こんにちは。
日に日に寒くなってきましたね。
先日、シューズラックを購入しました。
我が家には下駄箱がなくて、靴が散乱した状態だったのですが、このシューズラックのおかげで、かなりすっきりしました。
ダイソーに売っている積み重ねるタイプのシューズラックなのですが、まあまあ気に入っています。
今年も残すところあと少し。
健康・無事故でよいお年を迎えたいと思います。
業務部S
10月末はハロウィンでしたね。
昔に比べたらかなりメジャーなイベントとなり、子供も大人も仮装をしたり、お菓子を食べたり、お菓子好きな私にとっても最高にありがたいイベントの一つです。
今年はコロナ禍という事もあり、毎年友達とやっているパーティー的な事はご遠慮して、自宅でそれらしい雰囲気を味わいました。
お友達が花屋さんなのですが、飾り用のカボチャをいただきました。
これに一緒にもらったシールで顔を作って飾りました。
最初にカボチャをくれると友達が言った時には勝手に食べる方を想像しており、手にして「あっ、こっちね!」となりました(笑)お恥ずかしい限りです💦
暫く玄関に飾りました、一緒にパーティーはできなくても同じものを共有して楽しめたので友人に感謝です(#^.^#)
業務部 K
寒くなってきて、鍋をする機会が多くなりました。
今は鍋の種類がたくさんあって、いろんな味が楽しめますね。
でも、飲み物は代り映えってしませんよね?
わたしはいつも決まってハイボールなのですが、キムチ鍋をする事になったので、チャミスルを購入しました!
チャミスルは韓国の焼酎です。
スーパーで色々な味のチャミスルが販売されていますが、私はもちろんノーマルで!
すっきりした味でとても飲みやすく、キムチ鍋とも相性ぴったりでした!
締めは、もちろんラーメンで韓国キブン!
あ~~早くまた韓国に旅行に行きたいです、、、
業務部T
シルバーウイークに淡路島へ行ってきました。
まず、高速道路が混み過ぎ。垂水まで2時間もかかりました。
そして、まず「ニンゲンノモリ」。
ゴジラです!
デカいです!
ゴジラには全く興味がないんですが、あまりにデカいので見入ってしまいました!
この施設はゴジラだけではなく、クレヨンしんちゃん、ナルトなどの展示もあります。
他にはアスレチックもありましたが、うちのお子達は普通の遊具で遊んでおりました。
荷物を運んでくれる次女。
しんちゃんと並ぶ次女。
おパンツ忘れて恥ずかしがる次女。
大活躍の次女。
クレヨンしんちゃんキャラクターと戯れた後は、いつもの「たこせんべいの里」へ。
普段は試食しながら買い物を楽しめるのですが、コロナ騒ぎのおかげで試食は中止されていました。残念。
それでも皆様、列をなしてたこせんべいを求めていました。
たこせんべいの里を出て、「月曜から夜更かし」や雑誌で紹介されている「いづも庵」であわじ鴨酔をいただきました。
玉ねぎはトロトロで、とても甘くておいしかったです。
宿につきましたが、シルバーウイークのせいか車がとても多いです。
宿の地下駐車場、一階駐車場には停めきれず、海岸沿い予備の駐車場も満車でこれ以上停めれません!
それでも何とか車を停めて宿にチェックイン。
この夜は月がとても大きく綺麗に見えたので1枚撮影してみました。
翌朝5時。朝焼けもとても綺麗でした。
宿を出てまずは「ハローキティスマイル」という施設へ。
オヤジはのんびり車で待機。
お子達は、いとこたちと楽しんでおりました。
何をしているのかは謎ですが、次女。
キティと戯れたあとは、渋滞を避けるため、とっとと帰宅しました。
また淡路島に遊びに行きたいと思います。
製造部 青山
先月、中学校の文化発表会がありました。
やはり、例年通りとはいかず観覧できるのは生徒と教職員の皆さん、そして中学3年の保護者の方のみという人数制限がありました。
舞台発表も事前に録画したものを上映するという方法で、学年ごとの演劇やクラブ活動の発表などを鑑賞しましたが、唯一、吹奏楽部は生演奏を観ることができました。
また、教室に展示している作品なども、密を避けるために時間制限を設けたりと工夫されていて、対応策を考える先生方は大変だっただろうなと思います。
来年は例年通りに開催できることを心から願います。
業務部 A
ここ最近、近所のスーパーで見かけるとよく購入している塩だれ豚トロのおにぎりがあります。
朝ご飯用に買うことが多いのですが、これが個人的に美味しくてお気に入りになっています。
朝だと1個食べればお腹を満たしてくれる丁度いいサイズ感で、昼に食べるなら2つ3つもあれば腹持ち抜群です。
塩だれが効いてておいしいのですが、さすがに毎回は飽きてきます。
が、タイミングによって売っていたり売っていなかったりするので見かけたときに買う位だと間隔が丁度いい感じに空くのです。
まだまだ暫くはハマり続けそうです。
製造部かわちー
伊丹空港の近所に、勤務後のキャビンアテンダントも駆けつけるという、地元の中華料理屋の「かどや飯店」に行ってきました。
しっかりとニンニクのきいた名物餃子と、かどや麺とかどや丼を楽しく頂きました。
深夜1時までやっているので、空港付近でゆっくりと中秋の名月を堪能したあとで、頂きました。
大変美味しゅうございました。
営業部 HD
先日、友達とランチに行きました。
食事も美味しくいただき、食後にドリンクを注文しました。
最近のカフェはどこもオシャレですね。
ドリンクを注文しただけなのにこんなに可愛く仕上げて持ってきてくれます(^▽^)/
普段、ゆっくり外でお茶なんてしないのでこういう物を見た瞬間めちゃくちゃテンション上がります⤴⤴
皆さんはどんな瞬間、テンション上がりますか???
業務部 K
家の近くに、マイカレーハウスというカレー屋さんが今年の夏にオープンしました。
ネパールで料理人をしていた方がだしたお店というのを聞いていたので、ずっと気になっていました。
先日、やっと行ってきました!!
まず、安い!!
カレーと顔の3倍以上あるナン、サラダ、スープがついてディナーで900円!しかもナンは食べ放題!!
カレーは甘口から辛口まで5段階くらいで辛さが選べるのが魅力でした。
私は、甘口の日替わりカレーにしました。この日の日替わりは、カボチャとチキンのカレーでした。
スパイスがよく効いてとても美味しかったです。
色々なカレーを食べたいので、月1回はカレーの日にしようと思っています!
ランチもしているので、近くに行かれた際はぜひ行ってみてください(^^)
業務部T
例年ならば、どこかのマラソン大会に顔を出しているのですが、残念ながら、今年は、全てが中止。
そんな中、とあるマラソン大会の事務局からリモートマラソンへの参加の案内が来ました。
スマートフォンのGPS機能を使って、自分で決めた好きなコースを申し込んだ距離以上走るというものです。
設定日数が2週間もあり、その期間中に、1日で走ってもいいですし、3日に分けて走ったり、歩いてもいいと、ずいぶん緩い設定となっております。
今後もこのようなイベントが増えそうなので、慣れておく意味でも、参加してみることにしました。
当日までに、アプリをダウンロードして、申し込んだ大会を指定して、スタートボタンを押すだけです。
見慣れた住宅街で一人マラソン大会をしていることに違和感を覚えながら、微妙なタイムでの完走となりました。
後日、記録証と参加賞が届くようです。
技術部 Y