スタッフブログスタッフブログ

STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください! STAFFBLOG 久保井インキで働く陽気で楽しいメンバー日記です。不定期更新ですが、ぜひご覧ください!

カレンダーを表示する
2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

行くなら春ですね

  2025年10月10日 | 個別ページ

数年前ですが将棋が唯一の趣味の私ですが、人生で一度は行きたかった人間将棋の舞台の山形県の天童公園の将棋の森へ行ってきました。

ドキドキしながら一面に広がった人間将棋用の大きな将棋盤を見れると息をきらして綺麗な雪景色の山の中を駆けつけて到着しました。

なっ、なんとその日の山形は前日の吹雪の影響で全く将棋盤が見る事ができませんでした。一面雪でした。少しの雪なら見ることができたそうですが…

なんとか王将の駒だけでも埋もれてなかったので撮影しました。

落胆して雪山を下山していたのですが、そこから見た景色が絶景だったのでショックで寝込まずにすみました。

営業部 よみが甘い棋聖HD

棚田好き

  2025年10月09日 | 個別ページ

千葉県鴨川市にある 大山千枚田 へ行きました。

私の唯一の趣味が棚田をまわることで、全国をまわっています。

その中でひとつだけわかったことがあります。

棚田はやっぱり作物を育てている時がもっとも魅力があると思います。

今回も作物を育ててる時期ではなかったので、

緑が広がっておりませんでした。

営業部 枯木もよかなHD

ホルモン焼き たにやん

  2025年10月08日 | 個別ページ

針中野、駒川商店街の路地裏にある「ホルモン焼き たにやん」さんへ行ってきました。

以前、商店街を歩いていたときに偶然見つけたお店で、オープンして4年目になるそうです。

ちょうど開店時間の12時過ぎに入店したのですが、先客はなく静かなスタートでした。

注文したのは「せんべろセット」。

まずはオーダーしたビールが届きました。

料理が届くまで店内を物色。

メニューはこんな感じ

お店はこんな雰囲気で、お世辞にも奇麗とは言えませんが、ホルモン屋さんといえばまぁこんな感じでしょう!

店主さんの人柄はとても良く、居心地は意外と悪くない感じでした。

他にお客様がいらっしゃらなかったので色々話を聞くと、以前は奈良県のレジャー施設「長寿村」でレストランの総料理長を務めていたとのこと。

料理が出そろいました。

枝豆、冷奴、ハムカツ、ホルモンミックスが付いてくる内容です。

まさか4品も出てくるとは思っていなかったので、めっさ得した気分なるセットでした。

ホルモンミックスは色んな部位が入っていて食感の変化が楽しく、ビールがどんどん進みます。

ランチメニューは食材高騰の影響でやめてしまったそうですが、一品料理やせんべろセットは今も健在。

しかも昼の12時から営業しているので、昼飲み派にはありがたいお店です。

常連さんの中にはワインボトルをキープしている方もいるらしく、缶ビールや小瓶の日本酒といった気軽な一杯から、しっかり腰を据えた飲み方まで楽しめそうです。

そして今のところ不定休とのことで、「今日は休みかな?」と気にせず、いつ行っても飲める安心感があります。

早い時間から飲みたい、飲み会帰りにもう一軒的に伺いたいと思います。

店舗情報:ホルモン焼き たにやん

製造部 青山

ほんとに最後の大阪万博

  2025年10月07日 | 個別ページ

前回、もう最後のつもりで行った万博から数週間後にほんとの最後の最後!の万博へ行ってきました。

9月からは激混み予想だと色々なところでささやかれていたので、希望時間に予約できるか心配になりつつチケットを購入しました。
でも、まだ運よく希望通りに予約できたので一安心。

やっぱり何時でも並びますね(笑)

いやむしろもう、並ばないわけないですよね💦

今回は、あれこれ予約して回ろうという動きをせず、フランス一択!と決めて、そのあとで時間があったら他を見てみようという計画にして臨みました。

フランスパビリオンへ行く前に、ベルギービールを絶対に飲む!と誓いをたてていたので、決行すべく一目散にベルギーパビリオンへ!!

めちゃ並んでるやーーーん。

大屋根リングの下にまで行列は伸び、さらにリングの下でも折り返しているほどの長蛇の列…
一瞬、諦めようかと思いましたが、次はないので意を決して並びました。
係りの人には1時間~1時間半ぐらいかかるかも?と言われましたが、そこまではかからずにビールを手に入れることができました👏

アルコール度数も低いのと、めちゃくちゃフルーティだったので飲みやすくておいしかったです♡
ちなみに、私が食べている途中(18時前)に本日終了のアナウンスが出ていました。

そして、お腹が満たされたので、フランスパビリオンへ並ぶために移動開始!

ベルギーのフードトラックとは比べ物にならない超!長蛇の列ができてる(笑)

でも並ぶしかないので、最後尾を探す。。。それだけでも時間かかる!

まだ明るかった空も、フランスパビリオンが目の前に来た頃には真っ暗になっていました。

2時間以上並ぶかもと係りの方が言われていたので、覚悟していたのですが、実際のところは1時間半で入れました👍

とても見ごたえのある展示で素敵でした✨
並んだ甲斐がありました!

そして、のどを潤すためにネパールパビリオンへ~

食べ物も買ったので、大屋根リングの下で座って食べて夜ご飯終了🍺

閉場ギリギリまでいて、電車に乗るまでにも時間はかかりましたが日付が変わるまでにはなんとか帰宅できました。

総じて楽しかった大阪関西万博でした!

業務部 A

アーバンリサーチ✖️リーバイス

  2025年10月06日 | 個別ページ

こんにちわ製造部の勝です。 涼しくなってきてすっかり秋ですね。

少し前に、秋物の洋服を購入しようと天王寺の方にお出かけしました。

何軒か見て周り良いの、発見!

アーバンリサーチ✖️リーバイスの別注モデル!

別注モデルとは? 企業が企業に既製品に対して、材質や色を指定して

特別に作った物を言うそうです。今回購入したのが

「リーバイス 578 バギー」と言う既製品にアーバンリサーチが材質、色指定

しさらに、後から色を染めた物で珍しい色をしています。

店員さんの、説明によると縦糸を青色、横糸を茶色で編んだ生地を後から

染めているので裏地に元の色が残っているとの事です

確かに、所々青色の生地が残ってます。ブラウンと売られてましたが

青味が入ってるので、オリーブ色な感じです。

自分好みの良い色なんで履き込んでいって、どんな風に色落ちするか楽しみです。

久しぶりのデート

  2025年10月03日 | 個別ページ

9月に入りまして私事ながら結婚7年目を迎え、2人から3人。3人から4人と家族も増え、今後もよろしくお願いします。と伝えまして、記念日から数日。子ども見てあげるから2人で遊んでおいでよっと母に言ってもらえたので、保育園のお迎えと少し面倒を見てもらい、久しぶりに2人でUSJに来ました。

この日は天気にも恵まれ、良いお天気。

さてさて、この日はお昼に私の見たかった映画も観に行くのでサクサクとアトラクションを回して行くぞ〜っといいながら、朝から絶叫系を中心に回しました。

観たい映画はチェンソーマンという映画でUSJとコラボもしているので、映画に向けて気持ちを高めるために積極的に取り入れます。

こちらの絶叫系、ハリウッドドリームザライドでは主題歌KICKBACKが選べるので後ろ向き、前向きと順番にこなして行きます。

昨年もコラボ自体はあり、前向き走行のKICKBACKチェンソーマンVSサムライソードverの台詞ハメが最高に爽快感があり大好物なので今年も体験出来て感無量でした。

丁度ファーストドロップ時とサビが重なるの最高すぎて最高かよっ!(語彙力欠乏中)

次はジュラシックパークも周り、グル〜っとUSJパーク内を散歩がてら歩きまして、クールダウン。

映画館は梅田なので、逆算するとまだ少し時間に余裕があったので丁度開演時間だった4Dシアターを観ました。

血飛沫に見立てたお水がぴしゃぴしゃかかって気持ちよかったです(語彙力欠乏中part2)

時間も丁度良かったので梅田に向かいます。

ランチも久しぶりに2人でゆったりと食べることが出来て良かったです。

さてさて、製作決定から待ちに待ったチェンソーマンですが、最&高でした。

流石MAPPA!

戦闘シーンの迫力と没入度がやばかったです(語彙力欠乏中)

このチェンソーマンの何が良いって、まず主人公が割と頭が逝ってるのが良いんですよ。

三大欲求に忠実だし、主人公らしからぬダメ人間っぷり。タバコの吸殻広い集めて、紙に包み治して転売したりするどうしようもないし、ダメ人間です。ダメ人間。

しかも作中ではジャンプ作品においては珍しいほど命が軽く、主人公の仲間も割と戦って退場(死亡)するのがまともだな…と思います。

ご都合主義で仲間だけは助かる!とかなく、あっさりと退場します。

あと仰々しく必殺技を叫んだりしないのが良いですよね。勿論ドラゴンボールも面白いですけど、戦いの最中にわざわざ技名大声で叫んだら相手になにするかバレるじゃん!って思っちゃいます。

野球で投手が

「ウォォオオオ!次は渾身のストレート!ダァァ!」とか叫んでから投げないですしね。そういうことです。

チェンソーマンでは武器出して、戦って倒すか倒されるか‥のみです。技名が出たりしません。だけどそれが良い、そこが良いです。

上映時間は100分と丁度良い長さでした。150分越えると腰がしんどいんです。

これはリピート有りだな。来月また見ようと思います。

しっかり映画を楽しんだ後はハロウィンを楽しむために、またUSJに戻りハチャメチャしたかったのですが、ショー関係やグッズをゆったり見て周り、子どもが着たら可愛いだろうね〜と話しながらパーク内を周りました。

自分だけ乗りたいアトラクションがまだあったので、それを体験して子ども達を迎えに行きました。

楽しい1日を過ごせて良かったです。

このまま8年目、10年、20年、30年と末永く仲良く過ごせたら良いなと思いました。

製造部 新本

スコア100

  2025年10月02日 | 個別ページ

ゴルフを本格的にはじめて3年半です。
そのうち最初の2年半は右打ちでやっておりました。
通っていたスクールの先生のすすめもあり、元々左利きだったので右打ちから左打ちに転向しておおよそ1年が経過した9月に、ゴルフをはじめた頃に打ち立てた最初の目標であるスコア110ギリを達成してスコア100でまわれました。

少し短めのコースでいろんな偶然がかさなって達成できたました。

ただ今まではどんなラッキーがかさなっても110のスコアを下回ることはできなかったのでとても嬉しいです。

色々とアドバイスしてくださった皆様、応援してくださった皆様、当日のギャラリーの皆様(0人です)に感謝します。

今度はあと1打たりなかったスコア100ギリを目指して頑張りますので引き続き生暖かい目で応援して頂ければと思います。

営業部HD100

呑み処 こにし

  2025年10月01日 | 個別ページ

あべのベルタのブラッスリージュールさんでカレーをいただいた後、まだまだ余力あったので、気になっていたお店、文の里にある居酒屋さん 呑み処こにし さんへ寄ることにしましたん。

お店の入り口が2か所ありました。商店街側から入店してみました。

渋いポスターが貼ってあって、雰囲気を醸しています。

時間は開店直後。確か、営業開始時間は 15時。
私が入ったときは先客が一人。そこから徐々にお客さんが増えてきて、地元の常連さんっぽい方々も来られてて、落ち着いた、でも居心地いい感じ。

飲み物は、越野中川 中取り 生貯蔵酒

生貯蔵ということで、キリッとした冷酒感とフレッシュさがありました。

肴には、日替わりあて三種盛りをオーダーしました。

盛り合わせは三種しかないと思うのですが、二種増えている気が 笑

日本酒が他にもいろいろありましたし、食事も安くて美味しかったので、再訪を誓ってお店を後にしました。

 

店舗情報:呑み処こにし

製造部 青山

石切神社に行ってきました。

  2025年09月30日 | 個別ページ

石切神社に行ってきました。

近鉄沿線は、家から行きにくいイメージがあったので先延ばしにしていましたが、

バスを使うと、比較的簡単に行くことができるのが分かったので、

早速行ってみることにしました。

お百度参りもやってみたかったのですが、

グルメの方に興味があり、早々に参道のほうへ向かいました。

おでん、ヨモギうどんなど名物を勧められますが、

残念ながら、暑すぎて興味がわかず

申し訳なくスルーさせていただきました。

そのまま進むと「たこつぼ」という「明石焼き」の店がありました。

石切の参道に明石焼き?というギャップに惹かれ入ってみました。

明石で食べたときは、ソースを塗ってダシにつけるスタイルだったのが、

こちらはダシのみ食べるスタイルでした。

優しい味でとてもおいしかったです。

追加で頼んだおいなりさんもおいしかったです。

技術部Y

初めての魚釣り

  2025年09月29日 | 個別ページ

本日は最近魚釣りにハマってしまった長男を魚釣りに連れていきます!

調べたら隣町の海釣り公園が良さそうだったので、連れていきました。

初心者にも優しく、貸し竿(仕掛け付き)、子どもにはライフジャケット貸出、屋根付き休憩所、自販機、飲食販売等揃っている所でした。

特徴としては海上まで遊歩道があり、その先で魚釣りを楽しむことが出来ることです。

海岸の釣りスポットだと、サビキ釣りになると岸壁に魚が近寄ってくるタイミングでないと釣りにくいですが、こちらの海釣り公園は海上に出てますので、比較的釣りやすいとのことでした。

自分が小学生の頃に父と一緒にここで魚釣りをしたことを覚えています。

こうして世代が代わって連れてこられて感無量です。父の遺骨をここの海に散骨しても良かったかもしれません(ダイナミック不謹慎)

ここの海釣り公園なんですが画像では分かりにくいかもしれませんが…

遊歩道の足場が網目になっており、下が見え見えでけっこう怖いです。

バッチリの落とし方したらスマホがスルっと落ちちゃうほどの広さがある網目なので、割とビビれちゃいますし、奥の手摺もめちゃくちゃ低いです。
身長100cmの長男の膝下に手摺があるので、手摺として機能してません。
これは竿をかけるただの段差です。

安心してください。
係の人がまぁ、そんな普通にしてたら落ちる人いないから、ガハハハ!と言ってました。
ヤダ、怖い安心できない。

最初パパがビビり散らすもんだから長男もビビっちゃいましたが不思議と慣れるもんで、徐々に恐怖心もなくなりました。

魚釣りは明方が釣りやすいということで朝からきましたが、周りもちょこちょこ連れ始めているので、魚のまとまった回遊がきたのかもしれません。

サビキ釣りなので、まぁ釣れないことはないと思うけど、あまりにも釣れないと退屈になるんじゃないかと思いきや、記念すべき一投目からヒット!

サビキ釣りの醍醐味、二匹かかりました。

この日の最多で四匹かかることもありました。

カタクチイワシを始め、アジ、サバなんかも釣れました。

サバはこれから徐々に大きくなる頃合いのためか、少し引きも強く長男1人で巻き切るのに苦労するほどでした。

ただ食べるとなると骨ばって可食部位も少ないのでリリース。ですがしっかりとした引きもあり、長男は釣れた達成感もあり大喜びしてました。

途中、梨やゼリーを食べたりして休憩しつつたっぷり2時間ほどサビキ釣りを堪能しました。

釣果で言うと食べれる量は少ないですが、かなり楽しかったそうで良かったです。

これからは魚も大きくなり、釣るのが難しくなったり釣れないことが増えて退屈になると思うので、どうするか考えものです。

送迎もあり、帰りに運転手の人と話してたのですが、この辺では初心者だとこの海釣り公園が1番釣りやすいこと、子どもが小さい内は竿はレンタルしたら良いということなど色々教えてくれました。

めちゃくちゃ初心者にも優しく、釣っている時も常駐してたスタッフの方が釣り方のレクチャーや釣れた魚種など分かりやすく教えてくださって、かなり良かったです。

ちょっと魚釣りに関して勉強してみようと思ったのでした。

釣った魚はおばあちゃんが調理して振る舞ってくれました。

カタクチイワシのフライとアジの南蛮漬けです。

長男は自分が釣ったんだよ!と妻にアピールして褒めてもらってご満悦のご様子。良かったね。

しっかり自分でもたくさん食べてました。

良い経験が出来たようです。

今年は野球観戦や、虫取り、魚釣りと初めての経験がたくさん出来て、刺激の多い1年になっており充実の1年になりそうです。

製造部 新本

カレンダー
アーカイブ