スタッフブログ
2020年12月23日 | 個別ページおはようございます、朝のハーブティータイムです。

私はこの半年ほど、毎朝セージというハーブティーを飲んでいます。
休みの日は家で、仕事の時は出勤して朝の段取りをひと通り終えてから飲んでいます。
セージ
“1551年に、ドイツの薬草家が、「セージは医者、料理人にも、台所、地下室の場所も、貧富も問わず役に立つハーブである」
という言葉を残している。また、古いアラビアのことわざには、「庭にセージを植えているものが、どうして死ぬことができようか」
とあるように、古くから薬効に富む薬草として有名である。また、料理、装飾にも適している。”
ウィキペディアより
今から1年前、せき込むことが徐々に増えてきました。
熱や鼻水などの症状は無かったので風邪ではないと思っていましたが次第に昼も夜も一日中せき込むようになり、就寝中もせき込むので睡眠を取る事が難しくなりました。
ほっといても治らないと思い、近くの呼吸器内科を受診すると、ぜんそくと診断されました。
薬を処方され、毎日服用していると次第にぜんそくはマシになりました。
3カ月ほど経ち、およそ7割方回復しましたが、朝起きると相変わらずせき込むし、日中も何度かせき込みます。
毎月受診するたびに主治医は色々アドバイスを下さいますが特に変化はありません。
ぜんそくを発症してから半年ほど経ち、ちゃんと治したいと思い、呼吸器専門の大きい病院を受診しました。
半日かけていろんな検査をして、診察室に呼ばれ、主治医がおっしゃいました。
「おそらくあなたは、せんそくです。」
知ってますよ。
「断定はできないけど、ぜんそくで間違いない」とおっしゃいます。
「今服用している薬で問題があるのなら違うお薬を処方しますよ。」
私は、尋ねました。薬を変えたら治りますか?
「おそらく治りませんよ。ぜんそくとうまく付き合って下さい。」
一生薬を飲み続けるのは嫌だし、ぜんそくと付き合っていくのも勘弁してほしい。
この日から薬は一切やめました。
うちはガン家系で、祖父、親父、叔父、叔母、全員ガンに罹患しています。
自分もガンで死ぬと思っているので、ガンについて書籍やネットで自分なりに勉強をしています。
勉強しているうちに、いくつか気付くことがありました。
まず、ほとんどの病気や症状は免疫に関係していること。
そして、人間は自分の食べたもので構成されていること。
自分に当てはめると、自分の体の免疫系に異常がおこり、ぜんそくや花粉症といった炎症を発症している。
あ、花粉症も数年前から発症しています。
その炎症は、今まで自分が採ってきた食事によって構成された“自分の体”自体が原因である。
そう考えると、炎症を治めるためには食事を変えて、自分の体自体を変える必要がある。
そして採るものを変えて1か月も経つと、次第に体調は良くなり半年経過した今、ぜんそくは全く出なくなりました。
それどころか、体脂肪が14%台から9%台に減り、体重も4kgほど減りました。

自慢ですが、今年は全く運動していません!
採るものを変えたうちの一つがそう、セージです。
しかも、体組成計は体年齢31歳と示しております!マイナス19歳です!
これからも自分の体に入れるものには注意していきたいと思います。
製造部 青山
2020年12月22日 | 個別ページとある週末の吉日の話です。
京都御所近くにあるカラシソバというジャンルで有名な鳳泉に久しぶりにいってきました。

カラシソバの代表メニューである、えびかしわそばとシュウマイを注文しました。

シュウマイもクワイ入りでさくさくで美味しく、えびかしわそばも京都中華らしくあっさりした優しいお味で大変美味しゅうございました。

ちょっとズームしてみました。

京都は二面性のある都で、古い物と新しい物がバランスよく混在しております。食べ物も代表する京料理のような小鉢で頂く上品な日本料理と、京都中華というジャンルでカテゴライズされている大衆的な中華料理も非常に美味しいお店が多いです。
それだけ懐の深い都だということでしょうか。
営業部 HD
2020年12月21日 | 個別ページ先月の話になりますが、家族と主人の母と一緒に梅田のハービスエント7階にある【XEX WEST】のランチに行ってきました。
GOTOイートを行っている時期だったので人は多かったのですが、机と机の間は離れていて、検温やアルコール消毒などを徹底していたので安心できました。
まず最初に前菜3種盛り

選べるピザかパスタ(写真撮り忘れてしまいました(><))
メインにお肉
お肉も柔らかくて美味しかったのですがこのマッシュポテトがとても美味しかったです。

そして今回の目的の苺のデザートブッフェ♡
この時期はまだ苺のブッフェを実施している所は少ないので、この時期にイチゴをたくさん味わえるのは幸せです。


全てのスイーツにイチゴが使われていて、食べたことのない組み合わせのスイーツもありとても美味しかったです。
本当はもう少しいっぱい食べたかったのですが年々食べられなくなってきている気がします…(><)
今は新型コロナの感染者が増えてきており中々行けない状態なので、落ち着いたらまた大好きなイチゴブッフェに行きたいと思います。
業務部 M・H
2020年12月18日 | 個別ページテレビでハイカカオチョコレートが肝機能の向上によい、というような内容の番組を見ました。
色んなメーカーがあり、カカオの配合量も何種類もあるようです。
あまりカカオの量が多いと苦みが強いらしく、60~70%配合ぐらいの物が食べやすいとのことだったので、72%の物を購入。

確かに苦みはなく、程よい甘さで食べやすかったです。
お酒を楽しく飲み続けるために、ハイカカオチョコレートで肝臓をいたわっていきたいと思います。
業務部 A
2020年12月17日 | 個別ページ少し前のある吉日の週末のお話です。
京都の東山にあるマルシン飯店に行ってきました。

天津飯が有名でよくテレビとかでも取材されてます。

まあまあ並びましたが、注文してすぐに天津飯と餃子が着丼しました。


天津飯はふわふわ卵で、少しお粥に近い優しいお味の醤油ベースのあんに囲まれて、大変美味しゅうございました。

営業部 HD
2020年12月16日 | 個別ページ皆さん、突然ですが栄養取れていますか?
私はポテチばっかり食べているので個人的に塩分過多だと思っています。
チョコも大好きですが、食べ過ぎるとすぐに吹き出物がちらほら・・・
なんでも適度に摂取、がいいのでしょうか?
実家の母が友人にもらったとKAGOMEのGREENSという食べ物をくれました。

皆さん、ご存知でしょうか?
食べるスムージーと言われており、スムージーをそのままゼリーにした商品だそうです。
種類別になって売られており、私は5種類詰め合わせのものをいただきました。
こんなものがあるのを知らなかったので早速家族で食べてみました。
やはり、健康面を重視しているのか甘さは控えめです。
そして種類によって硬さが違います、通常のゼリーより硬く感じるものもありました。
でも、食べるだけで健康的気分になるので普段運動を全くしない私には有難い商品です。
(勿論これだけ食べればいいという事ではないですが、気休めにはなりますね)
少しずつ食べようと思って置いていたのですが、甘い物が得意でない娘にハマってしまったようで、健康的な彼女に一瞬で食べられてしまいました💦残念😢
業務部 K
2020年12月15日 | 個別ページ家族でミカン狩りに行ってきました。
場所は富田林市にある城山オレンヂ園です。

初めてきたつもりでしたが、以前にも来てました。。。

ドラえもんがお迎えしてくれました。
かなりな坂を登っていくと

ミカンがわんさか。


みんな沢山ミカンを食べました。

ミカンの後はボルダリングする次女。

ザリガニ釣りをする次女。
全く釣れません。

魚釣りも全く釣れません。

ブランコでラブラブな双子。

そろそろ帰ろうと下山したら禰豆子のゴリラが!
楽しい一日でした。
製造部 青山
2020年12月14日 | 個別ページこんにちは、絶賛禁酒中の勝です。
自分は、年に何度か無期限の禁酒をします。
理由は、いくつか有り二日酔いで体調不良が続いたり、おつまみの食べ過ぎの体重増加などです。
これを、書いている時点で一ヶ月ほど経過しています。
お酒の代わりと言っては何ですが、最近コーヒーにハマってます。
車の運転中に缶コーヒーを飲む程度で、専門的な知識はありません、初心者です。
折角なので自分でお湯を沸かしてカップに注ぐ、ドリップコーヒー始めてみます。

豆の違いなど分からないので、何種類か入ったバラエティーパック的な物を購入。
毎日、違う種類の物を飲んでみると何となく違いがわかりますね、ただ自分はマグカップで飲みたい派なので、個別包装だと量が足りません。
と言う訳で

粉になって売っている物を購入しました。これで好きな量だけ飲めます。
粉の量やお湯の注ぎ時間なので、随分と味が変わるので自分好みの味を探すのは楽しいです。
まぁ 調理器具好きな自分がこのまま終わるわけがありません。

コーヒーミルから、ミルク泡立てる奴まで一式揃えてやりました!
ではでは早速入れてみます。

はい!美味しいやつです!
料理のレパートリーを増やすのも楽しいですが、これからはドリンクのレパートリーも増やせそうです、紅茶や抹茶ラテなんかも試していこうと思います。
コーヒーも飲み過ぎると、カフェインの取り過ぎになるので飲み過ぎ注意ですね。
製造部 勝
2020年12月11日 | 個別ページ製造部 青ヒゲです。
前回の広島旅行の続きからです。
朝、昨晩の台風の影響はほぼ感じないほどになっていましたが、多少の肌寒さはありました。
お目当てのロープウェーは1日運休とのことで、せっかく宮島来たのに…。

ちょうど干潮だったため、鳥居の近くまで行くことが出来ました。
こう見るとすごくデカい!
修復時期未定とは聞きましたが、ここまで立派なものなら、そう簡単にはいかないか…と妙に納得しました。
特に宮島でやりたいことも無いので、広島市内に移動してしまうことにしました。
ランチはどうしようかな~?
と検索していると、知り合いからここがすごく美味しい!と教えて頂きました!

市内でも人気店だそうで、平日の開店前に並びましたが、すでに10人以上並んでおられました。

スープにこだわっているお店のようで、ラーメンが運ばれるやいなや、鼻にツンと香るエビ。
一口すすると、口の中いっぱいに広がるエビの旨み!確かに美味しい!
あまり外食にラーメンを選択することはなかったのですが、ここまで濃厚なエビを感じるスープは初めてかもしれません!
妻はカツオ出汁を選んでましたが、こちらはあっさりなのに、素材の旨みが詰まっているといった感想。
大変美味しく頂きました!
お腹を満たしてからは縮景園という日本庭園を見たり

原爆ドームを見たりして市内観光をしました。

そうこうしていると、マツダスタジアムの開門時間になったので、移動することに!

球場近くのコンビニはホームチームカラーに染まりますね!
西宮の甲子園近くだと黄色に染まりますね。
本日の観戦座席はコチラ!


念願のマツダスタジアムにテンションの上がる青ヒゲ!
感染拡大防止対策のため、前後左右は知人同士でも1席空けての観戦でした。
1階はほぼ年間指定席購入者のみで、一般の人のほとんどが2階席に割り振られましたが、もう見れることに感動で、どうでもよくなりました(笑)

残念ながら、試合の方はヤクルトスワローズが乱打戦を制して勝利を修めましたが、乱打戦は観てる分には楽しめるので、良かったです。
いかんせん16時から球場に居て、試合終了が22時だったもんで、もうお尻が悲鳴をあげてるし夜は寒くなるし…で試合終了後はそそくさとホテルに帰りました。 明日は勝ち試合が観たいねーと言って2日目が終わりました。
2020年12月10日 | 個別ページもうすぐクリスマスですが、世の中には凄くたくさんのクリスマスの名曲があって、皆様もお気に入りのクリスマスソングがあるかと思います。
私の趣味で打順をくむと、ダントツの4番が音楽鑑賞ですが、私のお気に入りのクリスマスソングは鬼才岡村靖幸さんの『Peachクリスマス』です。

添付の画像は30年以上昔の画像です。





1990年にライブやテレビで公開された曲で、リリース直後から聞いてましたが、この曲にドハマりしだしたのは、2015年?くらいの12月の岡村靖幸さんのライブで『Peachクリスマス』を聞いた時からです。CDと同じ曲かというくらい全般にアレンジが聞いていて、特にサックスのアレンジが効いていて演奏も最高でした。歌詞中の「来年の作戦を考えようぜ」と語るところもいつも以上に感動しました。
25年たってもアレンジで曲の新味がひきだせるということは、元曲がしっかりした名曲だからではないかと、素人考えで、いつも思います。それが天才・鬼才と彼が言われる一つの要素かもしれません。
私もクリスマスというイベントには相変わらずご縁がなく、来年の作戦を考える気力すらもう残っていませんが、この曲をきくとなんだか、今年は私にしては珍しく酷い一年をすごしましたが、来年には明るい希望が持てる気がしてきます。
営業部 HDサンタ