたりと工夫されていて、対応策を考える先生方は大変だっただろうなと思います。

来年は例年通りに開催できることを心から願います。

業務部 A

マイブームおにぎり

  2020年11月30日 | 個別ページ

ここ最近、近所のスーパーで見かけるとよく購入している塩だれ豚トロのおにぎりがあります。
朝ご飯用に買うことが多いのですが、これが個人的に美味しくてお気に入りになっています。

朝だと1個食べればお腹を満たしてくれる丁度いいサイズ感で、昼に食べるなら2つ3つもあれば腹持ち抜群です。

塩だれが効いてておいしいのですが、さすがに毎回は飽きてきます。
が、タイミングによって売っていたり売っていなかったりするので見かけたときに買う位だと間隔が丁度いい感じに空くのです。

まだまだ暫くはハマり続けそうです。

製造部かわちー

せんぺろ日記8

  2020年11月27日 | 個別ページ

伊丹空港の近所に、勤務後のキャビンアテンダントも駆けつけるという、地元の中華料理屋の「かどや飯店」に行ってきました。

しっかりとニンニクのきいた名物餃子と、かどや麺とかどや丼を楽しく頂きました。

深夜1時までやっているので、空港付近でゆっくりと中秋の名月を堪能したあとで、頂きました。

大変美味しゅうございました。

営業部   HD

テンションの上がる瞬間

  2020年11月26日 | 個別ページ

先日、友達とランチに行きました。

食事も美味しくいただき、食後にドリンクを注文しました。

最近のカフェはどこもオシャレですね。
ドリンクを注文しただけなのにこんなに可愛く仕上げて持ってきてくれます(^▽^)/

普段、ゆっくり外でお茶なんてしないのでこういう物を見た瞬間めちゃくちゃテンション上がります⤴⤴

皆さんはどんな瞬間、テンション上がりますか???

業務部 K

カレンダー
アーカイブ