スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

せんぺろ日記4

  2020年09月15日 | 個別ページ

15年以上は前の話になります。

私の地元の豊中の曽根駅の近所に餃子の美味しいかっぱ天国というお店がありました。

台湾出身の黄さんが神戸の六甲ではじめたお店で、曽根店はそこで修行された大将がやっていました。私の一家はそこの味噌ダレで食べる餃子が大好きで、ソウルフードでした。

曽根店の大将がなくなり、店が閉店となりました。六甲店はそれより前に黄さんが高齢となり、台湾に帰られたため、閉店しておりました。

ソウルフードが食べられなくなり、ぽっかり心に穴が空いたような気持ちで、外を歩いていたらいつも車にクラクションをならされるような落ち込んだ感じで、数年を過ごしておりました。

たまたま六甲に住んでいる母親の大学の同級生が、私の家に遊びにきて、その人も六甲のかっぱ天国のファンだったのですが、黄さんの弟子はまだ2人いて、豊中と横浜らへんで店をだしているはずという貴重な情報をくれました。

当時、インターネットで調べてみると横浜の方の店はわからなかったのですが、豊中市の夕日丘にかっぱ天国があるというのがわかりました。

その日のうちに兄と2人でかけつけて飽きるほど餃子を食べました。

そこから十数年がたち、マスターも大分歳を重ねてこられましたが、いつまでも続けて欲しいです。

写真の餃子は6人前ですが、1人でも、いつもこれくらい食べております。味噌ダレが最高です。

営業部 HD

「浅野日本酒店UMEDA」

  2020年09月14日 | 個別ページ

嫁とお子達が実家に先に帰省しているので、後追いする際に寄り道。

「浅野日本酒店UMEDA」

日本酒を販売する酒屋でもあり店内で試飲、立ち飲みできる角打ちでもあります。

週替わりでフェアを実施しています。

今回は千葉県の蔵元「飯沼本家」の蔵人を招いて甲子を楽しむ会が開催されていたので参加して来ました。

こちらで醸造されている「甲子(きのえね)」は近年赤丸人気上昇中の銘柄です。

どれもほんのり甘くて飲みやすいのですが、時に右端の「きのえねアップル」は甘酸っぱくて日本酒の概念が覆されます。

左端、「純米大吟醸甲子」は貴重なお酒という事なので、こちらも当然オーダーして堪能しました。

お店に来ていた蔵人は若いかたでしたが、色々裏事情も聞かせていただきました。

あまり長居すると道草食ってるのがバレて怒られるので、飲み比べ2セットで終了。

いい気分のまま実家まで電車の旅を堪能しました。

製造部 青山剛史

はじめての田植え

  2020年09月11日 | 個別ページ

数年前の5月、息子と初めての田植えに行ってきました。

日本人なら誰でも知ってる田植えですが、都会で生まれ育った自分には未知の世界です。

息子も学校やテレビの影響で田植えは知っていても、経験は無く、身近で見た事もありません。

田植えに行くのに、目的は昆虫採集(^-^;
自然に触れあえるのでこれで良いのかな
田植えを忘れて生き物に夢中
カエルを捕まえました!

とは言え、ここは田んぼ。田植えもきちっと体験します。
最初は苗を2~3本づつ植えていたのに、慣れてくると何十本も大胆に植えるので後からやり直し。

今日の成果はカエル数十匹!(グロイので写真は自粛しました)

カエルを飼いたい!と言うので、自分できっちり世話する事、稲刈りの時に連れて来て帰してあげる事を約束し、数匹だけ連れて帰りました。

泥んこになった男の子はさまになりますね(笑)

帰り道はわずか5秒で夢の中。

楽しくて良かったね!

中年K

ダイエット?

  2020年09月10日 | 個別ページ

こんにちはS濱です。

朝はいつも眠いですが、普段から元気で体調にあまり不安を感じることはありませんが、先日体の変化を発見しました。

おなか(下っ腹)がぽっこりしているのに気づきました。

控えめに言えばかわいいですが、率直にいうと醜いです。

なぜこんな体型になってしまったのか、僕には全く心当たりがありませんでした。(因みに体重は標準以下です)

何とかしなきゃということで、ネットでダイエットグッズを物色していたところ、腹筋ローラーなるものがヒットしました。

「こいつなら僕の望みをきっと叶えてくてるに違いない」。早速注文しゲットしました。

これで僕もシックスパックの仲間入りだ!と初日にガシガシ転がしたところ、筋肉痛で4日休みました。

これは思ってたよりキツそうです。ボチボチ頑張ってみようと思います。

因みに今日の晩酌はビール500ml ハイボール500ml 日本酒2合  つまみはポテチ一袋でした。

平日はだいたいこんな感じです。

製造部  お前原因それやんけS濱

誕生日ケーキ

  2020年09月09日 | 個別ページ

娘が7月に9歳になりました。

ホールケーキやアイスケーキ等、毎年色々なケーキを買っているのですが、今年は「キャラクターケーキがいい!」とかなりの食い気味で言うので発注する事にしました。

今、娘は「鬼滅の刃」にはまっています。
皆さんもご存知であろうあの大人気作品です。

娘はその中でもお気に入りのキャラクターがいるようで、そのキャラクターのケーキにしました。

当日箱から開けたケーキを見てとても嬉しそうでした(^^♪

娘はあまり甘い物が得意ではなくケーキもそこまで食べられる方ではないのですが、今回はこのキャラクターのお陰で結構食べてくれていました。

鬼滅パワー凄いです!!

10月に弟の誕生日があるのですが、その際も同じようにして欲しいと今から既にどのキャラクターにするか迷っている様子です。

業務部 K

プレゼント

  2020年09月08日 | 個別ページ

こんにちは。

早いものでもう9月ですね。

9月といえば、敬老の日。と、母の誕生日。

どちらも毎年何か特別なことをしているわけではないのですが…。

食事に行ったりくらいはしてたかな??

ただ今年は、新型コロナの事を考え、個人的に外食は控えたいなと。

その代わりに、何かプレゼントできたらなぁと思っています。

何が喜ばれるかなと考えたんですが…。

まぁ、本人の希望のものを渡すのが一番なので、聞いてから買いに行きます。

業務部S

ひとりランチ

  2020年09月07日 | 個別ページ

嫁とお子達が実家へ帰省していた時のことですが、地元のお店でランチおひとり様をしました。

「ビストロリール」

地元、駒川商店街の北の端にあります。

駅を出て商店街に入るとスグにお店があるので、ちょっと一杯引っかけたい時に利用しています。

ランチで伺うのは3回目ですが、毎回必ず同じメニューを注文します。

ローストビーフ丼、800円です。

めっさ柔らかくて美味しいローストビーフが山盛りのってます。

正直、クセになってます。

また早く家族が帰省してくれないかなぁ~と。

製造部 青山剛史

早朝スルー

  2020年09月04日 | 個別ページ

コロナ禍で業界団体やお客様とのゴルフコンペがすべて中止になってしまったので、有志で早朝スループレーのゴルフに行ってきました。
スタート時間は早朝の4時50分です。
ほぼ夜中です。ゴルフ場まで1時間半ほどかかるので、3時に自宅を出発しなければいけません。
ほぼオールです。
到着してもまだ外は真っ暗で、これでゴルフができるのかと不安になりましたが、スタート時間には少し明るくなってきました。

それでも2ホール目ぐらいまでは、まだ薄暗く夏場のラフに打ち込んでしまうとボールが行方不明になってしまいます。ほぼオールで準備運動なしのティーショットは当然ながら、ラフです。
誰かGPS付きのボール開発してくれないかな。
その後は調子を取り戻し、18ホールを3時間半で上がりました。まだ8時20分です。
午前中には帰宅できるので、得した気分になれます。早朝スルーは、涼しい時間に終わるので気持ちが良く、ソーシャルディスタンスを保てるので、ハマってしまいそうです。

投稿者:TOKYO OFFICE

せんぺろ日記3

  2020年09月03日 | 個別ページ

結構前の、あるくもりの吉日の話です。

青森市にある「ひらこ屋」さんに行って来ました。

とんこつと煮干し出汁のこいくちラーメンとにぼ炊き飯を注文しました。

にぼ炊き飯は売り切れで、一旦あきらめたのですが、ひらこ屋さんの看板娘のお嬢様が、私の唯一の才能であるおむすびが非常に似合うという長所を瞬時に見抜かれて、「メニューにはないのですが、おむすびなら残ってた分があるので、あっためてそれならだせます」と言って頂き、仰せのままに、にぼ炊きおむすびを注文しました。

カウンターに座り、机の上に置かれた煮干し達とにらめっこをしていました。

着丼しました。

メンマが非常に礼儀正しく、よく教育されてました。

お出汁も非常に出汁が効いていて濃厚でした。

にぼ炊きおむすびは今まで色んなおむすびを食べましたが、食べたことのないお味でした。

煮干しの少し苦味がある香ばしい旨味が凝縮されていて、新体験でした。

青森のラーメン店は寒い土地柄なのかは、わかりませんが、訪問したどこのラーメン店もお出汁が非常にアッタカイです。私の好みですが、お出汁がアッタカイということは、本当に大事なことなんです。

大事なことだから二回いいます。アッタカイんだから。

それも非常に感激しました。

大変美味しゅうございました。

営業部HD

Spotify

  2020年09月02日 | 個別ページ

皆さん音楽聴いていますか?
私はSpotifyで聴くことが多くなっています。

Spotifyはご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、音楽サブスクリプションサービスのひとつです。
月額定額、もしくは条件付きで無料で音楽が聴き放題というアレです。

音楽のサブスクは、Spotify、AmazonMusic、AppleMusic、LineMusicなど様々なサービスが存在しておりますが、私はSpotifyとAmazonMusicを3ヵ月使い比べた結果、Spotifyに落ち着きました。

好きな音楽が聴き放題という点はどちらも同じですが、私の思うSpotifyの魅力は「まだ知らない音楽を教えてくれる」ところです。

Spotifyで自分の好みの音楽を聴いていくとそのデータが蓄積され、好みの似ている他のユーザーの視聴履歴をもとに私の好きそうな音楽をプレイリストとして届けてくれます。

AmazonMusicでも同じような機能があったのですが、Spotifyのほうがこの精度が高いと思いました。

「DiscoverWeekly」と呼ばれるこのプレイリストは毎週月曜日に更新されるのですが、「こんな音楽好きなんじゃない?」とSpotifyが提示してくる音楽はなかなかの精度で私の好みとマッチするものです。

気に入った曲にハートマークを付けると、オススメしてくる曲の精度が上がっていきます。

操作性も良いです。

最近聴いたアーティストの特集を自動で表示してくれます。

DailyMix としてお気に入りアーティストを中心にプレイリストを自動で作ってくれます。

さきほどのDiscoverWeeklyとは違った趣きの選曲です。
プレイリストをきっかけに新しい音楽と出会い、気になるアーティストの音楽を掘り下げていくという聞き方はとても楽しいのでオススメです。

なんだかSpotifyの宣伝みたいになってしまいましたが、Spotifyを宣伝しても私には1円も入ってこないのでご安心ください。

営業部 Y.I

カレンダー
アーカイブ